今三小だより

今三小だより

4年生の学習の様子

最近の4年生の学習の様子を紹介します。

はじめに図工です。ビー玉を転がして楽しむ工作です。

途中でビー玉を実際に転がしてみて、動きを確かめながら作りました。

 

続いて理科の学習です。電流の向きや強さについて実験をして確かめています。

3年生の時にはわからなかった電気の仕組みについて、新しい発見をしています。

2年生の様子

 今日の2年生の様子をお知らせします。長さの学習をしたりタブレットを使って振り返りをしたりしました。ものさしの使い方にも慣れてきて、長さを測るのもできるようになってきました。タブレットの操作もスムーズです。キーボードを使っての文字入力も速くなりました。

 大切にお世話をしている野菜の花が咲き始めました。ナスは大きく育ってきています。ピーマンやししとうも小さな実をつけています。立派な野菜ができるように、これからも大切にお世話をしていきたいと思います。

        

1年生 あきの空公園

 6月10日(金)生活科校外学習で、あきの空公園へ行きました。天候が心配されましたが、何とか出かけることができました。安全に気をつけながら公園に向かいました。あきの空公園では、グループに分かれて公園内で自然ビンゴをしたり、自然探索したりして楽しく活動しました。花丸

 

 

 

 

4年生盲導犬教室

4年生は総合的な学習の時間で「盲導犬教室」を行いました。

盲導犬を間近で見る機会はそれほどありません。とても貴重な体験でした。

講師の先生から、盲導犬の訓練の様子を教えてもらいました。

最後は盲導犬に連れて行ってもらって、障害物をさける体験もしました。

盲導犬のことだけでなく、目の不自由な人のことも教えてもらい、たくさん勉強できました。

 

最近の1年生

 

   

 

  合同体育をしました。最初に準備体操をしてから、いろいろな走り方に挑戦しました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

 朝の学習の時間に、ボランティアの方々の読み聞かせがありました。楽しいひとときを過ごすことができました。お世話になりました。

 あさがおの種まきをしました。友達と協力しながら、植木鉢に土を入れました。一粒ずつ丁寧に植えることができました。芽が出るのを楽しみにしています。

 

  

4年生の様子を紹介します

4年生の学習の様子をお伝えします。

天気のよい日は元気に外遊びで体を動かす4年生です。

授業の様子はこちらです。

1組は図工で工作をしています。ビー玉を動かして遊ぶおもちゃを作っています。

友達に支えてもらって接着したり、ビー玉の動きを確かめ合ったりして、協力して活動しています。

 

 

2組は理科の学習です。

 

「地面を流れる水のゆくえ」という学習で、校庭の中で川のようになりそうな場所を探しています。傾きがあるところはどこか、こちらも「ビー玉」を使って傾きを確かめています。

 

3組は算数で割り算の筆算を学習しています。

 

筆算のやり方をたがいに説明できるくらいしっかりと身に付けてきています。

大人にとっては何ともないようなことでも、4年生にとっては毎日が発見の連続です。みんなどんどんかしこくなってきています。

2年生 子ども総合科学館

 

 2年生は子ども総合科学館に遠足に行ってきました。グループに分かれて、館内を見学しました。「あっちに行ってみようよ。」「順番に乗ろうよ。」などたくさん声を掛け合って、仲良く楽しく行動することができました。

 天気がよかったので、外でお弁当を食べました。いっぱい遊んでお腹が空いていたようで、あっという間にお弁当を食べてしまいました。お弁当の後はおやつタイムです。おすすめのお菓子を見せ合いながら、嬉しそうに食べていました。

 最後に外の遊具で遊びました。他の学校の子もたくさんいましたが、譲り合いながら元気いっぱい遊ぶことができました。子どもたちは汗びっしょり!!

 帰りのバスの中では「また遠足に行きたいな♪」とたくさんの子が言っていました。みんな楽しい思い出がたくさんできたようです。ぜひ今日の思い出をお子さんに聞いてみてください。

 保護者の皆様、お弁当などの準備のご協力ありがとうございました。

3年生、奥日光に行ってきました!!

 5月24日(火)校外学習で奥日光に行ってきました。華厳滝、日光自然博物館、さかなと森の観察園を見学してきました。

 これから出発します!!

 

華厳滝では、滝の流れる音と水しぶきに圧倒されました。

 

 

 

 

 

 

菖蒲が浜でお弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

 天気にも恵まれ、楽しい思い出ができ、とても充実した活動となりました。奥日光の自然の雄大さや魅力を再発見することができました。

1年生 宇都宮動物園

 

 

 

 校外学習(遠足)で宇都宮動物園に行きました。いろいろな動物を近くで見たり、えさをあげたりして楽しみました。遊園地では、グループで行動し、自分達で選んだ乗り物に乗ることができました。花丸

 お昼のお弁当も、みんなでおいしく食べました。最後にアスレチックで元気に遊びました。

 楽しかった~!!と、大喜びの1年生でした。興奮・ヤッター!

 

3年生、学校のまわりを探検しました。

 5月10日(火)に社会科の校外学習を行いました。小倉5コースと千本木コースに分かれて学区内の土地の使われ方や町の様子など、発見したことを白地図に書き込んでいました。発見したことを大きな地図にまとめる予定です。