平成28年~平成29年度 学校だより

H29日光小学校 学校だより

離任式

春の風が吹いて,今年は中庭のヤシオツツジがもう花を開きました。

そんな春の日に,今年も3名の先生方とお別れする離任式が行われました。

 離任される先生には,感謝の気持ちを伝えました。

 そして,感謝の花束を渡します。

 卒業した6年生も集まってくれました。

 異動される先生方,どうかこれからもお元気で。御活躍を期待しています。

そしてまた,日光小にも遊びに来てください。

1年間,お世話になりました(修了式)

 本日,1年間の学習がすべて終わり,1年生から5年生

までに修了証書が渡されました。

 校長先生からは,1年間で成長した素晴らしい点を話し

ていただきました。

 代表のあいさつは3年生のM・Kさんと,5年生の

O・Kさん。どちらも自分自身の1年間を振り返っての

発表でした。

 続いて,2年間お世話になったO.T先生とのお別れの式です。

 1年生のK・Yさんが代表で花束をプレゼントしました。

 

 そしてO.T先生からのお別れのあいさつ。これからも

お互いに元気に過ごしましょう。

 しっかりとした態度で臨んだ修了式とお別れの式でした。

お楽しみ会と総合の発表

今日3年生は、お楽しみ会と、総合の発表をしました。

お楽しみ会では、追い越しリレー、ドッジビーボール、逃走中、宝探し、震源地ゲームの5つの遊びを、1組、2組合同で行いました。

遊びは大盛り上がり!!時間いっぱい楽しく遊んでいました♪

そして、総合の発表も行いました。

3年生は、総合で「日光の特産物」について調べました。3年生で初めてパソコンの使い方を習い、今ではインターネットを使って上手に調べることができます!

今日は、今まで調べてきたことを班で工夫してまとめ、発表しました。

新聞の形式でまとめたり、紙芝居を作ったり、クイズを出したりなど、どの班も工夫して発表することができました。私自身も初めて知ることもあり、「なるほど」とつぶやきながら発表を聞いていました!

発表する姿を見ながら、いつの間にか調べ学習のような難しいこともできるようになったんだなぁ…と子どもたちの成長を感じていました。1年間よく頑張りました!!

明日が3年生最後の登校日!楽しく笑顔で最後の日を過ごしましょう♪


1年生・お楽しみ集会

1年生の「お楽しみ集会」の様子です。

学級活動の話し合いで、どんなことをしたいか決めました。

自分でどのゲームの担当になりたいか考えて、

全員が、分担して、それぞれの担当になりました。

今回は、準備の段階から、仲よく協力している姿を多く目にして

とても嬉しい気持ちになりました。

1年生・・・・成長しましたね。♥ ♥ ♥

さて、何が始まるのでしょうか・・・・

くじ引き大会です。

係の人が、手作りのくじ引きと賞品を用意しました。

今回は、なんと、折り紙で作ったカエルがくじになっています。

箱に入ったたくさんの大小のカエルの中から一つ選ぶと

番号が書いてあり、その番号のプレゼントがもらえます。

プレゼントはどれも力作揃い。

 ↓ こちらの3人は、1・2・3等をゲットした人です。

続いて、クイズです。

国語で学習した「これは、なんでしょう」

をバージョンアップさせた問題も出ました。

さすが、とてもいい問題ばかりでした。

そして、折り紙コンクールです。

準備の段階で、クラス一人一人に

折り紙で何か作ってきてもらいました。

誰が何を作ってきたのか、内緒にしてコンクールを

開催しました。

みんなの多数決により、3位までの入賞作品が決定しました。

3人の素晴らしい作品が、こちら!!  

おめでとうございます。他にも見事な作品がたくさんありました。

そして、宝探しゲームです。

係の人が、得点を書いたカードを教室に隠しました。

みんなは、グループで協力してカードを探します。

掃除用具入れに ないか、探しています。(*^_^*)

カードの合計得点が、グループの得点です。

算数で学習した「たしざん」が生きています。

集会

どのチームも合計得点を、正確に計算できました。

素晴らしい!

その他、「震源地はどこだ」ゲームと

「お絵かきコンクール」を行いました。

どちらも、大盛り上がり!

準備した係も参加したみんなも

約束を守って、なかよく活動できたことが

大成功につながりました。

安心して見守ることができました。

楽しい思い出が、また一つ増えました。

お楽しみ会

今日2年生はお楽しみ会をしました。

「みんなを楽しませたい!」と出し物をしてくれる子もいました。

まずは手品とピアノの演奏、

お笑いやボールつきの披露、

見事なブリッジや馬跳びを見せてくれるグループ

ヒップホップのダンスもありました。

最後はみんなで宝探しゲームをしました。

お楽しみ会をずっと楽しみにしていた子どもたち。

大盛り上がりの楽しい時間になりました。

今年度も残り2日ですが

まだまだ楽しい思い出を作っていきましょう!


卒業式

本日、平成29年度卒業式が行われました。

中学校の制服に身を包んだ卒業生。

ぴんと伸びた背筋がとても頼もしかったです。

 

校長先生から一人一人卒業証書を受け取りました。

教育委員会、日光小同窓会より卒業記念品をいただきました。

お別れの言葉です。

在校生の言葉には卒業生への今までの感謝の気持ちが

卒業生の言葉には輝く未来に向かっていく力強さが感じられました。

卒業生からのバトンはしっかりと在校生に渡されました。

体育館いっぱいに響く歌声がとても素晴らしかったです。

退場では卒業生だけでなく在校生と職員も涙でいっぱいでした。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

日光小での思い出を忘れずに中学校でも頑張ってください。

応援しています。

卒業式が近づいています!

3月に入り,卒業式の練習が進んでいます。

今日は,卒業式予行を行いました。

 体育館に本番と同じように椅子などを配置して,全校生が

集まりました。在校生は,元気な歌声で卒業生を送ります。

 卒業生は力強い呼びかけで,在校生へのメッセージを伝えます。

卒業式は16日(金)です。6年生とのお別れの日が近づいていることが

ひしひしと伝わってくる卒業式予行の一日でした。


English Day!!

今日は日光市内の中学校でALTをしている3名の方が

日光小に来て、授業に参加してくれました。

6年生の様子です。

アメリカについてのスライドを見てから、フルーツバスケットをしました。

最初は恥ずかしがっていた子どもたちですが、

最後は大きな声でフルーツを言って、ゲームを楽しんでいました。

3年生の様子です。

スライドを使ってオーストラリアの紹介や自己紹介をしてもらいました。

クイズが混ざっていて楽しく学ぶことができました。

5年生の様子です。

オランダの紹介をしてもらってから、アルファベットを探すゲームをしました。

子どもたちも大人も大盛り上がりの時間になりました。

4年生の様子です。

ALTの先生の英語での説明を聞きながら、おもちゃ作りをしました。

ALTの言葉を聞き逃さないように集中して聞いていました。

1年生の様子です。

冗談をまじえながら、わかりやすく自己紹介をしてもらいました。

表情豊かな先生に子どもたちも大喜びでした。

2年生の様子です。

いっしょにバスケットボールやドッジボールをしてもらいました。

子どもたちといっしょに元気いっぱい活動していて

大興奮の楽しい体育になりました。

今までの英語で習ったことを使って、

どの学年も積極的にALTの先生に話しかけていました。

3名の先生方、楽しい時間をありがとうございました!

また日光小に来てくださいね。楽しみに待っています!

卒業コンサート

2/26吹奏楽部の卒業コンサートが行われました。

1年間練習してきた曲の数々を披露することができました。

お家の方はもちろん、職員室の先生方もたくさん観にきてくださり、盛大なコンサートになりました。

6年生からの楽しい演出で、後輩たちも大盛り上がり。

ありがとう、6年生。2人でがんばりましたね。

この日をもって、今年度の吹奏楽部の活動が終了しました。部員のみんな、お疲れ様でした。

見守ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。


居住地校交流

今日は第3回居住地交流で

今市特別支援学校からお友達が来ました。

今回は音楽と図工の授業をいっしょにやりました。

音楽では手遊びや合奏をして、

図工ではねん土遊びをしました。

楽しい時間はあっという間です。

また会いましょうね。

みんなで楽しみに待っています。

1年生・今日の作品

朝、少し雪が積もったので

みんなとても喜んでいました。

業間・生活科の時間におもいきり遊んでいました。

今回は、昼休みの作品を紹介します。

木に雪団子を付けて

マシュマロのクリスマスツリーだそうです。

そして、

こちらも超大作!!

頭が重くて乗せられないから手伝ってください、

と言われ行ってみると・・・

大人の私でも持ち上げることができないほどの大きな雪玉。

みんなで協力して頭をのせました。

雪うさぎにしたいから、と耳もつけました。

とってもかわいいでしょう(*^_^*)

名前は「ぴょんぴょん」

1年1組35番 ぴょんぴょんが仲間入りしました。


6年生 スキー教室 ~日光湯元スキー場~ 

 6年生として小学校で行う最後の行事でもあるスキー教室を行いました。天気にも恵まれ、みんな楽しく活動することができました。初めは、スキーのブーツを履いて上手く歩けなかった児童も、指導のおかげもあって上達も早く、午前中にはどの児童もリフトに乗ることができました。右に左に曲がったり、ブレーキを掛けて止まったりすることができるようにもなりました。スキーを終えて帰ってきた児童は充実した表情でした。

1年生・親子の集い

1月に予定していた親子の集いが延期となり、
本日、実施しました。

子どもたちは、朝からうきうきとして、
とても楽しみにしていました。

親子給食の様子です。

 


 


 


 


 



おうちの人も
給食のおいしさに驚いていました。
おかわりをする人もたくさんいました。

さて、体育館に移動して
親子レクリエーションです。
いつもの音楽に合わせて
準備運動をしています

次回へつづく・・・

1年生・親子の集い?

親子の集いのレクリエーションの様子です。


準備運動の後は、
4チームでリレーを行いました。
おんぶやなわとび、風船割りという
障害物を越えていくリレーです。
 
子どもたちもおうちの人も
みーーーんな 笑顔に。


縄跳びを跳びます。かなりのジャンプ力!
 

最後は、協力して「風船割り」です。
 

結果発表ーーー!
勝ったチームは、大喜びしています。
役員さんの考えたリレーは、大好評。
見ている時も、楽しかったです。

最後は、ジャンケン列車です。
 



1回目のチャンピオンと2回目のチャンピオンを囲んで。
 

みなさん、お忙しい中御協力いただき
ありがとうございました。

終始和やかな楽しい雰囲気で、
学年のよさ・子どものかわいさ・おうちの人の温かさ
日光小のよさを改めて感じました。


なわとび検定会・・・体育委員会

先週末から約一週間、なわとび検定会を行いました。
体育委員会が中心となって運営し、全校生が参加しました。
12月に続いての実施となり、第2回目とあって
レベルアップしている人もたくさんいました。


30秒間にできるだけ はやくたくさん跳びます。

委員会の児童が記録をしたり数えたり検定証を
渡したりします。


6年生が時間を計ったり始めと終わりの合図をします。

「よーーーい、はじめ!!」


30秒・前はや跳びは、途中途中でひっかかっても
すぐに跳び始めます。合計の回数が記録となります。
100回跳べると、1級です。


2月の検定会は、二重跳び検定も行いました。

二重跳びは、30秒間に
連続二重跳びが何回できるかで記録になります。
ひっかかっても、30秒以内なら、また跳び始めます。
1回からのカウントになります。最高で何回跳べたかが
記録になります。30回跳べると1級です。
40回以上跳べた人もたくさんいましたね。



上級者を、お昼の放送で紹介しています。
どの学年も、12月よりも上級者が確実に増えていることでしょう。

委員会の4・5・6年生の働きが素晴らしく、
回を重ねるごとに、自覚と責任が増していきました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございます。
委員会のみなさん、ごくろうさまでした。

6年生 自転車安全教室

 交通教育指導員さん方に来ていただいて、自転車安全教室を行いました。自転車に乗る前の点検が大切なことや安全な乗り方について教えていただきました。また、実際に自転車を使い、点検の仕方を教えていただきました。今後自転車に乗るときは、この教室で学んだことを忘れず安全に気をつけてもらいたいです。自転車を御用意してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

 

第3回学校評議員会

 2月9日(金)に第3回学校評議員会が開催されました。今回は,

学校関係者評価委員会も兼ねています。

 始めに,各教室を回って授業を見ていただきました。

 5年生では家庭科の授業

 1年生では算数の学習

 3年1組では図工室で木工の授業でした。

 このほかにも全教室の授業の様子を参観していただきました。

 校長室戻ってから,評議員の皆様に学校の取組の様子を

集約した児童と保護者の方々のアンケート結果を見ていただき,

貴重な御意見をいただきました。子ども達が食べている給食も

味わっていただきました。

 今回いただいたご意見を,今後の学校の運営に生かしてまいります。

手話体験教室

 9日(金)に手話体験教室が行われました。

 

 講師の先生が丁寧に手話でのあいさつの仕方や名前の表し方を教えてくださいました。一人一人に名字の表し方を教えてくださり、全員ができるようになりました。また、音が聞こえないために起こった失敗談も話していただき、どんなことに困ることがあるのか、そんなときどうすることがよいのかも教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で時には笑顔で授業を行っていました。

 今回の授業で福祉についての意識がより高まったと思います。貴重な経験をありがとうございました。


1年生昔の遊びブームです

1年教室の休み時間の様子です。
業間休みと昼休みは、外遊び。
短い休憩時間には、昔の遊び夢中です。
1月に行った祖父母との昔の遊び交流会で
教えてもらったので、教室にけん玉などの
遊び道具コーナーを設けました。

授業終了後のあいさつ「ありがとうございました」
が終わるとすぐに、教科書やノートを片付けて遊びが始まります。

おはじきをしている子。




こちらも一応、お手玉をしています (^_^)v

おはじきの技を磨いています。
 
あやとりをしている子

いろいろなことができるようになっています。

けん玉に夢中の子。
たくさんの子ができるようになっています。

昔の遊び 大ブーム です!

昔の遊びをやっている子どもたちは、
みんな真剣&笑顔です。

そして、自然と教え合うなど
友達同士のふれあいが深まるなあと、
改めて、遊びのよさを実感しています。

時間や片付けのお約束をしっかりと
守ることができていて、成長を感じています。



3年生の授業の様子

ここ一週間の3年生の様子について紹介します。

まず、そろばん教室がありました。

みんな興味津々で、一生懸命講師の先生の話を聞いていました。

そして、普段の授業の様子です。

国語の授業では、資料を指し示しながら発表をするということを学びました。

算数では角の大きさについて、図工ではのこぎりの使い方、社会では昔の道具をインターネットで調べる、などの勉強を3年生はしているところです!

今日の昼休みに、「先生!氷と葉っぱが合体したきれいなものを見つけました!」と見せてくれました♪

寒さに負けず、今日も元気いっぱい外を駆け回っていました!!

かぶって変身!

図工でおめん作りをしました。

おめんにガチャガチャの容器を組み合わせたり、

好きな色のお花紙を貼り重ねたりして作っていきます。

さて、どんなおめんが出来るのでしょうか。

友だちと楽しくおしゃべりをしながら

自分の作りたいおめんを工夫して作っていました。

完成したおめんをかぶって変身!

きつねやとりのおめん、リボンを付けたおめん

カラフルでとってもおもしろいおめんばかりでした。

4年生 そろばん教室 点字体験教室

 そろばん教室では、3年生で学習したことの復習を行い、その後で小数の計算にも挑戦しました。講師の方の説明を聞き、たくさん指を動かしました。休み時間にも熱心に取り組む姿が見られました。

 

  点字体験教室では、講師の方の話をよく聞き、実際に点字を打ちました。はじめは、難しいそうにしていたのですが、数を重ねるごとに速く打てるようになりました。教室後には、「楽しかったけど、大変な作業だ」いう感想が聞かれました。

 

 いつもの教室とは違って専門の方々に教えていただいたことで、子供たちの意欲が高まりました。お忙しい中、本校の子供たちのために色々な経験をさせていただき、ありがとうございました。

小中連携推進に関わる出前授業

2月1日に小中連携推進に関わる出前授業
を実施しました。
1・2・5・6年教室に中学校の先生が
来ました。
そして、担任と一緒に授業を行ったり、
中学校の先生主導で授業を行ったりしました。

1年生の算数「何時何分」の授業です。




国語の漢字学習も一緒に行いました。


休み時間には外で雪上サッカーなどを一緒にやってくれました。
子どもたちは
「とても楽しくお勉強できました」
「ありがとうございました」
と、大変喜んでいました。
中学校の先生は
「とってもかわいいですね」
と、いつもより小さな子どもたちと
あっという間に仲良くなっていました。

6年生は、もうすぐ中学生です。
1年生も、5年後には中学生になります。
小学校と中学校が連携することにより、
私達教員がお互いの様子を学ぶよい機会となっています。

大変お世話になりました。

1年生雪遊び

2月2日(金)
この日は、雪遊びに最高の一日でした。
さらさらの雪は、とても遊びやすかったですね。

思い切り楽しみました。



雪だるまを作ったり、ねそべったり・・・




そり遊びをしたり・・・。

こんなかわいい雪うさぎもできました。
完成度が高すぎますよね。

1年生より背の高い雪だるまも完成!!
赤白帽子をかぶせて、1年生に仲間入りです。

記念撮影です!

縦型に撮影したそり遊びの写真が
うまく入らず(アップできず)、ごめんなさい。

1年生・授業参観?

1年生最後の授業参観は、
生活科「すごいよ、自分」
できるようになったことの発表会を中心に行いました。
入学してから10か月が過ぎ、
是非、成長した姿を見ていただきたいと思いました。
自分で何を発表するか考えて決め、
みんなに話す内容も自分たちで考えました。

全員で音読をして始まりました。




お絵かき名人の3人


工作名人5人組



スケートの達人の6人

そのほか、算数や音楽、なわとびの発表も行いました。
その様子は、後ほど記事にしますね。

最後にみんなで歌を歌いました

そして、おうちの方にインタビューをしました



子どもたちも、感想を話しました。
自分からどんどん発表して、素晴らしい!!
その発表が次々繋がっていきましたね。
思ったことを言葉にするのも上手になりましたね。

お忙しい中御参観いただき、ありがとうございました。
みなさんの温かいまなざしが、とても嬉しかったです。

1年生・授業参観?

授業参観の様子の続編です。

算数博士の4人です。
クイズも自分たちで用意しました。


交差とびができるお友達です。

あやとび名人2人組と

なかよし跳びができる3人組です

そして、大縄跳び名人です。

音楽名人の6人です。
最後のポーズがなんともキュートでした。

こちらは、いろいろな発明品を作っている
発明王!


終わりのあいさつも立派でした。

あと2か月で2年生です。
1年生のまとめをしっかりと行い、
かっこいい2年生を目指して
頑張っていきましょうね。

1年生・昔の遊び交流会

1年生の生活科の学習です。

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ

~楽しいよ!昔の遊び~

を実施しました。

協力してくださったおじいちゃん・おばあちゃんは、22人!

みなさんとても親切に接してくださいました。

まずは、お迎えの会です。

自己紹介してもらいました。

昔の日光小学校の様子なども教えてくれました。

そして、校歌を歌って、プレゼントしました。

一緒に歌ってくださったり、歌声に感動してくださったり・・・。

記念写真も撮りました。

いよいよ活動です。

お手玉・けん玉・あやとり・こま・おはじき

の5つの遊びを教えていただきました。

けん玉名人もたくさんいました。

今年は、特に

こま名人のおじいちゃんがたくさんいました。

1年生のみんなに手作りのこまをプレゼントしてくださった方もいました。

みんな、大喜びしていました。

いろんな技ができるようになりました。

その後、給食も一緒にいただきました。

1年生は、いつも通りおかわりをたくさんして、

元気もりもりです。

給食の最後には、マジシャンが登場しました!!

マジックも大人気!とっても楽しい時間になりました。

最後は、名残惜しかったのですが、

お別れの会です。

感想をお話してもらいました。

温かい感想をいただき、私たちもとても感動しました。

子どもたちがおじいちゃん・おばあちゃんのことが大好きな

理由がわかります。

お忙しい中、御参加いただき、

ありがとうございました。

不審者への対応を学びました

 万が一,不審者が学校に侵入した時の対応を学びました。

男性職員が中心になって,不審者役の警察の方を確保します。

その間に,全校児童は決められた避難場所に集合しました。

 その後体育館に移動して,各学年の代表者が,登下校中に

不審な人から声をかけられた場合のシミュレーションを行いました。

 2つの班を作って,実際にありそうな場面を想定して演技を行いました。

 指導してくださった警察の方々から,いざという時の対応の仕方や,

「子ども110番の家」についての確認がありました。

 このような場面に出会わないことが一番ですが,万一に備えて,

先生方も児童も,学ぶところが大きい避難訓練ができました。


雪遊び

休み時間の2年生の様子です。

雪合戦をする子、雪だるまやすべり台を作る子、真っ白な雪に飛び込む子・・・

校庭に分厚く積もった雪を子どもたちは体全体をつかって楽しんでいました。

夢中になって遊んでいるので休み時間の終わりには汗や雪でびっしょり。

着替えやぬれた時にふけるようにタオルを持たせていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

雪遊び!!

3年生は朝からそわそわ…

みんな雪遊びがしたくてうずうずしていました!

そして…念願の雪遊び!!

ふわふわの雪の中、あちこちでダイブする人続出!

作るものが去年よりもレベルアップしていました!

溶けないで残っているといいね!

23日(火)の朝の登校について

 明日23日の登校について東中学校区の校長で協議した結果、

通常どおりの登校

とします。未明まで降り続く雪の影響で路面等が積雪・凍結していることが考えられるので、安全な登校について御家庭で御配慮ください。


 なお、雪の影響で始業時刻までに登校できない場合は

遅刻にはしません。

くれぐれも安全な登校を優先してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

※御自宅の前の歩道の雪かき等をしていただくと、子供たちの徒歩での登校の安全性が高まりますので、併せて御協力をよろしくお願いいたします。
  学校長より

22日(月)朝の登校について

22日(月)朝の登校は、東中学校区の校長で検討した結果、
通常どおり
 
としますので、よろしくお願いいたします。
なお、午後から降雪が予想されますが、
 
東中学校の入学説明会は予定どおり実施
 
しますので、6年生の児童・保護者の皆様には対応をお願いいたします。
      
    学校長より

今日の3年生

今日は校内氷上運動会がありました。

3年生は緊張しながらも、一生懸命滑っていました!

みんな本当によく頑張りました!

そして、今日のロング昼休みの様子です。

残念ながら雨が降ってしまいましたが、教室の中でも楽しく遊ぶことができました。

1組は、粘土やピアノ演奏などで、楽しく遊んでいました♪

2組は、フルーツバスケットで盛り上がっていました♪

(子どもたちが描いたフルーツがとても可愛かったので、写真に撮ってみました♪)

氷上運動会

 子どもたちの元気とやる気で,無事に氷上運動会を実施することができました。スケート教室を重ねるたびに上手になった子どもたちの,必死に滑る姿や転んでも諦めずに滑りきる姿に,感心しました。保護者の方々の温かい応援も励みになったことと思います。応援並びに普段よりも早い登校への御協力をありがとうございました。

     

 

 <1年生>   

     

                                  

  

 <2年生>

  

  

  

 <3年生>

  

  

  

 

 <4年生>

  

  

  

 <5年生>

    

  

  

 <6年生>

  

  

    

  

交換給食2回目!

今日3年生は、2回目の交換給食を行いました。

2組で食べたメンバーです!

みんなとってもいい笑顔!

1組で食べたメンバーです!

こちらもみんなとってもいい笑顔!

普段はなかなか一緒に食べることができない先生もお呼びして楽しみました♪


1年生 久しぶりの給食

1年生が久しぶりに全員集合です

3学期初めての給食です

こちらは、おかわりグループです

もりもり食べましたね

それぞれの班で

はい チーズ!!

ごちそうさまでした (^_^)v

3学期も みんなで仲良く

がんばっていきましょう!

3学期のスタートです!

  「新年,明けましておめでとうございます。」

校長先生の呼びかけに,大きな声で「おめでとうございます。」

という返事が体育館に響きました。

いよいよ今日から3学期が始まりました。

始めは代表児童による発表です。

1年生のA・Sさんと,6年生のS・Kさんが

堂々とした態度で発表をしました。

続いて,校長先生から,戌年らしく,

「ワン!ランクアップ」と「ワン!ダフルな3学期を」

というお話がありました。

最後にあいさつの大切さを再確認し,3学期からの

生活面でのリセットと,新しいチャレンジへの期待が

呼びかけられました。

さあ,明日からがんばりましょう!


第2学期終業式・表彰伝達

 長かった2学期もいよいよ終わりです。22日(金)に終業式が行われました。

 

2年生のK.T君と4年生のS.S君から,2学期の反省と3学期への希望の言葉が発表されました。

どちらの発表も、目標に向かって頑張った成果が発表され,その自信を原動力として3学期への抱負を述べていました。「できた。」という自信はとても大きいです。

終業式の前には,表彰が行われました。

学校で応募した作文や絵画,スポーツ少年団や家庭での習い事など,日光小学校児童の頑張りが光る,たくさんの表彰がありました。

学校生活以外でも、たくさんの日光小学校児童の活躍が見られ、2学期もまた、とてもすばらしい学期でしたね。


居住地校交流

今日は2年生の教室に今市特別支援学校からお友達が来ました。

クリスマスカードを作ったり、シャボン玉で遊んだり、給食を一緒に食べたり。

楽しくて夢中で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

3学期もまた会いましょうね。みんなで待っています。


1年生グループエンカウンターの授業

18日の5時間目に、学級活動を行いました。

グループエンカウンターの授業をしていただきました。

始めは、クラスの全員と

よろしくね、と言って握手をしました。

あっという間にどんどん握手をして

終わらせる姿は、大変素晴らしかったです。

ますます仲よくなっていきますね。

次は、フルーツバスケット!

「朝ご飯に、パンを食べてきた人~!」

など   なんでもバスケットで盛り上がりました。

話をよく聞くことができるようになっています。

最後は、みんなのお気に入りとなった

「自分のいいところ・友達のいいところ」

をみんなで話す(伝え合う)時間です。

・友達がわたしのいいところを話してくれて、とても

 嬉しかったです。

・始めは、自分のいいところを言うのが難しかったけれど

 楽しくできました。

・○○さんは、友達のいいところを見つけるのが上手でした。

・なんでもバスケットで、友達もことをもっと知ることができました。

など、3分の振り返りで、感想を夢中で書いていました。

とても楽しくためになった一時間でした。

人権集会

13日に人権集会を行いました。

今回は、「なかよしウォークラリー」を行いました。

校舎内に貼られたカードに書かれているクイズやお題を、班全員で協力して解いていきました。

縦割り班ごとにチームになって、校舎内を回りました。

フラフープ通しゲームの様子です。手を繋いで、協力してお題にチャレンジしていました。

ジェスチャーゲームでは、お題をチームのみんなに伝えようと頑張っていました。

間違い探しでは、低学年の子も探せるよう、高学年の子が気遣ってあげている姿も見られました。

カップタワー作りでは、全員で一つのカップタワーを作り上げました。

完成した時は、「おおー!!」という歓声が上がっていました。

体育館に戻り、答え合わせをしました。

10問中、8問正解した班が複数ありました。ずごいですね!

そして、ウォークラリーが終わった後、にっこりありがとう運動の結果発表もありました!

さて、結果は…?

なんと22115回でした!

たくさんのありがとうが日光小に響き渡りましたね!

ぜひ、これからもありがとうが響き渡る、すてきな日光小にしてほしいです♪

3年生

11月に行った社会科見学、そして12月のスケート教室の出来事を紹介します!

社会科見学では、太子食品に行きました。

とうふについてたくさん教えていただきました。そして子どもたちは、とうふ作りに挑戦しました!!

材料を混ぜて、レンジでチンするとあら不思議!とうふができました!

そして、スケート教室の様子です!

コースごとに分かれて練習しました。

自由滑走では、友達と楽しそうに滑っていました♪

次のスケート教室も楽しみですね!

人権週間

12月4日~8日は、人権週間でした。

にっこりありがとう運動やあいさつ運動、異学年同士で食べるなごやか給食などを行いました。

各教室に掲示しました。

今回は、名札の中に入れることができるバッジにしました。

児童と教員全員がバッジをつけて過ごしました。

今回新しく作った「ありがとうカウンター」です!

「ありがとう」と言った回数を集計し、掲示しています。

ちなみにこの写真は、火曜日までの集計結果です!

1週間で2万回のありがとうを目指しているのですが、果たして結果は…?

13日の人権集会の時に発表します!お楽しみに★

そして、あいさつ運動の様子です。

元気のいいあいさつが日光小に響いていました!

心温まる、すてきな人権週間になりました。


吹奏楽部

12月9日に、吹奏楽部がアイスバックスの国歌吹奏を行いました。

たくさんの観客がいる中、堂々と演奏することができました。


なかよく国語の学習~1年生~

国語で「ともだちにきいてみよう」

という学習をしています。

「友達に一番楽しいことを聞いて、みんなに知らせよう」

という課題です。

友達に取材する練習をしています。

その後、本番の取材をして、メモをとりました。

そして、今日は、代表の数人だけ、みんなに紹介しました。

話すときに気をつけることや

聞くときに気をつけることも考えて学習できました。

来週は、全員発表するので、楽しみですね。

楽しい集会・・・1年生・・・

学級活動で「楽しい集会をしよう」

という学習があります。

いろいろなやりたいことを決めて、班に分かれて

活動してきました。

その、最後の活動は、こちら・・・

何が始まるのでしょうか?

手作りの賞品がたくさんあります。

その数36以上・・・友達全員分と先生二人の分まで用意してくれました。

担当の4人の女の子が折り紙で作りました!すごい!!

くじ引き大会の始まりです。

くじを引くのに順番に並んでいます。

くじも手作りです。

くじの番号と同じ番号の賞品がもらえます。

もらった子もこの笑顔!!

大成功です!!

準備したお友達、頑張りましたね。

にこにこ笑顔があふれる活動になりました。

はじめての わくわくミシン(5年生 家庭科)

 12月7日(木),8日(金)の2日間,ミシンボランティアの方々(のべ15名)に教えていただきながら,ウォールポケットを製作しました。「どうしたらいいの?」「どうやったらいいの?」という子どもたちの「はてな?」に素早く的確の対応していただきました。

5年生36名それぞれに工夫を凝らしたウォールポケットができあがりました。

本当にお世話になりました。                             

  

  

  

  

  

  

校内体育実技講習会を実施しました

 体育主任の指導の下,現職教育の一環として,体育実技の

講習会を行いました。

 始めは音楽に合わせた準備運動です。

子どもたちがいつもやっている運動ですが,大人がやってみると,

あちこちが「きしむ」音が聞こえるほどのハードさでした。

 そのあと柔軟性を高める運動や,バランス感覚を育てる

運動など,授業で取入れたい運動をいろいろと教えて

いただきました。

 今後の体育の学習が充実しそうです。

冬の太陽を集めて(3年:理科)

 理科の学習で「光の性質」を学習しています。

 今日は絶好の好天でした。3年生は屋外に出て,

レンズを使って光の性質調べをしました。

 みんな思い思いの場所に広がって,光を集めます。

 黒い紙にレンズ光を当てて集約すると…

 紙から煙が!

 レンズを通して光を集めると,明るさが増し,熱が発生することが

分かりました。


なわとび検定会が始まりました

今年も、なわとび検定会が始まりました。

体育委員会が全校生によびかけ、順調に進んでいます。

去年の自分よりレベルアップできているでしょうか・・・

委員会の児童が大活躍しています。

冬日課でいつもより休み時間が短いですが、

てきぱきと準備や片付けをしているので、

計画通りに進んでいきます。

今回は、なわとびのシーズンが始まったばかりですが

上手になっている人が増えていました。

この調子でどんどん練習して、2月の第2回なわとび検定会では

1つでも上級できるように頑張りましょう!

休み時間に、二重跳びや、はやぶさなどの

高度な技に挑戦している姿もたくさん見られます。

今週最後の検定会は、5年生です。

6年生の最高記録30秒間に120回を目指して、ファイト!!