H23年度学校便り

総合的な学習の時間

12月5日(月)
5年生は総合的な学習の時間で食べ物の栄養について調べています。
2学期は五大栄養素についてグループごとに調べてきました。
来週の発表会に向けて各グループのまとめが追い込みに入っています。

総合
こちらのグループはみんなで発表する内容をどう分担するか相談中です。
発表に使う「小道具」はずいぶん準備できているようでした。

総合
こちらのグループは,本物そっくりの料理ができていました。
どんな発表をしてくれるのか楽しみです。

総合
こちらは,段ボールの中から何が出てくるのでしょう。
何度も発表練習を繰り返していて,順調ですね。

総合
こちらは巨大なサラダオイルやマヨネーズがありました。
何に使うのでしょうね。

総合
こちらはいろいろな食材を絵で描いています。
作業を分担していてどんどん進んでいました。
 
みなさん,12日の発表に向けて頑張ってくださいね。


もみの木班活動

12月2日(金)今日は、もみの木班活動がありました。

こちらはドッジボールをやっています。このあと下級生が6年生の男子を当てていました。すごい!!

こちらはドロケイをやっていました。6年生や5年生が捕まえる役ですが、なかなか捕まりませんでした。

それにしても今日はとっても寒かったです。(*_*)
みなさんカゼをひかないようにしてくださいね。

スケート教室

12月1日(木)今日からいよいよ12月です。
12月はスケート教室でスタートしました。
天気が心配されましたが,どうにか持ちこたえて予定通り実施できました。
スケート教室スケート教室
スケート教室スケート教室
自由時間ではお友達と一緒に滑ったり,鬼ごっこをしたりして楽しみました。
次回は13日(火)の予定です。

休み時間の様子

11月29日(火)今日の学校の様子です。
今日は比較的暖かく,お昼休みに外で元気に遊ぶ子が多かったです。
休み時間の様子休み時間の様子
第1校庭では,サッカーや縄跳びで遊んでいる子がいました。
休み時間の様子休み時間の様子
遊具の所では,ジャングルジムや滑り台などおもいおもいの所にお友達と集まっています。  
休み時間の様子
こちらは,鉄棒をネットに見立てて,「バレーボール」です。
そういえば,ただいまワールドカップバレーの真っ最中ですね。
将来日光小からワールドカップ選手が出てくることがあるのでしょうか?

なごやか給食


6-12-2 なごやか給食
 
今日は6-1と2-2のなごやか給食がありました。
今日のメニューはえび団子スープと鶏肉の中華丼、厚焼きたまごでした。おいしかった~☆
6年生の大盛りの給食を見て、2年生はびっくりしていました!
今日は、湯澤先生とやよい先生が一緒に食べてくださいました。
 
楽しい給食の様子をご覧ください!!
 
なごやか  なごやか
 
 
なごやか  なごやか
 
なごやか  なごやか
 
なごやか  なごやか
 
                    なごやか
 
 
6年生がてきぱきと手伝ってくれたおかげで、給食を食べる時間をたくさんとることができました。
片付けも6年生が進んで行ってくれました。2年生も6年生をお手本に、自分達でできることは自分達でやろうとしていました。
6年生が優しくしてくれたり、楽しい話をたくさんしてくれたりしたので、少し緊張していた2年生もにっこり笑顔でした。
また一緒に給食を食べたいですね☆