大室小だより

大室小だより

学校保健委員会

 
 授業参観デーの日の放課後、上都賀総合病院の理学療法士
松本明子先生を講師に招き、「子どもの体力考えてますか?」
をテーマに学校保健委員会を開催いたしました。
 保護者、職員合わせて約50人が参加し、子どもたちの運動能力
の変化、運動の効果、ライフスタイルの改善等についてお話をいた
だきました。
 子どもは体育や遊び、手伝いなどを通して一日約60分間以上体を
動かすことが大切とありました。子どもに限らず、将来元気に生活する
ためにも、私たち大人も体を動かすことについて、本気で取り組まなく
てはいけないことを考えさせられました。
 
 
 
     
 
     

二宮デー

 12月4日木曜日、二宮デーが行われました。全校児童による
落ち葉拾いと花壇の整備です。寒い1日でしたが、子どもたちは
寒さに負けず、活動をがんばりました。
 前半は、各学年に割り振られた場所で落ち葉拾いです。冬も
本番に入りたくさんの落ち葉が学校の敷地内にありましたが、
みんなのがんばりできれいになりました。
 後半は、2年生以上が各担当場所の花壇に冬越しの花の苗を
植えました。彩り豊かな花々が花壇に植えられ大室小が華やか
になりました。
 
               ≪落ち葉拾い≫
   
 
   
 
   
 
          ≪花壇の整理・花の苗植え≫
   
 
   
 
   

授業参観デー

 12月3日は、授業参観デーでした。
 
 皆様方に、授業の様子、子どもたちの様子などをたっぷりと見て
いただくために、1校時から5校時まで学校を開放しました。
 たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちはいつも
以上に張り切って勉強していたようでした。
 
 参観後のアンケートにもたくさんの貴重な御意見をいただきました。
重ねて御礼申し上げます。
 
  
    
 
    

「なかよし週間」はじまる

 今年度第2回目の「なかよし週間」が、今日から始まりました。
 自分でめあてを決めて、1週間取り組みます。
 
 みどりっ子ギャラリーには、「なかよし週間」に向けて、ポスターと
標語が掲示されました。
 
 また、給食時の放送では、本校の児童の人権作文を放送してい
ます。
 
 この期間中は、いつもにも増して、優しい言葉優しい行動がとれる
ように、取り組んでいきます。
 
 
  
 
  
 

持久走大会

  11月27日(木)持久走大会が開催されました。
 前日までの雨も上がり、11月とは思えないくらいの温かさの中、
多くの保護者の方々や地域の方々が声援を送って下さいました。
 子どもたちは、約3週間練習を積んできた成果を発揮し、全員が
最後まで一生懸命走ることができました。
 
 学校への帰り道、保護者の皆様から、
「今年は歩く子がいなくて、全員が最後まで走りきっていたので、感動
しました。」
という感想をいただきました。
 
 すばらしい大会になったと思います。

    
   【2つのブロックに分けて実施するので、選手宣誓も2回です】 
 
    
           【スタート前の様子 「がんばるぞ!」】 
 
    
          【スタート直後の様子 真剣です】 
 
    
          【大室ダムの周回コースを走ります】 
 
    
 
    
    【ゴール直前と直後の様子 最後まで頑張って走ります】 
 
    
  【6年生男子トップがゴール】   【5年生女子の上位入賞者】