きぬっ子だより
地域学校保健委員会報告!
「学校保健委員会」は、藤原中学校区の小中学校の児童生徒の健康や学校を取り巻く環境について、三校で一緒に考え、改善に向けて一緒に取り組みましょう!という会です。
学校医の先生や学校薬剤師さんをお迎えして、アドバイスもいただいております。
「写真」と「学校保健委員会だより」を御覧ください!
学校保健委員会!
今年度のテーマは、「かめかめあさごはん!」と「感染症予防!」
養護教諭が中心になり、話し合いが行われました!
出席できない方は、代理の方を立ててまで・・・さすがは、鬼怒川小学校!
学校薬剤師の「和貝益男先生」は、本校第24代PTA会長さんでもあり、とても頼もしいアドバイザーです!
真剣な話し合いの様子を御覧ください!
やったかんね!
南国の学校の方には、信じられないと思うけっど、鬼怒川小学校では、校舎の北側に「スケートリンク」があっかんね!
自分たちで水を張り、ボランティアの方の指導の下、スケートすべっかんね!
今日は、そのための掃除!とっても寒いけど、やったかんね!きれいになったべ!
4学年でした!
ダメだっぺ!
12月13日、「薬物乱用防止教室」が行われました。(6学年対象)
薬物乱用は、絶対ダメだっぺ!
講師の「和貝益男先生」のお話しは、目でも見られてわかりやすかったです!
ありがとうございました!
「本当にこわい」「おうちの人にも話す!」等、話を聴く6年生も真剣そのものでした。
すごかんべ!
12月12日火曜日
6学年の国語の授業で「柿山伏」(狂言)の授業がありました!
感情移入をして演じています!御覧ください!
さながら本物の迫力です! 小学生離れしています!
これは、すごかんべな!
お待たせいたしました!
お待たせいたしました!70周年記念シリーズのお時間です!
何!待っていない!
ひどかんべ!
(どんどん日光弁?栃木弁?を入れていきたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願いします!)
藤原町の町名の由来について(鬼怒川小学校は、旧藤原町立鬼怒川小学校でした)
Q1 奥州藤原氏(鎌倉時代の豪族)が来た時に、「藤の花」が美しい場所だったので藤原!
Q2 鬼怒川の「ふち」にある原っぱだから、ふち原が変形して藤原!
Q3 藤原道長という京都の貴族の別荘があったので、藤原!
正解は、どれだんべ? 回答は、次回のこの時間に!
元気だかんね!
日本全体に寒波が訪れていますね!鬼怒川小学校にも
ふっかけ(山の雪が風に乗ってやってくる)来たかんね!
でも、御覧の通り!私たち!元気だかんね!
お知らせ!
ほけんだより「ひまわり12月号」がアップされました!
「ほけんしつだより」をワンクリック!お願いいたします!
70周年シリーズ1第2弾!
温泉マークの校章!は、いろんなところで大活躍!
鬼怒川小学校は、県内の小学校では、初めて「臨海学校」を実施しました
(本校調査)!
当時は、初めて海を見る子も多く、うれしさ満載だったとのことです!
小山駅にて写した一枚です!
見事な切り絵です!(家庭教育学級)
12月6日、家庭教育学級が開催されました!
「湯澤朱美先生」をお迎えして、切り絵の講座です!
「やるわね!あなた!」「あなたこそ!」
「う~ん、難しい!」「私なんか、思い切ったわよ!ほら!」
なんて会話がきこえてきそうですね!
実に素晴らしい!出来映えでした!
宿泊学習(4学年)!
12月4・5日に、4学年の宿泊学習が板荷(鹿沼市)で行われました!
楽しい様子を御覧ください!
一泊二日で、クラスの一体感が更に高まりました!
子ども達は、早くも5学年の「臨海自然教室」に向けて期待感を膨らませていました!
70周年シリーズ!
来年度、独立70周年を迎える鬼怒川小学校の歴史を、シリーズで御紹介いたします!
第1回は、全国的にも珍しい「温泉マークの校章」です!
写真を御覧いただけば、一目瞭然!
なんと、独立から10年間は、温泉マークが校章でした!
校旗も「温泉マーク」が!修学旅行等にはためかせていたので、かなり話題になったとのことです!
6年生の二社一寺見学!
11月30日木曜日、6学年は、日光の二社一寺見学に行きました!
担任の先生は、雨を心配してましたが(日頃の行いはとても良いです)、
大丈夫でした!
アタック御礼!
最近、鬼怒川小学校ホームページへのアタック数が激増しています!
紙面(画面)の一層の充実に努めたいと考えておりますので、引き続きの御愛読(御愛見)の程、宜しくお願いいたします!
学習発表会!(5学年)
5学年の発表の時には、会場が拍手と歓声と賞賛の声の連続でした!
音楽あり、体育の学習の成果あり、ダンスあり!驚異の一体感!
小学生のレベルを遙かに超える質の高さです!
まさに「圧巻のWE ARE♡5年生」でした!
学習発表会!(6学年)
6学年の様子です!さっすがは、最上級生!
笑いあり、伝統文化あり!古典学習あり!充実の発表内容でした!
「おもしろまじめでとてもよかった!」「楽しみながら勉強になりまし た!」と大好評でした!
じつは、生け花と茶道は、得意な先生(本校の)の指導なんですよ!
「おさるの学習発表会」!
午後は、地域学習の一環として、地元の「さる軍団」から、
村崎さんと「ともきりきコンビ」に来ていただきました!
華麗なアクロバットと軽妙なトークに、会場はとても盛り上がりました!
地元ということと「可愛いおさるさんの学習発表」ということで、多くの地域の方や保護者の皆様にもお集まりいただきました!
下野新聞にも掲載されました!
学習発表会です!(1学年おむすびころりん)
11月28日火曜日の学習発表会の様子です!
1学年は、「おむすびころりん」です!会場からは、「かわいい!」の声が上がります!
おむすびさん役の子に歓声が上がります!(見事なころりんぶりです)
ステージを降りて、立体的な構成劇にもなってます!
「全員主役」のキャスティングです!
学習発表会!(2学年)
2学年の様子です!
カタツムリさんが、見事にがまさんのおうちにお手紙を届けることができました!「かわいい!」の声と共に、こちらも立体構成劇という難しい劇を見事に演じました!最後にみんなで「万歳!」でした~!
学習発表会!(3学年)
3学年は、「ちいちゃんのかげおくり」です!
会場が感動の涙・涙でした。特に地域の方々は「家族愛だね」とか「息子が昔、鬼怒川小学校でやった劇なので、思い出してまた感動したよ」と涙で語っていました。時代を超えて感動の嵐が吹きました!
学習発表会!(4学年)
4学年は、「2分の一成人式」です!10年分の家族への感謝と芽生え始めた将来の夢を発表しました!幼い頃の写真の前で発表したり、寸劇を演じたりの発表でした!
会場は、感動の涙と賞賛の拍手に包まれました!
準備万端です1
明日はいよいよ!学習発表会です!準備万端整いました!
地域の皆様!保護者の皆様!ご来場をお待ちしています!
写真は、昨年度の様子です!今年度も工夫を凝らしています!
午後は、「おさるの学習発表会」です!地元「日光さる軍団」のおさるさんが来てくれます!
13時30分からです!こちらもお楽しみにお出かけください!
おはようございます!学習発表会(予告編)
お休み明けですが、学習発表会に向け確実に着実に練習が行われています!
月曜日(27日)は、リハーサルです。御期待ください!
『保護者の皆様・地域の皆様』
日光さる軍団の方も、本日リハーサルです!
どうぞ、お集まりください! 13時30分・鬼怒川小学校体育館です!
もちろん!料金は「無料」です!
おしらせ!
<お知らせ>
ただいま、鬼怒川小学校のFAXが
受信できない状態です。
大変、ご迷惑をおかけいたしております。
おしらせ!
<受信できます!>
FAX受信ができるようになりました!
たいへんご迷惑をおかけ致しました。
学習発表会!予告編!
11月28日火曜日の学習発表会に向けて、練習も大詰めを迎えて参りました。
6学年の様子です!「おもしろまじめ!」で、皆様を楽しませてくれることでしょう!
こう御期待!
「学校だより:松風」で、「5学年臨海自然教室」「持久走大会」の様子もお知らせして います! あわせて御覧ください1
午後13時30分からは、「おさるの学習発表会」です!
地域の皆様・保護者の皆様~! お楽しみに~!
学習発表会!<予告編>
11月28日の学習発表会に向けて、子ども達・先生方が、がんばっています!
こちらは、2学年の様子です! こう御期待!
『地域の皆様・保護者の皆様へ』
午後の部は、13時30分から「おさるの学習発表会」があります! 地元鬼怒川の「おさるランド出演となっています!」
鬼怒川小学校体育館へお越しください! 御一緒に楽しみましょう!
和楽器は楽しいな!
11月16日木曜日、今日は、6学年の「邦楽教室」です!
お琴、三味線、尺八、難しそう・・・・
いいや!先生方に教わるとすぐに、「さくら、さくら」
「あら、けっこうできる!」「あら!すごく楽しい!」
「今日も楽しく貴重な経験ができました!」
「先生方、寒い中ありがとうございました!」
貴重な体験!
11月14日水曜日、3学年は、「鬼怒川上流ダム群連携施設見学」に行きました。
ダムに入る通路は暗く傾斜もあったり、ポンプもすごく大き買ったりと驚きの連続でした。
案内してくれた方々も「鬼怒川小学校の子ども達の反応は、すごくのりも良く視点も鋭い」と、驚いていました。
「水がいっぱい入ってくるが、ためられる量が少ないダム」と「水が入ってくる量は少ないが、いっぱいためられるダム」の連携について、ダムの近くの学校ならではのとても勉強になる貴重な体験でした!
楽しい!秋祭り!
今日(11月14日火曜日)は、鬼怒川小学校の「秋まつり」です。
地元の幼稚園・保育園のお友だちにきてもらいました!
心を込めて準備した(1・2学年)ゲーム(つり・わなげなど)で、楽しい時間を過ごしました。
1・2年生が、とても立派に「小さなお客さま」を御案内して、み~んなが笑顔になりました。「鬼怒川小学校は楽しい~」と感想を言ってもらいました!うれしかったです!
家庭科研修会!
11月13日(月)5校時、第6学年の家庭科の授業です。今日は、上都賀地区小学校教育研究会家庭部会、鹿沼市・日光市教育会家庭部会の研究授業でもあります。県教育委員会の砂川裕美先生から御指導と、約20名の参加者の御意見もいただきます。
「くふうしようおいしい食事」のタイトル通り、工夫に向けて活発な意見交換がなされました。さすが6年生!
実りの秋です!
今週は、春に植えた「さつまいも」を収穫しました!
5年生と2年生ががんばって収穫しています!
なんだかうれしそう!なんだか楽しそう!なんだかおいしそう!
5学年 社会科見学!
5学年が、バスを作る工場に行って、社会科の学習をしてきました。
普通の工場よりも、ゆっくりとしたスピードで作る工場なので、とても勉強になりました。
3・4学年「喫煙防止教室」
3・4年生を対象にした「喫煙防止教室」が開かれました。
神山ゆかり先生(お医者さん)の熱心な話と映像で、今後の子どもたちの生活に充分な示唆を与えていただきました。
栃木県の国語研究発表会!
11月2日(木)、栃木県の小学校国語研究発表会が鬼怒川小学校で行われました。
県内の先生方、約100名にお集まりいただきました。
授業を行ったのは、1・5・6学年でした。
下野新聞にも掲載されました。
「学び合い、話し合い、深め合う学習」として、また、「掲示発表」・「研究の説明」・「おもてなしの心」等についても、参加した先生方から絶賛を得ることができました。
さらに、「素晴らしい!本当に素晴らしい子ども達ですね!」との声も多数いただくことができました。
小さい秋みつけた!
10月25日(水)、1・2学年が、大谷川公園に小さい秋を見つけに行きました!
木の実、葉っぱを集めて王冠作りをしました。見事なできばえに、みんな大満足でした!
そのあと、楽しくお弁当を食べてました!
楽しく、自分で、「小さい秋」を見つけることができました!
温泉教育パート2!
前回、予告編ということで、「鬼怒川小学校の温泉教育」が下野新聞に掲載されました。
今回、本編ということで再び紹介されましたので御紹介します!
3・4年生達は、温泉に入れるのを心待ちにしていました。
温泉に関する知識も得ることができました。
地域の方や温泉客(観光客含む)との心温まるふれ合いもありました。
郷土への愛着や誇りというものを、文字通り「肌で感じる」ことができたようです!
お掃除ボランティアの方と!
10月20日(金) 今日は、お掃除ボランティアの方が来てくださり、一緒にトイレ掃除をしていただきました!
ボランティアの方は、清掃時間終了後、さらに1時間30分もトイレをきれいにしてくださいました。
まさに、地域と力を合わせる「合校」です!
ありがとうございます。
「温泉教育!」
10月12日付けの下野新聞で、鬼怒川小学校の「温泉教育」が新聞に掲載されました。
日本で一番温泉施設に近い学校(本校調査)という「地の利」を生かして、温泉について 学び、郷土愛を育もうという実践が紹介された。
3・4学年が主体となって取り組みます。
「温泉教育」(基礎編)
本日、10月18日(水)、本校3・4学年が「温泉教育」(基礎編)の学習を行いました。
講師は、本校の卒業生にして元藤原町観光課長の「沼尾鬼子造」先生です。
郷土愛・母校愛に満ち満ちた先輩の授業は、児童の心を捉えました。
「写真やクイズもあって分かりやすい」「親しみやすい人」「温泉についてわかって良かった」「温泉を大切にしていきたい」等、充実した授業を伺わせる感想が寄せられた。
4学年 校外学習
4学年は、浄水場へ校外学習に出かけました。(10月13日)
水をきれいにするシステムが、よくわかりました。
日光の「うんまい水」の理由もわかりました。
2学年「親子学習」
保護者の方を講師に、「空気砲」づくりを楽しみました。
親子で工夫を凝らし、楽しそうです!
大きな音に、思わずびっくりだんべ。
5学年「臨海自然教室へ」
臨海自然教室に向けて、「発車オーライ!」と、その前に!
運動会でも素晴らしい団結力を見せた5学年!
今回も事前に教室の黒板に、意気込みを寄せていました。
担任の先生の元、黄金の団結を誇る5年生!実にまぶしい黒板です!
「発車オーライ!」
世界教師の日!
おはようございます!
今日、10月5日は、「世界教師の日」だそうです。
「予備校の教師は、教えるだけですが、学校の先生は、生活面の指導も入るので、
とても大変ですね。日本の先生の週当たりの勤務時間は、53.8時間で世界でも
有数に長いんですね。」と、今朝のニュースで、「今でしょ!」で有名な「林先生」
グラフを示しながらがおっしゃってました。
「鬼怒川小学校の子ども達と先生方は、強い信頼関係で繋がっている」と、
私は、感じます。
鬼怒川小学校では、「世界教師と子どもの日」だな~!とも思ってしまいます。
~世界教師の日に寄せて~
季節の詩!
今日は、十五夜様「お月見です」ね!
「14匹のおつきみ」という、絵本のネズミのお月見の様子を御紹介しましょう!
兄弟が木に登ってなにやら準備をしています。
そう、今日は、お月見。
一番小さいくんちゃんもまざって、一生懸命はしごで高いところへ!
ツリーハウスのように、木に枝を渡して「お月見台」を作ります。
日が暮れたあとのお月見で、14匹が静かに月をおがみます。
「お月見」があるのは、日本くらいかもしれませんね。
鬼怒川小学校のお友だちの家では、どんなお月見が!
運動会スローガン・シンボルマーク
庭造りボランティア始動しました!
地域教育協議会の皆様のボランティア活動で、校舎前の庭園が整備され始めました。
ご協力ありがとうございます。子どもたちもどんな庭園になるか楽しみにしています。
二学期始業式
8月25日(金)は二学期の始業式でした。全員揃っての始業式にはなりま
せんでしたが、みんな一回り大きくなった元気に始業式を迎えることができま
した。
校長先生からの「あいさつ」についての話ではインディアンが登場し、みん
な大喜びでした。インディアン流のあいさつを通して、自分たちのあいさつの
大切さを学びました。元気なあいさつで二学期も頑張っていきたいと思います。
先生方も研修1
しっかり学ぶきぬっ子!に負けず、先生方も「とちぎっ子学習状況調査の分析」や
「授業について研修」を深めています!
1学期終業式!
平成29年度も、早いもので1学期の終業式を迎えました。
2人の児童代表が、意見発表という形で、楽しかった1学期を振り返りました。
とてもしっかりした振り返りでした。
2学期も、元気いっぱい頑張れそうな雰囲気を感じさせました。
通知票をもらい、下校する可愛い後ろ姿を見送りながら、「2学期も待ってるよ!」と
そっと声をかけました。「楽しい夏休みをね!」
8月25日に、成長したきぬっ子に会うのが、今から楽しみです。