6年生

6年生

よい夏休みを!

学級活動の時間に,学年集会を行いました。

 

学年集会1 学年集会2

 

今回の学年集会は,夏休みの過ごし方についてです。

運営委員の子どもたちが,クイズを出しながら分かりやすく説明してくれたので,

どの子も真剣に話を聞いていました。

 

きまりを守り,充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。

そして,8月25日に元気な62人に会えることを楽しみにしています。

 

よい夏休みを!!

 

洗濯のしかたについて

家庭科の時間に,衣服の手入れの仕方を学習しました。

自分の衣服を手洗いで洗濯する手順を調べ,実践しました。

 

まず,洗濯するものの重さを測り,必要な量の水や洗剤を準備しました。

その後,たらいの中で手洗いします。

汚れに応じて,もみ洗いやつまみ洗いをしました。

洗い終わったらよく絞り,すすぎます。

洗剤が残らないよう,2・3回水を替えてすすぐことができました。

 

洗濯 洗濯2  

洗濯5 洗濯1 

洗濯4 洗濯3

 

すすぎまで完了したら,干します。

 

初めての手洗いでしたが,手順をよく理解し,実践することができました。

今回学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。

 

 

薬物乱用防止教室

学級活動の時間に,薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用防止教室

 

今市警察署の生活安全課の方を講師にお招きし,

薬物の恐ろしさについて教えていただきました。

 

DVDを見た後,実際に誘われた時にどうしたらよいかロールプレイングを行いました。

どんなに誘われたとしても,キッパリと断ることが重要。

ロールプレイングを行ったことで,より理解も深まったと思います。

薬物乱用防止教室 薬物乱用防止教室

 

その後,薬物とはどのようなものなのか,説明のパネルを見る時間がありました。

子どもたちは,何枚ものパネルをじっくり見ていました。

 

 

 

子どもたちの振り返りには,

・薬物は,未成年の私たちには関係のないものかと思っていたが,未成年でも薬物乱用してしまう人もいると知って他人ごとではないと感じた。

・誰かから薬物を誘われたら,はっきりと「やらない!」などと言いたいと思う。

などと書かれており,学んだことをしっかり理解できたようでした。

 

 今市警察署のみなさま,ありがとうございました。

 

租税教室

 

社会の時間に,鹿沼税務署の方をお招きし,租税教室を行いました。

 

もし税金がなくなってしまったらどうなるのか…

税金は何に使われているのか…

DVDや鹿沼税務署の方の説明から学習することができました。

 

租税教室1 租税教室2

 

鹿沼税務署鹿沼税務署のみなさま,ありがとうございました。

 

噛むとどんな良いことがあるの?

 

養護教諭による学級活動の授業を行いました。

今回のめあては

「噛むことの効果を知り,自分の食生活を見直そう」 です。

 

大豆を使って,噛む回数によりどのような変化があるのか実験しました。

大豆の実験

話し合いの様子2 話し合いの様子

実験の結果,「30回噛んだ方が,だ液が出て,よりおいしい。」

「10回しか噛まないと,唾液が少なくて飲み込みにくい。」

などの意見がでました。

 

次に,噛むことの効果として8つのことを学びました。

噛むことの効果

 →肥満防止  →味覚の発達  →言葉の発達  →脳の発達

 →歯の病気を予防  →がん予防 いー→胃腸快調  →全力投球

 

合い言葉は,頭文字をとって

「ひみこのはがいーぜ」です。

 

今回学習したことを生かして,今後もよく「噛む」ことを

意識していってほしいと思います。

 

地域のゴミ拾いをしました

 

5/26(水)5時間目に地域のゴミ拾いに行きました。

これは,「ボランティア会社」の子どもたちが,地域のため

に自分たちにできることはないかを話合い,提案してくれた

活動です。

 

事前に学級活動の時間で、この時間に向けてのめあてを考え,ゴミ拾いに取り組みました。

 

ゴミ拾いの様子

 

東西南北の4コースに分かれてゴミ拾いをしました。

よく見てみると,いろんなところにゴミが落ちています。

時間いっぱい一生懸命取り組む姿が見られました。

 

分別の様子

 

学校に戻ってからは,拾ったゴミを分別してゴミ庫へ。

 

今年度がスタートしてからずっと,子どもたちと一緒に共有している目標

役に立つ6年生

に向かって,また一歩前進した6年生でした。

 

 

6年生 国語 朗読で表現しよう

6年生は国語で「朗読で表現しよう」という学習をしています。

聞き手に伝わるように朗読を練習しました。

そこで、タブレットの「録音メモ」を使って、

自分の朗読を録音してみました。

タブレット 

 

 

「大きな声で読んだつもりが、聞こえない。」

「うまくいかなかったから、何回も録音して練習を繰り返した。」

「間の取り方を工夫したが、もっとゆっくりと間をとった方が

  伝わると感じた。」

などと自分の課題に向けて一生懸命学習しました。

子どもたちは、操作に慣れるのも早いです。

まだまだ準備段階ですが、

有効に活用していこうと思います。

 

余談ですが

「自分の声じゃないみたい!!」

なんて驚いている子もいました。

学校のためにがんばります!

2/4に来年度入学児のための物品販売が行われました。

そのため6年生は前日の昼休みにその会場準備のお手伝いをしました。

今年は様々な行事が中止・縮小となり,なかなか学校のために活動できないことも多かったので,とても貴重な時間でした。

6年生は卒業してしまうので来年度の1年生には会うことはありませんが,みんな一生懸命準備してくれました。

また,販売会が終わった後の片付けもてきぱきと動き,あっという間に片付けることができました。

他学年が遊ぶ中,自分達も遊びたい気持ちをグッとこらえ,学校のために働いてくれた6年生。

どうもありがとうにっこり

   

1月の体育では・・・

体力作りとして縄跳びに取り組んでいます。

それぞれ技の上達を目指して友達に聞きながら和気あいあいと練習しています。

初めの頃は二重跳びが跳べなかった,1回しか跳べなかった子も,練習するうちに連続して跳べるようになってきました。子どもの吸収力や成長は素晴らしい!と感じる瞬間です。

   

また,長縄にも取り組んでいます。8の字跳びではみんなが声をかけあってたくさん跳ぼうとしています。

連続して跳べたとき,なかなか跳べなかった友達が上手に跳べたときに歓声があがり,そんなときは担任としてはなんともいえないうれしさがあります。

2本使った十字跳びやダブルダッチにも挑戦中。卒業前でも日々成長中の6年生です!

税金について学びました!

 12/23(水)社会科の学習で税金についての勉強「租税教室」を行いました。

 市役所の税務課の方を講師にお招きし,税金は町のどんなところに使われているのか,なくなるとどうなってしまうのか,などを学習しました。

 1学期に政治や税の使い道について学習していたこともあり,子ども達は自分達も税金を払っていることを自覚しながら授業に臨むことができました。

 授業の最初にされた「消費税はない方がお小遣いも減らなくていいなと思うか?」という質問に対して,ほとんどの子が手を挙げました。しかし「税金がなくなるとどうなるのか」というDVDを見て,町が汚くなったり,警察や消防を利用するのも有料になったりと,自分達の生活が大きく変わってしまうことを知りました。

 子ども達の感想でも,

「税金がないと町がゴミだらけになったり,教科書代がかかったりして大変だから税金があってよかった」

「税金があるおかげで安心して生活できることが分かった」

など,しっかりと学べた様子がうかがえました。

 お家の人とも,今日学んだ事を話題にして税金についての理解をさらに深めてもらえればと思います。

    

総合的な学習見学

11/27(金)

総合的な学習の見学で,日光東照宮と日光山輪王寺に行ってきました。

 

学校で東照宮や輪王寺について様々なことを調べてから見学に臨みました。

実際に見学すると,きらびやかな建造物や数々の彫刻に圧倒されている様子が見られました。

   

今回は時間も少なく,じっくり見ることができませんでした。

初めて訪れた子も多く,児童の中には「もっと見たかった」「今度家族と来よう」と言っている子もいました。

自分達の身近に、このような素晴らしい世界遺産があることに誇りをもてるっていいですね!

    

最後の持久走記録会

11/25(水)6年生にとって最後の持久走記録会でした。

この日に向けて毎日休み時間や体育の時間に一生懸命練習してきました。 

 

朝は小雨がしとしと降り,できるかどうか心配でしたが,雨も上がり6年生の時間までお天気も何とかもちました。

朝から

「緊張する~」「お腹痛くなってきた」

とナーバスになっている子もいました。

準備体操やウォーミングアップを済ませると,緊張感は更に高まり,真剣な表情になる子も多くなりました。

  

保護者の方も見守る中,10:10に男子がスタート! 

その2分後には女子がスタート! 

自分との戦いに打ち勝ち,参加した児童全員が最後まで走り切ることができました。

最後の1人がゴールしたときには,自然と拍手や「お疲れ様」という声が聞こえ,担任一同感動してしまいました。

片付けまで一生懸命行った6年生。最後の最後まで本当にお疲れ様でしたにっこり

応援して下さった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

11/17(火)学級活動の学習で薬物乱用防止教室を行いました。

講師に今市警察署生活安全課の方をお招きし,薬物の恐ろしさについて教えていただきました。

保健体育でも薬物の危険性について学習しましたが,DVDを見たり、実際に誘われた時にどうしたらよいかロールプレイングをしたりしたことで,より理解も深まったと思います。

また,子ども達にとって身近なインターネットの危険性についても教えていただきました。

オンラインゲームやSNSを利用している児童もたくさんいます。

便利さ・楽しさの裏にはいつも危険が伴っているということを,私たち大人も意識していかなければいけないなと,改めて感じました。

子ども達の振り返りを見ると,「親しい人からの誘いでも勇気をもって断りたい」「友達や家族が薬物に関わりそうだったら止めたい」「個人情報をSNSなどに載せないようにする」

など,学んだことをしっかり理解できたようでした。

     

     

11/16 合同体育

11/16(月)

今6年生は体育でソフトバレーボールの学習をしています。

そこで今日は1組・2組合同で体育を行いました。

題して「6年バレーボール大会!」

勝敗はもちろん大切ですが,「体育の授業」ということ・「みんな南原小6年生の仲間」ということで,

目標は「みんなで楽しくゲームをする」こととしました。

正規のルールではなく,特別ルールをたくさん作り,なるべくパスが繋がるように工夫もしました。

やっていく内にどんどんチームワークも良くなり,見ている子達も「ナイス~」「ドンマイ」などと声をかけて応援していました。

みんなの絆がまた少し深まった,そんな体育の時間となりました。

  

  

 

11/6 授業参観

11/6(金)は授業参観でした。

今年はコロナウィルスの影響で南原祭が中止となり,その代わりに5・6時間目に分散して授業参観を行いました。

6年生は1・2組共に国語の発表を2時間続けて行いました。

自分の住んでいる地域や学校の未来について考える単元で,「人と人とのつながり」をキーワードにグループでプレゼンテーションをしました。

子ども達は初めてパワーポイントを使いましたが,画像の入れ方やアニメーションの付け方などすぐに操作を覚え,使いこなすことができました。

家族を前にしてのプレゼンテーションに緊張している様子も見られましたが,どのグループも一生懸命発表できました。

お忙しい中参観して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

   

国際交流学習

 10/22(木),先月の中国の方との国際交流学習に続き,韓国人の先生を講師としてお招きして総合の授業を行いました。今回も国旗についてや食文化など様々なことを教えていただきました。

  

 日本との違いや日本と似ているところなどを知り,子ども達からは「へぇ~」や「おぉ~」などの声が聞こえてきました。また,たくさんの韓国料理の写真が画面に映ると,「おいしそう」「食べたい」と給食前にお腹が空いてしまった様子も見られました。

 

 今回は文化の体験として,韓国の文字であるハングルで自分の名前を書きました。書き慣れない文字に悪戦苦闘しながらも,なんとか名前を書けた子ども達でした。

 

 2回の国際交流学習を通して,日本と身近な国々のことを知ることができました。今後も様々な国の方と交流し,理解を深めてもらいたいと感じました。

日々がんばっています!

2学期が始まりあっという間に2ヶ月経ちました。

9月13日の運動会では,前日の準備・当日の係など本当によくがんばりました。

競技数は少なかったものの心に残る運動会になったことと思います。

  

 

 

9月24日には総合的な学習の授業で中国の方との交流授業を行いました。

日本と中国の食文化や学校などの違いについて教えていただき,中国についての理解を深めました。

 

 

 

他にも家庭科で洗濯の実習をしたり,算数の授業で友達と教え合ったりと日々がんばっています。

5・6年合同体育

よっちょれソーラン はじめました!

2学期の運動会に向けて,よっちょれソーラン節の練習を始めました。
第1回目ということで,6年生が手本を見せ,その後小グループで細かい動きを教えました。昨年度は5・6年生全員で体育館に集まって行っていましたが,コロナウイルス対策として,1組は27日に,2組は29日に行いました。和気あいあいとした雰囲気の中,1時間一緒に楽しく体育を行いました。
  

学級活動

自分の健康を守るために!
 今週の学級活動は,噛むことの大切さを学ぶ「歯や口によい食生活」をテーマに学習しました。専門的なことも含まれるため,本校養護教諭による授業でした。
 実際に大豆を食べて噛む回数によりどんな変化があるのか,実験してみました。子ども達からは,「たくさん噛んだ方がだ液が出る」「たくさん噛んだ方が甘みを感じる」「噛む回数が少ないと飲み込みにくい」などの意見がでました。また,たくさん噛むことで「ひみこのはがいーぜ」を合い言葉にした8つの良い事があると知りました。
・・・肥満防止     ・・・味覚の発達     ・・・言葉の発達
・・・脳の発達     ・・・歯の病気を予防   ・・・がんの予防
・・・胃腸がいい調子  ・・・全力投球
 歯に関すること以外にもたくさんの良い事があることを学んだ子ども達。給食では良く噛むことを指導していますが,ぜひお家でも意識して噛んで,健康を保ってもらえればと思います!
  
         

プランターの片付け

学校のために働く6年生!

 6/15(月)の南原タイム,6年生全員で東校舎昇降口にあったプランターの片付けをしました。昨年度きれいな花を咲かせたプランターに今年度も花を植えるため,古い土や枯れた草などを草捨て場に持って行き,プランターをきれいに洗いました。途中で水道が詰まってしまいましたが,それもしっかりと掃除をしてくれました。
 他の学年が楽しく遊ぶ中,誰一人として文句も言わず一生懸命働いていた6年生。今日は特別暑い日でしたが本当によくがんばりました。ありがとう,6年生!
  
       

分散登校最終日

 5/29(金),最後の分散登校でした。
 今日も子ども達は元気に登校し,授業に集中して落ち着いた態度で学習に臨むことができました。
 さていよいよ来週から学校が再開します。分散登校では2時間授業でしたが来週からは午後まで学習が続きます。子ども達にも話をしましたが,朝ご飯と睡眠をしっかりとり,エネルギー不足にならないようにしてほしいと思います。また,気温も高くなってきました。6年教室は学校の中でも暑い方なので,水筒による水分補給,汗の始末など熱中症対策もしっかりしていきたいと思います。
 来週,6年生全員に会えるのを楽しみにしています!
     
          

分散登校3回目

 5/28(木)A班の最後の分散登校でした。
 今日もみんな元気に登校し,集中して学習に取り組んでいました。
 今日は国語と理科を1時間ずつ行いました。国語では,5年生の時にできなかった「わらぐつの中の神様」を読みました。わらぐつの中の神様とは?という問いかけに対して,よく考え,自分の意見を持つ子が多くいました。理科では,「ものの燃え方」についてDVDを使って確認しました。ものが燃えるには何が必要なのか,燃えた後の空気には何が多いのか,実験映像を見ながら考えました。
 さて分散登校も明日のB班で最後。明日も元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
  
       

分散登校B班

 5/26(火),B班の分散登校2回目でした。
 感染症対策のために窓を開けていますが,今週は先週に比べて気温も高くなり,教室では半袖の子もいました。
 昨日と同様,算数と社会を1時間ずつ行いました。今日の子ども達もよく集中して一生懸命学習に取り組んでいました。
 さて分散登校もあと1回ずつ。体調を崩しやすい天気ですので,自分でできる対策をしっかりして,木・金曜日に元気に会えるのを楽しみにしています。
  

分散登校2回目

 先週の木・金曜日に続いて2回目の分散登校でした。
 今日は1時間目:社会(1組)算数(2組)
    2時間目:算数(1組)社会(2組)
の授業を行いました。社会は日本国憲法の3大原則のうちの国民主権について,教科書を使って確認しました。難しい内容ではありますが,みんな一生懸命取り組んでいました。算数は,線対称な図形の描き方を考えました。線対称の条件はどんなものなのか,どうしたら図形を描くことができるのか考えながら,図形をノートに描くことができました。今日の内容を忘れないようによく復習してくださいね。
 少しずつですが,休校中の学習や生活リズムを取り戻せたら,と思います。

分散登校

 5/22(金),今日は昨日来なかった子ども達が登校しました。
 6年生は昨日今日の2日間で全員が元気に登校し,会うことができました。やはり子ども達がいてこその学校だなと改めて感じました。
 今日も昨日同様1時間に2教科ずつ行い,休校中の課題の確認をしました。
 さて来週は分散登校の回数も週2回に増えます。少しずつ学校のリズムを取り戻し,6月からの登校に備えてもらえればと思います。
     

分散登校スタート!

 5/21(木),本日から分散登校がスタートしました。
 学年の約半分の子どもたちが元気に登校しました。久しぶりに子どもたちの声を聞いて担任一同嬉しくなりました。
 今日は国語・社会・算数・理科の4教科を1時間に2教科ずつ行いました。短い時間だったため,確認プリントや少しの解説・説明で終わってしまいましたが,どの子どもたちもとても真剣に取り組んでいました。
 また,なるべく密な状態にならないように,座席を離しました。友達と話をしたい気持ちをグッと我慢してもらい,休み時間も必要最小限の移動にとどめてもらいました。
 さて,久しぶりの学校はどうだったでしょうか?明日残り半分の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
  

自転車安全教室

2/27 自転車安全教室

 本日2時間目に,日光市役所の生活安全課の方を講師にお招きし,自転車安全教室を行いました。
 自転車の安全な乗り方や点検の仕方などについて,講話と映像資料で詳しく教えて頂きました。
 その中で合い言葉として「ブタはしゃべる」という言葉,そして,「5つの左」という言葉を学びました。
「ブタはしゃべる」とは点検箇所のことで
・・・ブレーキ   ・・・タイヤ   ・・・反射材
しゃ・・・車体  べる・・・ベル
「5つの左」とは安全な乗り降りの仕方や止まり方のことで,
①左側から乗る    ②車道の左側を走る   ③止まるときは左の足を着く
④左側に降りる    ⑤ブレーキは左側からかける
ということでした。
 この他にも,被害者ではなく加害者になることもあることや,実際に損害賠償を払ったケースなど様々なことを教えて頂きました。
 4月からほとんどの児童が自転車通学になります。今日教わったことを生かして安全に中学校に通学して欲しいと思います。
  
                  

スケート教室

スケート教室
 1/29にスケート教室を行いました。
 行くときは雨が音を立てて降っており,傘を差しながらスケートリンクへ向かいました。活動中はみんなが一生懸命滑り,最後のスケート教室を楽しんでいました。
 雨も途中で上がり,ある児童からは「虹が出てる!」と声が上がりました。
 力一杯滑り,気温も高くなってきたので,バスの中では暑がる児童も多くいました。
 小学校生活最後のスケート教室は,みんな仲良く楽しく参加することができました。
  
                      

租税教室

1/22 租税教室

 社会科の学習で税金について学習しました。市役所の税務課の方を講師としてお招きし,どのようなものに税金が使われているのか,税金がないとどうなってしまうのか教えて頂きました。自分達の通っている学校も税金が使われていることを改めて知り,税金はとても重要なものだと学ぶことができました。
  
  

情報モラル教育

ネットトラブル未然防止学習

 12/9の2校時に,スマートフォンの危険性や正しい使い方の学習をしました。
 特別講師として,有限会社ダガ・グラフィックス代表取締役の市原隆行様をお招きし,お話して頂きました。
 現代の子ども達を取り巻く環境,特にSNSやアプリの使い方などについて,その利便性や危険性について分かりやすく教えて頂きました。
 また,いじめやネットトラブルなどの対処方法についてもお話がありました。
 市原さんのお話の中に「インターネットは全世界と一瞬で繋がり,永遠に残るもの」という言葉がありました。今日学んだことを生かして,正しく活用してもらいたいと思います。
       

修学旅行

10/17~18 修学旅行に行ってきました!

 小学校生活の一大イベントと言っても過言ではない修学旅行。
 今年は前の週に台風19号により,関東各地で被害がありましたが,なんとか予定通り行ってくることができました。

1日目 国会議事堂・鎌倉
 朝5:45集合・・・
 朝早く大変な中,お家の方の御協力のもと,出発式を行いました。
   お家の方に見守られながら,元気に出発!

          
 道のりが長く,途中バス酔い等と格闘する児童もおりましたが,なんとか最初の目的地・国会議事堂に着きました。(堂内撮影禁止でした・・・)
 衛視さんの説明を聞きながら国会がどういう所なのか,どんなものを使って建てられたのかなど,詳しく学ぶことができました。

 その後,またバスに揺られて着いた場所はこの日のメイン,鎌倉!
 鶴岡八幡宮でバスを降り,記念撮影絵文字:笑顔そして班別行動開始です。
 各班計画を立て決めた場所へレッツゴー絵文字:重要おいしいものを食べ,たくさんのお土産を買い,楽しく行動することができたようです。
 

 ホテルに着くと,すぐ夕食でした。

 おいしそうな料理が並び,各々が好きなものをたらふく食べ,初日を終えることができました。

2日目 ディスニーランド
 この日は朝方まで雨が降っており,天気が心配されましたが,なんとか回復し,ちょうど良い気候となりました。
 9時の開園と同時に入場し,各班めあてのアトラクションに一直線!この日は悪天候の予報だったからか割と空いていて,たくさんのアトラクションに乗れたようです。

 
 1日中ディズニーランドを満喫して,たくさんのお土産と土産話をもって,参加者全員が無事,学校に帰ってくることができました。

運動会

運動会がんばりました!

 今年度は6年生にとって小学校生活最後の運動会。
 それぞれがめあて・目標をもって練習に取り組んできました。
 当日は少し雨の降る時間帯もありましたが,一人ひとりが一生懸命取り組む姿に感動しました。
 代表児童の言葉にもあったように,運動会での経験や学んだことを,今後の学校生活に生かしてもらいたいと思います。
 保護者の皆様には,前日準備から片付けまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

  
      

東照宮絵画展

「平和を守る日光東照宮の動物たちを描こう!」子ども美術展

 年度の初めに図工で東照宮の絵を描きました。これは東照宮で開催される「日光東照宮美術展覧会『黎明』」の付帯企画で,東照宮が世界遺産に登録されて20周年の記念に,子どもたちに「東照宮の動物を描こう」と募集がきたものです。
 それぞれが選んだ動物を水彩絵の具を使って思い思いに描きました。他校の作品も出展される中,本校6年生の中から7名の作品が入選しました。

 7/21~7/25に東照宮客殿で開催されている美術展に6年担任で7/24に見に行ってきました。東照宮の奥に建つ客殿はとても立派な建物で,思わず圧倒されてしまいました。
        

 中に入ると右手に小学生から中学生の子どもたちの絵と書道の作品が展示されていました。
     

 堂々と展示されている作品に担任として誇らしく感じました。
   

 

理科の授業

7/16 じゃがいも収穫!!

4月に植えたじゃがいもを収穫しました。

天気が心配され,畑に行く直前に小雨がパラパラ・・・
でも元気な6年生はそのまま畑へGO絵文字:重要
雨が強くなる前に,短い時間でどうにか収穫できました。
      
たくさん収穫でき,「じゃがバターにする」など食べるのを楽しみにしている児童も多くいました。
  
でも食べるときはじゃがいもの色や芽をよく見て安全に食べてくださいね絵文字:うーん 苦笑

総合的な学習見学

6/18 日光東照宮見学&国際交流!

 総合的な学習の見学で,日光東照宮を見学してきました。
行ったことある児童もない児童も,東照宮の方の説明を真剣に聞いていました。
  
 分かりやすい説明をして頂き,児童もたくさんメモを取っていました。
今後,学習してきたことをまとめていく予定です。

 また,今回は国際交流・外国語の授業・そして修学旅行の予行練習として,外国人観光客の方にインタビューもしてきました。
 インタビュー前から「Hello!」と挨拶を交わし合う児童もいて,やる気十分!積極的に声をかけ,たくさんの観光客の方にインタビューすることができました。

 世界に誇る日光の社寺。東照宮の方もおっしゃっていましたが,地元に住んでいる子どもたちが,今度は学んだことを紹介できるようになってほしいですね。

調理実習

調理実習をしました

5/23に家庭科の授業で,野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
野菜を切ることに四苦八苦していた班や,
熱した油に水分が飛んでしまい慌てる班など様々でしたが,
なんとか作ることができました。
  
ぜひおうちでも作って欲しいですね!

理科の授業

ジャガイモの植え付けをしました

4/24(水)の3校時に学校農園に行き,ジャガイモを植えました。
  
  
育ったジャガイモは理科の授業で実験などに活用していく予定です。

でも児童からは,
「ジャガイモもらえるんですか?」
「じゃがバター食べたい!」
と早くも食べることに意欲的・・・

たくさん実ってじゃがバターがたくさん食べられるようにお世話をがんばります絵文字:笑顔

卒業式



 3月19日(火)に,平成30年度卒業式が行われました。71名の卒業生が南原小学校を巣立っていきました。温かな雰囲気の素敵な式となりました。式の最後には,全員で歌った元気の良い南原小の校歌が体育館に響き渡りました。

  公私ともにご多用中にも関わらず,ご臨席賜りましたご来賓の皆様,本当にありがとうございました
 保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。また南原小の教育活動に御理解・御協力賜りまして本当にありがとうございました。
 71名の卒業生の皆さん,卒業おめでとう。小学校生活で学んだことを生かして,中学校でも頑張ってください。未来に向かって大きく羽ばたこうとしている皆さんをいつまでも応援しています!!

平成30年度南原小学校第6学年担任一同

有終の美に向けて


 いよいよ3月です。3月の登校日は13日。卒業に向けて6年生は準備を進めています。

 2月22日(金)には,6年生を送る会がありました。1~5年生が6年生のために準備を進めてくれました。各学年の出し物を楽しんだり,プレゼントをいただいたりと素敵な思い出になりました。
 
 
 3月1日(金)は午前中に過去の卒業式の映像を見ながら,入退場の仕方や呼びかけ・式歌の声量の確認を行いました。

 午後は,大沢中に見学に行きました。南原小出身の子を中心に生徒会の先輩達が説明や校内の案内をしてくれました。
 中学校への不安が和らぎ,進学への期待が膨らんだようです。大沢中学校の先生方・生徒会役員の皆さん,ありがとうございました。

小学校最後のスケート教室


 2月18日(月)にスケート教室がありました。
 
 
 さすがは6年生。慣れた手つきで準備をし,リンクの上では颯爽と滑走していました。楽しかったスケート教室も小学校では最後です。せっかく上手になったのですから今後とも楽しんでくださいね。

 保護者の皆様におかれましては,お忙しい中準備等でお世話になりました。ありがとうございました。

 そして6年生は19日(火)と20日(水)が学力テストです。予定は以下の通りとなっております。しっかりと復習して取り組みましょう!!

 19日(国語・理科)
 20日(算数・社会)

租税教室


 1月25日(金)に講師として市役所の方をお招きして,2校時に1組,3校時に2組が租税教室を行いました。

 DVDを見て税金がなくなったらどうなるかを知ったり,身の回りで税金がどんな使われ方をしているのかを考えたりしました。税金について理解するための第一歩を踏み出すことができたと思います。皆がより良い生活をするために税金がどんなことに使われているのか,そして自分たちがどのように関わっているのかを考えながら生活していってくださいね!

3学期がスタート!

  遅ればせながら・・・3学期もどうぞ宜しくお願いいたします。
 3学期がスタートして約2週間。卒業まで,土・日・祝日を抜くと登校するのは残り40日程度となってきました。卒業に向けて卒業アルバムの製作等に急ピッチで取り組んでいるところです。

 さて,1月18日(金)には,講師として市役所の生活安全課の方々,警察官の方,交通指導員さん達をお招きし,自転車教室が開かれました。4月から自転車での通学になる子が多いと思います。交通安全に気を付けて通学することができるように今回学んだことを生かしてほしいと思います。運転技術はもちろん,乗る前には『ぶたはしゃべる』を合い言葉にしっかりと点検をして,安全に乗ってください!

 (ぶ)ブレーキ
 (た)タイヤ
 (は)反射材・ハンドル
(しゃ)車体・車輪
(べる)ベル



 そして,1月21日(月)には,助産師の大塚様を講師としてお招きして『命の授業』を行いました。お母さんのおなかの中の音を聞いたり,赤ちゃんの心音を聞いたりと普段は味わえない貴重な体験をすることができました。『誕生日は命の記念日である。だから生きているだけで100点満点。人は命のリレーでつながれている。おへそがその証だ。』というお話をお聞きし,それぞれが命について考えることができました。受精卵の中の赤ちゃんの小さな人形を手渡しで回す際に,「小さい赤ちゃんだから大切に扱ってね。」という講師の先生のお話を聞いて,そっと優しく両手で人形を回す6年生の姿が印象的でした。


 1月25日(金)には,租税教室があります。様々なことを講師の方に教えていただける貴重な活動が続きます。たくさんのことを吸収しながら,中学校に向けての準備を進めていきたいと考えています。改めまして,3学期もどうぞ宜しくお願いいたします。

2学期も残り僅かです。


 12月12日(水)にスケート教室に行ってきました!さすが6年生は支度も早いし,滑りも上手でした。仲には,一緒に行った3年生のスケート靴のバックルや紐を締めてあげている優しい6年生の姿も見られました。立派です!!
 次回は,2月15日(金)の予定です。
 また,図工では「おどる光,遊ぶかげ」と題してランプを作りました。皆,一生懸命に細かい作業に取り組んでいました。暗くした部屋で鑑賞会をして楽しみました。
 
 いよいよ2学期も残すところ1週間となりました。2学期のまとめの時期です。健康で安全に過ごすことができるようにしたいですね!!

持久走記録会



 11月29(木)に持久走記録会が行われました。6年生にとっては南原小で最後の持久走記録会でした。個人懇談の週から朝の自主練が始まり,その次の週からは南原タイムや体育の時間に練習を重ねてきました。
 練習を頑張り抜いたこと,そして走りきった後の清々しさを忘れないでほしいと思います。お疲れ様でした!
 保護者の皆様におかれましては,毎日の持久走カードの検温や押印で毎日お世話になりました。また,当日は役員としてコースに立ってくださったり,校内外で声援を送ってくださったりと本当にありがとうございました。

 現在,理科で「大地のつくりと変化」について学習しています。先日,クラス別で学校の近くで見られる地層を実際に見てきました。
 分かったことや気付いたことをメモをしながら意欲的に学習に取り組んでいました。
 2学期も残りわずかです。体調には十分気を付けて元気にすごしましょう!!

南原祭

 11月7日(水)に南原祭がありました。
 今年度の6年生は,総合的な学習の時間に「かがやく未来」というテーマのもと,よりよい未来にしていくにはどうすれば良いか考えたことを発表しました。
 どういう未来にしていけば良いかを考えたときに,4つの柱をもとにして考えました。
 ①日本の良さを理解する
 古くから現在に伝わるものや日本の歴史を知ることで,自分たちが住んでいる日本の良さを理解していくことが大切ではないかと考えました。

 ②国際理解
 海外や外国について理解することも大切であると考えました。修学旅行では,海外から観光にきた方々に英語でインタビューもしました。

 ③笑顔
 修学旅行で訪れたディズニーランドで,キャストさんのホスピタリティーに感銘を受けました。

 ④仕事
 自分たちがどんな仕事に興味があるのか調べたことを発表しました。

 最後に,未来への希望を胸に「翼をください」を歌いました。ここで学んだことを生かして未来に向かってはばたいてください!!


 保護者の皆様,お忙しい中,ご参観ありがとうございました。6年生にとっては最後の南原祭でした。発表はもちろん,会場設営や片付けも頑張りました。
 次は持久走記録会です。やる気・元気・根気をモットーに,完走目指して全力で頑張りましょう!!

修学旅行


高徳院

国会議事堂

鶴岡八幡宮

山下公園

ディズニーランド

 10月18日(木)・19日(金)に修学旅行に行ってきました。この日のために自分のめあてを立てたり,グループで見学ルートを話し合ったりと準備を進めてきました。

 18日(木)は,国会議事堂を見学した後,鎌倉へ行って鎌倉の町並みを楽しんできました。夕食は横浜・中華街で中華料理に舌鼓を打ち,山下公園を散策し,夜景を見てきました。

 19日(金)は,ディズニーランドへ行き,グループ毎にアトラクションに乗ったり,買い物をしたりして楽しみました。

 保護者の皆様におかれましては,荷物の準備や送迎で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 次は,南原祭に向かって進んでいきます!!

運動会


 9月16日(日)に運動会が行われました。
 6年生にとっては,小学校最後の運動会でした。今年は,『平成最後の名勝負!燃えろ!南原魂!のスローガンのもと,競技はもちろん開閉会式をはじめ,係活動でも大活躍でした。一生懸命自分の責任を果たす6年生の姿は大変立派でした。






 次は,修学旅行に向けて頑張っていきますので,宜しくお願いいたします!!

運動会に向けて


 平成最後の・・・そして6年生にとっては小学校最後の運動会に向けていよいよ本格的に始動しました。

 今年は,最上級生としての運動会ですので,競技はもちろん,係の仕事も6年生が主薬です!!

 全力で学校のため,自分のため,仲間や友達のため,下級生のため,見に来てくださる方々のために運動会を成功させましょう!!

 今日は朝の全体練習で開会式を,体育で5年生と合同でよさこいソーランを練習しました。本番まで全力全開で頑張っていこう!!!!!



 そして9/3から新清掃班での活動と言うことで,昼休みには班長会議がありました。運動会だけでなく,最上級生としての仕事はたくさんありますね。6年生らしく何事にも取り組んでいってくださいね!

薬物乱用防止教室


 2学期になってから1週間が経ちました。6年生は毎日大忙しです。
 
講話の様子

薬物のサンプルを見せていただきました。

 8月30日(木)にライオンズクラブの方々を講師にお招きし,薬物乱用防止教室を実施しました。意外と身近に潜んでいるかもしれない危険を回避するためにも,知っておかなければならない知識があります。

 紙芝居やスライドを使いながら分かりやすく説明してくださったので,6年生達は一生懸命メモをとりながら話を聞いていました。

 あくまで薬は現状維持や回復のために使う物で,体がより良い状態になることはないこと,医療機関で処方された薬でも用法用量を守らなければ乱用になることなどが分かりました。ぜひ今後の生活で生かしてください。

1学期終業式


 7月20日(金)。ついに1学期終業式を迎えました。

 4月の始業式から71日間。最上級生として一つ一つの行事を乗り越える度に,心身共に成長してきました。

 新体力テスト,なかよしタイム,プール清掃。学校のために働いたことが多かった1学期。下級生のことを考えて頑張りました。






 いよいよ明日から夏休みです。終業式の校長先生のお話にもありましたが,読書をしたり,普段できない体験をしたり,たくさんの人と話をしたりと安全で充実した夏休みにしてください。

 保護者の皆様におかれましては,日頃よりご理解・ご協力賜りまして本当にありがとうございました。2学期もどうぞ宜しくお願いいたします!!!