日光小学校 学校だより
2年生 電車でゴーゴー その2
電車でゴーゴーの時の様子を
もう少し御覧ください。
図書館で話を聞いたときの様子の写真は、こちらです。
質問タイムには、みんなで用意した知りたいことを
質問することができました。
しおりのページいっぱいにメモをとる2年生。
また、話を聞いてから、さらに知りたくなったことも
質問することもでき、感心しました。
早めに本を借りた人は、読書スペースで借りた本を読んで待っていました。
今市図書館からの帰りは、
東武下今市駅から乗車しました。
東武下今市駅の縁台に座り、少し休憩し、
電車に乗る準備をしました。
あれ、学校にいるはずの校長先生が!!!
びっくりしましたね。
帰りも時間に余裕があったので、
一人ひとり切符を買うことができました。
電車での様子です。
切符にスタンプを押してもらい、
お土産として持ち帰ることにしました。
5時間目には、今市図書館の方へお礼のお手紙を書きました。
大変お世話になりました。
もう少し御覧ください。
図書館で話を聞いたときの様子の写真は、こちらです。
質問タイムには、みんなで用意した知りたいことを
質問することができました。
しおりのページいっぱいにメモをとる2年生。
また、話を聞いてから、さらに知りたくなったことも
質問することもでき、感心しました。
早めに本を借りた人は、読書スペースで借りた本を読んで待っていました。
今市図書館からの帰りは、
東武下今市駅から乗車しました。
東武下今市駅の縁台に座り、少し休憩し、
電車に乗る準備をしました。
あれ、学校にいるはずの校長先生が!!!
びっくりしましたね。
帰りも時間に余裕があったので、
一人ひとり切符を買うことができました。
電車での様子です。
切符にスタンプを押してもらい、
お土産として持ち帰ることにしました。
5時間目には、今市図書館の方へお礼のお手紙を書きました。
大変お世話になりました。
教育実習が終わります(3年生)
11月の4週間,3年生で教育実習を続けてきた
T.M先生とついにお別れしなければならない日が
来ました。
今日は全校児童とのお別れの式を行いました。
T.M先生は,明るい笑顔で全校児童にメッセージを
残してくださいました。
挨拶は終わっても,3年生と過ごす時間はまだあと
1日あります。
式が終わると,さっそく集まって来る3年生。
「T.M先生,4週間ありがとうございました。
大学に戻っても,私たちのことを忘れないで,
時々遊びに来てください。」
この子供たちの姿から分かるように,毎日一生懸命実習に
向かったT.M先生の真摯な姿が子供たちの心に与えた
影響は計り知れません。T.M先生のそういう姿から、
教師としての「原点」を私たち日光小学校の教職員が教え
られたた気がします。
T.M先生,いつかきっと、教壇に立つことを期待しています。
T.M先生とついにお別れしなければならない日が
来ました。
今日は全校児童とのお別れの式を行いました。
T.M先生は,明るい笑顔で全校児童にメッセージを
残してくださいました。
挨拶は終わっても,3年生と過ごす時間はまだあと
1日あります。
式が終わると,さっそく集まって来る3年生。
「T.M先生,4週間ありがとうございました。
大学に戻っても,私たちのことを忘れないで,
時々遊びに来てください。」
この子供たちの姿から分かるように,毎日一生懸命実習に
向かったT.M先生の真摯な姿が子供たちの心に与えた
影響は計り知れません。T.M先生のそういう姿から、
教師としての「原点」を私たち日光小学校の教職員が教え
られたた気がします。
T.M先生,いつかきっと、教壇に立つことを期待しています。
2年生・・・電車でゴーゴー
生活科見学で今市図書館へ行きました。
出発前に校長先生のお話を聞きました。
しっかりと話を聞くことができました。
いってきまーーーす
日光小学校からJR日光駅まで歩き、
そこから電車に乗りました。
まずは、切符を買いました。
みんながよく知っている添乗員さんが、お手伝いしてくれました。
出発時間が迫っていたのですが、
添乗員さんのおかげで、全員が自分で切符を買うことができ、
スムーズに乗車できました。
早速、電車で発見したことなどをメモしています。
今市図書館で、お出迎えをしてくださいました。
よろしくお願いします!!
図書館には、たくさんの本があり、その数は、みんなの予想をはるかに超えていました。
本の借り方も上手でしたね。
図書館のみなさん、大変お世話になりました。
図書館の方に
マナーがいいですね、と褒められました。
地域の人に元気に挨拶をすることもできました。
久しぶりに全員がそろったので
写真撮影をしました。
ハイ、チーーーーズ!
出発前に校長先生のお話を聞きました。
しっかりと話を聞くことができました。
いってきまーーーす
日光小学校からJR日光駅まで歩き、
そこから電車に乗りました。
まずは、切符を買いました。
みんながよく知っている添乗員さんが、お手伝いしてくれました。
出発時間が迫っていたのですが、
添乗員さんのおかげで、全員が自分で切符を買うことができ、
スムーズに乗車できました。
早速、電車で発見したことなどをメモしています。
今市図書館で、お出迎えをしてくださいました。
よろしくお願いします!!
図書館には、たくさんの本があり、その数は、みんなの予想をはるかに超えていました。
本の借り方も上手でしたね。
図書館のみなさん、大変お世話になりました。
図書館の方に
マナーがいいですね、と褒められました。
地域の人に元気に挨拶をすることもできました。
久しぶりに全員がそろったので
写真撮影をしました。
ハイ、チーーーーズ!
ミシンボランティア(5.6年家庭科)
今年もミシンボランティアの皆さんに家庭科の作品作り
のお手伝いお願いしました。
11月21日(水)22日(金)
6年生は、ナップザック作りを行いました。
しつけの終わったあき口から、縫い始めます。
上手にミシンをかけるポイントをアドバイスして
もらいながら、曲がらないようにていねいにミシンを
かけます。
縫いはじめと縫い終わりは、しっかりと返し縫を行います。
ていねいに作業をすることで、仕上がりも美しくなります。
みんなできあがりに大満足です。
11月29日(木)30日(金)
5年生はランチョンマット作りで、はじめてのミシン縫いに
挑戦しました。
しつけをしたところを曲がらないように慎重に縫っていきます。
曲がり角は、直角になるようにていねいにしっかりと!
スムーズに縫い進めます。
縫いしろをできあがりに折って、アイロンをかけてから
裏返します。
仕上げは、表からステッチをかけます。
きれいにまっすぐに縫うので、表情は真剣そのもの。
アップリケで自分だけのオリジナルに仕上げます。
6年生は、早速体育着入れとしてナップザックを使っている子もいます。
5年生のランチマットは、給食で活躍することでしょう。
多くのボランティアの皆さんの御協力で、一人一人の子供たちが
作る喜びを味わいながら、良い作品を作り上げることができました。
ありがとうございました。
のお手伝いお願いしました。
11月21日(水)22日(金)
6年生は、ナップザック作りを行いました。
しつけの終わったあき口から、縫い始めます。
上手にミシンをかけるポイントをアドバイスして
もらいながら、曲がらないようにていねいにミシンを
かけます。
縫いはじめと縫い終わりは、しっかりと返し縫を行います。
ていねいに作業をすることで、仕上がりも美しくなります。
みんなできあがりに大満足です。
11月29日(木)30日(金)
5年生はランチョンマット作りで、はじめてのミシン縫いに
挑戦しました。
しつけをしたところを曲がらないように慎重に縫っていきます。
曲がり角は、直角になるようにていねいにしっかりと!
スムーズに縫い進めます。
縫いしろをできあがりに折って、アイロンをかけてから
裏返します。
仕上げは、表からステッチをかけます。
きれいにまっすぐに縫うので、表情は真剣そのもの。
アップリケで自分だけのオリジナルに仕上げます。
6年生は、早速体育着入れとしてナップザックを使っている子もいます。
5年生のランチマットは、給食で活躍することでしょう。
多くのボランティアの皆さんの御協力で、一人一人の子供たちが
作る喜びを味わいながら、良い作品を作り上げることができました。
ありがとうございました。
ブランコが3台増えました。
11月28日に古いブランコの金具を外し、チェーンや椅子を取り替え、ペンキを塗って3台のブランコが使えるようになりました。これで6台のブランコが使用可能です。早速29日には、新しいブランコで大はしゃぎの子どもたちです。