2021年12月の記事一覧
先生方の冬休み!
27日、冬休み3日目は子供たちひとりひとりに配布されたタブレット端末の効果的な使用法の研修が行われました。どの学年も進んでタブレット端末を使っている本校ですが、さらに学習理解につなげられる使い方を模索して研修に参加しました。
第2学期終業式
24日に各教室で放送を聞くという形式で終業式が行われました。3年生と6年生の代表児童の作文発表や校長先生のお話、児童指導の先生から冬休みの過ごし方など、真剣に放送を聞いていました。17日間の冬休み、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
クリスマスツリー登場!
職員玄関に飾ってある生け花ですが、今回は12月ということもありクリスマスツリーが飾られました。子供たちも先生方もうきうき気分です。
2学期末の5年生の様子
年末の5年生の様子をお伝えします。
まずは、総合的な学習の時間の様子です。
環境問題について、それぞれテーマを決めて調べています。調べたことを3学期に発表する予定です。その発表資料を作っています。今回はキーノートというアプリを使うことになりました。
続いて体育の様子です。
マット運動に取り組んでいます。この時期体育館はかなり寒いです。
前転、後転、側転などの他に、これまでやったことのあるブリッジなども使って「連続技」に挑戦しました。
画像はありませんが、その他にも年末ギリギリまでしっかり「お勉強」に取り組んでがんばっています。
猪倉小に、サンタがやってきた?!~1・2年生の外国語活動~
先週、既に猪倉小1・2年教室にはサンタが登場!!
1・2年生は、ひとあしお先にクリスマス気分を満喫しました。
サンタの正体は、外国語活動(英語)のヨレン先生です。
クリスマスの話を聞いたり、クリスマスにまつわる様々な言葉を学んだり、英語でクリスマスの歌を歌ったり・・・。最後には、ヨレンサンタからのプレゼント、「ぬり絵」に夢中になって取り組みました。クリスマスづくしの45分間、みんなとても楽しく過ごしました。
6年生 “こころ”の授業
今日の5校時の授業は、特別講師として本校のスクールカウンセラーの土沢薫先生に来ていただき
「“こころ”の授業 ~自分のことと相手のことを考える~」を実施しました。
思春期といわれる今、こころも大きく変化してきている子供たち。
これからの学校生活、さらには今後の中学校生活に向けてどのように自分や周りと付き合っていくかを勉強しました。
コミュニケーションをとるときに大切なことは、
*素直な気持ちを素直に伝えること
*少しずつでも、失敗してもいい。もし、うまく伝わらなかったら「失敗して悲しい」という自分の気持ちを
きちんと素直に伝えることが大切。
*間違いに気づいたら「ごめんなさい」、相手に優しくしてもらったら「ありがとう」
ということを土沢先生から教えていただきました。
次回、2月にも土沢先生に“こころ”の授業を実施していただく予定です。
給食に お赤飯が
本日の献立
赤飯 牛乳 いわしのごま味噌煮 即席漬け いりどり
今日の赤飯は、5年生が学校近くの田んぼで育てた稲から収穫した餅米で作られています。
田植え、かかし作り、稲刈りなどで汗を流したことが思い出されます。
残さずおいしくいただきました。
5年スケート教室
5年生は17日にスケート教室に行きました。
みんなたくさん滑りました。寒いリンクでしたが、汗だくになっている子もいました。
ぶつかったり転んだりしてけが人が出ることもなく、楽しく活動ができました。
そして、ほとんどの子が4年生の時よりレベルアップしました。
わくわく!どきどき!!スケート教室~氷上でも元気な1・2・3年生~12/15
本年度初のスケート教室。1年生は、人生初のスケートという子もたくさんいました。まずは、赤ちゃん時代を思い出して(?)ハイハイからスタート!これはみんなとっても上手です。次は、馬になって立ち上がる練習です。これがなかなか難しく、立ったかと思うとすぐに転んでしまいます。まさに、七転八倒!!それでも、少しずつ少しずつ歩くように滑れるようになっていきました。なんと氷上を走る姿も!!
そんな1年生を横目に、スイスイ滑る3年生。マグロが大海原を泳ぐように、気持ちよさそうに滑り続ける子もいました。休憩時間には、みんなでワイワイ楽しく、滑り方のコツなどを話し合っていました。
2年生は、転んでいる友達を見つけると、「大丈夫?」と声をかけて励まし合いながら、真剣な顔で、とにかく練習に励みました。壁をつたいながら黙々と滑る練習をする子、友達同士で追いかけっこをする子、それぞれに精いっぱい活動することができました。
生活科『1年生といっしょにあそぼう!』
2年生の生活科では,身の回りの物を使って楽しいおもちゃ作りをしています。
16日(木)に,そのおもちゃで1年生と遊んでみました。
魚釣り,輪なげ,わりばし鉄砲など,1年生に楽しんでもらおうと一生懸命ルールを考えました。
目標が達成できた人には,折り紙で作った景品も用意しました。
最後に1年生から,「いろんなおもちゃがあって,楽しかった。」「また,やりたい!」という声が聞こえて,
2年生もとってもうれしそうでした。楽しい時間が過ごせて良かったね。
4年生リクエスト献立
わかめご飯 鶏の唐揚げ 牛乳 グリーンサラダ 豚汁 アセロラゼリー
4~6年生は、おいしい給食を食べて、午後、スケート教室に出かけます。
パワーもりもり、元気に活動できるでしょう。
3年生学活「歯のマイスターになろう」
3年生は学活の一環として、歯科衛生士の南木先生に来ていただき、歯についての学習をしました。
自分の歯は現在何本生えているのか鏡で確かめてみたり、歯やだ液の役割についても教えていただいたりしました。
3年生は歯の生え変わる大切な時期ということで、歯磨きのポイントも学習しました。歯垢のつきやすい場所を鏡で確かめながら、歯ブラシの毛先が当たるように気を付けて磨こうとチャレンジしました。奥歯はなかなか磨くのが難しいようです…
猪倉小の人権週間「なかよし週間」3 ~移動美術館・美術鑑賞教室~・・・ものの見方考え方は人それぞれ・・・
12月1日~3日、期間限定で、猪倉小に美術館出現!山内にある小杉放菴記念日光美術館より、本物の美術作品19点を搬入しての移動美術館。多目的教室が素敵なギャラリーに早変わり。今回は、版画等の平面作品の他、彫刻やブロンズも展示されました。1日と3日には、1~6年各学級毎に美術鑑賞教室も行われました。美術館からお越しいただいた学芸員の方と子供たちが対話形式で進めていく授業でした。どの子も、作品に顔を近づけ、眼を輝かせて細かな部分までよく観察していました。
美術鑑賞を通して、人それぞれに見方や感じ方、考え方は異なり、どれも尊重されるべきであるということに気付くと共に友達との対話を大切にしてほしいという願いから開催しました。
3日最終日は学校公開日で、保護者の皆さんにもご覧いただくことができました。
終了後、学芸員さんからは、「子供たちがとても素直で、次々と自分の思いを伝えることができて、すばらしいですね。」と、うれしいお言葉をいただきました。「是非、小杉放菴記念日光美術館にもいらしてください。」とのこと。
☆お得情報・・・日光市民なら、高校生以下はなんと無料! 大人もたった300円で観られますよ!!
猪倉小の人権週間「なかよし週間」2 ~盛り上がりました!!なかよし集会!~
11月30日(火)、子供たちの笑顔のように晴れわたる空の下、なかよし集会が行われました。児童会の6年生中心に長縄跳びを実施。これまで感染症予防のため行えなかった縦わり班活動。初めは、久しぶりの長縄跳びに、ちょっとドキドキしながら真剣に練習しました。だんだん緊張がとけ、「いいよ、いいよ!」、「大丈夫だよ。」と励まし合う声が聞かれるように。まだ長縄跳びに慣れていない1、2年生も、班の上級生に教わりながら、タイミングよく入って跳べるようになっていきました。
みんなで力を合わせることや、お互いの気持ちを考えて行動することの大切さ、そして、一緒に努力して達成できたときの喜びをいつまでも忘れないでほしいです。
12月1日(水)『昔遊び教室』開催!
生活科の授業の一環として,「昔遊び教室」を行いました。
昨年度はコロナのため実施できませんでしたが,今年度はボランティアさんの協力もあり,無事実施することができました。
けん玉・竹とんぼ・だるま落とし・はねつき・お手玉・あやとり・こま といった,日本古来の遊び楽しみました。
参加してくださった10名のボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
5年生の忙しい日々
5年生の様子をお伝えします。
今週はイベントが多く、落ち着いた生活が難しい週となっています。(やることがあるのはよいことなので、仕方ない面もあります)
まずは月曜日。
邦楽スクールコンサートがありました。みんなでお琴を体験しました。
続いて移動美術館です。小杉放菴美術館の学芸員さんが授業を行ってくれました。
今回の作品は「版画」でした。とても版画とは思えないディテールで、みんな驚いていました。
そして、ブラスバンド部のミニコンサートです。5年生からは3名が参加しました。もちろんクラスの友達が発表をするので、みんな演奏を聴きに行きました。
この他にも、ビオラの苗植えや行事についての話し合いなど、様々な活動に取り組む5年生です。