きぬっ子だより

2024年6月の記事一覧

今年度 第1回目の読み聞かせ(歩絵夢)

読み聞かせ「歩絵夢」による、今年度、第1回目の読み聞かせがありました。

各学年とも、歩絵夢の方の読み聞かせを通して、じっくりと本の世界に浸る姿が見られました。

次回の読み聞かせは、7月11日(木)に予定しています。

今回は、1・3・5年生の様子をお伝えします。

  

 

 

 初めての読み聞かせ、楽しかった!

 

 

 

 

 

 

 ぐんぐん本の内容に引き込まれていきました!

 

 野生動物のことを心に深く考える内容でした! 

 

 

 

 

 

1年生校外学習 宇都宮動物園

6月11日(火)天候にも恵まれ、1年生が宇都宮動物園への校外学習を実施しました。みんなで決めた「安全を

守ること」「みんなで仲良く過ごすこと」の約束を守り、じっくりと動物を観察したり乗り物に乗ったりして、楽

しく過ごすことができました。活動の様子をお知らせします。

 いろいろな動物を見るのが楽しみだね!

 ぞうさん、鼻を使うのが上手だよ!

  

 

 

 えさを食べる姿がかわいいね!

 

 

 

 

 

   

 

 観覧車からの眺めがきれいだけど、揺れるよ~!

 

 

 

 

   

 

 

 みんなで乗ったジェットコースター!

 発車や停車の時に、大きな音がしてびっくり!!

 

 

 

    

 

 

 わんわんショーでは、腕の輪っかを犬が見事にジャンプ!

 

 

 

 

 

 

 

 4人で立派に、ショーのお手伝いをしました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 家に帰って、思い出を作文にまとめてきた人もいました。

 

 

 

 

楽しい思い出がいっぱいできた1日でした。今回の経験を日頃の生活に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様には、持ち物やお弁当の準備、健康面への配慮等大変お世話になりました。

2年生 生活科「町探検」へ!

2年生は、生活科の学習で町探検へ行ってきました。

まずは、電車に乗って鬼怒川温泉駅へ・・・

電車のことや、駅員さんの仕事のことなどたくさんのことを教えていただきました。

初めて電車に乗る子、初めて切符を買う子もいてドキドキしていましたが、自動改札や券売機の中まで見せていただき、目を輝かせていました。

 

 

次に、歩いて藤原図書館へ・・・

図書館に置いてある本の冊数や種類、藤原図書館の歴史などの質問に答えていただきました。

見学の後には、本をお借りする時間をいただき、子供達はじっくり選んだり、読書をしたりすることができました。

  

 

 

帰りには、運良く雨も上がり、さくら並木公園で遊ぶことができました。

そして鬼怒川の守り神「鬼怒太」と一緒に記念撮影をして、再び電車に乗って小学校へ戻りました。

 

 

 

 

鬼怒川温泉駅の皆様、藤原図書館の皆様、本当にありがとうございました。

 

朝顔の成長だより(1年生)

毎日少しずつ成長を見せている朝顔です。

6日に、間引きを行い、大きい2本を残しました。

これからもぐんぐん成長するよう大切にお世話をしていきます!

「抜いた朝顔を持ち帰ってお世話しよう!」

 大きく元気に育ってね!!

また、シロツメクサやハルジオンなどの植物で「草花あそび」をしました。

シロツメクサの四葉をたくさん見つけました!

 

 

 

 

この写真には、3個あります!この日は全部で10個見つけました!

たくさんのHappyが鬼怒川小学校にありました♫

そして、日当たりのよいところを見ると…!

へっ…へび!?いやいや、カラスビシャクという植物です!(^^)!

1年生たちも「ヘビ!?」と興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

さとう と しお の学習です!

今日の国語科の学習の様子です。

本物の砂糖と塩を置いて、みんなに「どっちが砂糖でどっちが塩か

分かるかな?」とたずねると、みんな、「こっちが塩だよ。」「こっ

ちは、砂糖だよ。」等、口々に言いだしました。

「なんで分かるの?」と問うと、

「だって、~~」と教科書から理由を見つけて教えてくれました。

しっかりと文章に向き合い、問いの答えを見つけることができました。

1年生のみんなのがんばりが伝わりました!(^^)!