日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

今年度初の授業参観


 1学期が始まってまだ2週間ですが,今年度初めての
授業参観がありました。

 1年生:はじめての国語の学習です。緊張してる?
いいえ,みんな大きな声で教科書を読めましたね!


 2年生:計算の仕方を考えました。


 3年生:かける数やかけられる数の見つけ方を考えました。


 4年1組:テレビモニターに映ったグラフを見て考えました。


 4年2組:漢字の組み立て方を話し合いました。


 5年生:1㎤をもとにして数えます。


 6年生:複合図形の面積を求めるには?


 つばめ学級1組:1㎤の実物を使って考えます。


 つばめ学級2組:自分の気持ちを伝えるにはどうしたらいいかな?

 どの学年・学級も,工夫を凝らした授業が展開されていました。
 また,授業後に行われたPTA総会,学年懇談会にもたくさんの
保護者の皆様が参加してくださいました。
 御協力ありがとうございました。

3年生 理科~身近な自然の観察~

 3年生になってから始まった理科の授業で、生き物の観察を行いました。校庭や中庭に出て、タンポポや菜の花、チューリップなどいろいろな自然を見つけました。虫眼鏡で細かいところまで観察し、丁寧にスケッチしていました。春の自然に触れることができました。






どきん 音読発表会

 国語の授業で「どきん」という詩をグループに分かれて、音読発表会をしました。各グループで読み方を工夫したり、振り付けを考えたりして、表現力豊かに発表することができました。クラスのみんなから拍手をもらってとてもうれしそうでした。







弥生祭の見どころは?


 今日は日光の弥生祭。多くの児童がお祭りに参加しています。
学校では,弥生祭のことを学ぶために講師の方をお招きし,
体育館でお話を伺いました。


 講師を務めてくださったのは,稲荷町にお住いのI.Y先生です。
お忙しい中,弥生祭に関する様々な資料を準備してお話をしてくださいました。


 写真やポスター,「日光下駄」の実物などを使ったお話は,
わかりやすく,みんな集中してお話を聞くことができました。

 そして,弥生祭で見られる「家体」(やたい)には,町名を表す
提灯(ちょうちん)が付いていることなど,お祭りの見どころとなる
ポイントも教えていただきました。


 最後に,「皆さんも,お祭りに参加し,お祭りを次の世代に伝える人に
なってください。」というメッセージがありました。

 日光の春を告げる弥生祭は,I.Yさんのような地域の方々の思いに
支えられて続いてきたことがよくわかりました。
 I.Yさん,貴重なご講話をありがとうございました。

春の生き物を探して


 4年生の理科の学習が始まりました。今日は天候に恵まれて,
「春の生き物」を探しました。中庭では,たくさんの花が
見つかりました。


 池や花壇の周りでは,アメンボ,チョウなどの生き物が
見つかりました。これからも,自然を観察する学習を
続けていきましょう!