きぬっ子だより
スキー教室
エーデルワイススキーリゾートに於いて、PTA主催のスキー教室を実施しました。17名の児童が参加しその他保護者や教職員を含めて、総勢31名での開催でした。当日はあまり寒くなく、初心者の参加者にとってもよい条件になりました。
技能別に班を編制し、スキースクールの先生より、4時間の講習を受けみるみる上達していきました。雪に親しむことのできたよい1日になりました。なお、この教室の実施に際しまして、エーデルワイススキーリゾートや、竹内様〈昨年度卒業生保護者)より温かいお心遣いをいただきました。心より御礼申し上げます。
ストックのつけ方は 先生と一緒に初滑り 上達して満足
真剣! 上達中です ストックのつき方を教えてもらっています
みんなそろって はい チーズ
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年も、「いきいき・にこにこ鬼怒川の子」の実現に向け、職員一丸となって取り組んでまいります。皆様方のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
本年も、「いきいき・にこにこ鬼怒川の子」の実現に向け、職員一丸となって取り組んでまいります。皆様方のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
未年の平成27年は、羊の鳴き声のようにメーメー(めいめい)が、努力を重ね、成長してくれることを期待しています。
日光市立鬼怒川小学校
2学期 お世話になりました
1年で最も長い2学期も、本日終了しました。この間、保護者や地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。冬休みを目前に控えた107名は、寒さに負けることなく今日まで元気いっぱいに活動していました。
明日から始まる16日間の冬休みが、すべての児童にとり、有意義で楽しい時間になるようお祈りいたします。そして、1月8日の第3学期始業式には、元気な顔を見せてほしいと思います。皆様どうぞよいお年をお迎え下さい。
明日から始まる16日間の冬休みが、すべての児童にとり、有意義で楽しい時間になるようお祈りいたします。そして、1月8日の第3学期始業式には、元気な顔を見せてほしいと思います。皆様どうぞよいお年をお迎え下さい。
2学期大変お世話になりました。 よいお年をお迎え下さい。
雪げしき
12月17日は雪が舞い校庭がうっすらと白くなり、子どもたちは大喜びでした。夕方から本格的に降り出した雪は、校庭で約7?の積雪を観測するほど積もりました。
翌日登校した児童は、雪合戦に興じ今シーズン初の本格的な雪を堪能していました。
17日の降り始めうっすらと色がつきました 雪玉を手にピース
生け垣の上に雪がどっさりと 二宮金次郎像にもどっさりと
正門の門柱の上も同様です 雪が降ると子どもたちは雪合戦です
樹木名板
学校の中にはたくさんの樹木があります。四季それぞれの美しさを見せてくれ、学校生活に潤いを与えてくれています。しかし、名前は?と聞かれるとなかなか答えられません。
そこで、5・6年生が主な樹木に名前の入った樹木名板をつけてくれました。今市中学校で校長先生を務められた、名塚先生に名前を確認していただき下げることができました。
より身近な存在として親しんでいってもらえるとうれしい限りです。
シュロの木に名板をつけています 「アメリカハナミズキ」の樹木名板です