カテゴリ:6年
6年生家庭科~トートバックを作ろう~
6年生の家庭科で、裁縫の授業が始まりました。
今日は、6年1組でさっそくボランティアの方々が来てくださり、
子どもたちに丁寧にミシンの使い方等を教えてくださいました。
子どもたちは、5年生以来のミシンでしたが、ご指導のもと使い方を思い出して、上手に縫うことができました。
この後も2組・3組ともに大変お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
6年生〜校外学習〜
6年生は総合の学習で、世界遺産日光について学習しています。二社一寺への校外学習は、実際に足を運んで歴史を学ぶことのできる貴重な機会です。充実した1日となるようにしていきたいです。
写真はだいや体験館で東照宮の模型を詳しくみている様子です。
6年生 ブラッシング指導
学校に歯医者さんが来てくださり、歯と口の健康を守るために大切なことをとても分かりやすく教えていただきました。
口の中の細菌について教えていただいたり、しっかりと歯を磨けているか染め出しを用いて確認してみたり、様々な活動を通して、口の中を清潔に保つことの大切さを知ることができました。
ありがとうございました!
6年生 〜陸上大会選考会〜
陸上大会に向けての選考会が始まりました。「スポーツに親しみ、生涯を通して健康のためにスポーツに取り組んでほしい。」そんなきっかけづくりになればと、いくつかの競技を学年で行うことにしました。まだまだ暑い日が続いていますので、教室で順番まで待機するなど熱中症に気を付けながら実施をしました。
今日は高跳びを行いましたが、子どもたちは一生懸命に取り組むことができました。
6年生最後のプール
7月18日(火)の5・6時間目に、6年生の水泳授業を行いました。
天気にも恵まれ、予定していた水泳の時間が無事に終了しました。
子どもたちには、体育担当の2組の先生を中心に、クロール・平泳ぎの指導を行ってきました。
子どもたちは、やはり自由時間が大好きな様子でした!
中学校での水泳学習も頑張ってね!!
保護者の皆様、毎回の検温とプールの準備大変お世話になりました。
第4・5回 杉祥ヶ丘委員会 ~思いを形に!~
まず、7月6日(木)に第4回目の杉祥ヶ丘委員会が開催されました。
杉祥ヶ丘委員会とは、各委員会の委員長が月に1回のペースで休み時間に集まり、学校のために自分たちができることを考え話し合い、実行する組織です。
今回は、前回「いじめを防ぐための動画を作ろう」と決まり、5つの具体的な場面も決まったのですが、試しにその中の1場面「あいさつをしていじめを未然に防ごう」をみんなで台詞や動き(演技)を考えながら作りました。
ピアノ演奏やナレーションも必要だと分かったり、「悪い例と良い例の2通りの演技があると、みんな分かりやすいんじゃないかな。」という意見も出たりしました。
次に、7月13日(木)に、第5回目を開催しました。
今回は、前回の活動をもとに、残り4つの場面の台詞や動きをグループ(役割分担)ごとに分かれて考えました。
やってみて、いくら5分程度の動画でも、台詞や演技を考えることの難しさを感じました。
9月末までには、何とか動画を完成させて、1年生から6年生まで、みんなに「いじめを未然に防ごう」と伝えられるように、夏休み明けからまた頑張っていきたいと思います!
6年生 書道教室
ボランティアの先生に書道を教えていただきました!
とめ、はらいなど細かい部分まで丁寧に教えていただき、とても立派な作品を完成させることができました。お世話になりました。
6年生プール開き
7月3日(月)の1・2時間目に、6年生で水泳の授業を行いました。
子どもたちは、とても心待ちにしていた様子で、ワクワクしながら着替えてプールに向かいました。
まず、校長先生から、プールを使った水泳学習で気をつけることを聞きました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
次に、体育当番の元気な号令のもと、準備体操を行ったり、シャワーを浴びて水に体を慣らしたりして、しっかりと準備をしました。
水泳学習は10時間を予定しており、大きな目標は、「少しでも長く泳ぐことができる」と設定しました。
流れるプール(プールの中をぐるぐると歩いたり泳いだりして回る)や泳ぐ練習に楽しく、真剣に取り組んでいました。
校長先生の話の中でもありましたが、この日を迎えられたのは、
プールを修理してくださった方々、プールの管理をしてくださった体育部の先生方、準備をしてくださった保護者の方々、皆様のお蔭です。
誠にありがとうございます。
杉祥ヶ丘委員会 第3回目
6月29日(木)の昼休みに、第3回目の杉祥ヶ丘委員会を開催しました。杉祥ヶ丘委員会は、保健委員会やなかよし委員会など、今三小の各委員会の委員長の6年生が集まった組織です。学校のためになることを話し合って実行していきます。
前回、いじめを起こさないようにするための動画を作ろうと決まったのですが、今回は、「いじめを起こさないように、日頃から私たちが気を付けることは何だろう」というテーマで意見を出し合いました。
いじめを起こさないためには、上のように5つのことが大切なのではないかと、理由とともに意見が出されました。
次回は、この5つについての劇の台詞や動きを分担して考えます。
1学期中に動画を作成し、2学期のスタートとともに各学級に給食の時間を使って観てもらえるように準備を進めていきます。
6年 人権についての学年集会
今週は、本校の人権週間です。これを受けて、6年生では6月27日(水)朝の時間に、人権について考える集会を開きました。
まず、先日の6月5日(月)に開催された「日光子どもサミット」に代表として参加してきた児童に、どんなことを学んだのか発表してもらいました。「男女ともに子育てしやすくするには、地方公共団体の協力が大切なのではないか」と伝えてくれました。その後、1組担任は、「友達の人権を大切にするには、話を最後まできちんと聞くことだと思います。」と子どもたちに伝えました。
次に、2組担任は、自身の経験も踏まえて「仲良しの友達はもちろん、自分と考えの違う友達とも関わることが大切だと思います。」と伝えました。
3組担任は、子どもの権利の中から「育つ権利」「参加する権利」など4つの権利について説明し、「学校生活の中で、自分や友達の大切な権利を守っていきましょう。」と伝えました。
いじめについての授業も、学級活動の時間で行います。子どもたちには、人権について考え、自分も友達も大切にしながら学校生活を送ってもらえるように、これからも支援していきたいと思います。
6年生社会 ドキ土器体験!
6月19日(月)に6年3組で、20日(火)に6年2組で、22日(木)に6年1組で、それぞれ栃木県内の古墳時代の遺跡から出土した「土師器」「須恵器」と呼ばれる本物の土器に触れ合う体験学習を行いました。
栃木県埋蔵文化財センターで無料で貸し出しを行っています。本物に触れながら歴史を学んでほしいと思いお借りしました。
約1500年前の時代に、子どもたちが触れた土器は、一体どのように使われていたのでしょうか。どうやって作っていたのでしょうか。想像力を膨らませたり、少しでもこれからの歴史学習に興味をもったりしてくれれば幸いです。
6年生 プール清掃
5・6時間目にプール清掃を行いました!
デッキブラシや水切り、たわしなど、様々な清掃用具を使って細かな部分まできれいにすることができました。
先生の指示をしっかりと聞き、てきぱきと動く姿に頼もしさを感じました。お疲れさまでした!
修学旅行2日目
子どもたちは雨の中班別行動をしています。
班で協力したり、待ち合わせ時間を決めて活動したりしています!
修学旅行・朝食
朝食となりました。
生憎の雨ですが、雨雲を吹き飛ばすほど
今日も子どもたちは元気いっぱいです♪
最後の1日を充実したものにしていきたいです。
修学旅行・夕食〜就寝の様子
豪華な会場でブュッフェをいただき、子どもたちは大満足です。
それぞれの部屋で友達との自由時間を過ごし、就寝に備えています。
建長寺コース
鎌倉五山の素晴らしさに触れました。
建長寺コース
建長寺コースです。
長谷・由比ヶ浜コース
由比ヶ浜
長谷•由比ヶ浜コース
由比ヶ浜コースです!海ではサーフィンを多くやっていました。
銭洗コース
銭洗コースです。