2019年1月の記事一覧
異学年で遊ぶなかよしタイム!
木曜日は、ロング昼休みです。今週は、異学年で遊ぶ「なかよしタイム」が行われました。低学年と高学年の児童が一緒になっていつもより長い昼休みを楽しみました。高学年児童が低学年児童の希望に合わせて思いやりながら遊ぶ姿がたくさん見られました。
日光市小学生氷上体育大会事前指導
業間に2月5日(火)に行われる日光市小学生氷上体育大会の事前指導を行いました。学校の代表で選手になった児童は31名です。校長先生から代表としての心構えと自分なりに力出し切るようにと励ましのお話がありました。その後、佐藤先生から説明がありました。
〇当日は、7時10分にバスで会場に向かいます。保護者の送り迎えになります。
(朝早いのですが、必ず朝食を食べてくること)
〇各自、体操着にB5サイズ(18cm×25cm)の白い布で南原小のゼッケンを縫い付けてくること
〇大会まで体調管理に気をつけること
〇選手で出ないときは応援を頑張ること
※学校に戻って給食を食べます。
等の説明がありました。保護者の方はご協力よろしくお願いします。なお、当日の日程は以下の通りです。
1 会場 星野・石幡記念日光霧降スケートセンター
2 開会式 7時50分
3 練習時間 開会式終了後から8時45分
4 競技開始 9時00分
5 閉会式 11時50分
〇当日は、7時10分にバスで会場に向かいます。保護者の送り迎えになります。
(朝早いのですが、必ず朝食を食べてくること)
〇各自、体操着にB5サイズ(18cm×25cm)の白い布で南原小のゼッケンを縫い付けてくること
〇大会まで体調管理に気をつけること
〇選手で出ないときは応援を頑張ること
※学校に戻って給食を食べます。
等の説明がありました。保護者の方はご協力よろしくお願いします。なお、当日の日程は以下の通りです。
1 会場 星野・石幡記念日光霧降スケートセンター
2 開会式 7時50分
3 練習時間 開会式終了後から8時45分
4 競技開始 9時00分
5 閉会式 11時50分
学校給食週間献立
1月24日から1月30日までは、学校給食週間です。給食のメニューに全国の特色ある郷土料理のメニューが出たり、給食委員が各クラスで給食のマナーについて説明したり給食の楽しさと同時に給食について考える5日間になります。
1月24日(愛知県)
味噌煮込みうどん・鶏の唐揚げ手羽先風
1月25日(東北・北海道)
鮭のちゃんちゃん焼き・せんべい汁・リンゴゼリー
1月28日(九州・沖縄)
にんじんシリシリ・いなむどうち
1月29日(神奈川県)
海軍カレー・ひじきの和風サラダ・とちおとめ苺アイス
1月30日(明治~昭和の給食)
セルフおにぎり(梅干し・鮭)・すいとん汁
給食委員が各クラスでより良い食器の片付け方について説明してくれました。お残しゼロの表彰もありました。
1月24日(愛知県)
味噌煮込みうどん・鶏の唐揚げ手羽先風
1月25日(東北・北海道)
鮭のちゃんちゃん焼き・せんべい汁・リンゴゼリー
1月28日(九州・沖縄)
にんじんシリシリ・いなむどうち
1月29日(神奈川県)
海軍カレー・ひじきの和風サラダ・とちおとめ苺アイス
1月30日(明治~昭和の給食)
セルフおにぎり(梅干し・鮭)・すいとん汁
給食委員が各クラスでより良い食器の片付け方について説明してくれました。お残しゼロの表彰もありました。
臨時指導助手さんが黒板消しを修繕してくれました!
本校でも臨時指導助手の方が必要に応じて各クラスに支援に入っています。学習指導の支援はもちろん、連絡帳や宿題の採点も行っています。予算の厳しい中、古くなって破れた黒板消しの布を補修し使えるように工夫してくださった臨時指導助手さんがいました。ものを大切にすることも伝えたかったそうです。本当にありがたいことです。
南原百選読んデースタート!
今日から1週間、南原百選読んデーが始まりました。朝の活動の時間に図書委員会の児童や読み聞かせボランティアの皆さんが各クラスで読み聞かせを行っています。今年1年で南原百選の本をたくさん読んだ方には表彰も予定しています。今週はぜひ家庭でも一緒に本を読む「家読」(うちどく)活動に取り組んでみてください。
日光東照宮奉納美術作品永代貸与作品の公開
日光東照宮からいただいた奉納美術作品永代貸与作品の公開が本校の図工室でスタートしました。本校の子どもたちだけでなく、保護者や地域の方々にも作品を鑑賞していただけるように公開しています。ぜひ、学校へおいでいただきご覧になってください。お待ちしています。
学級担任と養護教諭が連携して性に関する指導
1月16日~2月8日の期間に各学級担任と養護教諭が連携して「性に関する指導」を行っています。低学年では主に自分の体を清潔にすること、高学年では男女の違いや生命の誕生について学びます。1月21日には、外部講師をお招きして6年生を対象に赤ちゃんの誕生について学びます。今回は、1年2組と3年2組の取り組みの様子をご紹介します。ぜひ、どんなことを学習したかご家庭でも話題にしていただき親子で考える機会にしてください。
給食に「とちぎのいちご」
今日の給食には、JA上都賀さんよりいただいたいちごが出ました。みなさんもご存じのとおり栃木県は、いちごの生産量が50年連続で日本一です。栃木県では、有名な「とちおとめ」・「スカイベリー」をはじめ、観光農園用の「とちひめ」、夏に収穫する「なつおとめ」等様々な美味しいいちごが栽培されています。
第2回学校評議員会・地域教育協議会
2回目の学校評議員会・地域教育協議会が行われました。最初に授業の様子を見て頂いてから、平成30年度の学校の取り組み状況や学校評価の結果等について説明しました。その後に委員の皆様からご意見を頂きました。
次に南原小学校区に生まれ育ったことに誇りを持てる児童の育成に保護者や地域の方々のご協力が必要なことを確認し、今後学校支援ボランティアの募集を進めていくことを確認し合いました。
最後に次年度の評議員さん・地域教育コーディネーターさんのメンバーの確認をし、様々な情報交換をして終了しました。
次年度の学校評議員会・地域教育協議会のメンバーは以下の通りです。
竹部 勉さん(杉の沢自治会長)
遠藤 直子さん(民生児童委員)
柏木 史明さん(元PTA会長)
次年度PTA会長
大門金一郎さん(地域コーディネーター)
佐藤 幸子さん(地域コーディネーター)
何か学校や学校と地域の連携に関するご意見やアイデアがあった場合は上記の方々にご相談ください。
次に南原小学校区に生まれ育ったことに誇りを持てる児童の育成に保護者や地域の方々のご協力が必要なことを確認し、今後学校支援ボランティアの募集を進めていくことを確認し合いました。
最後に次年度の評議員さん・地域教育コーディネーターさんのメンバーの確認をし、様々な情報交換をして終了しました。
次年度の学校評議員会・地域教育協議会のメンバーは以下の通りです。
竹部 勉さん(杉の沢自治会長)
遠藤 直子さん(民生児童委員)
柏木 史明さん(元PTA会長)
次年度PTA会長
大門金一郎さん(地域コーディネーター)
佐藤 幸子さん(地域コーディネーター)
何か学校や学校と地域の連携に関するご意見やアイデアがあった場合は上記の方々にご相談ください。
読書に親しもう!南原百選読んデー
南原小学校では、小学校時代に読んでほしい本を「南原百選」として各学年の発達段階に応じて百冊の本を選び読書の推進を図っています。目的は、本に親しむきっかけを作り、楽しい読書活動の実践へとつなげ、豊かな心を育てることです。1月21日(月)~24日(木)の期間に読み聞かせボランティアの「めだかさん」の皆さんとも連携して今週は各クラスでの読み聞かせを行います。1月24日は、全校一斉家庭学習で行う予定です。読んだ本の内容や感想は、「みなチャレ」ノートに書きます。家での読書(家読)に各家庭でもご協力ください。一言「何読んでるの」とか、「読んでどう思った」等の言葉かけをお願いいたします。
子どもにとっての読書の効果
①読解力がつく
②集中力がつく
③想像力がつく
④作文力がつく
⑤知識が豊かになる
⑥心が豊かになる
子どもにとっての読書の効果
①読解力がつく
②集中力がつく
③想像力がつく
④作文力がつく
⑤知識が豊かになる
⑥心が豊かになる
寒さに負けず元気に遊ぶ子どもたち!
今朝は、寒波の雪雲の影響で少し白くなったところがありました。風も強い男体おろしの風の中、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。さすが元気な南原小の子どもたちです。
1月8日(火)3学期スタート!
1月8日(火)
今日から3学期がスタートしました。始業式では、4年生の4名の児童が3学期や次年度に向けての抱負を立派に述べ、感心させられました。校長からは、テニスの錦織圭選手のめあてへの向き合い方を事例にしながら以下のような話がありました。
①めあてをもつことの大切さ
②工夫や努力をすることの大切さ
③時々ふりかえり、次のめあてに向かう大切さ
始業式の日、朝日に映える日光連山
4年生の素晴らしい発表
校長先生の話
始業式終了後、養護教諭から流行の兆しが見えるインフルエンザやノロウィルスの予防についてのお話がありました。本校でもインフルエンザの児童が出始めています。お互いに気をつけていきましょう!
①手洗い・うがいをする。
②トイレのふたは閉めて流す。
③トイレのスリッパをはきかえる。
④はきそうになったときは、腰を下ろす。
⑤具合が悪い時は無理せず病院へ行く。
うれしい笑顔がそろった一斉下校
今日から3学期がスタートしました。始業式では、4年生の4名の児童が3学期や次年度に向けての抱負を立派に述べ、感心させられました。校長からは、テニスの錦織圭選手のめあてへの向き合い方を事例にしながら以下のような話がありました。
①めあてをもつことの大切さ
②工夫や努力をすることの大切さ
③時々ふりかえり、次のめあてに向かう大切さ
始業式の日、朝日に映える日光連山
4年生の素晴らしい発表
校長先生の話
始業式終了後、養護教諭から流行の兆しが見えるインフルエンザやノロウィルスの予防についてのお話がありました。本校でもインフルエンザの児童が出始めています。お互いに気をつけていきましょう!
①手洗い・うがいをする。
②トイレのふたは閉めて流す。
③トイレのスリッパをはきかえる。
④はきそうになったときは、腰を下ろす。
⑤具合が悪い時は無理せず病院へ行く。
うれしい笑顔がそろった一斉下校
明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
いよいよ明日から3学期です!
先生方と一緒に新学年に向かって頑張りましょう!
持ち物
・のびゆくすがた(保護者の励まし記入) ・学習したもの ・頭おおい
・雑巾 ・連絡帳 ・学習する教科の用意 ・筆記用具 ・ランチマット
・マスク ・歯ブラシ、コップ ・体育館履き ・上履き ・赤白帽子
・フェルトペン ・お手伝い大作戦カード ・学習に使う備品
今年もよろしくお願いします!
いよいよ明日から3学期です!
先生方と一緒に新学年に向かって頑張りましょう!
持ち物
・のびゆくすがた(保護者の励まし記入) ・学習したもの ・頭おおい
・雑巾 ・連絡帳 ・学習する教科の用意 ・筆記用具 ・ランチマット
・マスク ・歯ブラシ、コップ ・体育館履き ・上履き ・赤白帽子
・フェルトペン ・お手伝い大作戦カード ・学習に使う備品