大室小だより

大室小だより

みどりっ子共遊

 12月18日(水)の昼休みに、2学期最後のみどりっ子共遊活動が行われまた。このところ寒い日が続き、風邪やインフルエンザにかかる子も増えてきている状況ですが、今日は天気もよく、どのグループも元気いっぱいに様々な活動をしていました。班長さん、副班長さんで協力して、3学期の楽しい活動を考えていってください。

   

   

  

3年社会科見学(消防署・警察署)

 12月10日(火)、3年生は日光消防署本部と日光警察署に社会科見学に行きました。どちらの施設も市民の安全や命を守る大切な仕事で、子供たちも熱心にメモを取ったり質問したりすることができました。消防署では、放水体験をしたり、警察署では不審者の見分け方の説明をいただいたりと大変勉強になりました。お忙しい中見学施設の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

     

 

2年居住地交流

 12月3日(火)に居住地交流がありました。今回は、今市特別支援学校のお友達1名が2年2組に来てくれました。体育館で、鬼遊びやボール遊びを一緒に行いました。鬼遊びでは、手を取り合って、一緒に逃げる姿が見られました。ボール遊びでは、協力してボールを運ぶことにチャレンジしました。お互いに歩幅を合わせて、全員が楽しく活動できました。

 

 

二宮デー(落ち葉拾い)

 12月11日(水)二宮デーの活動で、第2回目の全校落ち葉拾いを行いました。12月になって寒くなり、校庭の木々の葉がほとんど落ちてしまいました。今回も、みどりっ子活動班ごとに全員で協力して、大量の落ち葉を集めることができました。また、来年も、緑いっぱいの大室小学校になることを祈っていきましょう。

   

   

  

3,5年スケート教室

 12月2日(月)、3・5年生でスケート教室に行きました。今シーズン初めてスケートをする児童も多く、最初は滑るのに苦労している様子が見られました。しかし、最初はこわがっていた児童も慣れてくるとどんどん上達しました。3年生は氷上で歩いて滑ることができる子や走ることができる子も増えてきました。5年生もスピードがあがり、みんな楽しそうに仲良く滑っていました。寒い中でしたが、時間いっぱいまで練習に励んでいました。

 ボランティアで指導してくださった保護者の皆様には、スケートの靴紐の結び方から滑走の仕方まで丁寧に教えていただきました。大変お世話になりました。スケートでリンクを滑走する楽しさを味わうことのできる一時でした。