大室小だより
日々点描:明日は冬至
明日は冬至。給食も冬至献立+Christmasデザイン(もみの木ハンバーグ・星のマカロニ等)。終業式はChristmasですね。
今日クラブ見学が行われました。3年生が7つのクラブを見学し、来年への準備の時間となりました。この後、3~5年生に設置希望クラブのアンケートを実施して来年度の計画を立てていきます。来年度どんなクラブ活動になるか楽しみですね。

工作手芸クラブ ミュージック・ダンスクラブ

屋外スポーツクラブ 屋内スポーツクラブ

イラストクラブ パソコンクラブ

室内ゲームクラブ
<教室の窓から>

VTの方々 九九検定にChallenge

九九検定挑戦中

合格シールもらったよ がんばったね
(2-2)

九九検定挑戦中

九九検定挑戦中 ありがとうございました

がんばりの証
(休み時間)

<今日の献立:Christmasセレクト給食・冬至献立>『チキンピラフ・牛乳・もみの木ハンバーグ(ケチャップ)・ミネストローネスープ・クリスマスケーキ』です。

献立食材黒板 今日の給食

冬至献立・Christmasversion おいしくいただきます
今日クラブ見学が行われました。3年生が7つのクラブを見学し、来年への準備の時間となりました。この後、3~5年生に設置希望クラブのアンケートを実施して来年度の計画を立てていきます。来年度どんなクラブ活動になるか楽しみですね。
工作手芸クラブ ミュージック・ダンスクラブ
屋外スポーツクラブ 屋内スポーツクラブ
イラストクラブ パソコンクラブ
室内ゲームクラブ
<教室の窓から>
2年生は学習支援VT(ボランティア・ティーチャー)の方の御協力をいただき「かけ算九九検定」を行いました。かけ算九九は算数の基礎・基本です。冬休み中にもぜひ親子で繰り返し練習し、定着を図って下さい。
(2-1)VTの方々 九九検定にChallenge
九九検定挑戦中
合格シールもらったよ がんばったね
(2-2)
九九検定挑戦中
九九検定挑戦中 ありがとうございました
がんばりの証
(休み時間)
<今日の献立:Christmasセレクト給食・冬至献立>『チキンピラフ・牛乳・もみの木ハンバーグ(ケチャップ)・ミネストローネスープ・クリスマスケーキ』です。
献立食材黒板 今日の給食
冬至献立・Christmasversion おいしくいただきます
日々点描:地産地消献立
寒い朝でしたが、運営委員会があいさつ運動を展開していました。爽やかなあいさつで朝のスタートができると気持ちがいいですね。

<教室の窓から>
・大室散策
先日の「旅チャリ」で二人が巡っていた「高靇神社」周辺を巡って見ました。
今はお休み中の「水車」

水車の近くに『水神碑』 杉の葉の小屋

高靇神社

霜にも負けず 春を待つ
(休み時間)

なわとび(カウンターで励まし合い)

みんなで仲よく

WelcomeboardにSanta Claus 今週の単語は・・・

4年生読書感想文corner(図書室) 手作りのChristmascorner(5年)
(図書VT):ありがとうございました。


<今日の献立:地産地消献立「いちごぱん」>『いちごぱん・牛乳・スパゲッティナポリタン・ビーンズサラダ・ヨーグルト』です。
献立食材黒板 今日の給食

地産地消献立の放送(健康委員会) みんなでおいしく
<教室の窓から>
・大室散策
先日の「旅チャリ」で二人が巡っていた「高靇神社」周辺を巡って見ました。
今はお休み中の「水車」
水車の近くに『水神碑』 杉の葉の小屋
高靇神社
霜にも負けず 春を待つ
(休み時間)
なわとび(カウンターで励まし合い)
みんなで仲よく
WelcomeboardにSanta Claus 今週の単語は・・・
4年生読書感想文corner(図書室) 手作りのChristmascorner(5年)
(図書VT):ありがとうございました。
<今日の献立:地産地消献立「いちごぱん」>『いちごぱん・牛乳・スパゲッティナポリタン・ビーンズサラダ・ヨーグルト』です。
献立食材黒板 今日の給食
地産地消献立の放送(健康委員会) みんなでおいしく
日々点描:あと4日
<教室の窓から>
5年生は家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁」を作りました。実習を通して「毎日当たり前のように食卓に並ぶごはん」を作ってくれている家族に『感謝』の気持ちをもったお子さんも多かったことでしょう。料理することの楽しさを感じたおこさんも人もいたかもしれませんね。





※準備から片付けまで みんなで協力してできました。
<今日の献立>『ごはん・牛乳さんまのみぞれ煮・ほうれん草の磯和え・どさんこ汁』です。

献立食材黒板 今日の給食
5年生は家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁」を作りました。実習を通して「毎日当たり前のように食卓に並ぶごはん」を作ってくれている家族に『感謝』の気持ちをもったお子さんも多かったことでしょう。料理することの楽しさを感じたおこさんも人もいたかもしれませんね。
※準備から片付けまで みんなで協力してできました。
<今日の献立>『ごはん・牛乳さんまのみぞれ煮・ほうれん草の磯和え・どさんこ汁』です。
献立食材黒板 今日の給食
日々点描
昨晩は11/28のカミナリのチャリ旅の放送がありました。あの時の様子が鮮やかによみがえってきました。また、その後の高靇神社と地域の風景(水車)もよかったですね。
暖かさの戻ってきた一日、子どもたちも穏やかに過ごしていました。
<教室の窓から>


Christmasversion2(中央昇降口)
(休み時間)


仲よく遊ぶ 励まし合って練習する

緑化委員会 水やりに花もよろこぶ 下駄箱 汚れないようにひと工夫
(分数)1/5mのいくつ分は・・・ テープをつかって考える

(かけ算の式を使って考える)



いろいろな考え方で問題を解けました(学び合い 伝え合い)
<今日の献立>『米粉パン・牛乳・白身魚フライ(ソース)・アスパラソテー・野菜スープ』です。

献立食材黒板 今日の給食

みんなで会食
暖かさの戻ってきた一日、子どもたちも穏やかに過ごしていました。
<教室の窓から>
Christmasversion2(中央昇降口)
(休み時間)
仲よく遊ぶ 励まし合って練習する
緑化委員会 水やりに花もよろこぶ 下駄箱 汚れないようにひと工夫
(分数)1/5mのいくつ分は・・・ テープをつかって考える
(かけ算の式を使って考える)
いろいろな考え方で問題を解けました(学び合い 伝え合い)
<今日の献立>『米粉パン・牛乳・白身魚フライ(ソース)・アスパラソテー・野菜スープ』です。
献立食材黒板 今日の給食
みんなで会食
日々点描・清掃VT
冬らしい寒さの中のスタートです。先週は清掃強化週間・大掃除でした。子どもたちのがんばりで教室も学校もきれいになりました。そんな中、今日は6名の清掃VTの方が来てくださり、子どもたちの手ではなかなか手の行き届かない場所をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。(活動の一場面を紹介します。)




and more・・・ サンダルもきれいに洗ってくださいました。
朝の活動で「計算Challengeテスト」を行いました。3年生以上は「わり算」を行いました。1年生は「たし算・ひき算」2年生は初めての「かけ算」でした。みんな頑張って取り組んでいました。


※どの学年・学級も目標に向かって頑張っていました。
<教室の窓から>
(かさも分数で表せるかな)

考えを伝え合う みんなに伝える①

みんなに伝える② 友だちの考えを磨き合う

11月28日の来校の様子本日放送されます
<今日の献立>『ビビンバ・牛乳・ワンタンスープ・みかんゼリー』です。

献立食材黒板 今月の給食目標

今日の給食 (ビビンバ丼にしてみました)

おいしく会食
and more・・・ サンダルもきれいに洗ってくださいました。
朝の活動で「計算Challengeテスト」を行いました。3年生以上は「わり算」を行いました。1年生は「たし算・ひき算」2年生は初めての「かけ算」でした。みんな頑張って取り組んでいました。
※どの学年・学級も目標に向かって頑張っていました。
<教室の窓から>
(かさも分数で表せるかな)
考えを伝え合う みんなに伝える①
みんなに伝える② 友だちの考えを磨き合う
11月28日の来校の様子本日放送されます
<今日の献立>『ビビンバ・牛乳・ワンタンスープ・みかんゼリー』です。
献立食材黒板 今月の給食目標
今日の給食 (ビビンバ丼にしてみました)
おいしく会食