2年生

2年生

町たんけん

町たんけんに行きました!
 
今日は、子どもたちが楽しみにしていた町たんけん行ってきました。
ボランティアの先生方に挨拶をして、元気に出発です!
 
 
今回は、地域の方々のお仕事について調べました。
一人一人が興味をもった場所に向かいます。
 
★ますみや(化粧品屋さん)
 
 
 
★郵便局
 
 
 
★足利銀行
 
 
 
★チョココ山久(お菓子屋さん)
 
 
 
★ミッキーカメラ
 
 
 
★イルプラート(レストラン)
 
 
 
★下野大沢駅
 
 
 
見学して初めて知ったことを嬉しそうに話していました。
また、将来の夢につながった子もいたようです。
お忙しい中、子どもたちの学習のために見学させていただき、ありがとうございました。
ボランティアの皆さまも大変お世話になりました。 

道徳

道徳研究授業
 
9月30日に道徳の研究授業を行いました。
「ぽんたとかんた」という紙芝居を通して、
勇気をもって良いことをすると、気持ちがいいんだ!
ということを学びました。
  
 
当日は、たくさんの先生が見守っていたので、
ちょっぴり緊張した様子でしたが、
積極的に自分の考えを述べる子が多かったです。
 
 
 
紙芝居を熱心に見つめる子どもたち。
近くの席の子と意見を出し合い、深め合っています。
 
 
 
最後に自分自身を振り返りました。
みんな集中してワークシートに書きこんでいます。
★廊下に落ちていたごみを見ないふりしてしまったけど、拾えばよかった。
★登ってはいけない場所に登っていた子に注意できた。すっきりした。
など、子どもらしい正直な意見がたくさん出ました。
 良いとわかっていてもできないことってありますよね。
子どもたちが少しでも勇気をもって行動に移せるようになれば
嬉しいと思います。

運動会

がんばった 運動会!
 
9月12日(土)無事に運動会が行われました。
連日の雨のため、外での練習がなかなかできませんでしたが、
2年生らしいしっかりとした態度で臨むことができました。
 
とどけ!元気玉!!
多くの声援を受けて、たくさんの元気玉をとどけることができました。
 
  
なんじゃモンじゃニンジャ祭り
忍者の衣装もばっちりきまっています。
かっこいい&かわいい振り付けに盛り上がりました。
 
 
 
忍者 参上!
どんな障害にも負けずに突き進む姿はまさに忍者でした。
 
 
 
前向きながんばりが実を結んだ運動会、大成功でした!!

がんばっています!!

運動会練習 がんばっています!
 
9月12日(土)の運動会に向けて、毎日練習をがんばっています。
 
 
2年生の見どころを紹介したいと思います。
 
★なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!
1・2年生合同のダンスです。
かっこいい忍者に変身して、パワフルに踊ります。
忍者っぽいポーズがたくさん出てくるので、シャッターチャンスですよ。
 
 
 
★とどけ!元気玉!!
2年生の団体種目です。
子どもたちの元気がたくさん届くといいですね。
応援よろしくお願いします。
 
★忍者 参上!!
2年生のアイデア走です。
川を越え、屋根をつたい、網をくぐって・・・たくさんの障害をぬって
ミッションを遂行していきます。
 
   
 
子どもたちの成長した姿を見せられるように、チーム南原一丸となって
がんばっています!
楽しみにしていてください。
 

かむことのひみつ

かむことのひみつ見つけよう
 
今日は、栄養の先生からかむことの大切さについて教えてもらいました。
ゼリーとするめを10回かんだ後の感じの違いや、
飲み込むまでに何回かんだか、など
体験を通してかむことのひみつに迫りました。
 
 
 
 
よ~~く かむと・・・
★味がよくわかる
★胃腸の働きを助ける
★歯が元気になる
★脳がよく働く
★食べ過ぎない
といったいいこと絵文字:星があるそうです。 
給食では、たくさんもぐもぐする子どもたちの姿が見られました。
是非、ご家庭でも実践してみてください!