新着情報
日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

全校遊び

 5時間目に全校遊びを行いました。1~6年生がもみの木班で移動し、いろいろな遊びに挑戦しました。

縄に当たらないように、くぐったり跳び越える遊びでは、「いけるかな?」とドキドキワクワクしながら挑戦しました。

高得点を目指して的にボールを投げたり、サッカーゴールに向かってシュートしたりしました。

箱の中身を当てる遊びでは、班のみんなが一緒になって考えました。初めて参加した1年生も大活躍でした。キラキラ

ボールを落とさないように、パスし合ったり、時間内にたくさん回したりしました。「いくよ!」「はい!」と声を掛け合っていました。

班の全員で手をつなぎ、フラフープを送る遊びをしました。となりの友達がくぐりやすいように、腕を動かしたり、足を上げたり、工夫しながら頑張っていました。

なかなかクリアできない遊びもありました。運試しのじゃんけんです。代表集会委員の表情を探りながら、楽しんでじゃんけんをしました。負けても勝っても歓声が挙がっていました。

企画から当日の司会進行まで、全校児童が楽しめるように一生懸命働いてくれた代表集会委員のみなさん、ありがとうございました。楽しい全校遊びになりましたね笑う

 

1年生 合同体育 

 

1年生は週に1回、1組と2組で合同体育をしています。今日は校庭でリレーをやりました。

体育座りで先生の話をしっかりと聞いて、お友達と元気いっぱい活動しています。

お友達が走っていると「がんばれー!!」と応援する子がたくさん。盛り上がりました。

今後も熱中症に気を付けて水分補給をしながら、充実した活動をしていきたいと思います。

1年生 なつのあそびを楽しもう!

 

 1年生は生活科の「なつのあそびをたのしもう」の学習で、ペットボトルに水を入れて、校庭にお絵描きをしました。「暑いからぴったりだね!」「水が冷たくて気持ちがいい!」ととっても楽しそうでした。お友達といっしょに動物を描いたり、ぐるぐる回るとどんな模様ができるのか、考えながら活動していました。今後もいろいろな「なつのあそび」を楽しみたいと思います。

 

プール開き

6月25日(火)の業間、プール開きが行われ、5・6年生が参加しました。

初めに、校長先生からプール清掃を一生懸命頑張ったことへのお礼と、今年度の水泳の授業も技能の向上を目指して頑張ってほしいというお話がありました。

 

 

次に、体育委員会の児童が「誓いの言葉」を述べ、全員で復唱しました。

「私たちは、安全に気をつけます。」

「私たちは、プールのきまりを守ります。」

「私たちは、水に親しみます。」

 

 

最後に、校長先生、教頭先生、体育主任で、今年度も水泳学習が安全に行われるよう願いを込めて、安全祈願を行いました。

今年度は、夏休み中のプールの開放を実施しません。1学期中という短い期間ではありますが、思いっきり楽しんで全員がレベルアップして欲しいと思います。

3年生 リコーダー講習会

 6月7日(金)に東京リコーダー協会講師の佐藤 創様をお招きして、リコーダー講習会を実施しました。

 

 とても大きなリコーダーや、小さなリコーダーなど様々なサイズのリコーダーを使っての演奏してくださいました。リコーダー講師の方のいろいろな演奏を鑑賞し、リコーダーへの興味・関心を高めることができました。

教科書に載っていないようなリコーダーを演奏するときのコツも教えていただきました!星

  

 

 子供たちの中には、「リコーダーを持ち帰って、家で練習していいですか?」とリコーダーの練習に一生懸命取り組もうとする様子が見られました!

 3年生のみなさん!リコーダーの指づかいをたくさん練習して、素敵な演奏を聞かせてね音楽