H24年度学校便り
3年生 図画工作
3年生 図画工作 くぎうち、トントン
11月12日(月)
図画工作でくぎうちをしました。
くぎうちをするのは初めてという子がほとんどでした。
くぎうちは、思っていたよりも難しかったようです。
「やってみると難しいなぁ。」「あ~、曲がっちゃったよ。」と言いながら、まっすぐきれいにくぎがうてるようにがんばっていました。
みんな真剣にくぎをトントンしていました。時間いっぱいがんばることができて立派でした。
すてきな作品ができますように!!
3年生 社会科見学 Part3
3年生 社会科見学 Part3
午後は、太子食品さんを見学させていただきました。
豆腐や油揚げがどんな過程で作られているのかをビデオで見せていただき、実際に工場を見学させていただきました。
質問にも親切に答えてくださいました。
豆腐作りも体験させていただき、子どもたちは目を輝かせて豆腐作りをしていました。
太子食品さんのこだわりの大豆やにがり、おいしい水を用いて自分で作った豆腐は、一段とおいしかったようです。
「おいしい~!」「つるんとしてる!」「こんなにおいしい豆腐、初めて食べた!」という声がたくさん聞こえてきました。
おいしい水や豆乳の試飲、油揚げの試食もさせていただきました。
なんと!!豆乳ソフトクリームまでいただきました。子どもたちは「おいしい~!」と、大喜びでした。
太子食品さん、本当にありがとうございました。
見学で学ばせていただいたことをこれからの学習で深めていきたいと思います。
たくさんのことを学べた楽しい社会科見学になりましたね。
3年生 社会科見学 Part2
3年生 社会科見学 Part2
お昼は、大谷川公園で食べました。
天気もよく、気持ちよく昼食をとることができました。
楽しく遊ぶこともできました。
Part3へ続きます!!
3年生 社会科見学Part1
3年生 社会科見学 Part1
11月9日(金)
3年生は、社会科見学に行きました。
はじめに鈴木園芸さんに行き、シクラメンやパパイヤ、ビニルハウス等を見せていただきました。
その後、色々なお話を聞かせていただきました。鈴木園芸さんでは、シクラメンの他にブルーベリーやオトギリ草等も育てているそうです。
子どもたちは興味をもち、たくさん質問をしていました。丁寧にわかりやすく答えてくださったので、子どもたちも様々なことを知ることができました。
見学の様子をご紹介します。
おみやげにパンジーをいただきました。子どもたちは、大喜びでした。「大切に育てる!」と、みんなはりきっていました。
今日の見学で学んだことをこれからの学習にいかしていきます。
鈴木園芸さん。本当にありがとうございました。
Patr2へ続きます!!
3年生 理科
3年生 理科 地面の温度くらべ
11月8日(木)
晴れていてよい天気だったので、(風は強かったのですが)理科で日なたと日かげの地面の温度比べをしました。
温度計を支える台を牛乳パックで手作りし、上手に使って温度を測定することができました。
その様子をご紹介します。
一人一人がきちんと測定することができました。温度計の目盛りを読み取り、記録することもできました。
おまけ
雲ひとつない真っ青な空だったので・・・・・・
かげおくりをしました。一列になり、みんなで手をつなぎました。
みんなのかげぼうしがすうっと空に上がりました。大成功のかげおくりでした。
ブロック音楽祭
11月7日(水)今日は,日光市民文化祭「日光芸術の集い」学校音楽祭,という長い名前,
略して「ブロック音楽祭」(略してない?)がありました。
これは,日光足尾地区の小中学校の舞台発表と文芸作品の展示が日光総合会館で行われるものです。
日光小学校からは,全学年の文芸作品出品と,吹奏楽部の演奏を行いました。
また,日光小学校は児童数が多いので,4年5年6年生の児童が鑑賞・見学をしました。
略して「ブロック音楽祭」(略してない?)がありました。
これは,日光足尾地区の小中学校の舞台発表と文芸作品の展示が日光総合会館で行われるものです。
日光小学校からは,全学年の文芸作品出品と,吹奏楽部の演奏を行いました。
また,日光小学校は児童数が多いので,4年5年6年生の児童が鑑賞・見学をしました。
では,文芸作品展示の様子です。
絵や,習字,短歌俳句の他に,理科研究や作文などが出品されました。
また,日光小学校を卒業した中学生の作品も展示されていました。
どの作品も大変立派でした。
また,日光小学校を卒業した中学生の作品も展示されていました。
どの作品も大変立派でした。
続いて吹奏楽部の発表です。
とっても上手に演奏できました。
今回ご覧になれなかった方,来週の日小フェスティバルでも,吹奏楽部の演奏がありますので,そちらもご期待下さい。
今回ご覧になれなかった方,来週の日小フェスティバルでも,吹奏楽部の演奏がありますので,そちらもご期待下さい。
避難訓練
11月5日(月)今日は業間の時間に避難訓練がありました。
今回の避難訓練は,子どもたちには事前に知らせずに行いました。
避難の様子は撮影できませんでしたが,休み時間と言うこともあり,
チョット真剣さにかけるところが残念でした。(*_*)
今回の避難訓練は,子どもたちには事前に知らせずに行いました。
避難の様子は撮影できませんでしたが,休み時間と言うこともあり,
チョット真剣さにかけるところが残念でした。(*_*)
避難したあと,消防署の方から火事の時に注意することのお話をしていただき,
校長先生からは,「訓練は,本番のように。本番は,訓練のように。」というお話がありました。
校長先生からは,「訓練は,本番のように。本番は,訓練のように。」というお話がありました。
そのあと,場所を移動して消火訓練を行いました。
消防署の方から,消火器の使い方を教えてもらいました。
6年生の代表の子が「水消火器」で消火訓練をしました。
続いて,本物の炎と本物の消火器を使っての消火訓練です。
今日の訓練でやったことを,実際には使わなくてすむ生活をしていきたいですね。
現職教育で図画工作科の実技研修を実施
現職教育で「図画工作科の実技研修」を実施しました。
今年度の6年生の題材に,「うつして見つけた わたしの世界」というスチレンボード版画が初登場しています。
スチレンボード版画の特徴とその製作について,校内で実技研修を行いました。
意外と簡単にでき,しかも美しいできあがりに,先生方も驚いていました。
図画工作科の授業は,先生方がどのくらい材料や用具に対しての知識や実際の技能・技法を体得しているかで,授業展開に違いが出てきます。やはり,教材研究は大切ですね。
実技の様子とそこから生まれた作品を紹介します。
皆さんは,どの作品と,どの作品が,同じ版からできているか,わかりますか?!
校内持久走大会
11月2日(金)今日は,校内持久走大会がありました。
交通整理などをしながらの撮影なので,写真が少なくてすみませんm(_ _)m
開会式は,さわやかな秋晴れの下で行いました。
低学年の様子です。
中学年です。
最後は高学年です。
出場した子ども達は全員完走することができました。みんな全力を出して頑張りましたね。
応援に来てくださった保護者の方や地域の皆様,ありがとうございました。
交通整理などをしながらの撮影なので,写真が少なくてすみませんm(_ _)m
開会式は,さわやかな秋晴れの下で行いました。
低学年の様子です。
中学年です。
最後は高学年です。
出場した子ども達は全員完走することができました。みんな全力を出して頑張りましたね。
応援に来てくださった保護者の方や地域の皆様,ありがとうございました。
1年生 大谷川公園
10月31日(水) 1年生 大谷川公園へ行ってきました
1年生は,生活科の学習で大谷川公園へ行ってきました。
ドングリ拾いが目的でしたが,今年は不作のようで
ほんの少ししか拾うことができませんでした。
紅葉した葉を集めたり,芝生をころげおりたり,
川をとびこえたりして,秋の一日を楽しんできました。