きぬっ子だより
【避難訓練】
【入学式】
入学式では、どの子も少し緊張した様子でしたが、どの子も落ち着いて席に着き、お祝いの言葉を聞くことができました。
校長先生のお祝いの言葉では、くす玉が落下するアクシデントがありましたが、一年生にとっては、小学校は楽しいところだということが伝わる結果になったようです。
今日から鬼怒川小学校の仲間として、元気いっぱい頑張りましょう!
【新任式・始業式】
新任式では、児童代表の6年生が、とてもしっかりした態度で挨拶をすることができました。
始業式では、校長先生が烏帽子をかぶって登場し、「楽しい学校、笑学校にしよう。」というお話がありました。
最後に、全員で校歌を歌い、入学式のために「1年生になったら」を練習して終わりました。
希望あふれる始業式になりました。
保健だより!
保健だより!アップいたしました!
どうぞ宜しくお願いいたします!
授業参観!
2月14日は、授業参観でした!
真剣さの中にも和やかさがただよっています!
保護者の方々からは、
「授業が分かりやすい!」
「私も小学校の時にこういう授業を受けたかった!」
という感想が、沢山寄せられました!
御覧ください!
今年から!
なわとび検定!はじめました!
「とべるべ~!」「練習の成果をみてくれっけ!」
南国の皆様へ!
冬の風物詩と言えば!凧揚げだんべな!
だけど、雪のあるとこではなかなか凧揚げをしないべ!
見てくれっけ!きぬっこは、雪の中でも「凧揚げだんべ!」
「わかっけ?白いの雪だんべな!」
「楽しいよ!」
南国の方!南国の冬の様子の写真、
良かったら鬼怒川小学校に送ってください!
アイアム・ソーリ!
2月1日は、1・2学年の校外学習です!
エーデルワイススキー場で、楽しくソリで雪と戯れます!
凄く楽しそうです。楽しすぎて、どうもすみません!アイアム・ソーリ!
アイアム・ソーリ2!
楽しい!楽しい!アイアム・ソーリ第2弾をお送りいたします。
「僕のこのうっとりとした表情は、よかっぺ!」
「俺のピースもきまってっぺな!」
「いぬ年だから?犬の人形もいるなぁ~!」
感謝の会1!
2月6日(火)、いつもお世話になっている「ボランティアの方」をお招きして、
感謝の会が行われました!