小林中だより

2024年6月の記事一覧

6月26日 新体力テスト

 6月26日に新体力テストを実施しました。体力といえば、持久力を一番に思い浮かべるかもしれませんが、その他に、柔軟性、力強さ、巧みな動きといった要素もあり、4つの要素をバランスよく高めることで、生涯にわたって健康的な体を維持することに繋がります。また、健康的な生活をおくる上で、自分の体力の状態を把握することは大切です。本校では定期的に体力作りの機会を設けています。今回の結果を受け、本校生徒が自分の体力や健康的な生活への関心が高まることを望んでいます。

6月25日 地区陸上競技大会

 6月25日に河内運動公園陸上競技場で、日光地区総合体育大会陸上競技大会が行われました。本校では特設の陸上競技部を立ち上げ、朝に練習時間をみいだして大会に臨みました。

 堂々と競技に挑んだり、係の仕事に積極的に取り組んでいました。また、自分の種目以外の時間には仲間のサポートをしたり、応援したりするなど、チームの一員として行動する姿が小林中生らしく素晴らしかったです。

 3年生2名が地区代表として県大会に出場することとなりました。自己ベストを目指し、県大会でも頑張ってきてほしいと思います。

6月20日(木) 災害対応教室(不審者)

 6月20日(木)に災害対応教室(不審者)を実施しました。不審者の校内侵入事件を想定し、教室への侵入を防ぐためにバリケードを作り、安全を確保するための行動を訓練しました。その後、今市警察署のスクールサポーターの方と塩野室駐在所の方より、不審者から身を守る方法などについて、講話をいただきました。

 万が一に備え、訓練であっても実際に起きたことを想像し、真剣に取り組むことが大切だということも同時に学ぶことができたのではないでしょうか。災害等が起きた際の適切な行動の仕方を身につけてほしいと思います。

6月14日(金)、15日(土) 地区総体大会

 6月14日(金)、15日(土)に地区総体大会が行われました。3年生にとって最後の大会。出場した3年生の顔つきはたくましく、最後の大会にかける想いがプレーや行動にあらわれており、その勇姿を1,2年生の目にしっかり焼き付けることができたと思います。

 バドミントン部は、惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、お疲れ様でした。ソフトテニス部は県大会出場となりました。ソフトテニス部の皆さん、県大会でも頑張ってください。

 

6月19日(水)授業公開・小中合同引渡し訓練

 6月19日(水)、授業公開・小中合同引渡し訓練が実施されました。

 授業公開では、1年理科・2年数学・3年家庭科の授業を見ていただきました。保護者が見ている前でしたが、生徒たちはいつものように真剣に学習に取り組んでいました。

 小中合同引渡し訓練では、地震を想定した避難の後の引渡し訓練でした。避難と引渡しのタイミングがうまくいかなかった部分がありましたが、引渡しはとてもスムーズに行うことができました。御協力ありがとうございました。