H23年度学校便り
離任式
3月30日(金)今日は離任式がありました。
はじめに長年交通指導員を務めてくださった方への感謝の会を行いました。
本当に長い間お世話になりました。
続いて教職員の離任式です。
7名の方が日光小を去られることになりました。
ちょっと寂しいですね。
ちょっと寂しいですね。
最後はみんなでお見送りです。
にこやかな笑顔ですね。新しい学校でもご活躍されることをお祈りしています。(^_^)
修了式
3月23日(金)今日は,平成23年度の修了式です。
各クラスの代表が,校長先生から修了証書をいただきました。
校長先生からは,「修了証書」の意味を教えていただきました。
3年生と5年生の代表発表はどちらもしっかりと発表ができていました。
特に5年生の代表は,用意した原稿を一切見ないで,前を向いて発表していて
とても立派でしたね。
特に5年生の代表は,用意した原稿を一切見ないで,前を向いて発表していて
とても立派でしたね。
式のあとは,表彰がありました。
さあ,4月からはそれぞれに1学年進級します。
また,新しい気持ちでスタートしていきましょう。
また,新しい気持ちでスタートしていきましょう。
祝:卒業式
3月19日(月)今日は,卒業式でした。
朝の6年生教室です。みんなリラックスしていい表情ですね。(^_^)
いよいよ卒業生の入場です。
「桜の栞」が流れる中堂々とした姿で入場しました。
別れの言葉の中での卒業生の歌は見事でした。
最後は卒業生の退場です。
厳かな雰囲気の中での卒業生退場でした。
このあとは下級生の見送りでした。
48名の卒業生の皆さん,4月からの新しい生活でみなさんの良さをさらに磨いて輝いてくださいね。(^o^)
朝の6年生教室です。みんなリラックスしていい表情ですね。(^_^)
いよいよ卒業生の入場です。
「桜の栞」が流れる中堂々とした姿で入場しました。
別れの言葉の中での卒業生の歌は見事でした。
最後は卒業生の退場です。
厳かな雰囲気の中での卒業生退場でした。
このあとは下級生の見送りでした。
48名の卒業生の皆さん,4月からの新しい生活でみなさんの良さをさらに磨いて輝いてくださいね。(^o^)
野球部 公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
野球部 日光ザ・ビクトリー
第7回栃木県北学童軟式野球大会
3月17日(土) 10:00 日光 vs 三島ベースボールクラブ
会場:矢板運動公園 多目的グランドB
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
6年生を送る会
3月12日(月)今日は,延期を繰り返していた6年生を送る会がようやく行われました。(^_^)v
6年生の入場と,低学年児童による開会の言葉です。
在校生代表として5年生の代表あいさつがありました。
堂々としていて立派なあいさつでしたね。
そのあとは,これまで6年生が行ってくれていた様々な仕事の引き継ぎ式でした。
堂々としていて立派なあいさつでしたね。
そのあとは,これまで6年生が行ってくれていた様々な仕事の引き継ぎ式でした。
そして,在校生がみんなで心を込めて作った寄せ書きの贈呈です。
1年生を中心とした下級生が6年生に手渡ししましたが,こうしてみると,
6年生は本当に大人のようですね。(^_^)
1年生を中心とした下級生が6年生に手渡ししましたが,こうしてみると,
6年生は本当に大人のようですね。(^_^)
さあ,このあとは代表委員と5年生が準備したゲームの時間です。
今回は,3択クイズと仲間作りゲームでした。
ここで,チョット休憩です。
後半はお楽しみの映像コーナーです。
後半はお楽しみの映像コーナーです。
6年生のかわいらしい写真が出てくるたびに歓声があがりましたね。
そして,在校生の出し物が続きます。
低学年,中学年,5年生に分かれて歌のプレゼントとお礼の呼びかけがありました。
このあとは,6年生からのお礼の歌と合奏でした。
合奏も歌もとっても上手でした。さすが6年生(^o^)
最後は全校合唱とくす玉割でした。
6年生のみなさんはあと1週間で卒業です。
日光小での残りわずかの時間を大切に過ごしてくださいね。
日光小での残りわずかの時間を大切に過ごしてくださいね。
6年生と職員のお別れ会
ちょっと遅くなりましたが(^^;),3月7日(水)の出来事です。
この日は6年生と職員のお別れ会がありました。
6年生の代表挨拶(感謝の言葉)です。
これまでの6年間を振り返って立派な挨拶でしたね。
こちらはゲームコーナー「私は誰でしょう」です。
6年生の小さな頃の写真や先生の子どもの頃の写真が出てきて盛り上がりましたね。
6年生の歌「YUME日和」です。練習時間も少なく大変だったと思いますが,とても上手でした。
テーブルの上に並べたお菓子や,お礼のお手紙などたくさんの準備があって大変でしたが,
さすがにもうすぐ卒業を迎える6年生ですね。すばらしかったです。
この日は6年生と職員のお別れ会がありました。
6年生の代表挨拶(感謝の言葉)です。
これまでの6年間を振り返って立派な挨拶でしたね。
こちらはゲームコーナー「私は誰でしょう」です。
6年生の小さな頃の写真や先生の子どもの頃の写真が出てきて盛り上がりましたね。
6年生の歌「YUME日和」です。練習時間も少なく大変だったと思いますが,とても上手でした。
テーブルの上に並べたお菓子や,お礼のお手紙などたくさんの準備があって大変でしたが,
さすがにもうすぐ卒業を迎える6年生ですね。すばらしかったです。
お弁当作り
3月9日(金),今日は5年生が総合的な学習の時間のまとめとして,お弁当作りをしました。
(今回の記事は写真が25枚もありますので,携帯電話等でご覧になっている方,
データ量が多くなりましてすみませんですm(_ _)m
まずは,調理です。
各グループみんなで仕事を分担して下ごしらえを進めています。
途中途中で,ちゃんとレシピで確かめながら進めていたので,見ていて安心できました。(^_^)v
作業が進むと少し余裕も出てきてカメラに顔を向けられるようになりました。(^o^)
男の子もしっかりと仕事をしています。
ここには写っていませんが,ハンバーグのお肉をこねたり,鶏肉を揉み込んで味をしみこませるなど,
力仕事は男の子が大活躍でした。まさに「男の料理」という感じでしたよ。(^_^)
こうして,ようやく完成したお弁当の前で記念撮影です。(途中卒業式の練習も入って大変でした(>_<)
どのお弁当もきれいに盛りつけられていておいしそうです。
さあ,最後は「いただきま~~す!」
皆さん本当に良くできました。難しい料理もありましたが,5年生のチームワークで
何とかしたところが立派でしたよ。(^_^)v
(今回の記事は写真が25枚もありますので,携帯電話等でご覧になっている方,
データ量が多くなりましてすみませんですm(_ _)m
まずは,調理です。
各グループみんなで仕事を分担して下ごしらえを進めています。
途中途中で,ちゃんとレシピで確かめながら進めていたので,見ていて安心できました。(^_^)v
作業が進むと少し余裕も出てきてカメラに顔を向けられるようになりました。(^o^)
男の子もしっかりと仕事をしています。
ここには写っていませんが,ハンバーグのお肉をこねたり,鶏肉を揉み込んで味をしみこませるなど,
力仕事は男の子が大活躍でした。まさに「男の料理」という感じでしたよ。(^_^)
こうして,ようやく完成したお弁当の前で記念撮影です。(途中卒業式の練習も入って大変でした(>_<)
どのお弁当もきれいに盛りつけられていておいしそうです。
さあ,最後は「いただきま~~す!」
皆さん本当に良くできました。難しい料理もありましたが,5年生のチームワークで
何とかしたところが立派でしたよ。(^_^)v
4年 英語
ギルダ先生 ありがとうございました!
3月6日(火) ギルダ先生に教えていただく英語の授業は最後の日です。アルファベットの発音を教えてもっらっているところです。
アルファベットゲームでギルダ先生にチェックをしてもらっているところです。
最後は,ギルダ先生と記念撮影(^_^)v外国の文化などいろいろなことを教えていただきました。
ありがとうございました(*^_^*)
卒業コンサート♪
2月24日(金)吹奏楽部による「卒業コンサート♪」が行われました。
吹奏楽部の保護者の方や学校の先生方が来てくださいました。
今年度演奏した曲を部員全員で演奏しました。その後で,3・4・5年生による演奏と6年生
による演奏かありました。
こちらは全体演奏
3・4・5年生による演奏
6年生が感謝の気持ちを込めて下級生やお世話になった方々に演奏しています。
心のこもった演奏会で,涙を流してしまう6年生や下級生達。とても良い演奏会になりました。
日光小学校の吹奏楽部は部員全員仲良く,助け合い,励まし合い活動しています。
6年生のみなさん,今までありがとう!
4年 総合の時間
4年生の総合の時間の様子です。
「福祉ってなあに」のまとめとして,調べたことを紙芝居にしたり模造紙などにまとめたりしているところです。
盲導犬,聴導犬,体の不自由な人の生活などについてまとめてる様子です。
まとめが終わったら,いよいよ発表の練習です。グループで協力して,頑張りましょう(^_^)v
6年・二社一寺見学
2月21日(火)は、6年生の二社一寺見学でした。
輪王寺、東照宮、二荒山神社を見学させていただきました。
説明をよく聞いています。
二荒山神社に輪投げがありました。三つ投げて一つでも入れば運気が良好だそうです。
ていねいに説明してくださった二社一寺の皆さん、本当にありがとうございました。
日光の文化財を大切に守っていきます
忙しいけれど頑張るぞ!!
2月21日(火)今日の5年生の様子です。
来週の6年生を送る会に向けて,ただいま5年生はその準備で大忙しです。
でも,そんな中でも学力テストも行っています(*_*)
自分たちの仕事をそれぞれがどんどん進めています。
難しいことは相談して進めたり,協力して作業したりと,6年生を送る会を成功させようとみんなが頑張っています。
かぜなどでお休みしている子もいますが,休んでいる子の分も助け合って作業を進めています。
さあ,これからまだまだ忙しくなりますが,君たちなら必ず見事な会にできるはずです。
頑張りましょうね。(^o^)
来週の6年生を送る会に向けて,ただいま5年生はその準備で大忙しです。
でも,そんな中でも学力テストも行っています(*_*)
自分たちの仕事をそれぞれがどんどん進めています。
難しいことは相談して進めたり,協力して作業したりと,6年生を送る会を成功させようとみんなが頑張っています。
かぜなどでお休みしている子もいますが,休んでいる子の分も助け合って作業を進めています。
さあ,これからまだまだ忙しくなりますが,君たちなら必ず見事な会にできるはずです。
頑張りましょうね。(^o^)
4年 理科の実験
学習課題「湯気やあわは,水が変化したものだろうか?」
水を入れた丸底フラスコの口の上に,金属のスプーンを近づけて,湯気やあわの正体を観察しました。
沸騰したときに出る,湯気やあわの正体は水だとわかりました。
学習課題「水が氷になると体積は大きくなるか?」
小さな容器に水をいっぱいまで入れて,ラップシートと輪ゴムでふたをして
冷凍庫に入れ,水が氷になった後の様子を観察しました。
子供達は「つるつる」と言って,思わずなめてしまう場面もありました。
もりあがった氷をぺろぺろなめるのを楽しいんでいました。
水は氷になると体積が大きくなることを実感できたようです。
ふれあい広場
2月20日(月)遅くなりましたが,先週17日(金)に行われたふれあい広場の様子です。
今回で,今年度のふれあい広場も最終回です。
最初は校長先生のお話です。今回は「夢」についてのお話でした。
こちらは,校長先生のお話を聞いている低学年の様子です。
真剣なまなざしで校長先生を見つめて話を聞いていました。
続いてた~~~くさんの表彰です。
みなさんいろんな分野で大活躍です。(^_^)v
最後に元気に歌を歌って終わりました。
おまけです。
今週になってから日光小学校にもいよいよインフルエンザウィルスがせまってきました。(*_*)
20日(月)の夕方時点で日光小全体で12名がインフルエンザウィルスでお休みしています。
みなさん,手洗いうがいとこまめな換気をして予防に努めましょう。
今回で,今年度のふれあい広場も最終回です。
最初は校長先生のお話です。今回は「夢」についてのお話でした。
こちらは,校長先生のお話を聞いている低学年の様子です。
真剣なまなざしで校長先生を見つめて話を聞いていました。
続いてた~~~くさんの表彰です。
みなさんいろんな分野で大活躍です。(^_^)v
最後に元気に歌を歌って終わりました。
おまけです。
今週になってから日光小学校にもいよいよインフルエンザウィルスがせまってきました。(*_*)
20日(月)の夕方時点で日光小全体で12名がインフルエンザウィルスでお休みしています。
みなさん,手洗いうがいとこまめな換気をして予防に努めましょう。
6年・バイキング給食事前指導
2月17日は、バイキング給食の事前指導でした。
栄養士の先生にご指導いただきました。
友だちと相談したり、真剣になやんだり。
カロリー計算中
バイキング給食は3月13日です。当日は、栄養バランスを考えて、おいしくいただきま~す。
給食委員会の発表
2月10日(金)今日はふれあい広場で給食委員会の発表がありました。
今回は「カルタ取り」です。
1年間かけて給食委員会の子ども達が作ってきたカルタを使って,
ゲームをしながら栄養について勉強しました。
カルタはもみの木班(縦割り班)ごとに分かれて行いました。
全部で16枚ですが,9人程度でやっていても4枚以上とった子がいておどろきました。
取り札をとるたびにそこに書かれていることに関連した解説を給食委員の子ども達がおこないました。
この日のためにカルタを作ったり,発表の練習をしたり,たくさんの時間をかけて作った
給食委員会の発表でした。みなさんとっても上手でしたよ。
今回は「カルタ取り」です。
1年間かけて給食委員会の子ども達が作ってきたカルタを使って,
ゲームをしながら栄養について勉強しました。
カルタはもみの木班(縦割り班)ごとに分かれて行いました。
全部で16枚ですが,9人程度でやっていても4枚以上とった子がいておどろきました。
取り札をとるたびにそこに書かれていることに関連した解説を給食委員の子ども達がおこないました。
この日のためにカルタを作ったり,発表の練習をしたり,たくさんの時間をかけて作った
給食委員会の発表でした。みなさんとっても上手でしたよ。
男子ミニバス 試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
男子ミニバスからのお知らせです。
栃木県ミニバスケットボールフェスティバル
<会場> 鹿沼フォレストアリーナ
2月11日(土)
第1試合 14:30 上都賀選抜 vs 豊田フレンズ
第2試合 15:30 上都賀選抜 vs 安足ALL
2月12日(日)
第1試合 10:20 交流戦 (初日の結果で組み合わせが決まります。)
第2試合 12:30 男子順位決定戦 (本戦)
選抜チームの試合です。
本校からは6年生1名が参加します。(ユニフォーム番号6)
なお,大会の模様がとちぎテレビで放映されます。(録画)
放送予定 2/12 21:45~23:45
2/13 18:00~20:00
ご覧ください。
5年社会科見学
2月9日(木)今日は,5年生の社会科見学がありました。
早速足尾銅山観光へ出発です。
トロッコ列車で坑道へ入ります。
坑道の中には,昔の鉱山の様子が展示されていました。
精錬所のジオラマや,掘削機の展示もありました。
昔のお金も作っていたんですね。
こちらで楽しい昼食タイムです。
このあとは群馬県まで足をのばして,富弘美術館を見学して帰りました。
いろいろ勉強になった一日でしたね。
いろいろ勉強になった一日でしたね。
4年理科の実験
《空気のあたたまり方》
「学習課題」 空気はどのようにあたたまっていくのだろうか。
「学習課題」 空気はどのようにあたたまっていくのだろうか。
○電熱器に線香の煙を近づけて,煙の様子を調べました。
煙の動き方を観察して,空気は,温められた部分が上へ動いていくことが
わかりました。
4年生は空気の他に,金属や水の温まり方を学習しました。
数多くの実験を重ねるうちに,マッチを使ってアルコールランプに火をつけ
るのも上手になりました(^_^)v
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒!
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒
たのしいよ!昔の遊び
2/6(月)に生活科の学習を行いました。
おじいちゃん・おばあちゃんに来ていただき、
昔の遊びを教えていただきました。
おじいちゃん・おばあちゃんに来ていただき、
昔の遊びを教えていただきました。
お迎えから、子どもたちが頑張りました。
心を込めて作った名札を首からさげてもらいました。
案内をして、いよいよお迎えの会が始まりました。
心を込めて作った名札を首からさげてもらいました。
案内をして、いよいよお迎えの会が始まりました。
司会の子もはじめの言葉の子も、何日も練習して準備万端です。
けん玉・お手玉・こま・あやとり・おはじき
の5種類を教わりました。
の5種類を教わりました。
子どもたちは、5グループに分かれ、
順番にまわりながら、活動しました。
順番にまわりながら、活動しました。
給食も一緒にいただきました。
閉会のお礼の言葉を言いました。
そのほかにも、ランチマットを作成したり、スリッパや遊び道具を並べたり、
机を用意したりと、見えないところでも全員が一生懸命準備・片付けを行いました。
机を用意したりと、見えないところでも全員が一生懸命準備・片付けを行いました。
とっても楽しく実りある活動になりました。
おじいちゃん・おばあちゃん
ありがとうございました。
早速、休み時間には、
みんなで昔の遊びを楽しんでいます。
6年生・スキー教室
2月6日、午前中は天気に恵まれ、午後は雪の中、湯元スキー場にてスキー教室を実施しました。
初めてスキーをする子もたくさんいましたが、湯元スキー学校の先生方にていねいに教えていただき、みんな上手に滑ることができました。
とっても楽しかった活動の様子をご覧ください。
山のレストハウスのカレー、とってもおいしかったです。
閉校式では、修了証書をいただきました。
みんな、もっともっとすべりたかったようで、スキーの楽しさを知ったようです。
スキー学校の先生方、ありがとうございました。
2年生 生活科校外学習 電車でGO!GO!
2年生 生活科校外学習 電車でGO!GO!
2月2日(木)2年生は、生活科の校外学習で電車に乗って日光市立今市図書館まで行きました。
8時15分日光小学校を出発しました。東武日光駅まで歩いて行きました。道も凍っているところがあったので、
気をつけて歩きました。
東武日光駅に着いて、切符を買いました。初めて自分で切符を買ったという子もいましたが、前の友達の様子を見て、
手際よく買うことができました。
下今市駅で降りました。改札もスイスイ
歩いて日光市立今市図書館に到着!!
一休みした後、中に入りお話を聞いたり質問をしたりしました。
色々な部屋を見せていただいた後、本を借りました。
帰りはJR今市駅から電車に乗りました。
切符を買うことにも慣れた様子でした。
電車を待つときや電車の中でもマナーを守ることができました。
電車の中では、優先席や荷物置き、トイレなどを発見している子もいました。
日光に着くと風が冷たく、やっぱり日光って寒いなあと子ども達も改めて感じていました
みんなで電車に乗ることができて楽しかったし、色々な発見をすることもできましたね。
ロング昼休み
2月1日(水)ついこの前3学期がスタートしたと思ったら,はやくも本日から2月に突入です。
今日は掃除の時間と昼休みを合体させたロング昼休みの日でした。
(実はこのロング昼休みは久しぶりの実施です。いろいろ行事があるとなかなか実施できません。)
子どもたちは50分近く自由に遊ぶ時間がとれました。
(実はこのロング昼休みは久しぶりの実施です。いろいろ行事があるとなかなか実施できません。)
子どもたちは50分近く自由に遊ぶ時間がとれました。
お昼から雪が強くなり,ほぼ「吹雪」状態の中での外遊びです。
みなさん元気ですね。(^_^)v
みなさん元気ですね。(^_^)v
さすがに暖かい教室で遊んでいる子もたくさんいました。
こちらは4年生の教室です。仲良くトランプをしていました。
このように過ごしているロング昼休みですが,実は5年2組の教室では・・・・
このように話し合いが行われていました。
実は6年生を送る会の準備のために4年生5年生の代表委員が集まって相談中でした。
あと1ヶ月もすると6年生を送る会なんですね。これから準備を頑張っていきましょう。
実は6年生を送る会の準備のために4年生5年生の代表委員が集まって相談中でした。
あと1ヶ月もすると6年生を送る会なんですね。これから準備を頑張っていきましょう。
4年社会科見学
社会科見学で,4年生は益子町「小峰窯元センター」に行ってきました。
窯元センターの方から益子焼きの説明を聞いて,益子焼きの歴史や現在
窯元センターの方から益子焼きの説明を聞いて,益子焼きの歴史や現在
の様子などを教えていただき,伝統的な工業のさかんな町の人々の様子
を学習してきました。
説明を真剣に聞いています。
手びねり体験の様子です(*^_^*)
作品が焼き上がるのは,3月下旬から4月上旬の予定だそうです。
どんな作品に仕上がっているのか楽しみです。
全校かくれんぼ
1月27日(金)今日はふれあい広場がありました。
本日のふれあい広場は「全校かくれんぼ」です。
毎年恒例,年1回のお楽しみです。先生や代表委員が「鬼」になって,学校中に隠れます。
それをもみの木班対抗で捜し出します。
毎年恒例,年1回のお楽しみです。先生や代表委員が「鬼」になって,学校中に隠れます。
それをもみの木班対抗で捜し出します。
みんなが学校中を捜索します。実は隠れていると大人でも結構ドキドキするんですよ。(^^;)
最後は体育館に集まって結果発表です。
今年は「てんとう虫チーム」が優勝しました。
おめでとうございます。
今年は「てんとう虫チーム」が優勝しました。
おめでとうございます。
それにしても,今年も4人の6年生が最後まで見つからずに隠れていました。さすがです。(^_^)v
給食週間最終日
1月27日(金)給食週間最後の給食です。
本日の給食は,「懐かしの給食献立~昭和初期編」です。
メニューは,きなこあげパン,牛乳,肉だんご,ごぼうサラダ,すいとん汁でした。
メニューは,きなこあげパン,牛乳,肉だんご,ごぼうサラダ,すいとん汁でした。
そして,食事風景は6年生です。
低学年のみなさんごめんなさいね。南校舎まで撮影に行く時間がありませんでした。m(_ _)m
低学年のみなさんごめんなさいね。南校舎まで撮影に行く時間がありませんでした。m(_ _)m
さすがに6年生です。揚げパンのきなこをこぼさずに上手に食べていましたね。(^_^)v
校内氷上大会
1月25日(水)今日は,校内氷上運動会です。
朝,学校の記録温度計はマイナス7度!!
校庭にみんなが集合したときはマイナス4度でした(@_@)
そんな寒い中,スケートリンクに徒歩で出発です。
入り口では開会式を行いました。
1年生の代表児童による開会の言葉です。とっても堂々としていて立派でした。
競技開始です。
初めは100m走です。
途中で転んでしまっても,あきらめず最後まで滑ることができました。
続いて50m走と25m走です。
低学年が多かったですが,今シーズンのスケート教室のまとめとして,これまで練習した成果を見せてくれました。
そして,今回出場者が大幅に増えた200mです。
なんと5年生女子は全員が200mに出場です。
スケートが得意ではない子もいましたが,これまで練習で頑張ってきたことを出そうと,
あきらめずに最後まで足を動かして滑りきりました。
最後の種目は400mです。
アイスホッケー,フィギュアスケート,スピードスケートなどをやっている子ども達が
出場しました。みんな,とっても上手でとっても速くて,かっこよかったですね。
競技種目のあとは,スピードスケート,アイスホッケー,フィギュアスケートの選手による,
模範演技です。
日頃の成果をみんなの前で見せてくれました。
皆さんとっても上手です(^_^)v
最後に,先日17日のスケート教室でアイスバックスの選手が指導してくれた様子が
アイスバックスのホームページに掲載されています。
当日の様子が写真付きで紹介されていますので,是非ご覧ください。
アイスバックスホームページ↓↓↓
http://www.icebucks.jp/news/2012/01/117.html
朝,学校の記録温度計はマイナス7度!!
校庭にみんなが集合したときはマイナス4度でした(@_@)
そんな寒い中,スケートリンクに徒歩で出発です。
入り口では開会式を行いました。
1年生の代表児童による開会の言葉です。とっても堂々としていて立派でした。
競技開始です。
初めは100m走です。
途中で転んでしまっても,あきらめず最後まで滑ることができました。
続いて50m走と25m走です。
低学年が多かったですが,今シーズンのスケート教室のまとめとして,これまで練習した成果を見せてくれました。
そして,今回出場者が大幅に増えた200mです。
なんと5年生女子は全員が200mに出場です。
スケートが得意ではない子もいましたが,これまで練習で頑張ってきたことを出そうと,
あきらめずに最後まで足を動かして滑りきりました。
最後の種目は400mです。
アイスホッケー,フィギュアスケート,スピードスケートなどをやっている子ども達が
出場しました。みんな,とっても上手でとっても速くて,かっこよかったですね。
競技種目のあとは,スピードスケート,アイスホッケー,フィギュアスケートの選手による,
模範演技です。
日頃の成果をみんなの前で見せてくれました。
皆さんとっても上手です(^_^)v
最後に,先日17日のスケート教室でアイスバックスの選手が指導してくれた様子が
アイスバックスのホームページに掲載されています。
当日の様子が写真付きで紹介されていますので,是非ご覧ください。
アイスバックスホームページ↓↓↓
http://www.icebucks.jp/news/2012/01/117.html
給食週間!!
1月26日(木)雪が校庭に残っていて寒い日が続きますが・・・・(*_*)
給食の話題です。
まずは,1月25日(水)の給食です。
この日は,「地産地消献立」です。
まずは,1月25日(水)の給食です。
この日は,「地産地消献立」です。
メニューは,ごはん,牛乳,豚肉の味噌焼き,かんぴょうサラダ,のっぺい汁です。
そして,この日の給食の風景は3年生です。
そして,この日の給食の風景は3年生です。
みんなにこにこお肉を食べていました。
そして,本日1月26日(木)の給食です。
今日は「懐かしの給食献立~昭和50年代編」です。
子どもたちのお父さん,お母さん世代の給食でしょうか?
今日は「懐かしの給食献立~昭和50年代編」です。
子どもたちのお父さん,お母さん世代の給食でしょうか?
メニューは,麦ご飯,牛乳,チキンカレー,福神漬け,ブロッコリーサラダ,
そして「とちまるマフィン」です。
給食の風景は今回は4年生です。
そして「とちまるマフィン」です。
給食の風景は今回は4年生です。
カレーは今も昔も給食の人気メニューですよね。この日もみんなもりもり食べていました。
↓↓ちなみにこれが,今回初めて登場した「とちまるマフィン」です。↓↓
↓↓ちなみにこれが,今回初めて登場した「とちまるマフィン」です。↓↓
実は普通のマフィンと違って中に何か入っていました。子どもたちは気づいてくれたかな?
なつかし給食(給食始まり編)
1月23日(月)今日から「給食週間」です。
そこで今週は「給食週間」にちなんだ給食が日替わりででてきます。
1日目は「給食始まり編」です。
メニューは,ご飯,牛乳,鮭の塩焼き,みそ汁
そして,たくあんと梅干しです。
普段の給食とはずいぶん違いますね。
そこで今週は「給食週間」にちなんだ給食が日替わりででてきます。
1日目は「給食始まり編」です。
メニューは,ご飯,牛乳,鮭の塩焼き,みそ汁
そして,たくあんと梅干しです。
普段の給食とはずいぶん違いますね。
さすがに今日の献立だとカロリーは561kclだそうです。
いつもよりちょっとヘルシー(^_^)
梅干しが苦手な子もかなりいたようです。
それでも元気にもりもり食べていました。さあ,第2弾はどんな給食でしょう。
梅干しが苦手な子もかなりいたようです。
それでも元気にもりもり食べていました。さあ,第2弾はどんな給食でしょう。
6年生と先生とのガチンコ勝負!!
ちょっと遅くなりましたが,
1月20日に6年生と教職員のユニホック大会が行われたので,紹介します。
6年生は4チームに分かれ,教職員は3チームに分かれます。
これで3分交替でどんどん試合をしていきました。
結果は6年生11点,教職員2点で6年生チームの勝利です。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
でもね,負け惜しみではないけれど,6年生チームは1チーム12人で教職員はたったの6人,
しかも6年生は4チームで交代できるのに,教職員は3チームでどんどん交代・・・
ちょっと,大人には過酷でした(*_*)
この次やるときはもう少し楽な対戦方法にしてくださいねm(_ _)m
しかも6年生は4チームで交代できるのに,教職員は3チームでどんどん交代・・・
ちょっと,大人には過酷でした(*_*)
この次やるときはもう少し楽な対戦方法にしてくださいねm(_ _)m
民話の語り
1年生・2年生 民話の語りを聞きました
ちょと遅くなりましたが、1月24日の出来事です。
1年生は2校時、2年生は3校時に、もみの木ルームで民話の語りを聞きました。
楡木參江さんが「夜泣石」、「貧乏神と福の神」のお話や日光市に関する民話を語ってくださいました。民話を語るときの服装も披露してくださいました。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
民話が口伝えで語り継がれてきたことや、地域によって色々な民話があることも教えてくださいました。
楽しく民話に親しめる、とても貴重な体験ができましたね。
懐かしの給食献立
1月24日(火)今日は給食週間2日目です。
今日は,懐かしの給食献立第2弾!!
昭和25年代編です。
メニューは,コッペパン,牛乳,コールスローサラダ,
クリームシチュー,イチゴジャム,
そして,くじらの竜田揚げです。
クジラ肉は昔は大衆的な食材でしたが,最近はあまり見かけません。
クジラ肉が苦手な子もいますが,大勢の子がクジラ肉を好きと言っていました。
さあ,第三弾はどんな給食でしょう。お楽しみに。
今日は,懐かしの給食献立第2弾!!
昭和25年代編です。
メニューは,コッペパン,牛乳,コールスローサラダ,
クリームシチュー,イチゴジャム,
そして,くじらの竜田揚げです。
クジラ肉は昔は大衆的な食材でしたが,最近はあまり見かけません。
クジラ肉が苦手な子もいますが,大勢の子がクジラ肉を好きと言っていました。
さあ,第三弾はどんな給食でしょう。お楽しみに。
1年国語『おみせやさんごっこをしよう』
国語『おみせやさんごっこをしよう』
ものの名まえを学習しました。
まとめた名まえと、ひとつひとつの名まえが
あることがわかりました。
まとめた名まえが、お店のなまえになっています。
自分たちで品物のカードやちらしを作り、
準備は完璧です。
この日を楽しみにしていました。
準備は完璧です。
この日を楽しみにしていました。
話すときに気をつけること、聞くときに気をつけること、
それぞれを確認しました。
はっきりと話したり、聞いたことをもう一度繰り返して確認したりと、
お店屋さんとお客さんになりきって学習していました。
パン屋さん、魚屋さん、文房具屋さん、お花屋さん、ジュース屋さんなど
たくさんのお店がありました。
雪あそび
わあい、ゆきだ
~1年生~
先週の金曜日に雪が降りましたね。
ここぞとばかりに、
雪遊びを楽しんでいました。
自転車安全教室
1月23日、6年生の自転車安全教室が行われました。
指導に当たってくださったのは、交通指導員の方、生活安全課の方、交通教育指導員の方です。
あいさつや指導員の方の紹介を終え、まずは、自転車の点検について教えていただきました。
ポイントは、ブ・タ・ハ・シャ・ベルです。
グループに分かれ、しっかり教えていただきました。
つづいて実技指導です。正しく乗る方法と、二段階右折、安全確認、一時停止と障害物があった
場合の通り方を教えていただきました。
では、活動の様子をご覧ください。
学んだことを忘れずに、左右と右後ろをしっかり確認し、ぼくたちは安全に自転車に乗ります
指導してくださった皆さん、ありがとうございました。
ミニバス女子 公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
日光女子ミニバスケットボール
第43回 全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会
4回戦 1月21日(土) <会場>大沢体育館
12:45~ <対戦相手> 国分寺
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
ふれあい広場(じゃんけん列車)
1月18日(水)今日は,業間の時間にふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は全校遊びです。今回はじゃんけん列車を行いました。
今日のふれあい広場は全校遊びです。今回はじゃんけん列車を行いました。
最初はルールの説明です。
1:音楽が流れている間は歩く。
2:音楽が止まって,笛が鳴ったらじゃんけんする相手を見つけてじゃんけんをする。
3:負けたら自分に首にかけてある紙テープでできたレースを相手に渡す。
です。
1:音楽が流れている間は歩く。
2:音楽が止まって,笛が鳴ったらじゃんけんする相手を見つけてじゃんけんをする。
3:負けたら自分に首にかけてある紙テープでできたレースを相手に渡す。
です。
みんなでどんどん盛り上がってきました。
最後は3人での決勝戦です。
4年生が一番になりました。おめでとうございます。
英語
2年生 英語 「Months of the year」 月の名前
今日は、2年生新年初英語がありました。
1組、2組合同で行いました。
始めは「London Bridge」の歌に合わせてゲームをやりました。
まずはみんなで大きな輪を作りました。 そろそろ橋をおろしますよ~!!
「わ~!つかまっちゃたぁ~!!」
次は英語で月の名前を練習し、自分の誕生月を呼ばれたらカエルジャンプをしました。
れい先生が楽しく教えてくださいました。 次は何月が呼ばれるかな?
最後に誕生月順に並び、自分の誕生月を英語で言いました。
みんな上手に言うことができました。
とても楽しい英語の時間になりました。
先生達の話をよく聞き、すばやく動くこともできました。さすが2年生です!
スケート教室
1月17日(火)今日は第3回のスケート教室でした。
実は,なんと,今日のスケート教室では,
あの
日光アイスバックスの選手が
子どもたちにスケートの指導をしてくれました。(^_^)v
本当はたくさん紹介したいのですが・・・・
写真を撮っている時間がなく・・・・・
申し訳ないです。m(_ _)m
後半はいつものように自由時間をとってみんなで楽しく滑りました(^o^)
次回は1月25日(水)の校内氷上運動会です。
避難訓練
1月16日(月)
今日は避難訓練がありました。
今日は避難訓練がありました。
今回の避難訓練は,不審者が学校に入ってきたことを想定した訓練です。
はじめにおまわりさんが不審者役になって,学校に侵入して騒ぎ出します。
子どもたちは体育館に避難して,教職員や通報で駆けつけた警官が不審者を取り押さえます。
(すみません,写真はありません。撮っている余裕がありませんでした。m(_ _)m
はじめにおまわりさんが不審者役になって,学校に侵入して騒ぎ出します。
子どもたちは体育館に避難して,教職員や通報で駆けつけた警官が不審者を取り押さえます。
(すみません,写真はありません。撮っている余裕がありませんでした。m(_ _)m
訓練の後,体育館ではおまわりさんとスクールサポーターさんのお話がありました。
最後に登下校時の不審者対応の練習を行いました。
みなさんいつ何が起こるか分かりません。
今日の訓練を時々思い出してくださいね。
今日の訓練を時々思い出してくださいね。
ミニバス女子 公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
日光女子ミニバスケットボール
第43回 全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会
1月14日(土) <会場>大沢体育館
11:40~ <対戦相手> 七合スピリッツ(南那須地区)
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
邦楽体験
1月12日、6年生は講師の先生方に来ていただき、お琴や三味線、尺八を体験しました。
はじめは、講師の先生方の演奏をききました。じっと聞き入ってしまいましたね。
つづいて、1・2組に分かれて、楽器を体験させていただきました。
お琴と三味線は、ちょうちょの演奏。尺八は、音の出し方を教わりました。
体験の様子をご覧ください。
初めて経験する人が多かったのですが、最後には、なかなかさまになっていましたね。
楽しく、貴重な体験でした。講師の先生方、ありがとうございました。
3学期始業式
1月10日(火)今日から3学期のスタートです。
始業式の様子です。
校長先生からは,3学期や新年のめあてを考えるときのことについてお話がありました。
その1:めあてを立てるときは,「実際にできるものにしましょう。」
その2:めあてを立てたら,「すぐに実行しましょう。」
その3:立てためあてを「やり続けましょう。」
その4:さらにめあてを「時々振り返りましょう。」
そしてもう一つお話がありました。
それは,
「夢を持ってください。」
ということでした。
昨年は本当に様々なことがあった一年でした。そうした中でも
子ども達がしっかりと夢を持って生活してくれれば,それは大人にとっても
励みになります。さあ,日光小の皆さん,校長先生のお話を聞いて,
めあてをしっかり立てて,夢を持って3学期を過ごしてくださいね。
校長先生のお話のあとは,1年生と6年生が3学期の抱負を発表しました。
2人ともしっかりした意見を発表することができました。(^_^)v
さあ,3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
一日一日を大切に過ごしていきましょうね。
始業式の様子です。
校長先生からは,3学期や新年のめあてを考えるときのことについてお話がありました。
その1:めあてを立てるときは,「実際にできるものにしましょう。」
その2:めあてを立てたら,「すぐに実行しましょう。」
その3:立てためあてを「やり続けましょう。」
その4:さらにめあてを「時々振り返りましょう。」
そしてもう一つお話がありました。
それは,
「夢を持ってください。」
ということでした。
昨年は本当に様々なことがあった一年でした。そうした中でも
子ども達がしっかりと夢を持って生活してくれれば,それは大人にとっても
励みになります。さあ,日光小の皆さん,校長先生のお話を聞いて,
めあてをしっかり立てて,夢を持って3学期を過ごしてくださいね。
校長先生のお話のあとは,1年生と6年生が3学期の抱負を発表しました。
2人ともしっかりした意見を発表することができました。(^_^)v
さあ,3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
一日一日を大切に過ごしていきましょうね。
2学期終業式
12月22日(木)今日は,2学期の終業式でした。
長い2学期は81日間もありました。(^_^)v
長い2学期は81日間もありました。(^_^)v
校長先生からは
「冬休み」の頭文字を使って,以下のようなお話がありました。
ふ りかえろう2011年を
ゆ めをもとう2012年の
や くにたとう家の人の
す すんであいさつしようみんなに
み (からだ)を大切にして楽しい冬休み
ふ りかえろう2011年を
ゆ めをもとう2012年の
や くにたとう家の人の
す すんであいさつしようみんなに
み (からだ)を大切にして楽しい冬休み
つづいて2年生と4年生の代表児童が2学期を振り返って発表をしました。
2人とも大きな声で堂々と発表できました。立派でしたね。
最後にいろいろな分野での表彰がありました。
とても多いので写真だけでごめんなさい。
みなさんおめでとうございます。
みなさんおめでとうございます。
それではみなさん,1月10日の3学期始業式に元気な姿で会いましょう。
なごやか給食
1年2組・4年2組 なごやか給食
今日の給食の献立は,ごはん,牛乳,とろほっけ一夜干し,キムチ和え,ひじきふりかけ,
今日の給食の献立は,ごはん,牛乳,とろほっけ一夜干し,キムチ和え,ひじきふりかけ,
すいとん汁でした。
1年生も4年生もたくさん食べました。
さすがに4年生は,お残しゼロの勢いでした。1年生もそんな4年生を見て,頑張って食べていました!
最後の食器の片付けは,4年生が1年生の分もまとめて片付けてくれました。
風邪やインフルエンザが流行っています。
たくさん食べて,体力をつけて,風邪を吹き飛ばせ!!
朝の読み聞かせ
12月20日(火)2学期も今日を入れてあと3日です。
今日は,読み聞かせのボランティアさんが来ていたので紹介します。
どちらも高学年の様子です。高学年でも,よいお話を上手に読んでくれるので,
毎回みんな静かに聞いています。ボランティアのみなさん,いつもいつもありがとうございます。
毎回みんな静かに聞いています。ボランティアのみなさん,いつもいつもありがとうございます。
おまけです。
日光小学校でもインフルエンザウィルスにかかってお休みしている子がでてきました。
12月20日朝の時点で4人の子がインフルエンザでお休みしています。
学校でも手洗いうがいを呼びかけていますし,各教室には手の消毒薬もおいて予防に努めています。
各ご家庭でも体調を崩さないようご配慮お願いします。
日光小学校でもインフルエンザウィルスにかかってお休みしている子がでてきました。
12月20日朝の時点で4人の子がインフルエンザでお休みしています。
学校でも手洗いうがいを呼びかけていますし,各教室には手の消毒薬もおいて予防に努めています。
各ご家庭でも体調を崩さないようご配慮お願いします。
総合の時間
4年生は「福祉ってなあに」のテーマで,調べ学習を進めています。
盲導犬,聴導犬,点字,体の不自由な方の暮らしなどのコースに分かれています。
今まで調べたことを,どのようにしてまとめて発表していくか,コースごとに話し合いました。
「紙しばい」「リーフレット」「模造紙」「絵本」などにまとめて,発表をしていくことが決まりました。
3学期は,いよいよ話し合ったことをもとに,まとめていきます。
どんな仕上がりになるでしょうか。楽しみです(^o^)
話し合いの様子です。
体育集会
12月16日(金)今日は業間の時間に体育集会がありました。
本日の体育集会は「綱引き集会」です。
もみの木班(縦割り班)を合体させて即席チームを作りリーグ戦を行いました。
本日の体育集会は「綱引き集会」です。
もみの木班(縦割り班)を合体させて即席チームを作りリーグ戦を行いました。
ゴジラチームとガメラチームです。
モスラチームとキングギドラチームです。
結果は
ゴジラチームの3戦全勝での優勝でした。おめでとうございます。(^o^)
それにしても,とっても寒かったです。(*_*)
男子バスケ部からのお知らせ
男子バスケ部からのお知らせです。
12月18日(日)に行われる リンク栃木ブレックス vs 日立サンロッカーズ の試合の
前座試合として,小学生選抜チームの対戦があります。
日光ミニバス男子からは,6年生3名,5年生1名が出場。
観戦される方は,ぜひこちらの対戦もご注目ください!
もみの木班活動
12月14日(水)今日は業間の時間にもみの木班活動がありました。
こちらは遊びの定番「中線踏み」です。校庭がぬかるんできてそろそろこの遊びもやりにくくなってきました。
こちらは今回の新作遊び「バレーボール」です。ネットはありませんが,結構楽しそうでした。
そしてこちらはなんと「リレー」です。
それにしても子どもたちはいろいろな遊びを考え出しますねぇ。(^o^)
なごやか給食
12月14日(水)今日は5年1組と1年1組のなごやか給食でした。
体が小さくても1年生は元気いっぱい,まるまるモリモリ給食を食べていましたね。
5年生はお兄さんお姉さんらしく,マナーよく?食べていたかしら?
いずれにせよ,それぞれのテーブルでにこやかに楽しいひとときを過ごすことができました。
5年生はお兄さんお姉さんらしく,マナーよく?食べていたかしら?
いずれにせよ,それぞれのテーブルでにこやかに楽しいひとときを過ごすことができました。
第2回スケート教室
12月13日(火)今日は第2回目のスケート教室でした。
前回は雪?雨?という天気でしたが,今回はとてもあたたかく,「スケート日和」でした。(^_^)v
前回は雪?雨?という天気でしたが,今回はとてもあたたかく,「スケート日和」でした。(^_^)v
最後の自由滑走ではいつものようにみんな自由に楽しく滑っています。
(練習風景が紹介できずすみません,ちなみに今回も保護者や地域の方の
ボランティアさんがスケートを教えてくれました。どうもありがとうございます。)
次回は年明け1月17日です。冬休みを挟みますので,みなさんそれぞれ練習しておきましょうね。
(練習風景が紹介できずすみません,ちなみに今回も保護者や地域の方の
ボランティアさんがスケートを教えてくれました。どうもありがとうございます。)
次回は年明け1月17日です。冬休みを挟みますので,みなさんそれぞれ練習しておきましょうね。
英語・スケート教室
もうすうぐクリスマスです。4年生はクリスマスの語句を英語で言う学習をしました。
お店に行き,クリスマスツリーに飾る,オーナメントを買いました。もちろん,英語で買いたい物を言いました。
そして,買ったオーナメントに色を塗り,ツリーに飾りました。みんな,楽しそうに活動できました。
すてきなツリーが完成しました(^_^)v
スケート教室では,自分の実力に合わせて,ゆっくり,どんどん,名人コースに分かれました。
45分くらいコースに分かれて滑ったあとは,自由時間です。みんな上手に滑れるようになっています。
図書委員会の集会
12月12日(月)今日は業間の時間に図書委員会の集会がありました。
まず初めは紙芝居の発表です。
5年生と6年生の図書委員が発表をしました。
続いて先月行われたしおりコンクールの表彰です。
どれもすばらしい作品でした。作品は日光小学校の図書室に掲示してあります。
最後に4年生の図書委員が図書室の利用についてのお願いを発表しました。
とても上手にできた図書委員の集会でした。
まず初めは紙芝居の発表です。
5年生と6年生の図書委員が発表をしました。
続いて先月行われたしおりコンクールの表彰です。
どれもすばらしい作品でした。作品は日光小学校の図書室に掲示してあります。
最後に4年生の図書委員が図書室の利用についてのお願いを発表しました。
とても上手にできた図書委員の集会でした。
総合的な学習の発表会
12月12日(月)今日は,5年生の総合的な学習の発表会を行いました。
今回は,各グループともこれまでの発表のやり方からさらに進んで劇などを取り入れた発表を行いました。
どのグループもアイディアを出し合って,見ている人が楽しめる発表の形式になりました。
また,一つ新しいことができるようになりましたね。(^_^)v
今回は,各グループともこれまでの発表のやり方からさらに進んで劇などを取り入れた発表を行いました。
どのグループもアイディアを出し合って,見ている人が楽しめる発表の形式になりました。
また,一つ新しいことができるようになりましたね。(^_^)v
生活科『あきのたからもの』
生活科で
『あきのたからもの』大会の準備を進めています。
自分のやりたいことを考えて、
やりたいことによって班を作りました。
1組と2組で、見せ合ったり遊んだり・・・
3学期には、
年長さんを招待して遊んだりします。
へんしんコーナー班 どんぐりごま と めいろ班
まとあて班 ボーリング班
落ち葉つり班
自分たちで考えて準備しています。
とても楽しそうにいきいきと活動しています。
必要なものを家から持ってきていました。
御協力ありがとうございます。
【男子ミニバス】公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
日光男子ミニバスケットボール
第6回 日光市スポーツ少年団ミニバス新人大会 2日目
12月11日(日) <会場> 大沢体育館
1回戦 10:00~
決勝戦 14:00~
音楽の贈り物
12月6日(火)今日は人権集会がありました。
今年の人権集会は,「音楽の贈り物」と題してお二人の方のピアノ演奏とお話を聞きました。
左が原口さん,右が飯塚さんです。
実は,飯塚さんは小学生の時に病気のため目が不自由になってしまいました。
お二人ともとってもピアノが上手ですばらしい演奏でした。
休憩を挟んで1時間ちょっとの人権集会でしたが,お話も演奏も盛りだくさんで,
あっという間の時間でした。原口さ1ん,飯塚さん,どうもありがとうございました。
今年の人権集会は,「音楽の贈り物」と題してお二人の方のピアノ演奏とお話を聞きました。
左が原口さん,右が飯塚さんです。
実は,飯塚さんは小学生の時に病気のため目が不自由になってしまいました。
お二人ともとってもピアノが上手ですばらしい演奏でした。
休憩を挟んで1時間ちょっとの人権集会でしたが,お話も演奏も盛りだくさんで,
あっという間の時間でした。原口さ1ん,飯塚さん,どうもありがとうございました。
宝探し集会
12月7日(水)です。
下の写真は今日の業間の様子です。何をしているかわかりますか?
今日はふれあい広場で,宝探し集会を行いました。その時の様子です。
朝のうちに代表委員会の子ども達が,校庭に「宝」を隠しておきました。
宝は金,銀,赤,虹色に塗ってある小石です。
これらをもみの木班ごとの対抗でたくさん見つけました。
こんな感じで植え込みのところなどを探しました。
さあ,結果発表です。
今回の優勝チームは11Aの「キリン」チームです。おめでとうございます。
実はまだ,見つかっていない「宝」が校庭にあるはずですので,見つけたお友達は
先生に届けてくださいね。(全部で200個以上あったはず何です。)
下の写真は今日の業間の様子です。何をしているかわかりますか?
今日はふれあい広場で,宝探し集会を行いました。その時の様子です。
朝のうちに代表委員会の子ども達が,校庭に「宝」を隠しておきました。
宝は金,銀,赤,虹色に塗ってある小石です。
これらをもみの木班ごとの対抗でたくさん見つけました。
こんな感じで植え込みのところなどを探しました。
さあ,結果発表です。
今回の優勝チームは11Aの「キリン」チームです。おめでとうございます。
実はまだ,見つかっていない「宝」が校庭にあるはずですので,見つけたお友達は
先生に届けてくださいね。(全部で200個以上あったはず何です。)
なわとび検定会
12月7日からの3日間、
体育委員会による
なわとび検定会が行われます。
昼休みに体育館で行われます。
30秒間に一回旋一跳躍で、どれだけたくさん跳べるかで
級が認定されます。
きょうは、1・2年生
あしたは、3・4年生
あさっては、5・6年生です。
今日の1・2年生の様子をご覧ください。
みんな何日か前から練習していて、とても上手でした。
2年生は、昨年も行っているので、随分上達していましたね。
30秒のうちに失敗してしまっても、
時間内であれば続けてとびます。
全部の合計回数で級がきまってきます。
100回跳ぶと1級です。
1・2年生では、70回をめざして頑張ってほしいと思います。
70回跳べるようになると、
二重跳びも比較的簡単に跳べるようになると
いわれています。
また、3学期にも行う予定なので、
練習を続け、自分の伸びを実感してほしいと思います。
体育委員の4・5・6年生もしっかりと頑張っていました。
ごくろうさまでした。
総合的な学習の時間
12月5日(月)
5年生は総合的な学習の時間で食べ物の栄養について調べています。
2学期は五大栄養素についてグループごとに調べてきました。
来週の発表会に向けて各グループのまとめが追い込みに入っています。
5年生は総合的な学習の時間で食べ物の栄養について調べています。
2学期は五大栄養素についてグループごとに調べてきました。
来週の発表会に向けて各グループのまとめが追い込みに入っています。
こちらのグループはみんなで発表する内容をどう分担するか相談中です。
発表に使う「小道具」はずいぶん準備できているようでした。
発表に使う「小道具」はずいぶん準備できているようでした。
こちらのグループは,本物そっくりの料理ができていました。
どんな発表をしてくれるのか楽しみです。
どんな発表をしてくれるのか楽しみです。
こちらは,段ボールの中から何が出てくるのでしょう。
何度も発表練習を繰り返していて,順調ですね。
何度も発表練習を繰り返していて,順調ですね。
こちらは巨大なサラダオイルやマヨネーズがありました。
何に使うのでしょうね。
何に使うのでしょうね。
こちらはいろいろな食材を絵で描いています。
作業を分担していてどんどん進んでいました。
作業を分担していてどんどん進んでいました。
みなさん,12日の発表に向けて頑張ってくださいね。
もみの木班活動
12月2日(金)今日は、もみの木班活動がありました。
こちらはドッジボールをやっています。このあと下級生が6年生の男子を当てていました。すごい!!
こちらはドロケイをやっていました。6年生や5年生が捕まえる役ですが、なかなか捕まりませんでした。
それにしても今日はとっても寒かったです。(*_*)
みなさんカゼをひかないようにしてくださいね。
こちらはドッジボールをやっています。このあと下級生が6年生の男子を当てていました。すごい!!
こちらはドロケイをやっていました。6年生や5年生が捕まえる役ですが、なかなか捕まりませんでした。
それにしても今日はとっても寒かったです。(*_*)
みなさんカゼをひかないようにしてくださいね。
スケート教室
12月1日(木)今日からいよいよ12月です。
12月はスケート教室でスタートしました。
天気が心配されましたが,どうにか持ちこたえて予定通り実施できました。
12月はスケート教室でスタートしました。
天気が心配されましたが,どうにか持ちこたえて予定通り実施できました。
自由時間ではお友達と一緒に滑ったり,鬼ごっこをしたりして楽しみました。
次回は13日(火)の予定です。
休み時間の様子
11月29日(火)今日の学校の様子です。
今日は比較的暖かく,お昼休みに外で元気に遊ぶ子が多かったです。
今日は比較的暖かく,お昼休みに外で元気に遊ぶ子が多かったです。
第1校庭では,サッカーや縄跳びで遊んでいる子がいました。
遊具の所では,ジャングルジムや滑り台などおもいおもいの所にお友達と集まっています。
こちらは,鉄棒をネットに見立てて,「バレーボール」です。
そういえば,ただいまワールドカップバレーの真っ最中ですね。
将来日光小からワールドカップ選手が出てくることがあるのでしょうか?
そういえば,ただいまワールドカップバレーの真っ最中ですね。
将来日光小からワールドカップ選手が出てくることがあるのでしょうか?
なごやか給食
6-1・2-2 なごやか給食
今日は6-1と2-2のなごやか給食がありました。
今日のメニューはえび団子スープと鶏肉の中華丼、厚焼きたまごでした。おいしかった~☆
6年生の大盛りの給食を見て、2年生はびっくりしていました!
今日は、湯澤先生とやよい先生が一緒に食べてくださいました。
楽しい給食の様子をご覧ください!!
6年生がてきぱきと手伝ってくれたおかげで、給食を食べる時間をたくさんとることができました。
片付けも6年生が進んで行ってくれました。2年生も6年生をお手本に、自分達でできることは自分達でやろうとしていました。
6年生が優しくしてくれたり、楽しい話をたくさんしてくれたりしたので、少し緊張していた2年生もにっこり笑顔でした。
また一緒に給食を食べたいですね☆
ミニバス男子 公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
日光男子ミニバスケットボール
第6回 日光市スポーツ少年団ミニバスケットボール新人大会
12月3日(土) <会場> 大沢体育館
第1試合 10:30~ 日光 vs 今市第二
第2試合 12:30~ 日光 vs 今市ウイングス
ふれあい広場
11月30日(水)今日は業間の時間にふれあい広場がありました。
本日の内容は「全校遊び」で,じゃんけんゲームです。
みんな白とピンクのカードをもって,近くの人とじゃんけんをします。
負けた人は勝った人に自分の持っているカードを1枚渡します。
カードは白が1点で,ピンクが3点です。
最後に持っているカードの得点の多い人が優勝です。
じゃんけん勝負ですから,1年生も6年生も関係ありません。
(比較的,低学年の方がじゃんけんが強かったような気がしました。)
みんなで楽しく遊びました。
このあとは,たーーーーーーくさんの表彰です。
まずは模範児童,スポーツ表彰などの日光市からの表彰や,善行篤行表彰です。
6年生として立派な行動やスポーツでの優秀な成績を修めた子ども達です。
続いて防火ポスターや習字などの作品入賞や音楽の表彰です。
最後は野球,ミニバスケットボール,アイスホッケー,柔道などのスポーツ少年団関係です。
皆さん本当にいろんなところで大活躍していますね。
(おかげで,今日の集会も予定時間をオーバーしてしまいました。うれしい悲鳴です。(^^;)
本日の内容は「全校遊び」で,じゃんけんゲームです。
みんな白とピンクのカードをもって,近くの人とじゃんけんをします。
負けた人は勝った人に自分の持っているカードを1枚渡します。
カードは白が1点で,ピンクが3点です。
最後に持っているカードの得点の多い人が優勝です。
じゃんけん勝負ですから,1年生も6年生も関係ありません。
(比較的,低学年の方がじゃんけんが強かったような気がしました。)
みんなで楽しく遊びました。
このあとは,たーーーーーーくさんの表彰です。
まずは模範児童,スポーツ表彰などの日光市からの表彰や,善行篤行表彰です。
6年生として立派な行動やスポーツでの優秀な成績を修めた子ども達です。
続いて防火ポスターや習字などの作品入賞や音楽の表彰です。
最後は野球,ミニバスケットボール,アイスホッケー,柔道などのスポーツ少年団関係です。
皆さん本当にいろんなところで大活躍していますね。
(おかげで,今日の集会も予定時間をオーバーしてしまいました。うれしい悲鳴です。(^^;)
学習の様子
4年生の学習の様子を紹介します(*^_^*)
理科「ものの温度と体積」
これは理科の実験の様子です。容器の口に,石けん水のまくをつけて,温めます。
すると,こんなふうに石けん水がふくらみました。みんな「うわ~,すごい」などと歓声をあげていました。
氷水で冷やす実験もしました。
国語「写真と文章で説明しよう」
教頭先生の仕事の取材中(^o^)
「仕事リーフレット」を作ろうでは,様々な仕事について取材して,リーフレットを作ります。
体育「走り高跳び」
4年生で,初めて走り高跳びの学習をしました。初めてでも,みんな上手に跳んでいます(^_^)v
調理実習と理科実験
11月28日(月)
久しぶりの記事になります。(^^;)
今日は,5年生の調理実習と,理科の実験がありました。
まずは調理実習です。
今日は,ご飯とお味噌汁を作りました。
ご飯は炊飯器ではなく,お鍋で炊きあげた力作です。
写真を撮りに行ったときは,まだ蒸らしている段階で残念ながら「味見」はできませんでした。(*_*)
続いて,理科の実験の様子です。
今日は,塩などを水に溶かすときに溶ける量に限界があるかを確かめる実験です。
4つのビーカーを使って,同時に4つの実験をすることで様々な比較ができます。
残念ながら,今日は時間が足りず実験が終わりませんでした。
実験結果は次回に持ち越しです。
調理実習も理科実験もどちらも体験的に学ぶことができる大切な学習です。
きちんと学んで身につけてほしいですね。
久しぶりの記事になります。(^^;)
今日は,5年生の調理実習と,理科の実験がありました。
まずは調理実習です。
今日は,ご飯とお味噌汁を作りました。
ご飯は炊飯器ではなく,お鍋で炊きあげた力作です。
写真を撮りに行ったときは,まだ蒸らしている段階で残念ながら「味見」はできませんでした。(*_*)
続いて,理科の実験の様子です。
今日は,塩などを水に溶かすときに溶ける量に限界があるかを確かめる実験です。
4つのビーカーを使って,同時に4つの実験をすることで様々な比較ができます。
残念ながら,今日は時間が足りず実験が終わりませんでした。
実験結果は次回に持ち越しです。
調理実習も理科実験もどちらも体験的に学ぶことができる大切な学習です。
きちんと学んで身につけてほしいですね。
日小フェスティバル
11月16日(水)今日は日小フェスティバルがありました。
開会式では、PTA会長さんの挨拶の中で、先日行われたPTAバレーボール大会の
結果が会場の皆さんに紹介されました。日光小は見事3位となりました。
発表の最初は吹奏楽部の演奏です。
今回は新曲2曲も披露されました。どちらも上手でしたね。
続いて各学年の発表です。
1年生は「おむすびころりん」を音楽と劇と体操で表現しました。
2年生は世界のいろんな言葉や文化を歌と劇で表現しました。
今年はこの後ミュージッククラブのダンスがありました。
全員女の子?いえいえ違いますよ。(^_^)
休憩のあとは、中学年の発表です。
3年生は国語の教科書に載っている「三年とうげ」の発表でした。
4年生は歌とリコーダー演奏の発表です。
続いて高学年の発表です。
5年生はマンボNo5の合奏です。
6年生はテレビ番組をモチーフにした日光の紹介劇でした。
どの学年もたくさん練習した成果を出すことができましたね。(^o^)
このあとは、児童会バザーが続きました。その紹介は後ほど。
開会式では、PTA会長さんの挨拶の中で、先日行われたPTAバレーボール大会の
結果が会場の皆さんに紹介されました。日光小は見事3位となりました。
発表の最初は吹奏楽部の演奏です。
今回は新曲2曲も披露されました。どちらも上手でしたね。
続いて各学年の発表です。
1年生は「おむすびころりん」を音楽と劇と体操で表現しました。
2年生は世界のいろんな言葉や文化を歌と劇で表現しました。
今年はこの後ミュージッククラブのダンスがありました。
全員女の子?いえいえ違いますよ。(^_^)
休憩のあとは、中学年の発表です。
3年生は国語の教科書に載っている「三年とうげ」の発表でした。
4年生は歌とリコーダー演奏の発表です。
続いて高学年の発表です。
5年生はマンボNo5の合奏です。
6年生はテレビ番組をモチーフにした日光の紹介劇でした。
どの学年もたくさん練習した成果を出すことができましたね。(^o^)
このあとは、児童会バザーが続きました。その紹介は後ほど。
児童会バザー
11月16日(水)児童会バザーの様子です。
初めてお店を出した4年生です。前日準備を頑張って
にぎやかなお店になっていましたね。
にぎやかなお店になっていましたね。
5年生の様子です。1組2組共に教室の飾り付けを工夫していました。
そして最後は6年生。やっぱり品揃えや看板の作り方など,3回目の出店なので,
なれています。お客さん(下級生)もたくさん来店していました。
なれています。お客さん(下級生)もたくさん来店していました。
こうして今回のバザーでは51,996円のお金が集まりました。
このお金は,学校で飼育している生き物のえさを買うお金や,教室などで子どもたちが
遊びに使うものを買うお金にさせていただきます。
このお金は,学校で飼育している生き物のえさを買うお金や,教室などで子どもたちが
遊びに使うものを買うお金にさせていただきます。
4年生 初めての出店!
4年になると,日小フェスティバルの児童会バザーでお店を出すことができます。
自宅から売る物を持ち寄り,グループに分かれて,お店を開きました。
みんな,生き生きと活動することができました。
「いらっしゃ~い。」 値段の交渉してるのかな?
「いくらですか?」「お買い上げありがとうございます。」 「くじをひいてください。」
売るのも買うのも楽しそうです。 お客さんで賑わい,大繁盛!
「来年もまたやりたい。楽しみ!」「買い物もたくさんできたよ!」など,楽しいバザーになりました。
生活科校外学習・・・大谷川公園・・・
生活科校外学習
11月14日に、大谷川公園に行きました。
自然にたっぷり触れ、思いきり活動できました。
最後は、遊具でも遊びました。
お天気にも恵まれ、どんぐりやクルミなどたくさん見つけることができました。
さて、明日は、いよいよ
日小フェスティバルです!!
1年生は『おむすびころくるりん』を発表します。
1年生の発表時間は、約5分間です。
一生懸命練習をしました。
どきどきわくわくの当日は、きっと、あっという間に終了してしまうことでしょう。
お子さんのよい表情を見逃さないように、
瞬きしないつもりで、ご覧くださいね。(*^_^*)
なごやか給食
5年2組,4年2組のなごやか給食の様子です(*^_^*)
今日の献立は,ごはん, 牛乳,鯖の味噌煮,小松菜の和え物,五目味噌汁です。とても美味しい給食で,残菜はほとんどありませんでした。
美味しい給食と楽しい会話で,なごやかな時間を過ごすことができました。
たくさん食べて,みんな大きくな~れ!
3年生防犯教室
11月10日(木)防犯教室を行いました。
安全な留守番について学習しました。
合い言葉は「いいゆだな」です。
グループに分かれて話し合い考えを出し合いました。
最後に、一人でいるときに電話がかかってきたらどうするかを実際に練習してみました。
どきどきしながら上手に対応できていました。
話にのらないで切ると言うことを学びました。
防犯教室1年生
防犯教室を行いました。
1年生は、各クラスごとに
登下校の安全について学びました。
登下校の安全について学びました。
ALSOKあんしん教室プロジェクトのみなさんが来てくださり、
お話を聞きました。
お話を聞きました。
防犯ベルの使い方を実際にやってみました。
キーワードとなる『いかのおすし』は
ほとんどの子が知っていました。すばらしい!
ほとんどの子が知っていました。すばらしい!
『この中でついていってはいけない人はだあれ?』
というクイズも交えて、詳しく話を聞くことができました。
というクイズも交えて、詳しく話を聞くことができました。
大声で助けを呼んだり、逃げたりと実際に練習しました。
おうちでも話をして、
犯罪に巻き込まれないように意識を高めていきたいものです。
おうちでも話をして、
犯罪に巻き込まれないように意識を高めていきたいものです。
あんしん教室のみなさん、
大変お世話になりました。
何でも食べよう!1年生学級活動
食に関する指導
学級活動で給食のやよい先生に来ていただきました。
『何でも食べよう!!』というテーマで
野菜を食べるとどうして体によいか、
ということについて教えてもらいました。
教室には、みんなの人気者『ドラえもん』も登場し、
楽しく学びました。
学級活動で給食のやよい先生に来ていただきました。
『何でも食べよう!!』というテーマで
野菜を食べるとどうして体によいか、
ということについて教えてもらいました。
教室には、みんなの人気者『ドラえもん』も登場し、
楽しく学びました。
このドラえもん、なんと、じゃべるのです!
実際に野菜を目にしながら
学びました。
『1年生、給食完食!!』
の日が、増えています。
学んだことが、すぐに生かされていますよ。
2年生英語
2年生 英語
今日は1組・2組合同で、英語を行いました。
始めに、「COCONUT」の歌に身振りを付けて歌いました。
次に野菜と果物の名前を英語で言う練習をしました。
そして、練習したワードを用いて、「Do you like~?」と尋ねたり、答えたりする練習をしました。
「Do you like~?」を使った○×ゲームも大盛り上がりでした。
みんなで楽しく英語に親しむことができました。
6年生・理科校外学習
11月7日、理科校外学習で化石と地層を観察に行ってきました。
場所は、大黒岩周辺の地層と木の葉化石園です。
大黒岩周辺の地層では貝の化石を、木の葉化石園では木の葉の化石を観察しました。
では、活動の様子をご覧ください
大黒岩周辺の地層から転がり落ちた石を金づちでカツンカツンしながら、貝の化石を探しています。
きれいな形の貝の化石やサメの歯の化石を見つけた人もいました。
木の葉化石園周辺の地層を観察しています。
30万年前に湖の底で堆積した地層です。割ってみるときれいな木の葉の化石が現れました。
化石のおみやげをたくさんみつけましたね
1・3・4年生サッカー教室
サッカー教室開催
11月4日【金】狐塚崇宏さんによるサッカー教室が行われました。
11月4日【金】狐塚崇宏さんによるサッカー教室が行われました。
狐塚さんは日光小学校の出身です。楽しいサッカー教室になりました。
まずは,ボールに親しむために,ボールを蹴り,体をほぐすためにしっぽ取りゲームをしました。
最後は,ミニゲームをしました。45分の短い時間でしたが,
子どもたちは楽しみながらサッカーをすることができました。
【1年生】
1年生も元気にサッカーをしています。
【3年生】
真剣に話を聞いていますね。
【4年生】
狐塚さんもわかりやすく教えてくれました。
みんな楽しんでサッカーをしています。「楽しかった」と子どもたち。
次回は11月8日(火)に開催されます!
野球部 公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
野球部 日光ザ・ビクトリー
第5回ガスワンカップ学童軟式栃木選手権大会地区予選
【2回戦】
11月6日(日) 14:00 第4試合 (A球場)
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
2年生町探検
2年生 生活科 町探検
11月4日金曜日、2年生は町探検に出かけました。
天気にも恵まれ、気持ちよく町探検に出かけることができました。
日光公民館、日光図書館、日光総合支所、日光警察署、日光消防署、日光郵便局に探検に行かせていただきました。
出発前の様子です。
安全ボランティアのみなさんにあいさつをしました。
ここからは、探検の様子をご紹介します!
日光警察署を探検させていただいた「なかよし探検隊」、「虹色探検隊」です。
日光総合支所を見学させていただいた「ミラクル探検隊」、「クローバー探検隊」です。
日光郵便局を見学させていただいた「わくわく友達チーム」と「にっこり探検隊」です。
日光消防署を見学させていただいた「レッツゴー探検隊」と「なかよしグループ」です。
日光図書館と日光公民館は、全員探検させていただきました。
クラスごとに行動しました。
公民館探検1組の様子です。
公民館探検2組の様子です。
図書館探検1組の様子です。
図書館探検2組の様子です。
色々なお話を聞いたり、 たくさん質問をしたり、とても充実した町探検になりました。
日光公民館の皆さま、日光図書館の皆さま、日光総合支所の皆さま、日光警察署の皆さま、日光消防署の皆さま、
日光郵便局の皆さま、安全ボランティアの皆さまには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ふれあい広場
11月2日(水)今日はふれあい広場がありました。
はじめは校長先生のお話です。
今週の校内読書週間にちなんで,読書のすすめについてのお話です。
読書は心の栄養です。朝ご飯,昼ご飯,夕ご飯を食べて体の栄養を
手に入れて,そして,読書で心の栄養を取り入れましょう。
全校合唱の後は昨日の持久走大会などの各種表彰がありました。
とてもたくさんの表彰で予定時間をオーバーしてしまいました。
(でも,それだけみんなが頑張ってきたということの証でもありますね。)
はじめは校長先生のお話です。
今週の校内読書週間にちなんで,読書のすすめについてのお話です。
読書は心の栄養です。朝ご飯,昼ご飯,夕ご飯を食べて体の栄養を
手に入れて,そして,読書で心の栄養を取り入れましょう。
全校合唱の後は昨日の持久走大会などの各種表彰がありました。
とてもたくさんの表彰で予定時間をオーバーしてしまいました。
(でも,それだけみんなが頑張ってきたということの証でもありますね。)
防犯教室
11月2日(水)今日は,5年生の防犯教室がありました。
警備会社の方が来校されて,安全な町,安心な町について考えました。
グループ毎に地図を見て,危険な場所やどのように危険かについて考えていきました。
グループ毎に発表をして,警備会社の方から「プロの目線」で解説をして頂きました。
子ども達が気付かない「危ないところ」もあって,なるほどと考えさせられました。
実際の生活に役立つ良い学習になりましたね。
警備会社の方が来校されて,安全な町,安心な町について考えました。
グループ毎に地図を見て,危険な場所やどのように危険かについて考えていきました。
グループ毎に発表をして,警備会社の方から「プロの目線」で解説をして頂きました。
子ども達が気付かない「危ないところ」もあって,なるほどと考えさせられました。
実際の生活に役立つ良い学習になりましたね。
持久走大会
11月1日(火)今日は校内持久走大会がありました。
さわやかな秋晴れの空の下での実施です。
(たしか昨年はあまり良くない天気だったような気が・・・)
低学年は1000mの距離を走りました。
最初から全速力でみんな頑張っていて,応援しているお家の人達も,ちょっと心配でした。
中学年は1500mです。
たくさんの声援をもらったおかげで,みんな辛くても頑張って走ることができました。
最後は高学年です。2000mを走ります。途中2回の坂道はとっても苦しいですが,
歯を食いしばって走りましたね。速い子は2000mを10分かからずに走りました。
みんなとっても頑張りました。(走ることも,応援も)
そして,見ている人たちにたくさんの感動を与えてくれましたね。どうもありがとう。
さわやかな秋晴れの空の下での実施です。
(たしか昨年はあまり良くない天気だったような気が・・・)
低学年は1000mの距離を走りました。
最初から全速力でみんな頑張っていて,応援しているお家の人達も,ちょっと心配でした。
中学年は1500mです。
たくさんの声援をもらったおかげで,みんな辛くても頑張って走ることができました。
最後は高学年です。2000mを走ります。途中2回の坂道はとっても苦しいですが,
歯を食いしばって走りましたね。速い子は2000mを10分かからずに走りました。
みんなとっても頑張りました。(走ることも,応援も)
そして,見ている人たちにたくさんの感動を与えてくれましたね。どうもありがとう。
3年生社会科見学
11月2日(水)太子食品工業にお豆腐作りの見学に行ってきました。
絹ごし豆腐と木綿豆腐の味比べをしたり、油揚げの試食をしたり、
絹ごし豆腐と木綿豆腐の味比べをしたり、油揚げの試食をしたり、
そして、実際に豆乳とにがりを使ってお豆腐作りもしました。
「お豆腐って熱いんだね。」など感想がありました。
これから工場の仕事について学習していきます。
紙コップに自分の名前を書いて準備しました。
豆乳を計量カップで量って入れました。
電子レンジで7分 待っている間に豆乳の試飲をしました。
お豆腐の食べ比べをしました。作り方で全然味が違います。
豆腐を作る機械を窓から見学しました。大きい機械がたくさんありました。
とっても楽しく見学できました。ありがとうございました。
3年生クラブ見学パート2
11月1日(火)第二回目のクラブ見学に行ってきました。
今日もサッカー体験、パソコンでお絵かき体験、
チョコフォンデュ試食などなど・・・
入りたいクラブが3つも4つも増えました。
入りたいクラブが3つも4つも増えました。
4年生になって1つに絞るのが大変そうです。
サッカーにまぜてもらいました。
パソコンでお絵かきを教えてもらっています。
音楽クラブでAKBのダンスを見せてもらいました。
家庭科クラブではチョコクッキーをおいしくいただきました。
英語の時間 ・・・ハロウィン・・・
英語の時間にハロウィンについて学びました。
いろいろなマスクをつけてゲームをしたり、言葉を学んだり
大盛り上がりの1時間となりました。
ハロウィンについて先生からお話を聞きました。
いろいろなお化けが出てきました。
いろいろなお化けが出てきました。
毎回楽しみにしているゲームです。
今回はハロウィンすごろくを行いました。
全員がゴールして、スタンプカードをゲットしました。
今回はハロウィンすごろくを行いました。
全員がゴールして、スタンプカードをゲットしました。
最後は、一人一人合い言葉を言って、
ご褒美をいただきました。
合い言葉、みんなまだ覚えているかなあ・・・?
ご褒美をいただきました。
合い言葉、みんなまだ覚えているかなあ・・・?
とってもとっても楽しく学習できました。
2年生 国語 「お手紙」 音読劇発表会
2年生 国語 「お手紙」
音読劇発表会
国語「お手紙」の勉強のまとめとして、音読劇をしました。
かえるくん・がまくん・かたつむりくんの気持ちを考え、表現することができました。
地の文では、聞いている人に場面の様子が伝わるように工夫して読むことができました。
1組の様子です。
2組の様子です。
1組・2組ともに、上手に音読劇をすることができましたね。
友達の発表の上手なところも見つけることができました。
お別れ
1年1組に教育実習生がきていました。
2週間は、本当にあっという間でした。
2週間は、本当にあっという間でした。
算数を教えてもらったり、給食を一緒に食べたりと
楽しい思い出ができました。
楽しい思い出ができました。
みんなで記念撮影!!
淋しいけれど28日にお別れしました。
お別れの会は、1年生全員でゲームをしました。
なんと、じゃんけん列車で優勝したのは、はるか先生でした。
2回目は、2組の男の子でした。おめでとう!
どのゲームもとっても盛り上がりました。
心をこめてお手紙も書いて、プレゼントしました。
はるかせんせいありがとう。
稲刈り
10月27日(木)今日は朝から5年生の「稲刈り」がありました。
実はずいぶん前から稲刈りをしたかったのですが,
行事や天気の都合でうまくいかず,ようやく本日できました。(^_^)v
行事や天気の都合でうまくいかず,ようやく本日できました。(^_^)v
みんなで交代しながら作業して,「一粒残らず」収穫できました。
農家の人が育てたものに比べると,ちょっと実の付きが良くないですが,
代掻き,田植えから始めたイネが無事に実りほっとしました。
よかった,よかった。
4年 体育・英語の時間
4年生の体育・英語の時間の様子です。
体育では前転,後転,開脚前転などをやりました。最初と比べると,随分上手になりました。
10月31日はハロウィーンです。先生方も仮装して授業に参加(*^_^*)
ハロウィーンダイスゲームで盛り上がりました。もちろん,英語で「ウイック,バンパイアー」などを言いながらゲームをしました。
4年生の国語の授業
10月24日(月)今日は4年生の教室で国語の研究授業が行われました。
今回は,近隣の小中学校からも先生が来て,参観しています。
そのためか,子どもたちもちょっと緊張していました。
それでも堂々と挙手して発表する子や,インタビューのお手本をみんなの前でやってくれる子もいて,頼もしかったですね。
最後はグループごとに分かれて,インタビューの練習をしました。
みなさん頑張りましたね。
みなさん頑張りましたね。
3年生Halloween
10月25日 英語の時間「Halloween」を学習しました。
ハロウィンについてお話を聞き、たくさんの言葉を覚えました。
今日は、ダイスゲームです。
ゲームのご褒美もありました。
好きなお面や帽子をかぶって活動しました。
お家でやったら、本当にお菓子がもらえますか?・・・なんて聞きに来た子どももいました。
楽しかった英語の時間でした。
2年生ドッジボール大会
2年生 ドッジボール大会
今日は2時間目の体育の時間に1・2組合同でドッジボール大会をしました。
1組Aチーム、1組Bチーム、2組Aチーム、2組Bチームの4チームで試合を行いました。
熱の入った試合の様子をご覧ください。
総合優勝は1組・準優勝は2組でした。
2組は「次は負けないぞー」と、意気込んでいました。
あいさつや、勝ったチームへの拍手も立派でした。
仲良くできてみんな「楽しかった」と言っていたのでよかったです。
また一緒に体育ができたらいいですね!!
さてさて・・・楽しかったドッジボールの後は、持久走の練習です!!ハードスケジュールです。
今日から本番でのコースで練習です。
長い距離でしたが、一生懸命走ることができました。
今日はたくさん体を動かした2年生でした!!
楽しかった! 修学旅行!
10月20日、21日は修学旅行でした。
1日目は、国会議事堂とディズニーランド。
2日目は、鎌倉班別行動でした。
子どもたちは皆、時間をしっかり守り、立派に楽しく活動できました。
ほんのちょっとですが、立派に楽しく活動した様子を写真でご覧下さい。
生活科校外学習『あきさがし』
生活科校外学習
『あきをさがそう!!』
『あきをさがそう!!』
10月20日(木)1・2校時
小倉山公園にでかけました。
小倉山公園にでかけました。
肌寒い朝でしたが、だんだん暖かくなり
おもいきり活動できました。
おもいきり活動できました。
赤いバッタがいて、びっくりしたり、きれいな色の葉をみつけたり・・・。
大きな葉でお面を作ったり、初めて見る木の実に驚いたり・・・。
どんぐりやくりも見つけました。
どんぐりやくりも見つけました。
最後は、お楽しみの遊具での活動です。
教育実習生も一緒に行きました。
春の野外給食でも、こちらに遊びに来たので、
『なつかしい~!』などと叫ぶユニークな子もいて、笑ってしまいました。
4年生 親子の集い
親子の集い(親子給食,クラス対抗ドッジボール大会!)
4年2組のリクエストメニューの献立!みんな美味しそうに食べていますね。おうちの人と食べると,食欲もアップかな。
学年委員さんの開会の言葉で,いよいよ活動が始まりました。
みんなやる気満々!
金井さんによる,アイスブレーキングゲーム
チーム力が向上しました(^_^)v
いよいよ,ドッジボール大会!開始!
応援にも熱が入ります。とっても盛り上がりました。ペットボトルが応援グッズ。
結果は2勝2敗で勝敗は同じ。でも,内野の数の合計が1組20人,2組29人で2組の勝利!どちらの組も頑張りました(*^_^*)
試合の後は,おやつを食べました。短い時間でしたが,楽しいひとときでした。
英語の時間
4年生 英語の学習の様子です。
まずは,「サイモンゲーム」でウォーミングアップ!
学習の内容を真剣に聞いています。買い物の仕方の学習です。
先生のデモンストレーションを見て,買い物の仕方を確認中
いよいよ買い物です。お店屋さんになったり,お客さんになったりして,ショッピング!もちろん,英語でしゃべります(*^_^*)
こんなに買い物できました(^_^)v
なごやか給食
2-2 5-1 なごやか給食
今日は2-2と5-1のなごやか給食がありました。
メニューはみんなの大好きなカレーとフルーツヨーグルトでした。
最初は少し緊張していた2年生も、5年生が楽しい話をしてくれ、にっこり笑顔でした。
楽しい給食の様子をご覧ください。
片づけは、2年生と5年生で協力して行いました。
5年生に優しくしてもらい、2年生もとてもうれしそうでした。
また一緒に給食が食べられるといいですね。