今三小だより

今三小だより

4年2組の様子

最近の4年2組の様子です。

図工では、光を通す材料を使って作品を仕上げました。みんなで鑑賞会を行い、友達の作品の良いところを伝え合いました。

次に大繩大会の様子です。休み時間や体育の授業で練習をしました。クラス全員の力を合わせて頑張りました。

最後に算数の授業の様子です。小数のわり算の筆算のやり方を教え合っています。説明するのが上手になってきました。

4年生スケート教室まとめ

本日の4年生スケート教室の様子を紹介します。

校長先生から教えていただいたことを各自でどんどん練習しました。

最初は、ちょっとゆっくりでしたが、子供たちはどんどん慣れてきて、スピードも上げて滑っていました。子供たちの適応能力の高さはさすがです。

楽しい時間を過ごしました。今日はお風呂に入ってゆっくりマッサージをしてほしいです。

4年生もののあたたまり方

4年生の理科の学習の様子です。

「もののあたたまり方」という内容で、金属、水、空気の温まり方を学習しました。

まずは金属です。

金属の棒に温度で色が変わる「サーモテープ」を貼り付けて観察しました。

次は「水」です。

温まると色の変わる「示温液」を試験管に入れて観察しました。

同じ液体をビーカーに入れて実験もしました。

最後は「空気」です。

教室の天井に吊るした温度計を見ると、冬でも30度を超えていました。

こうした活動を通して、冬暖かく夏涼しい生活を送ることができる「生活に役立つ知識」を身につけています。

 

1年生 跳び箱

 合同体育で跳び箱を行いました。

 両足での踏み切り、手を着く位置などを確認しながら安全に気を付けて練習しました。初めはなかなかうまく跳ぶことができませんでしたが、だんだん上手に跳べるようになり進んで取り組むことができました。次回の合同体育も楽しみです。

 

 

 

2年生 かるたパーティー

 

 今日2年生はかるたパーティーをしました。3クラス合同でグループに分かれて、ことわざかるたを楽しみました。頭に両手を置いて、静かにことわざが読まれるのを待ちます。ことわざが読まれると勢いよくかるたを取っていました。なんと!15枚もかるたを取った子もいました!ことわざを覚えながら楽しく活動することができました。

 

授業参観・支部別懇談会

今年度最後の授業参観が行われました。

児童が授業に一生懸命取り組む姿や、大勢の人の前で真剣に発表する姿などをご覧いただけたと思います。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

参観後の支部別懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。

今後も児童が安全に登下校できるよう、ご協力をお願いいたします。

2年生 九九の暗唱

 

 2年生はボランティアの方に来ていただき、九九の暗唱を聞いていただきました。

 普段は間違えると諦めてしまう子も優しいボランティアさんに励まされて、何度も暗唱に挑戦していました。ボランティアの方に合格にシールをもらって、とっても嬉しそうでした。

 今後のわり算の学習でも九九はとても大事なものになります。確実に習得できるように合格しても何度も繰り返し暗唱していきます。ご家庭でも九九の暗唱を続けていただけるようお願いします。

 ボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

 

2年生 なわとびパーティー

 

 今日2年生は縄跳びパーティーをやりました。

 短なわでは前跳びを誰が1番跳ぶことができる競いました。なんと!!女子は4分以上、男子は6分以上跳び続ける子がいました。

 長なわではクラスで3分間で何回跳べるかを競いました。各クラスで声を掛け合いながら跳んでいました。

 縄跳び は体力づくりにとってもいいです!これからも寒さに負けず、縄跳びで体力づくりに取り組んでいこうと思います。