2019年5月の記事一覧
新体力テストの学校支援ボランティア
今年度初めて新体力テストの学校支援ボランティアのお声かけを地域教育コーディネーターさんにお願いしました。コーディネータ-さんが学校支援ボランティアが可能な方をコーディネートして探してくださいました。今回は、佐藤幸子さん、山﨑幸子さん、田中雅美さんの3名が来てくださいました。とても助かりました。ありがとうございました。山﨑さんは、次の日の5年生の調理実習支援の学校支援ボランティアにも来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
教育実習生が算数の研究授業に挑戦!
6年1組で教育実習を行っている大学生が、算数の研究授業を行いました。終了後、教務主任や校長からアドバイスを頂きました。今週の金曜日で、教育実習も終わりですが、様々な事を体験した中身の濃い2週間だったと思います。南原小学校では、職員全体で将来教員を目指す大学生の皆さんを応援しています。教育実習だけでなく大学生ボランティアの受け入れも行っています。将来教職を目指す大学生の皆さん、お問い合わせください。
宇都宮大学教職センターと連携して大学生ボランティアの受け入れ
宇都宮大学教育学部の宇大教職センターと連携して大学生ボランティアの受け入れをスタートしました。宇都宮大学では、2年生のカリキュラムに「教職ボランティア入門」の講座があって受講した教育学部生が連携した小中学校で学校支援ボランティアを行います。将来教員になるために学校支援ボランティア活動を通して、教育実習では得られない様々な職場体験を行います。今年度1年間毎週火曜日に南原小学校に来てくれます。慣れるまでは大変ですが頑張ってほしいと思います。本校の卒業生でもある松本君です。職員みんなで教職員になれるよう応援していきたいと思います。
きらきらルーム学習支援ボランティア紹介!
毎週金曜日にきらきらルームの学習支援ボランティアをしてくださる方をご紹介します。大嶋正子さんです。昨年度までは大桑小学校に勤務していました。優しく丁寧に学習指導してくださる素晴らしい方です。よろしくお願いします。
熱中症注意!
気象庁の予報によると27日(月)まで栃木県でも真夏並みの高温が予想されています。暑さに慣れていない時期ですので、熱中症などの健康管理に気をつけましょう!
①気温に合った服装をし、体温調節をする。
②こまめに水分補給をする。
③気温が高い時間帯の激しい運動は避ける。
①気温に合った服装をし、体温調節をする。
②こまめに水分補給をする。
③気温が高い時間帯の激しい運動は避ける。
第1回PTA合同役員会大変お世話になりました!
PTA合同役員会が行われました。最初に1階多目的室で大嶋PTA会長さんのあいさつをいただいた後、各部会に分かれて部長さん、副部長さんを選出し、年間の活動計画を立てました。お忙しい中、ご協力いただいた本部役員の皆様、各部員の皆様ご協力ありがとうございました。各部員の皆様を中心にPTA会員皆様のご協力を1年間よろしくお願いします。
今年度初めての大雨でしたが、みんな頑張っています!
今年度初めての大雨でしたが、児童が元気に登校してきました。横なぐりの雨だったのでレインコートを着てきた児童も濡れていて、昇降口周辺の床が濡れてしまいました。上履きを履き替えるのに足が濡れてしまうので床を拭いていたら、3年生の女子が手伝ってくれました。下級生を思いやっての行動で立派でした。大雨の中、運動靴で登校した児童がいてずぶ濡れでした。雨の日は、できれば長靴での登校をお願いいたします。
業間と昼休みは外遊びができないので、図書委員会の児童が図書室利用の対応をしてくれました。委員会の児童も頑張っています。
また、職員室前の水槽の清掃を自主的に行ってくれた児童もいました。下級生や生き物に対して思いやりを持って接しようとする児童がたくさんいることは嬉しいことです。
業間と昼休みは外遊びができないので、図書委員会の児童が図書室利用の対応をしてくれました。委員会の児童も頑張っています。
また、職員室前の水槽の清掃を自主的に行ってくれた児童もいました。下級生や生き物に対して思いやりを持って接しようとする児童がたくさんいることは嬉しいことです。
今日から教育実習2名が来ています!
今日から教育実習生2名が本校で1年生と6年生で担任の先生のもと主に授業の仕方を中心に1日の教員の職務について学んでいます。1年生で実習する太田さんは1ヶ月、6年生で実習する山口君は2週間の教育実習です。将来、教員を目指すお二人を本校としても応援しています。よろしくお願いします。
学力向上推進リーダー
今年度は、本校に学力向上推進リーダーが、週に1~2回程度本校に来ています。主に算数や国語の授業で教員の指導力向上を図るための先生方へのアドバイスを行っています。授業参観をしていただき授業を行った教員とふり返りを行い授業力向上を目指しています。
移動図書館&地産地消給食
今年度初めての移動図書館が行われました。どの学年の児童も本を借りるのを楽しみにしていたようでした。いろいろな本や絵本を見ながら自分の興味のある本を選んで借りていました。どんな本を読んでいるかご家庭でもお子さんに声をかけてみてください。
今日の給食は、今月の地産地消メニューでした。栃木産のいちごのパンや野菜たっぷりのスパゲティナポリタン、ハムのマリネ、牛乳をいただきました。給食の調理員さんや栄養教諭が工夫して美味しい給食を準備してくれています。野菜を育ててくださった生産者の方、調理してくださった方に感謝しながらいただきました。
今日の給食は、今月の地産地消メニューでした。栃木産のいちごのパンや野菜たっぷりのスパゲティナポリタン、ハムのマリネ、牛乳をいただきました。給食の調理員さんや栄養教諭が工夫して美味しい給食を準備してくれています。野菜を育ててくださった生産者の方、調理してくださった方に感謝しながらいただきました。
学校には様々な花が咲いています!
校内では、教務主任があじさいの鉢を職員室前に飾ってくれました。学校南門の階段沿いには、昔雑木林だった名残なのか珍しい花を見つけました。なんと「チゴユリ」と「ギンラン」が咲いていました。通った際には探してみてください。
野菜の世話を頑張っています!
各学年で生活科や理科で栽培学習が始まりました。先週野菜を植えた2年生も一生懸命世話をしています。学校へ来ると自分の野菜の様子を確認したり、休み時間に水をあげたりと頑張っています。花が咲いたり、虫がいたりすると教えてくれます。植物を育てながら命の大切さや優しい気持ちも育っているようです。
きらきらルーム学習支援ボランティア紹介
今週からきらきらルームの学習支援ボランティアさんがさらに増えたので紹介します。池田昌代先生と柏木敦子先生です。お二人とも特別支援学級担任の経験を持ち、少人数宇野の学習指導の支援の上手な方です。よろしくお願いします。
子どもたちの元気な声と学習支援ボランティア始動!
10日間の連休明けにもかかわらず子どもたちは元気に南原小学校に戻ってきました!良い天候にも恵まれて昼休みには多くの児童が校庭で仲良く遊んでいました。
また、5年生の児童が、二宮尊徳像のまわりの花壇の草むしりを手伝ってくれました。校長が「少しでも学校をきれいにしたいね。」と話しながら草むしりをしていたら「私たちも手伝う。」と言って一緒にきれいにしてくれました。なんて素晴らしい南原小児童でしょう!嬉しくなってしまいました。
もう一つ嬉しい事がありました。本校の特色でもある「きらきらルーム」の教員が欠員状態で開設が危ぶまれていましたが、担当の鬼頭先生のコーディネートにより何とか予定通り今週から学習支援ボランティアさんを確保してスタートできました。今日の学習支援ボランティアは、平たまえ先生と中村正志先生です。よろしくお願いします。
また、5年生の児童が、二宮尊徳像のまわりの花壇の草むしりを手伝ってくれました。校長が「少しでも学校をきれいにしたいね。」と話しながら草むしりをしていたら「私たちも手伝う。」と言って一緒にきれいにしてくれました。なんて素晴らしい南原小児童でしょう!嬉しくなってしまいました。
もう一つ嬉しい事がありました。本校の特色でもある「きらきらルーム」の教員が欠員状態で開設が危ぶまれていましたが、担当の鬼頭先生のコーディネートにより何とか予定通り今週から学習支援ボランティアさんを確保してスタートできました。今日の学習支援ボランティアは、平たまえ先生と中村正志先生です。よろしくお願いします。