2023年11月の記事一覧
学校だより11月号
1・2年生 保育園生を招いて、秋祭り!!
【清流保育園の園児たちを招いて、秋祭りを行いました!!!】
1・2年生の生活科の学習の一環で「秋祭り」を行いました。
以前行った、だいや川公園での校外学習で集めた「どんぐり」や「まつぼっくり」を使って、様々なゲームやプレゼントを作って、楽しいお祭りを行いました
楽しい楽しい活動内容は以下の通りです!!
2年生の代表児童によるあいさつとゲームの説明です!立派でしたね!!
「まとあて」と「牛乳タワー」高得点目指して頑張っています!!
「けん玉」と「重さチャレンジ」子どもたちのアイデアです
「おり紙教室」と「つり」です。爆釣なるか!!!
1年生からプレゼント!大喜びの保育園生たちでした!!記念にパシャリ!!!
最後には、1年生による学校紹介です!もうすっかり先輩ですね!!
お忙しい中秋祭りに参加していただいた清流児童館の先生方、ありがとうございました!
本校児童にとっても、大変有意義な活動となりました。
第2回学校運営協議会
11/22(水)に第2回学校運営協議会が開催されました。
まずは授業参観。子供たちの様子を見ていただきました。タブレットを使う姿や、グループで活動する姿、そして子供たちがのびのびと授業に臨んでいる様子が印象に残られたようです。
今回は、学校運営協議会委員の方に加えて、青少年健全育成市民会議の委員の皆様にも御参加いただきました。
先生方も全員参加で親睦を深めました。
限られた時間の中ですが、鬼怒川の自慢は何か考えたり、鬼怒川の未来について考えたりしました。
学校と地域がつながって、これから進んでいく第1歩になったのならいいなと思っています。
お忙しい中御参加くださった委員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
6年 中学校生活を一日体験!!(藤中一日体験入学)
藤原中学校区の小学校が集まり、藤原中学校で中学校の生活を体験してきました。
校長先生などから中学校の生活や学習などについてお話をしていただき、6年生は真剣に聞いていました。特に、部活動の話に興味があったようでした。
生徒会のみなさんが学校生活のことについて優しく教えてくれました。
学校の施設なども見学させていただきました。
最後に「藤中クイズ」を楽しんで一日体験入学を終えました。
小学校生活も残すところ4ヶ月をきった6年生!いよいよ卒業の文字が頭をよぎる時期になりました。たくさんの思い出を胸に大きく羽ばたいてほしいと思います!
小学生のためにいろいろ準備をしてくださった藤原中学校のみなさんありがとうございました。
6年 江戸時代の農民のくらしを学ぼう!(文書館との授業)
文書館の先生方をお招きして、江戸時代の農民のくらしを考える授業を行いました。
まず、江戸時代の農民について学習したことを振り返ると「年貢のとりたてが大変」「貧しく苦しい生活をしている」というイメージをもっていた6年生。
そこで、「慶安の御触書」について書かれた書物を見せていただきました。
そこには「朝早く起きて働く」「お酒は飲まない」などと書かれていて、
やっぱり江戸時代の農民は大変だったと確信していました。
次に見た資料には「献立」の文字が書かれていました。
その資料の長さと書かれている品物の多くを見た子どもたちは、これが裕福な大名の献立だと思っていました。しかし、文書館の先生から「農民の家の献立です」と言われ、「えーー!」とびっくりしていました。
献立の中身をじっくり見て、「鯛」「みかん」など、その時代に食べられていた物を読み取り、農民の中にも裕福な人たちもいたことを学んでいました。
本物の資料から学ぶ貴重な体験をさせていただいた文書館の先生方、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
4年 ダム見学
11/21(火)4年生は、鬼怒川上流ダム群連携施設の見学に行きました。
こちらの施設は、五十里ダムと川治ダムを連携し、ダムに貯水されている水を調節する施設です。
普段見ることのできない施設の内側の様子やポンプの仕組みなどを、クイズや動画を交えながら楽しく説明していただき、4年生のみんなも興味津々で聞いていました!!
子どもたちは「大きなポンプで25mプールに水をためると、25秒でたまることがびっくりした」「ポンプの中には扇風機の10倍の大きさのプロペラがあるとは思わなかった!」「ダムのことは知っていたけど、ダムとダムをつないでいるものがあるのは知らなかった」などの感想を持ち、それぞれたくさんのことを学ぶことができました。
荏原製作所の皆様、本当にありがとうございました。
5年 NISSANモノづくりキャラバン!
11月21日にNISAANから3名の方をお招きし、協力して自動車の模型を作るという体験をしました!どうしたら協力して自動車を早く作れるのかを試行錯誤しながら、モノづくりで大切なことを学習しました。
モノづくりを通して主に2つのことを学習しました!
1つめは、「改善する」ということです。早くするためには、「どこが良くなかったのか?」を考え、ムダを省いて、整理整頓し環境を整えていくなど、適宜改善をしていくことを学びました。
2つめは、「目標を設定する」ということです。「早く作る」という目標ではなく、「1分30秒で作る」など具体的な目標を立てる。そして、達成したら「1分で作る」などさらに高い目標を立てるということを学びました。
これは学習にも繋がるので、自分の苦手なところを把握して、改善していくことや、目標を持って学習に取り組んでいくことを意識してほしいと思います!
5年 栃木県立文書館による出前授業!
11月20日に栃木県立文書館から2名の方をお招きして、宇都宮で発見された「産物書上帳」という約300年前の本物の史料に触れる体験をしました!史料を実際に触ったり、読んだりしました。300年前の和紙を触り、「習字の半紙みたい」という声が聞こえてきました。
その史料の文字はくずし字で書かれているため、今では読むことが難しい字もたくさんありましたが、形を見て想像しながら読むことにチャレンジをしました。「これは読める!」、「これはまったくわからない」など、様々な声が聞こえてきましたが、楽しく学習することができました!
「昔のことに関心をもった」という感想もあり、とても良い体験をすることができました!
3年 理科「はね返した日光」
3年生は、理科の時間に「はね返した日光を重ねるとどうなるのか?」という疑問に対する答えを調べました。
下の写真は、段ボールの的にはね返した日光を合わせるのに大苦戦している様子です。
明るさはもちろん、温度も大きく変化しました。
はね返した日光を重ねるほど、明るくなり、温かくなることがわかりました。
5年 2度目の調理実習!
今回の調理実習では、日本の伝統的な食事であるご飯とお味噌汁を作りました!
お米のとぎ方、お米や水の量、出汁の取り方、火加減など、学習したことを活かし、班で協力して、おいしいご飯とお味噌汁ができました!
片付けもしっかりと行うことができました。
お家でもやってみよう!
ふれあい活動(落ち葉拾い)
代表・集会委員会が中心となって、ふれあい活動が行われました。
活動のめあては2つ。代表・集会委員会の副委員長から説明がありました。
① 持久走大会で安全に走るためにコースを整備すること
② いつもお世話になっている地域のみなさんに気持ちよく生活してもらうこと
校長先生から今日のプラス1は「協力」というお話をいただきました。
いつも清掃活動を一緒に行っているなかよし班で活動をしました。
上級生が竹ぼうきや熊手で落葉を集め、下級生がゴミ袋に集める作業を協力して行っていました。
集まった落葉は、90Lのゴミ袋3個と70Lのゴミ袋13個でした!!
班のみんなで協力して、今日のプラス1も大成功!!でした。
読み聞かせボランティア
読み聞かせボランティア歩絵夢のみなさんによる読み聞かせがありました。
「本当の強さって何だろう?」という問いに「本当の強さは優しさ」とボランティアの方が聞いた話を語りかけて始まりました。
『せかいでいちばんつよい国』という本を読んでいただきました。
子供たちは、それぞれに「強さ」についての考えを巡らせていたようでした。
歩絵夢のみなさんいつもありがとうございます!
3年生 スーパーとシクラメン農家さんへ!
3年生は、社会科で学習している「スーパーマーケット」と「シクラメン農家」へ見学に行ってきました!
かましん森友店では、バックヤードの様子を見せていただきました。
野菜や魚・肉類の冷蔵庫や冷凍庫に入らせていただき、それらの商品が店頭に並ぶまでについて教えていただきました。
総菜コーナーでは、揚げたてのいい香りの誘惑に負けそうになりながら、調理やパック詰めを見せていただきました。
その後は、子供たちの質問タイムへ!丁寧に答えていただきました。
そして、お買い物体験!産地を確かめたり、値段を計算したりしながら買い物ができました。
続いて、サンフローリー芙久舞さんへ。
シクラメンについて教えいただいたあとで、温室を自由に探検させていただきました。
教科書で学習した「暖房機」や「制御盤」「遮光カーテン」など、実物を見つけて大興奮の子供たちでした。
最後に、質問に答えていただきました。
そして、お土産にシクラメンもいただきました。教室で大切に育てようと思います。
3年生の皆さんは、今日学んだことをこれからしっかりまとめていきましょう!
かましん森友店様、サンフローリー芙久舞様、お忙しい中ありがとうございました。
10/19~11/10 読書月間が行われました!!
食欲の秋、スポーツの秋、、、読書の秋ということで、鬼怒川小学校では約1ヶ月間読書月間が行われました。子供たちは、いろいろな活動を通して、本に親しむことができていました。
①歩絵夢のみなさまによる読み聞かせ
「一人で読むのとは違って、一気にお話の世界に入れるし、ドキドキワクワクするから楽しい!」という子供たちの声。子供たちにとって、読み聞かせはとても楽しい時間になっています。
歩絵夢のみなさま、いつもありがとうございます
②先生たちによる読み聞かせ
最初の日と最終日には先生たちによる読み聞かせが行われました。担任以外の先生に読み聞かせをしてもらう機会はなかなかないので、子供たちは嬉しそうな様子で聞いていました
③秋の本コーナー
図書委員会で秋の飾りを作り、秋の本を集め、秋の本コーナーを作りました!かわいいジャック・オー・ランタンたちが図書室でお出迎えをしてくれました
④先生方のおすすめ本
鬼怒川小の先生方がおすすめする本に子ども達は興味津々!!
本を読むのが苦手な子も、先生がおすすめする本なら!ということで楽しそうに手に取っていました
⑤本を語る会
今回の読書月間の目玉企画です!学年を超えて2、3人一組のグループになり、同じ本を読み感想を語り合いました。子供たちからは「同じ本を読んだのに、人によって面白いと感じるところや感想が違っていて楽しかった。」「好きな場面とかを紹介し合ったのが楽しかった」「自分にはない感想があり ”確かに” と思って面白かった」などという感想が出ていました。
約1ヶ月間、本に親しむことができました!
読書月間が終わりますが、これからも本を好きになり、たくさん読んでくれるといいですね
学習発表会 大成功!!
【本日、学習発表会が行われました!】
11月8日(水)に学習発表会を行いました。
開会式では、校長先生から、今年度のキーワードである「+1」の他に「つたえる」をキーワードに学習発表会を成功させようというお話がありました。
低学年は、発表や劇などを元気にかわいく行うことができました!前年度より成長した姿をお見せすることができました。
また、上学年は、発表を中心に行い「さすが上学年!」といった、立派でかっこいい姿をお見せすることができました。
吹奏楽部は、コンクールやフェスティバルで演奏している「Flower Clown」と「サークルオブライフ」の2曲を堂々と発表することができました。
そして、今年度のもう一つの目玉「職員合奏」がありました!先生たちの合奏はどうでしたか!?
発表内容は以下の通りです!!
1年生「1年生の一日」
2年生「ニャーゴ」
3年生「鬼怒川テレビ放送局」
4年生「二分の一成人式」
5年生「エコじいエコばあのぼうけん ~環境を守ろう~」
6年生「歴史上の人物に学ぼう」
吹奏楽部演奏
どの学年も、学習した成果を十分に発揮し、大勢の人の前で発表するといった貴重な経験を積み「つたえる」力が身につきました。
このことを活かし、自分に自信をもって学校生活に取り組んでいけたらと思います。また、たくさんの応援や拍手をしていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。