校長室から

校長室から

学校だより 「もみり木」 1月号

 1月10日(火)から3学期が始まりました。学校に子どもたちの声が響き、
活気が戻ってきました。
 日光小学校では、新学期始まって間もなく、氷上運動会、5年生の社会科見学、
6年生の邦楽スクールコンサートなどが開催されました。
 
 アップするのが1週間以上も遅れてしまいましたが、学校だより「もみの木」
1月号を御覧ください。
                              学校長
   
 ◎主な内容 
  【表面】
  ◇安心して学べる学校・環境づくり・・・教頭
 
  【裏面】
  ◇6年生 邦楽スクールコンサート
  ◇頑張った氷上運動会
  ◇不審者対応避難訓練
  ◇表彰関係
  ◇2月の行事予定
 
    詳しくはこちら → 学校だより「もみの木」 1月号.pdf
 
 
 ※ 「日光小学校HP公開等の運営方針」に基づき、
  写真の画質を落とし、個人名はイニシャルにする等
  個人が特定できないようにして公開しています。

生け花更新中!

 玄関の生け花が新しくなりました。

 本校の生け花ボランティアのU様がぼけの花とポンポン菊を

生けてくださいました。新年の雰囲気漂う来賓玄関になりました。

 U様、いつもありがとうございます。

          

     

 

学校だより 「もみの木」 12月号


 12月22日(木)は終業式でした。

 早いもので2学期も終了です。運動会を始め、行事がたくさんあった

2学期でしたが、保護者や地域の皆様のおかげをもちまして、無事終了

することができました。ありがとうございました。来年もどうぞよろしく

お願いいたします。

  学校だより「もみの木」12月号をアップしました。
    ど今月は2号発行です。どうぞ御覧ください。
 
                              学校長
   
 ◎主な内容 
  【表面】
  ◇ソーシャルスキルって?・・・特別支援教育コーディネーター
 
  【裏面】
  ◇人権週間 ~にっこり ありがとう運動~
  ◇表彰関係
  ◇1月の行事予定
 
    詳しくはこちら → 学校だより 12月号.pdf
 
    写真で振り返る日小フェスティバルは
        こちら →  学校だより  12月号(2).pdf
 
 ※ 「日光小学校HP公開等の運営方針」に基づき、
  写真の画質を落とし、個人名はイニシャルにする等
  個人が特定できないようにして公開しています。

第2回 学校評議員会開催

 日小フェスティバルの日に合わせて、毎年、第2回目の学校評議員会が
開催されています。本日、平成28年度第2回目の学校評議員会が開催されました。
 本校教職員による内部評価について、学校の危機管理について、本校の重点項目である学力向上に
ついて説明させていただき、その後評議員の皆様から御意見をいただきました。
 
 お昼の時間には、本校自慢の給食も召し上がっていただきました。
 
  
 〔資料を真剣に見る評議員の皆様の姿〕     〔給食:自然と笑顔がこぼれます。〕
 
 いただいた御意見を精査し、今後の学校経営に生かしていきます。
 
       

学校だより 「もみの木」 11月号

    突然のインフルエンザの襲来で、先週は4年生と5年生で学級閉鎖になって
しまいました。そのせいで、16日に予定していた「日小フェスティバル」は
29日に延期、同時開催予定だったバザーは22日に延期になりました。
 週が明けて今週は、1年生が学級閉鎖です。全校体制でうがい・手洗いを
励行してはいますが、インフルエンザの猛威はまだ油断できない状況です。
 
  学校だより「もみの木」11月号をアップしました。どうぞ御覧ください。
 
                              学校長
 
 ◎主な内容 
  【表面】
  ◇よりよい学校生活のために・・・児童指導主任
 
  【裏面】
  ◇走り切った持久走大会
  ◇校内持久走大会結果一覧
  ◇表彰関係
  ◇12月の行事予定
 
    詳しくはこちら → 学校だより 「もみの木」11月号.pdf
 
 
 ※ 「日光小学校HP公開等の運営方針」に基づき、
  写真の画質を落とし、個人名はイニシャルにする等
  個人が特定できないようにして公開しています。