H29日光小学校 学校だより
運動会の練習 開閉会式
今日は、開会式と閉会式の練習す。
☆赤組と白組の応援団長の決意の言葉で始まりました。
☆「気をつけ」の姿勢がとてもきれいです。
☆朝礼台の方に体も心も向いています。
☆式歌「若い力」も効果も口を大きく開けて元気に歌えました。
☆放送係、進行係も一生懸命がんばりました。
運動会の練習
今日から運動会の全体練習が始まりました。
6年生の係が入念に打ち合わせを行います。
「お願いします。」の元気なあいさつで 全体練習が始まりました。
今年度のスローガン
『応援を力に変えて 走り切れ』が発表されました。
この後ろ姿 さすが6年生です。
今日はラジオ体操を練習しました。基本の姿勢 バッチリです。
5・6年生が1年生にやさしくラジオ体操を教えました。
今日から毎日、運動会の成功に向けて、全体練習を重ねていきます。今年度も
児童主体の運動会になるよう、指導・支援をしていきたいと思います。
運動会前の校庭整備
2学期が始まりました
8月25日W.K先生が栄養士として着任しました。
3年生・5年生の代表が,2学期の抱負をスピーチしました。
やる気・元気が満ちあふれています。
「あいさつと歌声ひびく日光小」です。
元気な歌声が体育館にひびきました。
とてもよい2学期のスタートとなりました。
2学期初日…みんないい顔です
1学期終業式
7月20日1学期の終業式を行いました。児童全員が落ち着いた態度で式に臨み,1学期間の成長を感じました。35日間の夏休み,家庭の一員としてのお手伝い,地域の行事への参加など,夏休みならではの体験や学習に取り組んで有意義にすごしてほしいと思います。
【全員が良い姿勢で,集中して式に臨んでいます。】
【1年生,6年生の代表の発表,ノー原稿のスピーチです。】
吹奏楽部だより
23日(日)NBCのみなさんとの合同練習会が行われました。
コンクールに向けての新しい曲の練習をこの日スタートしました。
NBCのみなさんの温かく熱心な御指導を受け、子どもたちは新曲の練習の良いスタートを切ることができました。
夏休み前半5日間、後半3日間の練習が充実したものになるよう、部員一同がんばっていきたいと思います。
お楽しみ会&プール
3年生の昨日・今日の出来事です。
昨日は、1組2組合同で、お楽しみ会を行いました。
遊びは、3年生が大好きなドッジボールです!
「よろしくおねがいしまーす!!!」
固い握手を交わし、いざ勝負!!
熱い戦いが繰り広げられました!3年生のボールはとにかく速い!
そして、ボール2つで戦うのが3年生の主流!見ている方も盛り上がります!
とても楽しい時間になりましたね♪
そして、プールの授業の様子です。
まずは水に慣れましょう!
バタ足とても上手です!
ビート板を使ってのバタ足も上手になりましたね!
蹴伸びの練習中!みんなアドバイスをよく聞いて、頑張ってチャレンジしていました。
たくさんプールに入れてよかったね♪ぜひ、夏休みもたくさんプールに入りに来てください♪
1年生プール ~名カメラマンのおかげで~
お待たせしました。
1年生がプールに入った様子をご覧ください。
木曜日と金曜日の様子です。
今回は、見学していた1年生にカメラマンをお願いしました。
だから、撮り忘れもありませんでした。(*^_^*)
まずは、水に慣れていきます。
みんなにこにこ笑顔です。
けのび の ポーズ!!
電車もやりました。
もぐれるようになった人もいます。
自由時間には、ビート板を使って
自主練習が始まりました。
こちらは、
けのびができるようになった〇〇君のまわりに
自然に集まり、学び合いが始まりました。
「〇〇くんのスイミング教室」です!
名カメラマン〇〇さん、素敵な写真を
どうもありがとう!
プール
2年生も他の学年に負けないくらいプールが大好きです。
「プールに入れますか?」
プールの日の朝はなんだかそわそわ。
「○時間目にプールに入りますよ!」
ガッツポーズをする子がちらほら♩
まずは体の力を抜いて「伏せ浮き」の練習です。
「こうするといいよ!」「いっしょにやってみようよ!」
友だちと教え合って、たくさんの子ができるようになりました。
次は壁を蹴って「蹴伸び」の練習です。
「ちょっとこわいな・・・」と言っていた子も
「先生、見てください!ちょっとできるようになりましたよ。」
あっという間にとっても上手になっていました。
もちろん自由時間もあります。
ビート板を使ったり、深い所に挑戦したり・・
冷えた体はプールサイドで温めながら
大好きなプールを思いっきり楽しみました。
道徳の時間
道徳の時間は、先週に続き、「図書館員のなやみ」という資料で、
問題解決的な学習を行いました。
子どもたちは、自分たちが図書館員だったら、図書の被害をなくすためにどうするかを話し合いました。
問題解決に、実際に使用できると思える提案もありました。
各班の提案に、子どもたちは納得しながら、自分の考えを深めることができました。
道徳の教科化に向けて、多様な授業デザインにチャレンジしています。
第1回人権週間
7月3日~7日に、第1回人権週間を行いました。
人権アンケートや心のふりかえりカード、人権に関する道徳の授業など、様々な活動を行いました。今回は、2つの活動について詳しく紹介します。
一つ目が…
今年も行いました!日光小にたくさんの「ありがとう」を響かせよう!ということで、一週間活動しました。目指すは1万回!!
授業参観の日に、「あれ?先生たちがつけているバッジは何だ?」と思われた方もいるかもしれませんが、実はこれだったのです!子どもたちも全員このバッジをつけて生活しました。
さて、結果が今日出ました!果たして1万回達成したのでしょうか!?結果は…
18,349回
でした!一週間で約2万回の「ありがとう」が日光小に響いたということです!素晴らしいことですね♪ぜひ、人権週間以外の時も、「ありがとう」を響かせてほしいです。
そして、二つ目が、「あいさつ運動」です。
下校の時間に担当の学年が昇降口に立ち、元気な声で「さようなら」とあいさつをするという活動です。あいさつの仕方が上手で、「さようななら」と言った後に礼をする子もたくさんいました。
とても素敵な一週間になりました。冬に第2回人権週間を行う予定ですので、また様子をお知らせしたいと思います。
泳ぎが上手くなってきた
今日は、今年2回目のプール活動。
前回よりも、泳ぎが上手くなってきました。
子どもたちの上達の速さにびっくり!!
早速、検定を受けた子もいます。
たくさんの笑顔が見られた体育の時間でした。
一学期の目標と人権週間のふり返り
学活の時間に、1学期の目標と人権週間のふり返りを行いました。
1学期の目標のふり返りでは、一人一人が達成できた目標や2学期の課題を発表しました。次の活動につながる、ふり返りができました。
人権週間のふり返りでは、友達に親切な行動ができたり、たくさんの「ありがとう」が言えたりした自分に気付くことができました。
1年生プールに大歓声!!
授業参観
今日の5時間目は、授業参観(道徳「図書館員のなやみ」)でした。
御参観、ありがとうございました。
一人一人の子どもたちが、自分の考えをしっかり発表することができました。
初泳ぎ
5時間目の体育は、水泳活動。
給食中、雨が降ってきて、
子どもたちは「今日も入れないの」とあきらめかけましたが、
5時間目には、雨がやんでプールに入れました。
「気持ちいい。」
「しっかり練習して、泳げるようになろうね。」
ビート板を使った練習。
スモールステップで、泳ぎを身に付けます。
ストリームラインを意識して練習します。
歌声ひびく日光小…3年生
ある日の出来事
3年生のある日の出来事を紹介します。
この日はロング昼休みだというのに、残念ながら雨でした…
しかし、雨でも関係ありません!
じゃんけん列車をして遊びました。
まさかの、先生も決勝戦へ!果たして誰が優勝したのでしょうか…
また、ある日の業間の出来事。中庭へ行ってみると…?
大きなカエルを発見!なかなかの大きさでした!
3年生は中庭が大好きで、休み時間は中庭で生き物観察をよくしています♪
そして、ある日の授業の様子です。
国語の授業の様子です。友達が書いた文章を読み、直した方がいいところを
教え合っているところです。
そして、総合の時間に、初めてパソコン室に行きました!
子どもたちは大喜び!
インターネットを使って、調べたいことを一生懸命検索していました。
みんなよく頑張っています!
自主学習&あいさつ運動
今日は、自主学習の紹介です。
毎朝、たくさんのノートが提出されます。
テスト範囲の漢字練習。「はね」などにも注意して、しっかり書けています。
復習することで、学びが定着!!
向上心が感じられる、すばらしい自主学習ノートです。
授業のノートをふり返ることも、効果的な学びです。
毎日、自主学習をがんばっている子どもたちがいます。
ご褒美シールは、歴史の人物と都道府県のキャラクターです。
帰りは、あいさつ運動をがんばりました。
特別支援学級のお友達、日光小に大集合!
7月4日火曜日に、日光・足尾地域の特別支援学級を利用する児童・生徒が日光小学校の
体育館に集まって集合学習が実施されました。
今年は、「チャレンジ広場」と題して、中学生をリーダーとする異学年の縦割り班に分かれて、いろいろな活動にチャレンジしました。
?ペットボトルでできたピンを使ったボーリングゲーム
?タイヤのついたボードにうつぶせに寝て移動するゲーム
?ダーツの的当てやペットボトルで作ったかごに入れる玉入れのゲーム
?身近な材料で作ったたこを揚げる活動
初めて会った仲間と一緒にゲームを進めることによってお互いを知り、次第に会話が弾むようになってきました。中学生とお弁当を食べている人もいました。
昼食後のふれあいタイムでは、体育館に戻って気のあった友達とバスケットやバレーボール、ボール当てなどのゲームで、所狭しと走り回っていました。
日光小学校が担当校だったので、全員の児童が司会や挨拶、体操指揮などの大きな役割を果たすことができ、自信につながりました。
入りたかったね
気温21℃ 水温22.5℃
「先生、プール、入れますか?」×20回。
「先生、気温、上がりましたか?」×15回。
「先生、5・6時間目に入る可能性はありますか?」×5回。
窓の外は、雨。
「本当に、入りたかったんだね。」
この次は、晴れますように!!
国語の授業は、「カンジ-博士の暗号解読」。
同音の漢字の使い分けを学びました。
同じ記号には、同じ読み方の漢字が入ります。
漢字辞典や国語辞典を使い、漢字を確かめます。
「責任を自覚する」、難しい問題も余裕です。
「百科事典の〈じ〉は、〈辞〉じゃなくて〈事〉なんだ。」
プールに入れなくて残念でしたが、
今日も、いろいろな学びがありました。(*^_^*)
月曜日からがんばっています
7月、新しい週のスタート。
国語は、一学期のまとめの漢字50問テスト。
「自主学習で、たくさん練習したので、自信あります!!」
鉛筆の音だけが聞こえる静かな教室。
理科は、iPadの映像を見ながら、台風の動きを学びました。
3年生とのなごやか給食。
楽しく、美味しく食べました。
学活は、話し合いで合意形成をする「コンセンサスゲーム」を行いました。
砂漠を脱出するために、必要なものは?
自分と友達の考えを比較しながら、まとめていきます。
子どもたちの発想は、とても豊かです。
月曜日からがんばっています。
プール開き
1年生 夏をみつけたよ
ふれあい広場(全校かくれんぼ)
今日は,代表集会委員会の企画による「全校かくれんぼ」の日です。
ゼッケンをつけた代表委員さんたちと,先生方が校内のどこかに隠れます。
1年生から6年生までの縦割りの班で,隠れた場所を探します。
見つけた班は,くじで得点(ポイント)をゲット!
決められた時間で,すべてのグループが体育館に集まりました。
誰にも見つから図に隠れ通した子どもたち3人と2人の先生方が
インタビューを受けます。
「すごーい!」の声が,体育館に響きました。
隠れていた場所を聞いて,さらに「すごーい!」
昼休みには合計得点で上位になったグループが発表されました。
次の集会も,楽しみですね。企画してくださった上級生の
皆さん,楽しい時間をありがとうございました。
図工「ギュッとしたい わたしのおともだち」
いろいろな紙の感触を味わいました。
もめばもむほど、やわらかく丈夫になるクラフト紙、クシャッと丸めた新聞紙、薄くてきれいなお花紙、折り紙、みんな夢中で取り組みました。
みるみるうちに、出来上がってきました。
ギュッとしたい「おともだち」 完成です!!!
きいて、きいて、きいてみよう
国語の「聞く力を高める学び」の一場面。
聞き手・話し手・記録者に分かれてインタビューをしました。
「聞き手と話し手のイニシャルは、HとTだから・・。」メモを工夫しながら聞く記録者。
学びの中で見られる “最高の笑顔” 。
記録者の友達のことを考えながらインタビューに答える話し手。
「なるほど、なるほど。」
「聞いたことを整理すると、これでいいかな。」
真剣に考える子どもたちの姿。
「しっかり聞くこと」の学びは、「相手のことを考えて、気遣うやさしさ」も身に付ける機会になりました。
今日も、「5年生の子どもたち、一歩一歩、成長しているな。」と思う一日でした。
校内研究授業(6年生)
今年度最初の校内研究授業が行われました。
6年生は,グループに分かれて複雑な図形の体積を求める
方法を話し合いました。
グループごとにホワイトボードに記入し,解き方を工夫します。
授業後,職員による校内研修も行われました。
6年生が書いたホワイトボードをもとに,先生方も話し合いを進めます。
今年度は,「主体的に深く学び続ける子どもを育てる学びの創造」を
テーマに,今後もよりよい授業を目指していきます。
行ってきました まちたんけん!!!
梅雨の晴れ間に、2年生は「まちたんけん」に行ってきました。
今年は9つのお店に御協力をしていただき、各グループ3つのお店を訪問しました。
グループのめあてや自分のめあてを決めたり、インタビューの内容や話す順番なども、グループで何度も話合い、当日を迎えました。
10名の安全ボランティアの保護者に見守られて
どの道を行こうかしら・・・
駅前交番 いろいろな道具を見せてもらいました。
仙波商店さん おいしそうなパン、たくさんあって迷っちゃう。
水車さん おみやげがたくさんあるね。
依田書店さん 欲しい文房具がいっぱい。
横断歩道の渡り方も、はなまる!
大門花店さん 花束にするのは、バラが一番人気なんですって。
さかえやさん あげたてゆばまんじゅう、最高の味!!
晄秋家一筆龍さん 太い筆を少しずつ動かすと、見事にへびのうろこやお腹が現れ、みんなうっとり・・・
この日、一番歩いたグループです。
ウッドモックさん 木のぬくもりを感じました。
永井園さん キティちゃんはやっぱり大人気なんですね。
一緒に歩いてくれたおかげで、事故やけがなく、みんな元気に戻ってきました。
楽しいおしゃべりも思い出になったようです。
ありがとうございました。
授業参観では「まちたんけん」の様子をたくさん発表します。
吹奏楽フェスティバル
6月24日、今市文化会館で吹奏楽フェスティバルが行われました。
新入部員がたくさん入った今年。音を出すのも大変だった子どもたちですが、NBCさんの温かい御指導を受けながら一丸となって練習に励んできました。
本番前日の練習風景です。
いよいよ本番を迎えました。緊張の中、大舞台で演奏し、もっともっと上手になりたい、と思った子どもたちがたくさんいます。これからも「日光小吹奏楽部」はがんばっていきます。
応援よろしくお願いします。
はみがき指導・・・1年生
今年度も「朝の読み聞かせ」が始まりました。
6月20日(火)に、読み聞かせボランティアの方々による1回目の読み聞かせがありました。どの学級でも、目を輝かせてお話を聞く子どもたちの姿が見られました。
1年1組
2年1組
3年1組
3年2組
4年1組
5年1組
6年1組
1年初めての読み聞かせ
社会科見学(4年)
社会科見学で警察署を見学しました。交通事故のことや警察官の使用する道具の説明をしていただきました。テレビなどで見たことのある道具に子どもたちは目を光らせていました。
見学の最後にはパトカーに乗せていただき、集合写真も撮らせていただきました。市民の生活を守ってくださっている警察官の仕事を学ぶことができました。
梅雨の晴れ間に(3年:理科)
梅雨の合間の良い天気を利用して,3年生はホウセンカの観察を行いました。
「何センチになったかな?」
「定規ではかってみよう!」
「初めに出た葉は,『子葉(しよう)』っていうんだよね。」
暑いくらいの天気でしたが,しっかり記録できました。もっと大きくなあれ!
プール掃除
こちらは、なんの画像でしょうか・・・?
正解は、シーズンオフのプールの様子でした。
冬の間、汚れてしまったプールを清掃して
プール開きに向けて準備しました。
まず、プール清掃の2~3日前に、体育委員会の4・5・6年生が
生き物を救出しました。
日光小のプールには、たくさんのオタマジャクシがいます。
中には、モリアオガエルもいます。
絶滅危惧種に指定されている県があるほど、貴重なカエルです。
そして、6月16日に5・6年生で
プール清掃を行いました。
水をくんでいます。
ブラシやたわしで力を入れてこすっています。
5年生は、昇降口前でプールフロアをきれいにしました。
プールフロアがきれいになったので、この後、
5年生もプールの中の清掃に加わります。
5年生はやる気満々にはりきっていました。
6年生は責任をもって進んでやっていました。
さすが、日光小学校の高学年のみなさん。
目標時間に終了することができました。
プールもこの通りに、ぴっかぴか です!
頑張った記念に、はい!チーズ!!
この後、排水溝の確認などを職員で行いました。
プールの季節がいよいよやってきます。
楽しみですね。
史跡巡り
6月14日に史跡巡りを行いました。開山堂や滝尾神社などを巡りました。
ボラティアの先生の話を真剣に聞き、日光の歴史について学ぶことができました。
子どもたちはメモをとったり、質問したりと興味をもって取り組んでいました。
史跡めぐり 6年生 西町方面
史跡めぐりで,西町方面に行ってきました。日光奉行所跡や真光教会,青龍神社,延命地蔵堂などを見学してきました。それぞれの場所で,講師の先生の説明に真剣に耳を傾け,たくさんのことをメモに残していました。驚きや発見もたくさんありました。郷土の文化や自然に触れた良い機会になったと思います。
6年生 国語「学級討論会をしよう」
国語の授業で学級討論会を行いました。子ども達から出たいくつかの議題の中から一つに絞り,肯定派と否定派のグループに分かれて討論をしました。自分たちの主張をしっかりと行い,お互いの意見を尊重しながらよりよい考えを導き出そうと頑張っていました。クラスみんなで意見を出し合う良い機会になりました。
モンシロチョウがかえりました!(3年)
金曜日の朝,教室に行ってみると,
「先生!モンシロチョウがかえりました!」
という元気な声が。
さなぎになっていた1匹が,モンシロチョウに姿を変えていました。
土曜日・日曜日はエサがあげられないことを心配して,
観察して,羽が固まったら中庭に逃がすことにしました。
「バイバーイ」という3年生の元気な声に送られて,
生まれたばかりのモンシロチョウは飛び立っていきました。
この後,月曜日には一気に4匹がさなぎからかえりました。
理科の時間に体の作りや足の数などを観察して,再び中庭に
放ちました。校庭でモンシロチョウを見かけたら,それは
3年生が育てたモンシロチョウかもしれませんよ!
竜巻が近づいたらどうするの?
今日は,臨時の避難訓練が行われました。
「竜巻が近づいています!」との放送で,
身近な入口から急いで室内に入ります。
窓ガラスから離れた場所で,体を縮めます。これぞ「ダンゴムシのポーズ」!
窓ガラスが飛び散らないように,カーテンも閉めました。
この後,学級に集まって話し合いをしました。
竜巻に備えた「ミニ避難訓練」
いざという時のために,大切なことを学びましたね。
1年生 学校探検
1年生 学校探検に レッツゴー!!
生活科の勉強で学校探検をおこないました。
二つのことを頑張りました。
?グループで協力してキーワードを見つけてきます。
?お部屋ごとに〔自分のお気に入り〕を探してきます。
ここは、3年生の教室です。
生き物がいっぱいいました。
どっちにいこうかな?
保健室の先生。どうぞよろしく
自己紹介できた人もいましたね。
みんなが楽しみにしていた場所
校長先生のお部屋です。
職員室に入るのもドキドキ!
「失礼しました」
あいさつも上手だとほめられましたね。
なかよしチームです。
日光小学校にはお部屋がたくさんあります。
3回に分けて探検しましたが、回を増すごとに
廊下の歩き方も上手になりました。
日光小学校のみんなは、1年生にとっても優しいです。
上級生や先生が
「どうぞーーー!」「探検がんばって!」
などと温かく迎えてくれました。
2年生遠足・子ども総合科学館
「あとすこしでえん足だよ!」「明日はえん足だね♩」
子どもたちがずっと楽しみにしていた遠足に行ってきました。
子どもも大人も夢中になる展示物が盛りだくさん。
子どもたちのお気に入りは「暗闇体験」と「ななめの部屋」です。
「もう6回入りました!」「こんな部屋に住みたいです!」
と話してくれる強者もいました。
「わたしがたくさんいるー!」 「おもしろい~♩」
「あつい!つめたい!なんで?」 「ともだちが手にのったよ。」
「ふむふむ。そういうことか。」 「かおが大きくうつってる!」
「まけないぞー!」 「うわぁ♩すごいね!」
「これはなんだろうなぁ。」 「こうやって大きくなるんだ。」
子どもたちはたくさんの大発見があったようです。
グループで仲良くたくさんの展示物を見ることができました。
サイエンスショーも全員で楽しみました。
日光小貸し切りでのサイエンスショーです。
空気と光のサイエンスショーは大盛り上がりでした。
おいしいお弁当を食べてからは地域貢献です。
「来たときよりも美しく」と周りのゴミ拾いを行いました。
その後は遊具で遊びました。
子どもたちは汗をびっしょりかきながら、動き回っていました。
体調不良でのお休みが何人かいたのはとても残念ですが
楽しい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
来年の遠足は全員で行けるといいですね。
6年生 家庭科 調理実習
5月30日に家庭科の「いためてつくろう 朝食のおかず」という単元で,スクランブルエッグをつくりました。スクランブルエッグは,1人ずつ挑戦しました。割った卵を,味付けをしながらかき混ぜ,フライパンの上に流し込み,さいばしを上手に使いいためていました。さすが6年生です。準備や後片付けも手際よく行っていました。今回の調理実習がご家庭でも生かせればと思っています。
3年生遠足(湯元・湯の湖方面)
3年生の遠足がありました。
ビジターセンターに行き、そこでネイチャーゲームを行いました。
「色探しゲーム」や「同じもの探しゲーム」、「自然の素材で生き物作り」や、
「動物が住む環境作り」など、たくさんのゲームをして遊びました。どの班も協力して活動
していました。活動が終わった後は、「楽しかったー!」と言っている子がたくさんいました!
お弁当の時間がとっても楽しみだったようで、みんな美味しそうに食べていました♪
お弁当を食べた後は、みんなでゴミを拾い、地域貢献♪
足湯にも入りました。とっても気持ちよさそうです♪
天気にも恵まれ、子どもたちは思いっきり楽しむことができたと思います!
また一つ、思い出が増えましたね♪
1年生遠足・宇都宮動物園
1年生の遠足です。
何日も前からみんな楽しみにしていました。
ちょうどよい天気に恵まれ、最高の遠足日和でした。
きりんやぞうにえさをやりました。
「こわいけど、かわいい!」
「前にもえさをあげたことがある。」
などと大騒ぎ(*^_^*)です。
「初めて、えさをあげられました!!」
なんていう子もいました。
動物園の後は、遊園地です。
ここからがさらにわくわくゾーンです。
グループのみんなと話し合った乗り物に乗ったり
変更して違う乗り物に乗ったりと、
みんなで相談するのもよい勉強です。
みんなでなかよく活動できるので、感心させられました。
順調に活動できて、あっという間にお弁当タイムです。
どれもこれも、とっても おいしそうです!!!
お昼の後に、みんなの大好きなおやつタイム!
ごちそうさまをして、みんなで広場のまわりのゴミを拾いました。
ちょっぴり地域貢献です。
「来たときよりも美しく」と、みんなで頑張りました。
最後は、遊具で遊びました。
とってもとっても楽しかったですね。
みんなの目標
?なかよく活動する。
?やくそくをまもる。
両方ともしっかりとよくできました。
残念ながら体調不良により
行かれなかったお友達・・・、
来年は絶対に全員でいきましょうね。
すなって気もちがいい!
図工の時間に砂遊びをしました。
乾いてサラサラの砂、水と混ぜてドロドロの砂、
いろいろな砂の感触を楽しみました。
砂場には砂遊びを楽しむ子どもたちの声が響いていました。
最後の片付けまでしっかりと協力してできました。
モンシロチョウを育てています(3年生)
理科の学習で,モンシロチョウの観察を始めました。月曜日にはまだたまごがあったのですが ,
ここのところの温かさのせいか,もうさなぎになっているものもあります。じっと見つめると,
「あっ!動いた!さなぎが動いた!」という声が。注意深く見ることで,新しい発見があった
ようです。これからどう変化するのでしょうね。楽しみです。
全校児童で緑化活動
ビューティー日小できれいに耕してもらった学年花壇やプランターに新しい花の苗を植えました。
全学年の児童が参加し、給食後の昼休みと清掃の時間を使ってたくさんの花の苗を植えました。マリーゴールドやジュニア、サルビアやブルーサルビア等です。緑化委員の児童も大活躍です。
日光小学校が花でいっぱいになりました。