日光小学校 学校だより
心肺蘇生法を学びました
6月19日(水)日光消防署から署員3名をお招きして、教職員と保護者(希望者)で、心肺蘇生法の実技を学びました。
救命の連鎖、心肺蘇生法の説明の後、実技演習を行いました。
「心肺蘇生を続けるには体力がいるので、複数で対応するとよい」や「抵抗がある場合は人工呼吸を省くことができるが、小学生には有効なので実施したほうがよい」という説明がありました。毎年研修会を持ち、いざというときに、自信を持って対応できるようにしたいと思います。
薬物乱用防止教室
6月19日(水)、栃木県警と県警スクールサポーターの方が来校し、6年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
DVDを見たり、ロールプレイングで断り方を学んだり、クイズを解いたりして楽しく学ぶことができました。薬物は依存性が強く、その害は一生ついてまわることや、誘われたらはっきり「ダメ」と断り、誘ってくるようなら逃げること。そのようなことがあったら、必ず大人に相談することが大切というお話でした。子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。
第1回目の読み聞かせ
第1回目の読み聞かせが行われました。子どもたちは皆,真剣な表情で見入ったり,笑ったり,本の世界を楽しむことができました。新しいメンバーの方も増え,読み聞かせの様子を見学に来ました。今年度も朝の読み聞かせが楽しみです!
ギュッとしたいわたしのお友だち
図工の時間に、クラフト紙をクシャクシャ、ふわふわにして、ぎゅうっと抱きしめたくなるお友だちを作りました。
かわいい顔をつけたり、形をかえてみたり、モールでしぼってみたり、子どもたちはいろいろな工夫を取り入れ、大切なお友だちを完成させました。
かわいい顔をつけたり、形をかえてみたり、モールでしぼってみたり、子どもたちはいろいろな工夫を取り入れ、大切なお友だちを完成させました。
プール清掃完了!
今年も,5・6年生によるプール清掃が行われました。
プール内の汚れた水は,6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。
西昇降口の前では,5年生がプールフロアーの汚れを落としてくれました。
6年生の力はすごいです。プールがピカピカになりました。
外回りをきれいにしてくれた5年生の皆さん,ありがとう!
プール清掃終了後,校長先生が排水溝の安全点検を実施してくださいました。
内蓋は六角ボルト4本でしっかりしまっていて,
校長先生の力でも持ち上げることができません。
外蓋は隙間なくぴったり収まります。そこをさらにネジ止めしました。
これで安全なプールの準備ができました。
放課後から水を汲み始めたので,水温が上がったら,
待望のプール学習のスタートです!
プール内の汚れた水は,6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。
西昇降口の前では,5年生がプールフロアーの汚れを落としてくれました。
6年生の力はすごいです。プールがピカピカになりました。
外回りをきれいにしてくれた5年生の皆さん,ありがとう!
プール清掃終了後,校長先生が排水溝の安全点検を実施してくださいました。
内蓋は六角ボルト4本でしっかりしまっていて,
校長先生の力でも持ち上げることができません。
外蓋は隙間なくぴったり収まります。そこをさらにネジ止めしました。
これで安全なプールの準備ができました。
放課後から水を汲み始めたので,水温が上がったら,
待望のプール学習のスタートです!