学校の様子
第1回学校評議員会
自己紹介の後、校長が学校経営や6月に実施した道徳アンケートの結果等の説明をしました。
その後、評議員の皆様から「落合中生の良いところ、落合中生に望むこと」についてご意見をいただいたり、4時間目の授業を参観いただいたりしました。評議員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
前期中間テストの朝の学習の様子
テストの結果がでるのは7月30日(木)です。学習した成果がどうかでますように。
『緑が丘通信』第4号(7月号)発行
『緑が丘通信』第4号(7月号)を発行しました。7月号.pdf
浴衣の着装体験学習(1年)がありました
講師として、田澤ひめ先生、上吉原美知代先生、渡邉未歩先生の3名の先生方にお越しいただき、1組は5時間目、2組は6時間目を使って、浴衣の名称や着方、たたみ方等について、丁寧に教えていただきました。
先生方は、マスクの上にさらにフェイスシールドを身につけたり、手には手袋をつけたりと、新型コロナウイルス対策を講じた上で、授業に臨んでくださいました。
短い時間ではありましたが、本時のねらいに迫ることができた貴重な時間となりました。3名の先生方、お忙しい中大変おせわになりました。ありがとうございました。
【授業のねらい】
〇日本文化の浴衣について学ぶことを通して和服のすばらしさを知る。
〇浴衣を着装し、洋服との違いを体験的に理解した上で、和服の文化を楽しむ。
【1年1組】
【1年2組】
体育の公開授業
2校時は3年2組がマット運動に、3校時は1年1組がリレーの学習に一生懸命に取り組んでいました。どちらの授業も「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指し、生徒同士が学び合いながら授業に取り組んでいました。
【2校時:3年2組 マット運動】
【3校時:1年1組 リレー】
雨あがり後の紫陽花
テニス部の合同練習会、野球部の交流戦
また、翌12日(日)は、今市中学校(第二校庭)において開かれた「日光地区中学野球交流会」に、野球部が参加しました。午前中に豊岡中学校と、午後は日光東中学校と交流会を行いました。仲間を信じ励まし合いながら、最後まで一生懸命なプレーを見せてくれました。
【テニス部】
【野球部】
図書のボランティアの皆様ありがとうございました。
生徒会活動(図書委員会)
本校には同窓会の皆様からご寄付いただいた本をはじめ、魅力的な本がたくさんありますので、生徒の皆さん、ぜひ積極的に利用してください。
▲手作りのビニールカーテンで仕切られた ▲本の整理・整頓をしている生徒たち
貸し出しカウンター
生徒会活動の紹介(本部役員)
「一致団結~自分たちの未来へ向かって、今できることを続けよう。Let’s SDGs.~」です。
本部役員7名は、過日第1号の「生徒会新聞」を発行し、あいさつ運動と目安箱の設置、SDGs宣言について紹介しました。
目安箱は、1階生徒昇降口と2階会議室前に設置されました。生徒の意見を取り入れ、よりよい学校づくりを目指している本部役員の皆さんを応援していきたいと思います。
密に配慮しながらグループ活動
▲1年生(理科) ▲2年生(理科) ▲3年生(社会科)
今年度最初の図書のボランティア活動
本日は、今後の活動について、地域連携教員がボランティアのお二人と打ち合わせを行いました。
図書委員会と図書担当の教員で、少しずつ環境整備を進めている図書室ですが、増川さん、齋藤さんにご協力をいただきながら、さらに環境を整備していきたいと思います。
増川さん、齋藤さん、よろしくお願いいたします。
水曜日のチャレンジタイム
この日は7月1日(水)。学年毎に決めた課題に対して、それぞれが自分のペースで取り組んでいました。
【7月1日(水):チャレンジタイムの様子】
第1回理事会(PTA)がありました
文化部、保体部、指導部、施設部、広報部の各専門部員と各学年部の皆様にご出席をいただき、部長・副部長の選出や今年度の事業計画の確認をいたしました。関係者の皆様には、お忙しい中都合をつけてご出席いただき、ありがとうございました。
1年生の部活動について
正式な入部は、7月2日(木)となります。この日からは、活動時間が18時、完全下校は18時15分です。生徒全員が安全に、かつ安心して取り組むことができるよう、新型コロナウイルス感染防止対策やけが、事故、熱中症対策等に配慮して参りたいと思います。
りんどうをいただきました
一本一本想いを込めて栽培された貴重なものをいただき、誠にありがとうございました。
早速、2階の玄関や廊下、教室に飾らせていただきました。
校内研修
テーマは前半が「公文書作成の様式」、後半が「学級経営」です。
後半の学級経営は、テーマは各班で設定し、そのテーマの解決のための方策等について話し合いました。
学級は生徒達が日々生活する基盤となるとても重要なものです。その学級経営の充実に向けて、全教職員が一丸となって取り組んでいくことを再確認した研修となりました。
[研修後の振り返りより]
・日々直面している課題について、先生方と共有し何かヒントとなるような具体的な手立て
を見つけることができました。貴重な資料もありがとうございました。
・いろいろなテーマについての話し合いが持たれ、参考になりました。生徒達はそれぞれ悩
みを抱えています。生徒の成長のために、我々が一丸となってサポートしていかなければ
らないと感じました。若い先生方にも自分ができるアドバイスをしていきたいです。
地域の方からご寄付をいただきました
早速、毎日行っている校内の消毒等用品購入のために、使わせていただきたいと思います。お心遣い、誠にありがとうございました。
教育相談が始まる
今週の部活動終了時間は16時45分、完全下校は17時15分です。なお、教育相談期間中、1年生の部活動見学は、「なし」となります。
県民の日献立
学校が再開して2週間。毎日、バランスの良い、おいしい給食を食べることができることがいかに幸せであるかを痛感しています。調理員の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。
【栃木県民の日献立】
牛乳、モロフライ、かんぴょうサラダ、にら玉汁、ご飯、お祝いクレープ
アジサイが咲き始めました
ある日の昼休み
あいさつ運動
本物のあいさつとは、「自分から」、「相手の目を見て」、「大きな声で」、「笑顔で」と言われます。本物のあいさつができる生徒達が、さらに増えていくことを期待しています。ご家庭においてもご指導をお願いします。
本日から部活動がスタート
新型コロナウイルス感染防止対策の他、けがや事故の防止策も講じながら、今週は16時45分までの30分が活動時間となります。3年生は引退まで残り少ない日々ではありますが、部活動を通して心身を鍛え、自分自身をさらに成長させて欲しいと思います。
また、1年生は今週が部活動見学の週となります。自分がこれから3年間取り組んでいきたい部活動を、自分で考え、判断し決めてください。なお、今週の完全下校時刻は17時です。
有志の方々が学校敷地周辺の斜面をきれいに
学校が再開しました
完全な日常が戻るまでにはまだまだ時間を要することと思いますが、改めて生徒たちと共に過ごすことができることに心から感謝いたします。
1 朝は検温、手指の消毒をしてから教室へ、水道前には三密を防ぐ工夫
2 8時20分から30分は全学級静かに読書タイム
3 新型コロナウイルス対応について養護の先生の話を真剣に聞く生徒たち(6/1)
4 生徒が下校した後、校舎内の消毒をする先生方
ドウダンや松がきれいに
また、業者の方にお願いした昇降口近くの松の木2本がきれいになりました。
校内研修(思春期の子どもへの対応)
学校再開に伴う対応について
新型コロナウイルス感染防止のため、3密を回避し、新しい生活様式を取り入れていきます。当面の間、以下のような具体的措置を講じますので、御理解と御協力のほどをよろしくお願いいたします。
学校再開に伴う本校の対応について.pdf
また、学校暦(年間行事予定表)の方も御確認ください。
R2 学校暦.pdf
2階玄関に花
きれいなお花、誠にありがとうございました。玄関が華やぎ、明るくなりました。
分散登校日(課題等提出日)
学校の再開が6月1日(月)からと発表され、いよいよ待ちに待った1学期が本格的に始まります。お子様が、学校再開後持てる力を精一杯発揮するための一つの鍵は、早寝早起き朝ごはんという生活のリズムが整っているか否かではないでしょうか。充実した学校生活を過ごすことができるよう、基本的な生活習慣の確認をお願いいたします。
市教育委員会からの通知
学校再開通知(保護者宛).docx
分散登校日(学習相談)
若林ラボ File1 ~飲み物に入ってるぞ~
簡単な実験を紹介しますので、みなさんも是非おうちで実験してみてください。
この4つの飲み物を5分加熱したときの加熱したときの様子を調べてみました。
右側から順番にA,B,C,Dと名付けます。
Aの味は一番苦く,においは無臭,ドロドロしたゲルのようになりました。
含まれている砂糖の量が多いほど焦げやすく,苦くなりました。
においは香料が多く含まれているものほど, 強いにおいを感じたのではないかと思います。
身近なところにたくさん不思議なことが隠れています。
みなさんも何か気になったことがあったら家の人に相談して、実験してみてください。
校内研修(アレルギー対応とeラーニング対応)
前半は武道場を会場に、吉原医院医院長の吉原 光恵先生にお越し頂き、「食物アレルギーの理解と対応」と題し、御講話をいただきました。食物アレルギーとは何かやアナフィラキシーの主な症状について学んだり、二人一組になり、エピペンの正しい使い方について練習用エピペンで実際に行ったりしました。
また、後半は会場をパソコン室に移し、日光市で導入が決まったeラーニングについて、情報教育担が中心となり、実際の画面を見ながら研修を行いました。
市教育委員会からの通知
臨時休業の継続及び学校再開に向けた段階的な対応の充実について(5月18日).pdf
また、昨日は分散登校日(課題等提出日)でした。先週に続き、朝から聞こえてくる生徒達の声や見せてくれた元気な姿。分散登校ではありましたが、学校が一気に活気づきました
次の登校日は21日(木)で、学習相談日となります。安全には十分気をつけて登校してください。
第2回学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」放映
5月20日(水)~27日(水)、とちぎテレビで、第2弾の学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」が放送されます。
時間割等の詳細は、下記ホームページに載っています。
自主学習の一環として、視聴してみてください。
https://www.tochigi-tv-school.jp/
(ホームページには、過去の放送動画やワークシートなどもあります。)
学校臨時休業の継続について
日光市教育委員会から、5月14日付文書にて、臨時休業は引き続き5月31日までとする旨の連絡がありました。お知らせいたします。
学習相談日の日課等について
しっかり確認して、学習用具の忘れ物がないようにしましょう。
学習相談日の日課等.pdf
また、来週月曜日は「学習課題等の提出日」です。
順調に進んでいるでしょうか。
こちらも忘れ物がないように、しっかり準備しておきましょう。
学校再開日に向けて、健康・安全に留意し、一日一日を計画的に過ごしてくださいね。
皆さんと会えるのを楽しみにしています。
分散登校日(課題等提出日)
3密を避けるため、各学年の受付場所を離して設定し、時間や人数を制限する対応をしながら、この1ケ月に取り組んだ課題を受け取り、次の課題等を配布しました。
元気そうな生徒たちの様子に安堵するとともに、当たり前の学校生活の再開を心から願うばかりでした。
なお、この日お子様に日光市教育委員から配付された保護者の皆様宛の『学校再開に向けた臨時休業中の段階的な対応について』という文書を渡しました。
以下がその内容となります。ご確認方よろしくお願いいたします。
日光市立小・中学校保護者 様
現在、感染症対策のため臨時休業としており、保護者の皆様にはご心配、ご不便をおかけしているところですが、5月1日付「新型コロナウイルス感染症対策の現状を踏まえた学校教育活動に関する提言」が発出されました。
提言では、「学校における感染リスクをゼロにするという前提に立つ限り、学校に子供が通うことは困難であり、このような状態が長時間続けば、子供の学びの保障や心身の健康などに関して深刻な問題が生じることになる」「学校における感染及びその拡大リスクを可能な限り低減しつつ段階的に実施可能な教育活動を開始し」等が示されました。
また、5月5日には、県教委から「国の緊急事態宣言の延長を受けた県立学校の対応について」が示され、「臨時休業を5月31日までとするものの、学校再開に向けた準備期間として」「段階的に学習活動を行う」ことや、「市町立学校については、県立学校の指針を参考に」対応を依頼することが示されました。
今後、国の提言や県の方針等を踏まえ、当市においても6月からの学校を再開すると想定し、お子様ができる限り円滑に学校生活を始められるよう、感染予防に最大限配慮した上で、段階的に実施可能な活動を開始することといたします。
具体的な取組については、各学校の実情に応じて実施するため、多少の違いが生じます。また、登下校の安全確保について、保護者の皆様のご協力をお願いする場合もあります。詳しくは、学校の通知をご覧ください。
なお、休業中であることから、登校を差し控えても欠席扱いとはならないことを申し添えます。
日光市教育委員会教育長 斎藤 孝雄
課題等提出日に向けて準備を進める先生方
短時間ではありますが、月曜日に生徒の皆さんに会えることを先生方は、とても楽しみにしています。安全には十分気をつけて来てくださいね。
おうちでできるデジタルコンテンツ紹介
☆学習☆
「テレビスクールとちぎ」(とちテレ)
https://tochigi-tv-school.jp/
「子どもの学び応援サイト」(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」(NHK Eテレ)
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23139
「休業中にともなう各教科動画教材」(宇都宮大学共同教育学部附属中学校)
http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/jrhighschool/pdf/中学校配信教材一覧(4.27-5.10)%20(4).pdf
☆運動☆
「トレーニング動画」(栃木県中体連陸上競技専門部強化部)
https://tochigitfjr.wixsite.com/website
《本校職員夘月先生が出演してます!》
緑が丘の遊歩道
新緑の季節
臨時休業中の対応について
学校臨時休業期間が5月31日(日)まで延長されました。それに伴い、次の通り課題等の提出日を設けます。
第1回 5月11日(月)
第2回 5月18日(月)
第3回 5月25日(月)
第4回 6月 1日(月)※学校再開予定日
毎週始めに提出された課題のフィードバックを繰り返すことで、学習のサポートをしていきます。つきましては、副教材やプリントなどを配布しますので、通学用のリュックサックを持って登校してください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、時間と場所を区切って集めます。下に「課題等の提出の時間割」をPDFファイルで載せますので、ご確認ください。
課題等の提出の時間割.pdf
【登校時のお願い】
・検温と健康状態の確認をしてから登校してください。
・できるだけ他の人との接触を避けてください。
・配布物を受け取った後は、速やかに帰宅してください。
(電車通学の人は、帰りの乗車時間までの間、パソコン室を利用してもよいこととします。)
また、緊急事態宣言下、次の2点についても改めてご確認ください。
・不要不急の外出自粛を徹底をお願いします。(複数の人が集まる場所・危険な場所を避けた、健康維持のためのジョギング・散歩等は可です。)
・自宅検温と健康状態の確認をお願いします。もし、発熱・だるさ・息苦しさ等の症状がある場合は、すぐに学校にご連絡ください。
宇大附属中学校からの動画配信について
宇大附属中学校からの配信動画提供がありましたので,紹介します。臨時休業中の発展学習に活用してみてください。
栃木テレビで「テレビスクールとちぎ」が放映されます
各年別、教科別の番組がありますので、視聴してみてください。
臨時休業の延長に係る日光市からのお知らせ
緑が丘通信 第1号(4月号)発行
緑が丘通信 第1号(4月号)を発行いたしました。緑が丘通信(4月号).pdf
おうちで活用できるデジタルコンテンツ紹介
ご家庭のパソコンなどの情報機器を使って活用できる、デジタルコンテンツを紹介いたします。各教科の学習や運動を取り扱ったホームページです。是非ご活用ください。
「おすすめキッズサイト」(一般社団法人教科書協会)
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html 「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ」(科学技術広報研究会《JACST》)
http://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
「おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!先生がえらんだプレイリスト」(NHK for School)
http://www.nhk.or.jp/school/ouchi/#playlist
「eboard」 http://www.eboard.jp/list/?_ga=2.219845855.791112465.1586927344-514885366.1586927344
「小学館版学習まんが少年少女日本の歴史」https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
「19ch.TV」https://19ch.tv/
「ちびむすドリル中学生」https://happylilac.net/highschool.html
「ヤマハデジタル音楽教材 オンライン無料体験」
https://ses.yamaha.com/products/experience/
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
「Myスポーツメニュー」(スポーツ庁)
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf#search=%27my%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%27
臨時休校のお知らせ
1 臨時休業の期間 4月13日(月)~4月24日(金)
臨時休業に当たり、ご心配な点がありましたら、学校までご相談ください。
2 生活について
不要不急の外出は控え、自宅で過ごすようにお願いします。特にかぜの症状(のどの痛み、咳、発熱など)がある場合は、絶対に外出しないようにお願いします。
現在出されている新型コロナウイルス感染症防止の情報を添付しましたので、ご覧ください。
3 学習について
自宅で宿題や自主学習をすすめるようにしてください。臨時休校中の課題一覧を添付いたします。
4 情報のチェックを
新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、適宜マチコミを配信し、ホームページに掲載いたします。必ずチェックをお願いします。
※確かな情報を得て、適切な行動をして、危機を乗り越えましょう!
入学式
満開の桜が咲く中、入学式が行われました。初々しい姿の新入生を迎え入れることができ、在校生、職員一同たいへん嬉しく思っています。これから一緒に学校生活を送れることを楽しみにしています。
新任式・始業式
久しぶりに友達に会えた嬉しさから、校舎内に笑顔があふれていました。新型コロナウイルス感染症対策のためマスクを着用し、適切な距離をとって生活をしています。
新任式では、今年度落合中学校にきた、9名の職員の紹介がありました。
・湯澤美佐江 校長
・小野貴史 1年主任、音楽科、吹奏楽部
・高野桃子 支援担任、社会科
・寺内陽平 3年1組担任、理科、ソフトテニス部
・水品陽色 2年2組担任、数学科、バドミントン部
・福田倫夫 初任者指導教員
・小平卓哉 2年副担任、国語科、バスケットボール部
・柴田功 非常勤講師、美術科
・福田留美子 指導助手、英語科
始業式では、新任の湯澤校長の『自律・貢献』、「自ら考えることができる人になってほしい」という話を真剣に聞いていました。新しい学級で自分を高めようとする意欲が感じられました。
水
皆さん、お元気ですか。しばらく皆さんと会うことができないので、寂しい思いをしています。黒猫さんも来てくれません。早く登校できるようなって、部活動も今までみたいにできるようになるといいですね。また、皆さんとお目にかかれる日を楽しみにしています。
おめでとう
「卒業生入場」 BGMのマイウェイが流れる中・・・ 「君が代は・・・」
「3年1組・・・」 「はい」 「卒業証書」
「2組・・・」 「はい」 「おめでとう」
「勇気と覚悟を持って・・・」 在校生送辞「皆さんの築いた伝統を引き継いでいきます」
答辞「最後の6日間が・・・」 「白い光の中に・・・」 「黒髪の山・・・」
卒業記念合唱 「遥か」 「卒業生退場」 「先生方ありがとうございました」
皆さんの未来が光輝きますように・・・
卒業おめでとう
会場も完成・・・ 「これから卒業生が入場します」 ドアマン開けてください・・
主任と1組担任が入場・・ 続いて副担任と2組担任・・・ カメラマンもしっかり頼むよ・・
「これから卒業式を始めます」 「卒業証書授与」校長先生お願いします 「卒業おめでとう」
「放送もOKです」 「曲がってるか直しなさいよ」 「明日待っているよ!!!」
1,2年生がいないので・・・ 教室の飾り付け・・・ 先生方が頑張りましたよ・・・
足尾焼き
各クラスの代表が立志の決意を発表しました。 その後、自分で選んだ漢字を持って記念撮影をしました。
記念行事の講師として足尾の正三窯 まずは、土を丸く広げます。 周りの淵を持ち上げて・・・
から、斎藤さんご夫妻に来ていただ
きました。
自分の好きな漢字を書き込みます。 色をぬったら・・・ はい、できあがり。
立志の思い出に残る作品になりました。
でも、焼き上がるのは来年度になってかもしれません。
完成品に出会えるのが楽しみですね。
水素自動車
栃木県環境森林部環境森林政策課 まずは、水素自動車の仕組みについて 燃料電池でLED光らせました。
環境立県戦略室から2名の方が講 学びます。
師として来てくれました。
燃料電池を車に積み込み 「すごいスピードだ」 クリーンエネルギーの未来は明るい
「ようーし、競争だ」
明けましておめでとうございマウス
「これから、3学期始業式を始めます」 寒い中みんな元気に登校しました。 「3学期は51日しかありません」
校歌の伴奏、指揮者も2年生に 「からぶきしてくださいね」 「命を守るためにもルールを守ろう」
バトンタッチ。
行ってしまう1月 17日間
逃げてしまう2月 18日間
去ってしまう3月 16日間(7日間)
計 51日間(42日間)
短い3学期です。充実した日々を過ごしましょう。
さようなら イノシシ
「きーみーがーあー・・」 生徒発表1年生 2年生
「努力は裏切らない」 「英語と筋トレ頑張ります」
3年生 「落中の先生の中学生の時の夢は・・」 「ジャングルクルーズの船長です」
「高校でも運動部に入りたいです」 「ウッキーウッキーウッキー」
校歌の伴奏、指揮も2年生に 生徒会も新旧の役員が交代しました。 「冬休み中SNSには十分気をつけよう」
引き継がれます。
2020年 1月8日には元気な顔を見せてください。
3年生は私立高校の入試頑張ってね。
目指せHAKONE
開会式市長あいさつ 1区の選手たち 落合中チアリーダー
「絶好の駅伝日和になりました」 「がんばるぞー」 「おーーー」
スタートは鬼怒川レジャー公園。 スターターは教育長 「ドン」
「オンユアマークス」
元気よく飛び出していきました。 1区から2区へ。 落中Bチーム。 落中Aチーム。
落中Dチーム。 落中Cチーム。 「ファイトー」
一人抜きました。 Aチーム、ゴーーーーール 続いてBチーム
そして、Cチーム Dチームも頑張りました。 「みんな頑張ったぞーー」「おーーーー」
「豚汁食べて帰りまーーす」 表彰式。見事、花の3区で区間賞です。
落合中は中学校の部最多の4チームが出場。見事、全チームがたすきをつなぎました。
応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
先生方もご大変苦労さまでした。
親展
「真剣に話を聞きましょう」「みんなの力でより良い落合中にしていきましょう」「明日も来たくなる落合中にしたいです」
「生徒手帳を見せてください」 3年生・・・ 1年生・・・
2年生・・・ 職員室・・・
来年の落合中を託せる、素晴らしい演説でした。
出がらしでもOK
「これから感染症防止の発表をします」 「お茶うがいをしましょう」 「なるほどねー」
インフルエンザもはやってきましたのでみんなでお茶うがいをして乗り切りましょう。
焼き芋焼きたい
校庭の桜の木付近・・・ たくさんの落ち葉が・・・ みんな一生懸命働いています
あっという間にたくさんの落ち葉が・・・ 楽しそうですね こちらは裏庭・・・
こちらにもたくさんの落ち葉が・・ 「それっ」 「がんばれーー」
師走
1年1組は数学 1年2組は 理科の実験 2年生は・・・
マイチャレンジでの体験を・・・ グループ毎に発表しました。 3年1組は 国語
3年2組は音楽
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
花よりだんご
ボランティアの方が10名来てくれました。 「よろしくお願いしまーす」 「まずは粉を良くこねてね」
「さすが上手ですね」 発酵させたら生地を伸ばします 「ごろごろごろごろ」
思い思いのトッピングを乗せたら・・ ピザ窯へ直行 釜ジイが3人
「いいにおーい」 どんどん焼き上がります 「焼きたて最高ーーー」
「それちょっとちょうだい」「いいよ」 マシュマロや リアルアンパンマン登場
いづみ先生お薦めのシラスと大葉。 「今日もいっぱい食べましたーー」
真っ赤なバラと白いパンジー
ちょっと雨が降りそうですが・・・
環境委員と地元の敬老会の方々と・・ 自治会長さんの説明を受けて パンジーと・・・
「よろしくお願いしまーーす」
スイセンの球根を植えました みんな一生懸命植えています 来年の春が楽しみです・・・
Baby in Car
11月25日(月)邦楽コンサート&体験
まずは3人による六段の調を鑑賞・・ 琴と尺八の2組に分かれてました。「2人ペアで練習します」 「いい音ですよ」
「さくらさくらを練習しましょう」 「最後にみんな合奏しましょう」 「これが尺八の楽譜です」
「1、2・・7 ふし ぎ」 最初はなかなか音が出ませんが・・・ だんだん音が出るようになりました
「さむーーーい」
和久先生、智久山先生、前川先生寒い中ありがとうございました。
ラーメン食べ歩き
3つの小学校から6年生と保護者の 「落合中は夢をかなえる出発点です」 生徒会役員が6年生を案内します。
皆さんが参加しました。
とっても立派な態度です。
「あっ、○○さんだ」 「中学校はとっても楽しいですよ」 I like to eat and sing very much.
入学式で待ってまーーす。
補食は大切
ートップアスリートの食事に学ぶー
講師は北海道コンサドーレ札幌トップチームの栄養管理士、
日本体育協会公認スポーツ栄養士の鈴木いづみ先生です。
「一流の食べ物が一流の選手を作ります」 「魚を食べるとアスリートには良いことがたくさんあります」
「ビタミンBが足りないと疲労骨折しやすいです」
「ブロッコリーもいいですよ」 「先生の話を参考に食事をとります」 「おにぎりは最強の捕食です」「はーーーい」
オリンピック選手やプロスポーツ選手の食事に関するお話や
今の中学生に必要な栄養についてなど、日本でもトップレベルのお話を聞かせていただきました。
いづみ先生ありがとうございました。
和光6時ね
秋空が映える、那須野が原公園・・ 木々も色ずき始め・・・いよいよスタート 「オンユアマークス」
「ドーーーン」 落合中大応援団「がんばれーー」 2区に襷が渡されます
3区へ。いい走りです。 力走が続きます。 「頼んだぞ」 「おーーー」
5区へ そして、最終走者6区 アンカー、ラストスパート。
6年ぶりの県大会。入賞は惜しくも逃しましたが、
那須野が原公園の周回コースを落合中の襷が疾走しました。
応援いただいた保護者の皆さま、そして、地域の皆さま、大変ありがとうございました。
栄養満点
今市文化会館大ホール 今日の演奏曲は・・ROCKコレクション 冴えるドラムワーク
We will we will rock you・・・ 「顧問の先生は?」 3年生は最後の演奏となりました。
「ルビーのように美しい先生です」 3年間お疲れ様でした。
今日も1段と心に響く演奏でした。
ドローン
絶好のふれ合い日和に恵まれました
開会式の全校合唱 ピザの仕込みを地域の方と一緒に 大量のピザが焼き上がりました
ターゲットキック「入った」 ペタンク「意外と面白い」 「けんちんおいしい」
学校評議員の駐在さん
「もう2時間やってます」 「どうぞ、おいしいでですよ」 起震車 「きゃああああああー」
味噌田楽の味噌造りをする根気強い前会長
「おかわり3杯目でーーす」 一人寂しく・・・「うまい」 「けんちんおいしいよー」
午後の部は、吹奏楽部の演奏から そして、閉会式・・・ ドローンで空撮
これがその写真です ↓
約1000人の方が参加され、今年も、学校と地域が
一緒になった素晴らしいふれ合いの会になりました。
心のアルバムに・・・
まずはステージ発表。少年の主張、 英語スピーチコンテスト 広島平和式典派遣報告
そして、いよいよ合唱コンクール。 1年2組 2年1組
1年1組
2年2組 3年1組 3年2組
午後の部は、吹奏楽部の演奏から。 有志発表オープニングクイズ。 「みんなで盛り上げよう」
先生と生徒によるコント。 出たーーーオタゲイ。すごい。
生徒会を中心に心に残る文化祭となりました。
特に、1ヶ月前から練習に取り組んだ合唱コンクールは
どのクラスも素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。
めざせ、箱根!!
丸山公園 周回コース。駅伝日和です。
まずは、オープンの部から。落合中生もたくさん頑張っています。 そして、女子の部。第1走者、快走しています。
落合中の応援のぼりが風に揺れています。
2区に襷をつなぎます。 そして、3区へ 4区へ 「ファイト」
そして、最終5区につながりました。 「ゴール」 見事3位入賞です。 そして、男子の部。
「オン・ユア・マークス」
「ドーーーン」 勢いよく飛び出しました。 トップで2区につなぎます。
そして、3区へ 4区へ 「頼んだぞ」 5区 「ラストスパート」
いよいよ最終ランナーへ そして見事、大沢中についで2位でゴール。 6年ぶりに県大会出場を決めました。
「バンザーーーイ」
Bチームも、襷をつないで見事完走しました。
応援いただいた保護者の皆さま、地域の皆さまありがとうございました。
小雨降る中
清原体育館・・・
女子ダブルス。 男子ダブルス。
男子シングルス。
前日の団体戦に引き続き、シングルスとダブルスで熱戦が繰り広げられました。
やっちゃん
総合運動公園本球場。さすがの電光掲示板。藤原中の合同チーム。相手は阿久津中。接戦です。ついに登場・・・
炎のストッパー1年生・・・ 「おおおおおーーー」 0-2の惜敗でしたがいい試合でした。
そして、落中ののぼりはためく・・ 石橋大松山運動公園・・・ 1年生女子800m。 頑張ってます。
1年男子 走幅跳2位。 110mハードル 2位。
2年女子 走高跳3位。 と活躍しました。
根室スポーツセンターホッケー場
みんなの力を合わせて 3位入賞を果たしました。
10年寿命が縮まります
「これから喫煙防止教室を始めます」 まずは、保健委員会からの発表です。「家でたばこを吸う人がたくさんいますね」
講師は栃木県立がんセンターの神山先生です。「日本はたばこが安すぎます」 「誰が吸っているか分かりますか?」
たばこは毒ガス。加熱式たばこも同じです。だまされないためには勉強が必要です。
起点は鹿沼菊沢コミュ
菊沢コミュニティーセンター。 3年生「Never Alone」 2年生「Life is precious」
1年生「Three points of English」
1年生は3年生と発表が同時刻のため写真がありません。
3人とも落合中の代表として素晴らしい発表が出来ました。
2名が地区代表として県大会に出場します。
川崎フロンターレ
台風が近づいていますが・・・
やっと着きました・・ 川崎 等々力競技場・・・ 小雨降る中ですが・・・
1年生走幅跳・・ 「えいっ」 見事踏切ました・・ 日本新記録・・・
・・・はなりませんでしたが、頑張りました。
鹿沼市民文化センター
中央祭出場決定!!!
「八幡の欅」~悠久の時を超えて~ 素晴らしい音色を響かせた10名の精鋭。
わずか10名の部員で、4校しか選ばれない、上都賀地区の代表校に選出されました。
ご協力いただいた皆さま、大変ありがとうございました。
中央祭は10月29日(火)。出演は12:00です。
快挙です
今市青少年スポーツセンター 34名のアスリート
男子総合 優勝
男女総合 3位
応援いただいた保護者の皆さま、地域の皆さま大変ありがとうございました。
明日は陸上大会
今市中学校杉風館。 「はじめ」 「めーーん」 「1本」3位で県大会出場です
所野運動公園テニスコート。「がんばろーね」 「はーーーい」 「ナイスサーーー」
大沢体育館。 みんなで力を合わせて熱戦を繰り広げました。素晴らしいチームに成長してきました。
藤中との合同チーム。「みんなで声かけてがんばるよ」「おーーー」「ナイスバッチ」 炎のストッパー1年生
今市中、大沢中を撃破し見事優勝。県大会出場です。
落合中体育館。 女子男子ともに、頑張りました。 男子団体は準優勝で県大会に出場します。
チャーシュー
米村でんじろうサイエンスプロダクションの皆さんです。 「ボン」 まずは空気砲の実験です。
2階席まで飛んでいきました。次はフライパンに貼ったビニールに塩をのせ、大きな声を出すとこんな模様になりました。
ストローの縦笛での演奏。 「一緒に手拍子お願いね」 「あわわ」
「おーそれ見よ」 ヘリウムの袋に入って歌を・・・ 続いて、それぞれの学校の代表者が・・・
「落合中学校、チャーシュー○山です」 バイオリンの音は変わりません。 最後は空気の重さを実感します。
色とりどりの大きな風船が・・・ 「バン」 「きゃーーーー」 「1個千円です」
科学の楽しさと、音楽の素晴らしさのコラボレーション。
とても楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
宇都宮
5時50分、ただいま羽生を出発しました
東京出発しました
予定通り京都出発
うどんすぎ
2組はセンス作り
ちょっとお疲れですけど
お疲れ様。いただきます。
元気に行って来ます
今日も元気にいただきます
いただきます
奈良着いたよ。
京都着きました
東京出発
宇都宮駅
獅子舞
400年の歴史をもつ、勇壮な獅子舞でした。