大室小だより

大室小だより

吹奏楽部演奏会

 2月7日(水)昼休みに、1年間数々の音楽祭やコンクール、運動会等のイベントですばらしい演奏を聴かせてくれた吹奏楽部の演奏会が行われました。ロング昼休みにも関わらず大変多くの子供たちや先生方、吹奏楽部の保護者の皆さんの見守る中、最後の演奏会が行われました。1年間下級生を引っ張ってきた6年生の最後の演奏は、頼もしく映っていました。

   

  

長繩とび〈八の字とび〉大会

 1月31日(水)に、みどりっ子班対抗による長繩跳び大会を行いました。運動委員会主催で2週間練習を積んできました。最初は、なかなか上手に跳べなかった1年生も、怖がらずに楽しく跳べるようになりました。6年生と5年生が優しく下級生の面倒を見ながら、どの班も目標回数突破を目指して頑張っていました。優勝したのは「みどりっ子班8班」で、記録は60回でした。チームワークの良さが光っていました。

    

  

U字工事来校

 1月30日(火)大室小学校に、栃木県出身でお笑いタレントのU字工事のお二人が来校しました。YouTubeチャンネル「隠れすぎ遺産」の取材で来校しました。体育館でのつかの間の交流でしたが、大盛り上がりでした。おいしいラーメン屋さんの紹介と美しい景色の「大室ダム」の紹介を聞いて「じゃあ、行ってみよう!」ということで、撮影は終わりになり、学年ごとに記念写真を撮って解散となりました。

    

   

 

先生方も勉強しています

 今年度、本校の学校課題として「見通しをもち主体的に学び合う児童の育成」~自らの問いを探求する授業づくり~をテーマに研修を積み重ねてきました。全ての教員が研究授業を行ったり、外部講師を招いて講話をいただいたりしています。大室小学校の子供たちの確かな学力を育てるために、教員も一生懸命勉強しています。

1月15日(月) 宇都宮大学教授 人見 久城 先生「探究的な学習をすすめるために」

    

1月24日(水) 筑波技術大学 原田 浩司 先生 「通常学級における特別支援教育」

    

1月29日(月) 授業研究会、要請訪問 学力向上コーディネーター 鈴木 厚子先生、日光市教委 村上 徳史先生

    

   

避難訓練

 1月10日(水)、全校で避難訓練が行われました。地震から火災が発生したという想定での避難の仕方について訓練しました。元旦に、石川県の能登半島で震災被害が起きたばかりということもあり、全員が真剣な態度で取り組むことができていました。さらに、5、6年生は、消化器を使った初期消火の仕方を教わりました。代表になった児童が、実際に水消火器を使った消火の仕方を体験しました。また、児童全員が煙の中でどのように避難すればよいか体験しました。有害な煙を吸い込まないように姿勢を低くして、手で壁を確認しながら壁づたいに進む貴重な体験ができました。