今三小だより
2年生 打楽器、竹とんぼパーティー!
今日2年生は打楽器、竹とんぼパーティーをしました。
まず各クラスでやった「おまつりのおんがく」の発表会です。好きな打楽器で自分だけのリズムを発表しました。
次に竹とんぼで遊びました。竹とんぼには自分で模様や絵を描きました。自分だけのスペシャルな竹とんぼを飛ばして楽しみました。
次は何パーティーかな。楽しみにしていてね♫
5年生 休み時間と清掃の様子
5年生が校庭で遊ぶ様子です。クラスを越えて一緒に遊ぶこともあります。担任が遊びに入れてもらうこともあります。
5年生が自分たちの教室周辺を掃除している様子です。きれいにするためにせっせと活動している姿が、頼もしく感じました。
来年は6年生の清掃班長として、下級生とともに頑張ってほしいと思います。
児童会活動「6年生を送る会」
3/3(金)の2時間目に全校で「6年生を送る会」を開催しました。
1年生は、6年生一人一人にメッセージを書きました。
2年生は、6年生一人一人にメダルを作りました。
3年生は、1年生の手紙を入れるファイルの表紙をデザインしました。
4年生は、紙花で花のアーチを作りました。
5年生は、会の進行や会場準備を行いました。
本番は、今回もテレビ中継での実施でしたが、在校生の感謝は6年生にしっかりと伝わったと思います。
6年生には、登下校や清掃班長など、在校生が大変お世話になりました。
卒業式まで残りわずかですが、引き続き在校生と楽しい思い出を作っていってほしいと思います。
6年生 中学校英語訪問授業
卒業まで残りわずかの6年生ですが、6年間の集大成として卒業式をむかえるために、練習にも一生懸命取り組んでいます。
さて、今日は東原中学校の英語の先生方に授業をしていただきました。
週に2時間の外国語の授業はありますが、中学校の先生との初めての授業に緊張する姿も見られました。
アルファベットを使ったゲームをしたり、自己紹介を英語で書いてみたりと、楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。
中には今学習している表現を使いながら、挑戦してみる子どもたちも…
今回挑戦した自己紹介を生かして、中学校での英語の授業もよいスタートを切ってほしいと思います。
4年生「水のすがた」
4年生の理科の様子です。
2月は「水のすがた」の学習でした。水を熱して沸騰させていき、温度や水の様子を観察します。
温度はどんどん上昇しますが、100℃近くからは温度が上昇しませんでした。
続いて、出てきた泡を袋に集めて、泡の正体を確かめました。
実験をすることで、予想と異なる現象を確かめることができました。
5年生 児童会活動「6年生を送る会」の準備
今年1年間、今三小を最高学年としてリードしてくれた6年生のために、5年生が着々と準備を進めています。当初、3月1日の予定でしたが、インフルエンザによる学級閉鎖を考慮して、3月3日(金)に延期となりました。
本番で6年生に感謝の思いがしっかりと伝わるように頑張ります。
2年生 跳び箱パーティー!
今日2年生は跳び箱パーティーをしました。
みんなで協力して、跳び箱やマットの準備をしました。安全に気をつけて準備をしました。
普段体育の時間にサーキットでタイヤ跳びをしているので、みんな跳ぶのがとっても上手でした!軽々と6段を跳ぶ子も!!みんな恐がらずにどんどん挑戦していました。
最後もみんなで協力して片付けをしました。準備や片付けがみんなで協力してできるので、活動時間を長くとれます。2年生のとってもよいところです。
3学期も残り1ヶ月ですが、まだまだパーティーは続きます。楽しみにしていてね♫
3年生、スケート教室に行ってきました!!
2月16日(木)は、待ちに待ったスケート教室です。子どもたちは、朝から元気いっぱいでした。
これから出発します!
準備体操もバッチリ!
さあ!滑るぞ!!
久しぶりの氷の上で少し慎重になっています。
校長先生の指導でみるみる上達!!
みんな上手に滑れるようになりました!!
3年生での学校生活もあと少し、楽しい思い出がたくさんできました!
3年3組日光市未来予想図を提案しました!
3年3組では、社会科で「市のうつりかわりを調べよう」という学習を進めてきました。学習して学んできた日光市の現状から、よりよい日光市にするために自分たちは、どうしたらいいのかを考えました。2月9日(木)に日光市総合政策課の方をゲストティーチャーとして招き、子どもたちが考えた「日光市未来予想図」を提案しました。
授業のようすです。
自分たちで考えた「日光市未来予想図」を提案しました。
タブレットを活用しての発表です。
友達の発表を真剣に聞いています。
授業を通して子どもたちの日光市に対する思いが高まりました。
5年社会 下野新聞社の方を招いての授業
2/15(水)3時間目に、体育館で下野新聞社の方を招いて授業を行いました。
5年生の社会では現在、「新聞社はどのように新聞をつくっているのだろう」という問題をテーマに学習を進めています。
子どもたちは、授業で自分なりに予想したことをもとに、記者の方の話を聴きました。
記者の方は、取材から新聞が届くまでの一連の流れや、記者として工夫したり苦労したりしていることを丁寧に話してくださいました。
子どもたちは、新聞ができるまでの過程をよく理解することができたと思います。
今日の様子は、後ほど下野新聞にも掲載されますので、そちらもよろしければご覧ください。