きぬっ子だより
秋季大運動会
9月11日(木)秋季大運動会が開催されました。曇りがちで始めた運動会は、開会式途中から雨が降り始め、その中で競技はスタートしました。あいにくの雨と寒さに負けず、109名の児童は元気いっぱいに走り・競技し・ダンスを演じました。
おかげさまで、午後の開始にはお日様が顔を出し、よい条件で運動会ができました。結果は赤組が昨年に続き優勝を果たして、幕を閉じることができました。みんなの元気な姿が印象に残ったよい運動会になりました。
応援してくださった地域の皆様・保護者の皆様本当にありがとうございました。
開会式入場行進 2年生 徒競走
3,4年生 親子種目 1年生 アイディア走
6年生 徒競走 吹奏楽部演奏
全校綱引き 1,2年生 玉入れ
騎馬戦 優勝 赤組!
熱を帯びる!運動会練習
9月11日(木)の運動会へ向け、練習も熱を帯びてきました。業間に実施する全体での練習のほか、低・中・高学年ごとの練習に、しっかり取り組んでいます。「つかみとれ 仲間とともに 最高の勝利を」のスローガンのもと、みんなが真剣に取り組んでいます。
天候不順で、子どもたちはたいへんだと思いますが、失敗を恐れないで一所懸命に取り組んでいます。11日は多数の皆様においでいただき、盛大な運動会にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
3年 日光検定
8月28日(木)、日光商工会議所青年部の皆さんにお越しいただき、3年生が日光検定
を受けました。3年生から社会科の学習が始まり、日光市のことについて勉強してきた
3年生。どれだけ日光のことが分かるか、問題に挑戦しました。
問題がスクリーンに映る度に、「分かった!」と声を上げたり真剣に考え込んだりと、楽し
みながら問題に取り組みました
最後には、修了証書をいただきました。これからも、さらに日光市についての知識を
増やしていこうと思います。日光商工会議所青年部の皆様、ありがとうございました。
第2学期 始業式
8月25日(月)に第2学期始業式がありました。元気でやる気に満ちた顔がならび
、静かだった学校に活気と賑やかさが戻って来ました。始業式は国歌斉唱・日光市
の歌斉唱に続き、努力してほしい点についての話がありました。
一つ目は、2学期はいろいろな行事がたくさんあるのでみんなの力を合わせ、
一所懸命に取り組んでほしいこと。
二つ目は、まわりの友だちにやさしい気持ちで接してほしいということです。あい
さつをはじめ、気遣いや励ましの言葉をかけ合い、互いを認め合ったり励まし合っ
たりできる関係を築いてほしい。
81日間にわたる2学期が充実したものとなるよう、家庭・地域の皆様と手を携え
て進んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
開会の言葉 運動会スローガン、シンボルマーク表彰
「川の日」イベント参加
7月7日(月)に、4年生が「川の日」イベントに参加しました。これは、国土交通省が主催している
イベントで、学区内にダムがある本校児童を対象に、人と川の関係を考えるきっかけとなることを目的
として行われました。実施当日はあいにくの雨だったので、一部内容を変更して行われました。
まずは、川治ダムの見学です。巨大なダムの中を見て、子どもたちは
その迫力に驚いていました。大量の水が人の手によって管理され、安全に、安定して
供給されていることを知りました。
その後、五十里ダムへ移動。ここでは、?水生生物調べ ?水質調査 の2つを行い
ました。?では、男鹿川に生息する生き物を調べることで、その川がどれほどきれい
なのかを知ることができました。?では、せっけん水や水道水とともに、川の水のph
を調べました。色が黄色や緑、青に変わり、見た目は同じでも水質が異なることが
分かりました。
雨の中、また、お忙しい中、多くの方々にご説明をしていただき、
ありがとうございました。
危険箇所点検
夏休み前に事件事故防止のために、危険箇所点検を行いました。校長をはじめとし
て学校職員7名、保護者6名参加しました。川治・藤原・上滝・温泉駅前の4カ所に分
かれ、デジカメで写真を撮りながらいろんな場合の危険な場面を考えながら点検しま
した。学校に戻ってそれぞれの場所について報告し、共通理解を図りました。
結果は後日プリントで全保護者にお知らせします。参加された皆様ありがとうござ
いました。
側溝 人目に付きにくい場所
手すりが補修されて改善されていました。
三依小との交流学習
電車で中三依駅に降り,三依り渓流釣り場へ向かいました。三依小児童と鬼
怒川小学校5年児童は昨年度も「ふれあい活動」で会っています。今年は4人ず
つ7班に分かれて釣りをしながら,学校の話をしたりして和やかに交流しました。
魚が釣れるとうれしい反面、針が刺さって苦しそうなのを見て「早く外してあげた
い。」の声も聞かれました。食べ物を大切にしなくては・・・というのはこういう経験
をすることでより実感をもてるのではと感じました。
その後三依小の教頭先生にネイチャーゲームを教えてもらいました。ピンクの桃
を探すゲーム。決して「あった。」とか指さしたりとかしないなどを約束し、黙って探
しました。見つけたときのうれしそうな顔、お互いに目と目でよかったねと合図し合
ういいムードで楽しく時間を過ごしました。
その後お弁当を食べながら塩焼きしたマスを食べ帰りました。
三依小の皆さんありがとうございました。
身がしまっておいしいです 真剣に餌をつけます
始めの式 緊張してあいさつ つれるといいな
3年 社会科校外学習
6月20日(金) 社会の学習で、学校のまわりを探検しました。覚えたば
かりの方位や地図記号を使いながら、自分の地図に見つけたものを書き
込みました。
滝見橋では、ゆらゆらゆれるつり橋に大興奮!くろがね橋では、そばに
ある鬼怒子の湯でゆっくりと足湯につかりました。足湯に入りながら見える
鬼怒川が、まさに絶景でした。
普段何気なく通っていた鬼怒川の町ですが、新しい発見がたくさんあった
ようです。
滝見橋で 鬼怒子の湯
気もちがいいね! 鬼怒子の像と一緒に
入浴体験学習
6月18日(水)に、4年生が校外学習に行ってきました。
場所は、学校からすぐの鬼怒川公園岩風呂。今回は「温泉」をテーマにして取り
組んでいる総合的な学習の1つとして、入浴体験をしてきました。
地元・鬼怒川に住む子どもたちが、きちんとした入浴マナーを身につけるのは
大切なことです。
入浴前に岩風呂の従業員の方からマナーや使い方の説明を受け、その後
実際に入浴をさせていただきました。
通常営業の時間帯だったため、他のお客様もいるなか、子どもたちはやや緊張
した様子で温泉に入りました。
「おけやいすは元に戻す」
「シャワーはとなりの人にかけない」
「タオルはお湯の中に入れない」
1つ1つ確認しながら、マナーを守ってお風呂に入ることができました。
ご多忙にもかかわらず、また、営業中にもかかわらず、子どもたちに丁寧な説明
をしてくださったり、いろいろと準備をしてくださったりした岩風呂の従業員の皆様、
ありがとうございました。
きぬっ子ふれあい活動
おはじき「指ではじくのが難しい.」 吹奏楽部の演奏
21名の参加者です 校長先生の話
竹とんぼ体験
6月13日に児童の祖父母をお迎えして本校の特色ある児童会行事「きぬっ子
ふれあい活動」を行いました。当日は21名の方をお迎えし、歓迎セレモニーで
吹奏楽部の演奏を聴いていただいた後、各場所に分かれて児童に昔からの遊び
を教えていただきました。
その後、給食の会食を行いました。献立は手巻き寿司と牛肉と野菜の煮物、
県民の日ゼリーなどでした。また来年もお待ちしています。どうぞよろしく
お願いいたします。