東原中学校Events&News

東原中学校Events&News

文化祭②(ステージ発表(午前の部)~合唱発表会)

ステージ発表(午前の部)

・少年の主張発表

「インターネットのモラル」

 

・英語スピーチ

「A True Friend」

 

「The amazing power of sports!」

少年の主張と英語スピーチは学校代表として上都賀地区の大会に出場しました。練習を重ねた成果があらわれた、すばらしい発表でした。

・保健委員会による発表

「口から考える歯ッピー♪ライフ」

進行役の生徒が「自分の口中について知り、将来の健康について考えたい。」と話していました。

 

合唱発表会

・開会の様子

学芸委員会が中心となり、運営しました。

発声練習を兼ね、全校で校歌を歌いました。

・各クラスの合唱発表

学級紹介を代表生徒が発表し、合唱披露となりました。

練習の成果を十分に発揮し、どのクラスも心を込めた演奏でした。

1年2組 「COSMOS」

1年1組 「マイ バラード」

2年2組 「旅立ちの時 Asian Dream Song」

2年1組 「あなたに会えて」

3年1組 「友 ~旅立ちの時~」

3年2組 「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」

1年生は、中学校で初めての合唱発表会、初々しさのある合唱でした。来年が楽しみです。

2年生は、昨年より数段ステップアップした歌声・合唱となっていました。最上級生となる来年がさらに楽しみです。

3年生は、3年間の集大成、のびやかで歌詞に思いを吹き込んだような歌声が心に響く、すばらしい合唱でした。

 

文化祭①(開祭式~展示見学)

10/25(金)校舎内・体育館にて

この日に向けて準備を進め、いよいよ文化祭本番となりました。作品展示、合唱発表会、ステージ発表、吹奏楽演奏、生徒会イベント、有志発表など、それぞれが力を出し、文化祭をつくり上げました。

【午前の部】

・開祭式

 ステージに、生徒会長直筆の生徒会スローガンを掲げました。

 生徒会役員の進行により、文化祭が幕を開けました。

 

開祭式後、まずは展示作品の見学。

・生徒作品~書道、美術作品、「総合的な学習の時間」の写真や学習の足あと、理科研究など

(書道)

 

日頃の学習の成果があらわれた作品で、個性あふれる、すばらしいものばかりでした。

・地域の方の作品

写真3点 「緑のあいさつ」

写真3点 「さくら・サクラ・桜」

・水彩画「小豆島の海」 ・貼り絵「日光東照宮春季行列」

・人形3点「アナと雪の女王キャラクター(アナ・エルサ・オラフ)」

・お面「ウルヴァリン」

・手芸・工作・書道作品

・書道「百人一首 十七番 在原業平朝臣」

作品展示のご協力、ありがとうございました。展示発表に彩りが増しました。

 

 

地区駅伝大会

 10月23日(水)、日光地区駅伝大会が円山公園にて行われました。
本校からは、女子1チームと男子2チームが参加しました。
女子は準優勝、男子は3位となりました。

  
  
  

 

1年 日光探訪

10/21(月)総合的な学習の時間

奥日光の戦場ヶ原にて、自然体験学習を行いました。日光自然博物館のガイドさんに説明を受け、日光の大自然を肌で感じながら散策しました。

赤沼駐車場~戦場ヶ原(赤沼)~展望台~赤沼

三本松公園で昼食

日光自然博物館見学

県新人大会

 県新人大会が、10月18日(金)から県内各地の大会会場に分散して、行われました。
本校からは、サッカー、ソフトテニス、卓球、剣道、ホッケーが参加しました。

〇サッカー    青木サッカー場
  

〇ソフトテニス  県総合グラウンド
  

〇卓球      日環アリーナ栃木
  

〇剣道      県北体育館
  

〇ホッケー    日光市ホッケー場
  
  

 

教育実習生 研究授業(1-1国語)

10/16(水)1校時 1年1組にて、教育実習生による研究授業がありました。

学習のねらい:詩の景色を想像して、楽しんで朗読すること

題材「大阿蘇」(三好達治 作)

 

2年 マイチャレンジ

10/8(火)~10/10(木)の3日間

地域の事業所を中心に、職場体験学習が行われました。(協力していただいた事業所は31箇所)

・ペッツワン今市店


・はせがわ調剤薬局 今市本町店


・今市第三小学校

 

・いちご薬局

 

・日光市役所

 

・自衛隊

 

・日光東照宮

 

・有限会社 ひこフラワー

 

・セブンイレブン日光インター店

 

・ベーカリーポンヌフ 日光ランドマーク店

 

・日光市立今市図書館

 

・日光市立日光図書館

・コジマ×ビックカメラ日光店

 

・東武鉄道 下今市駅

 

・シェ・アカバネ

 

 

・今市中央幼稚園

 

・マクドナルド 今市バイパス店

 

・宇都宮動物園

 

・杉の子保育園

 

・今市幼稚園

 

・かつ泉


・日光霧降高原 大笹牧場株式会社

 

・ペットケア&アダプションセンター

 

・TSUTAYA今市店

 

・(有)佐々木設計企画

 

・今市病院

 

・日光市消防本部 今市消防署

 

・シャトレーゼ 日光今市店

 

・日光のイタリアン トライフル

 

・イエローハット 今市店

・ファミリーマート 日光中央町店

(写真は撮れませんでした。)

各事業所の方から、生徒たちが生き生き活動していたと聞いています。

学校ではできない貴重な体験ができたことでしょう。

 

研究授業(1-1 国語)

10/8(火)3校時 1年1組教室において、国語の研究授業が行われました。

題材「大人になれなかった弟たちに(作者:米倉斉加年)」

ねらい:作品に込められた作者の思いを読み取り、その思いを自分の言葉でまとめること

熊レクチャー

 9月27日(金)の5校時、1年生の総合的な学習の時間に熊レクチャーが行われました。
栃木県環境森林部 自然環境課 野生鳥獣対策班より 2名の方に講師として来ていただきました。