2020年11月の記事一覧
最近の学校では・・・
<持久走大会の練習に励んでいます!!>
本校では、12月1日の持久走大会に向けて、業間の時間に子ども達は練習に励んでいます。持久走は自分との戦い。サボりたい気持ちに打ち勝って、どれだけ頑張れるかは自分次第です。
このところ、寒暖の差が激しい毎日ですが、自分で目標をもち、走る子ども達の姿が見られます。本番に向けて、自分の目当てを持って、頑張ってほしいものです。
委員会の上級生が体操 頑張って走るぞ~~ まだまだ頑張る!!
来週の本番目指して、みんな頑張って!!
<人権の花が咲きました!!>
来週から人権週間ということで、「全校の○○さんのよいところ」と題して、お友達の良いところを花の形の紙に書いて、貼り出しました。
どの子も良いところがたくさんあります。それをお友達に見つけてもらうのは嬉しいものです。誰に対しても優しい気持ちを持ち、笑顔いっぱいになることを願って・・・
人権週間では、今まで以上に、相手を思いやる気持ちを、大切に過ごして欲しいと思っています。
全校の○○さんのよいところ紹介
「ぼくのことが書いてあるよ。」「わたしも書いて貼ったよ。」
学習発表会 みんな頑張りました!! パート2
学習発表会の4年生~6年生の様子をお知らせします。
<4年生:福祉がいっぱい>
司会、がんばる!! 福祉について説明しました。
お笑いトリオの登場!!
みんなで、ダンス。
<5年生:鬼怒っ子チャンネル>
農家の人、頑張る! 食いしん坊 バンザイ 漁業を支える人々
ぶらり旅の途中です。 役割を演じきりました。
<6年生:修学時間旅行>
さあ、修学旅行へ! 卑弥呼さま~~ 聖徳太子でござる?
埴輪ダンスでのりのり
やるぞ!大化の改新!! いざ、壇ノ浦へ 見てくれてありがとう
学習発表会、みんな頑張りました!!
11月に入り、ホームページのメンテナンスのため、更新が遅れましたが・・・11月6日(金)、89人の子ども達は今までの学習の成果を、保護者のみなさんに伝える「学習発表会」に望みました。生き生きと舞台で発表する子ども達の姿は、とても素晴らしかったです。
このような社会状況の中、現状を理解し、御協力して下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
この日、保護者のみなさん、子ども達を3部制にして、入れ替えや換気、消毒、検温etc.…入れ替えの時、「また、きますね~~」と明るく声をかけて下さる鬼怒川小学校の保護者のみなさんの前向きなお気持ちに、私達はたくさん救われています。本当にありがたいです。
そんな中での「学習発表会」・・・できないかもしれない…ではなく、どうしたらできるのかを考えて計画を立て、子ども達は、練習に励んできました。子ども達の頑張りに、惜しみない拍手を送りたい そんな一日になりました。
<1年生:サラダでげんき>
<2年生:2年生、やってみた>
<3年生:Good Morning3年生>
深まる秋…そして、校訓と教壇が設営される。
<深まる秋>
先日、5年生の男の子と窓の外を眺めながら「学校の紅葉が赤くなってきたね。」「はい。山もだんだん赤くなってきましたね。」「この前の土日は鬼怒川は混んでいたの?」「はい。お母さんが仕事にいっているお店が忙しかったそうです。渋滞もしていて、なかなか帰って来ませんでした。」「本当にたいへんだったね・・・。でも、うちの学校の紅葉はきれいだよね。」「そうですねぇ~。」学習発表会の練習のさなか、心がほっこりとした一時でした。
コロナ禍の中、GOTOキャンペーンで鬼怒川も少しずつ活気を取り戻してきたようです。まだまだ予断を許さない社会の状況ですが、日常のこんな小さな場面を大切にしていきたいなあと心から思いました。
<校訓・教壇が設置される!!>
本校は創立72年になります。昭和13年11月に滝分教場と藤原分教場が合併され鬼怒川分教場が設立されたそうです。その当時の様子を「校訓」という題名で卒業生の阿久津恵永子さんが書き記していました。その中に「教室の正面中央の黒板の上に校訓の額が掲げられてありました。一、恩を知り恩にむくいよ 一、日々感謝の生活をせをなせ 一、責任を果たせ 毎朝一時間目の授業開始前に必ずクラス全員で合唱したものです。」とありました。当時のお話を聞いた校長先生は、これをぜひ復活させたいと地元の書道家皆川邦子先生に依頼し、写真のような校訓に仕上がりました。「今後、子ども達にも校訓の意義を話して、その思いを浸透させていきたい。」との校長先生のお話でした。
また、「無垢の会」の方の御厚意により、教壇が1年生の教室に設営されました。子ども達は「舞台が出来たよ。」と喜んでいました。黒板に文字を書くときやみんなの前で発表するとき、役立つことと思います。