東原中学校Events&News
授業参観・性に関する学習
12/8(木)午後に全学級公開の授業参観がありました。
1-1「国語」 1-2「社会」
2年 「総合的な学習の時間~マイ・チャレンジ発表会~」
3-1「数学」 3-2「社会」
2年親子講演会「性に関する学習」
助産師さんを講師として、受精・妊娠・出産の話を聞きました。
赤ちゃん(子ども)を取り巻く家族や周囲の人の気持ちなど考えながら、人の命、自分の命を大切にすることを学びました。
保護者の皆さんには、お忙しいなか来ていただき、ありがとうございました。
新入生説明会
11/28(月)午後 体育館にて
来年度新入生の保護者の方を対象に説明会を行いました。
本校の教育活動についてや入学準備について説明をしました。
4月の入学を心待ちにしています。
2年 とちぎ未来大使「夢」講座
11/22(火)日光市出身のピアニスト、大嶋浩美さんを講師に、
将来の夢の実現につながる講話と演奏をしてもらいました。
講話のテーマ「過去の経験、現在の努力が、未来を創る」
大嶋さんのお話と素晴らしい演奏は、生徒の心に響くものとなりました。
ありがとうございました。
3年薬物乱用防止教室・学校保健委員会
11/17(木)学校薬剤師さんを講師にお招きして、
「薬の使用方法での留意点」「飲酒の害」「危険ドラッグ」に関するお話をしてもらいました。
PTA厚生委員の保護者の方にも参加いただきました。
健康な生活を送るためにどうしていくかを考える機会となりました。
1年生高齢者交流
11/17(木)
1年生の「総合的な学習の時間」で、千本木長寿会のみなさんと交流会を行いました。
生徒と長寿会のみなさんで、輪投げをして楽しみました。
公開研究発表会(道徳教育)
11/16(水)文部科学省・県教育委員会「特色ある道徳教育支援事業」の研究指定校として、2年間取り組んできた研究について、発表しました。
日光市の先生方をはじめ、たくさんの先生方をお迎えして、研究授業が行われました。
(1年生)
テーマ「よりよい社会にするために、大切な気持ちを考えよう(社会参画・公共の精神)」
(2年生)
テーマ「きまりに対する思いを深めよう(遵法精神・公徳心)」
(3年生)
テーマ「真の世界の一員になるための心のもち方を考えよう(国際理解・国際貢献)」
たくさんの先生方に囲まれ、生徒も授業者も緊張したことと思います。
しかし、よく考え、主体的に授業に取り組んでいました。
研究授業後、来校した方々と共に全体研修会を行いました。
(研究発表)
市教育委員会・本校研究主任より、本校の研究について、発表しました。
(講演会)
白鴎大学の先生を講師にお招きし講話をいただきました。
テーマ「道徳教育の要となる道徳科の着実な実践が、児童生徒の心を成長させ、教師の人間力を向上させる」
講師の先生には、2年間の研究において、たくさんの指導・助言をいただきました。
大変お世話になりました。
また来校くださった先生方にも、閉会後、感想等のコメントをいただきました。
ありがとうございました。
今後もよりよい道徳教育を実践していきたいと思います。
紅葉
11/16(水)
校庭側駐車場入り口付近の紅葉が見事です。
創立40周年 記念写真撮影
11/2(水)今年で創立40周年を迎えました。
記念に全校で人文字を作り、ドローンで写真を撮りました。
また、全校の集合写真も撮りました。
出来上がりが楽しみです。
文化祭
10/28(金)
スローガン「一味同心~共に前へ挑み続ける~」のもと、文化祭が行われました。
各種ステージ発表、クラス合唱、作品展示発表等、準備を重ね、当日素晴らしい発表ができました。
生徒のがんばりによって、楽しい時間を過ごせた1日となりました。
(少年の主張)
(英語スピーチ)
(保健委員会)身体と睡眠の関係について、発表しました。
(合唱発表会)
1-1
1-2
2-1
2-2
3-1
3-2
(生徒会役員)決まりについて考える劇を発表しました。
(展示発表見学)
(吹奏楽部発表)
(有志生徒発表等)クイズ、ダンス、コントを披露
(一般の方の作品)地域の方やPTA会員さんからも出品していただきました。
素敵な作品をありがとうございました。
1年 奥日光自然体験教室
10/24(月)「1年生の総合的な学習の時間」で奥日光へ行ってきました。
湯滝~戦場ヶ原~赤沼のコースを歩きました。
~小休止~
赤沼到着。案内をしてくれた方に感謝。
昼食~三本松にて~
遊覧船にも乗りました。(菖蒲ケ浜~立木観音)
通信票配布(前期)
10/19(水)5校時:学級活動
担任から、前期の通信票が渡されました。
生活、学習などについて振り返り、後期の学校生活に生かしていきましょう。
避難訓練(火災)
10/19(水)生徒には事前に知らせずに行いました。
4校時終了後に火災が起きたことを想定した訓練でした。
・校舎内での移動中に緊急放送が入り、放送の指示があるまで待つ様子
・避難指示後、校庭に避難する様子
・みな速やかに避難できました。
天災は、いつ、どこで起こるかわかりません。
命を守るために、自分がその時どうするか、普段から考えて備えていきましょう。
花苗植え(学校ボランティア&美化委員会)
10/14(金)
学校ボランティアと美化委員会のコラボ活動で、パンジーの苗を植えました。
(学校ボランティアさんの活動)
土をふるって、プランターへ。
生徒が植える花苗の準備。
体育館入口の花だんにも花苗を植えました。
(美化委員会の活動)
準備してくれたプランターに、花苗をしっかり植え、水をやりました。
花が咲くのが楽しみです。
お忙しい中、ありがとうございました。
道徳研究授業
10/12(水)1-2と3-1で研究授業を行いました。
4校時 1-2 テーマ「社会参画・公共の精神」
登山家、野口健さんの富士山やエベレストでの清掃活動をきっかけに考えました。
5校時 3-1 テーマ「国際理解・国際貢献」
ノーベル平和賞を受賞したマララさんのエピソードやメッセージをきっかけに考えました。
授業後、先生方も授業を振り返りました。
合唱練習①
10/11(火)放課後~
文化祭の合唱発表に向けて、放課後の練習が始まりました。
生徒の歌声が、校内にあふれています。
(1-1)
(1-2)
(2-1)
(2-2)
(3-1)
(3-2)
3年 進路説明会
10/7(金)卒業後の進路に向けて、具体的に動き出す時期になりました。
親子で説明を聞きました。みんな真剣です。
自分が納得できる進路選択ができるよう、1日1日をしっかり頑張っていきましょう。
いちご一会国体見学
10/7(金)所野野球場にて、成年軟式野球「長崎県VS高知県」の試合を見学しました。
いちご一会国体に、見学という形で参加できました。
2年 マイチャレンジ②
マリオンクレープ
TSUTAYA今市店
コジマ×ビックカメラ日光店
タンポポ・はり・灸・整骨院
とうごう動物病院
今市病院
関根クリニック
成文社
長谷川薬局
特養老人ホーム・ひかりの里
八興建設
小学校
保育園
2年 マイチャレンジ①
10/4(火)から、市内の事業所で職場体験をしています。
小学校
保育園
イオン
ホテル三日月
スーパー かましん
喫茶 珈茶話
栃木トヨタ
日光営農経済センター
日光東照宮
ペッツワン
植え込みの剪定(千本木長寿会)
10/5(水)
千本木長寿会のみなさんが学校周りの植え込みの剪定をしてくれました。
あっという間にきれいに整えてくれました。
作業の速さ・丁寧さは、経験の差を痛感させられました。
お世話になりました。
和太鼓公演「文化芸術による子供の育成推進事業」
10/3(月)東京打撃団のみなさんをお迎えして、和太鼓コンサートが開かれました。
〔東京打撃団の方の演奏〕
いろいろな和太鼓の音色が、体の芯に響くすばらしい演奏でした。
〔生徒とのコラボ演奏〕
7月に3年生に和太鼓のワークショップを行い、和太鼓演奏の手ほどきを受けました。
その時に教わった曲を披露しました。
皆で心を一つにして力強く、そして楽しんで演奏していました。
演奏した生徒の感想
「緊張したけど楽しかった。」
「あまり練習できなかったけど面白かった。」
〔花束贈呈・生徒のお礼の言葉〕
お礼の言葉の中で、
「今まであまり和太鼓のことを知らなかったけれど、演奏会を通して興味をもった。」
と話していました。
東京打撃団の皆さま、すばらしい公演、ありがとうございました。
1年 校外学習
9/30(金)総合的な学習の時間
「地域の様子を知る」ことを目標として、クリーン作戦をしながら地域巡りをしました。
各クラスの生活班ごとの活動になりました。
お疲れさまでした。
道徳研究授業
9/21(水)5校時、3-1で研究授業を行ないました。
テーマは「国際理解・国際貢献」です。
世界の人々の平和や幸せのために、『自分がもつべき気持ち』は何かを考えました。
クラスメートの意見を聞きながら、自分の考えを深めることができました。
よりよい授業づくりに向け、先生方も授業を振り返りました。
玄関生け花(9月)
9/9(金)
次の日が中秋の名月でした。
お月見にふさわしいススキをいけてくださいました。
ありがとうございます。
運動会
9/9(金)1日日延べをしての実施。
運動するには最適な陽気のなか、保護者や来賓の方にも来てもらい、例年に近い形で実施しました。
〔競技前の応援合戦)
〔アイディア走〕
ハードルが第1関門 カードの指示で走ったり、蹴ったりしてゴール
審判係や記録係も活躍しました。
〔2年団体〕
箱やボールを自陣に何個持ってこられたでしょうか。
〔3年団体〕
担任を台車で運びました。
〔学年ごと・全員リレー〕
各クラスが総力を結集しての白熱したリレーとなりました。
〔クラス対抗・長縄とび〕
東原カップのリベンジ、なったか?
〔綱引き〕
パワー勝負。力が入りました。
終了後は、準備係が片づけ。ご苦労様。
〔部活動対抗リレー〕
ユニフォームに着替えて
〔いちご一会ダンス〕
全ての得点競技後、笑顔で踊る姿が印象的でした。
生徒が主体的に協議や係の仕事に取り組み、いい運動会になりました。
保護者の皆さま、来賓の皆さま、大変お世話になりました。
運動会予行
9/5(月)
運動するには最適な天候の中、予行練習を行いました。
競技の練習・確認はもちろんですが、本番と同じように係の仕事を行い、確認をしました。
放送係 進行・指揮係
審判係 準備係
競技の練習・確認の様子
本番につながる練習になりました。お疲れさまでした。
運動会練習4日目
9/2(金)
応援団を中心にした応援合戦
クラス対抗の長縄跳び
運動会練習3日目
9/1(木)綱引きの練習です。
先に綱を引くグループと走って綱を引くグループに分かれて行います。
作戦会議中
道徳研究授業(3-2)
8/31(水)5校時
「世界平和や人々の幸せのためにできる大切なこと」について考える授業がありました。
グループで意見を交換しながら、深く考えることができました。
授業後に先生方も振り返りを行いました。
さらにいい授業を目指していきます。
運動会練習2日目
8/30(火)全体練習①
実行委員がリーダーシップをとり、一つ一つの活動の確認をしていきました。
・「入場行進」練習
・国旗掲揚 ・選手宣誓
・「ラジオ体操」練習
・「いちご一会ダンス」練習
運動会練習スタート
8/29(月)
運動会の練習が本日から始まりました。
今日は学年ごとに競技に関する確認や決め事などを行いました。
〔1学年〕
〔2学年〕
〔3学年〕
PTA奉仕作業
8/27(土)午前7時より、PTA奉仕活動がありました。
運動会に向けて、親子で校庭の整備をしました。
・除草や石拾い、整地作業を行いました。
・また、校内(図書室)のワックスがけも行いました。
たくさんの保護者の方にご協力いただきました。
お世話になりました。
運動会練習に係る日課変更
2学期始業式・表彰式
8/25(木)2学期がスタートしました。
〔始業式の様子〕
心身ともにひとまわり成長したように感じました。
〔学年代表生徒による作文発表〕
夏休みを振り返り、2学期の目標をしっかり話しました。
〔校長先生の話〕
生徒のみなさんには、目標をもち、それに向け努力することで、充実した学校生活を送ってほしいです。
〔表彰式〕
女子ホッケー部 男子ホッケー部 吹奏楽部
特設陸上部・水泳競技
〔ホッケー部 全国大会報告〕部長より大会の報告がありました。
女子ホッケー部 3位
男子ホッケー部 ベスト8
大きな舞台で、チーム一丸となってがんばってきました。
お疲れさまでした。
1学期終業式・表彰式
7/21(木)授業を3時間行った後、終業式を行いました。
私語をせず、整然と集合しました。
〔学年代表の作文発表〕
1年生 2年生 3年生
1学期を振り返り、自分の目標を堂々と発表しました。
〔校長先生の話〕
良い夏休みを過ごせるよう、目標をもって様々なことに取り組んでいきましょう。
終業式後、表彰式
〔表彰式の様子〕
県春季大会・地区総合体育大会・校内少年の主張発表会での健闘を讃えました。
道徳提案授業(3-1)
7/20(水)5校時
白鴎大学の先生に、3-1にて道徳の提案授業をしていただきました。
テーマ:我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度
「父は能楽師」という話から『伝統を受け継ぐ』とは何かを考えました。
先生の問いかけに、じっくりと考えていました。
授業後、先生たちも研修をしました。
提案授業について議論して、今後の道徳の授業づくりについて考えました。
生涯学習出前講座授業(2年生)
7/19(火)6校時
日光市資源循環推進課の方を講師に迎えて、「ごみの減量とリサイクルについて」学習しました。
ごみの問題や食品ロスなどについて、詳しく話をしてくださいました。
お世話になりました。
室内での部活動の様子
7/15(金)雨のために、外での部活動も室内でがんばっています。
・同じフロアーを譲り合いながら、活動中
(野球) (バスケットボール)
(卓球) (ソフトテニス)
・空いた場所で活動中
(サッカー部) (ホッケー部)
・いつもの場所で活動中
(剣道部) (吹奏楽部)
今週は雨の日が多かったですが、県大会・コンクールに向けてしっかり活動していました。
大掃除・ワックスがけ
7/15(金)6校時に教室の環境を整えました。
・机、椅子を廊下に出して
・みんなで床の水拭き
・そして、ワックスがけ
1学期に生活した教室をきれいにして、気持ちよく夏休みになりますね。
オープンスクール・学年懇談会
7/14(木)
(オープンスクール)1校時から6校時まで、授業公開をしました。
(1学年PTA) (2学年PTA) (3学年PTA)
1学期の学習や生活の様子をお知らせしました。
また、夏休みに入りますが、学校と家庭で協力し、生徒が有意義な時間を過ごせますようよろしくお願いします。
お忙しい中、お足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
図書ボランティア・玄関生け花(7月)
7/12(火)13:30~15:00
図書ボランティアの活動が行われ、生徒の委員活動の下準備をしてくれました。
購入した本のラベルを作っていただきました。
また、活動後、玄関に花を活けてくださいました。
玄関が華やぎました。
大変お世話になり、ありがとうございました。
少年の主張校内大会
7/12(火)6校時 体育館に集まり、少年の主張校内大会を行いました。
2、3年の各クラスの代表が発表しました。
(2年生)
(3年生)
作文の内容や発表の仕方などすばらしく、大変立派に行いました。
発表後には、各生徒が自分なりに審査をし、審査用紙に記入しました。
校長先生から講評をいただきました。
4人の中から学校代表を1名選び、上都賀地区少年の主張大会に出場します。
準備・運営は学芸委員会が行いました。
しっかり行っていました。大変お疲れさまでした。
部活動 壮行会(リモート)
7/6(水)2日後に運動部の地区総体大会をひかえ、部活動壮行会を行いました。
校長室よりリモートで各教室に配信。
生徒会役員が進行を務めました。
部長が意気込みを語りました。
各部長の発表後は、各教室から拍手が聞こえてきました。
最後に、各部長、全員集合。
3年生にとっては最後の大会、悔いのないようしっかり準備をして臨んでほしいと思います。
担当者のみなさん、壮行会の準備、大変お疲れさまでした。
租税教室
7/5(火)3年生社会科
鹿沼税務署の方より、税の意義や役割について教えていただき、理解を深めました。
浴衣の着方教室
7/4(月)1年生家庭科
講師の先生から、浴衣の着方を教えてもらいました。
上手に着ることができたでしょうか?
〔1-1〕
〔1-2〕
和太鼓 ワークショップ
7/1(金)3年生で、和太鼓にふれ、親しむ学習が行われました。
講師は、東京を拠点に活動をしている和太鼓グループ「東京打撃団」のみなさんです。
プロの演奏者から和太鼓のたたき方などを実演指導していただきました。
〔3-1の活動の様子〕
〔3-2の活動の様子〕
みんなでリズムを合わせて、楽しみながら、太鼓の音を体育館いっぱいに響かせていました。
今回の活動を発展させ、10月に東京打撃団と生徒とのコラボ公演を行います。
修学旅行3日目②
クラス別研修もみな元気に活動できました。
クラスで行った清水寺・北野天満宮は、観光客も少なくよかったとのことです。
クラス別研修も終わり、昼食をとりました。
そして京都駅へ。
これから帰路につきます。
たくさんのお土産話を持って帰ってくれることでしょう。
修学旅行3日目①
6/30(木)早いもので、本日が最終日です。
朝食会場へ
6時20分 朝食 ~たくさん食べて今日1日の活動に備えましょう。
朝食後、自宅へ送る荷物を預けました。
お土産もたくさん入っているのでしょう。届くのが楽しみですね。
8時15分 クラス別研修に出発
全員そろって、元気に出発しました。
仲間とともに、楽しんできてください。
修学旅行2日目②
午後5時、班別研修から元気に戻ってきました。
暑い中でしたが、1日、班の仲間とともに行動しました。
いろいろなものを見たり、聞いたり、感じたりしてきたことでしょう。
午後6時30分、夕食です。
仲間との夕食、しっかり食べられたことでしょう。まだ外は明るいですね。
その後、午後8時より、班長会議を行いました。
旅行も2日目が終わりました。
修学旅行2日目①
6/29(水)修学旅行2日目スタート。今日は京都市内の班別研修を行います。
〔朝ごはんの様子〕
〔いよいよ班別研修〕
出発前のチェックを受けているところ。
今日1日お世話になるドライバーさんがお出迎え。
記念写真をとって。
さあ、出発です。
みんな元気に、京都市内の班別研修に出かけました。
古都の文化にふれ、仲間とともに楽しんできてください。
修学旅行1日目③
1日目の活動を終えて、おいしく夕食を食べました。
夕食後、ホテルロビーにて、班長会議をしました。
修学旅行1日目②
奈良に到着。まずは腹ごしらえです。
昼食後、全員で東大寺を見学しました。
ものすごい暑さだそうですが、みんな元気で班活動に移りました。
修学旅行1日目①
6/28(火)3年生の修学旅行が始まりました。
早朝 4時45分 今市駅集合
5時14分 今市駅発 元気に宇都宮駅に向かいました。
宇都宮駅にて、出発式を行いました。
東京駅に向かいます。
全校集会・表彰式
6/22(水)全校集会・表彰式が行われました。
〔校長先生から〕
・交通安全・地域でのあいさつ・熱中症予防・感謝の気持ちをもつことの大切さ
についてお話がありました。
〔表彰式〕
県春季大会・地区春季大会などの表彰がありました。
ホッケー部 剣道部 バスケットボール部
野球部 ソフトテニス部 特設陸上部
3年生にとって最後の大会となる、夏の大会やコンクールに向けて、しっかり部活動をがんばっていきましょう。
盲導犬体験教室(1年生)
6/21(火)1年生で盲導犬体験教室が行われました。
話を聞いた後に、アイマスクを着用して盲導犬と共に歩きました。
視覚障がいや盲導犬についての理解が深まり、今後に生きる体験学習となりました。
お忙しい中、東日本盲導犬協会の方々にご協力いただきました。お世話になりました。
道徳の研究授業
6/15(水)5校時
2年1組で道徳の研究授業を行いました。
テーマ「遵法精神・公徳心」について考える 単元名『美しい鳥取砂丘』
〔研究授業の様子〕
〔先生方の研修の様子〕
よりよい道徳の授業づくりのために、授業後、先生方全員で授業について振り返りました。
玄関生け花(6月)
6/15(水)
玄関にお花を生けにきてくれました。
梅雨の季節にぴったりですね。いつもありがとうございます。
ボランティア活動(花植え)
6/15(水)
ボランティアの皆さんでマリーゴールドの苗を植えました。
花だん(体育館入り口)とプランターに植えました。咲くのが楽しみです。
お世話になりました。
教育実習(研究授業)
6/15(水)3校時 2-2(数学)
教育実習生による研究授業が行われました。
連立方程式を使って問題を解く学習でした。
千本木長寿会(学校周りの植え込みの整備)
6/10(金)
梅雨らしい、今にも霧雨になりそうな天気の朝でしたが、千本木長寿会の皆さまが学校周りの植え込みを整備してくれました。
きれいにしていただき、ありがとうございました。お疲れさまでした。
学校評議員会・地域教育協議会
6/9(木)
第1回学校評議員会・地域教育協議会を行いました。
【学校評議員会】
授業の様子を見てもらいました。
【地域教育講義会】
今年度の地域教育活動について確認しました。
お忙しい中、集まっていただき、ありがとうございました。
1年間よろしくお願いします。
1年1組 研究授業(国語)
6/6(月)
よりよい授業づくりを目指して、1年国語の研究授業を行いました。
教材は、説明文「ダイコンは大きな根」です。
新体力テスト
6/1(水)
さわやかの陽気のなか、新体力テストが行われました。
・50m走
・ハンドボール投げ
・立ち幅跳び
・反復横跳び ・上体起こし
・長座体前屈 ・握力
納得のいく記録は出たでしょうか?
お疲れさまでした。
生徒総会
5/27(金)生徒総会が実施され、生徒会活動について、昨年度の振り返り今年度の活動等の確認がなされました。
☆開会~ 生徒会長あいさつ 議長団選出
生徒会役員・委員会委員長の発表
☆閉会
総会の準備・運営、お疲れさまでした。今後の生徒主体の活動を期待しています。
1年2組 研究授業(国語)
5/26(木)「ダイコンは大きな根?」という説明文の教材を学習しました。
5月 玄関生け花
5/24(火)朝 学校ボランティアさんが、玄関を飾ってくれました。
1・2年遠足
5/20(金)1・2年遠足がありました。
〔1年生〕益子・茂木方面に行きました。
・益子にて、益子焼・手びねり体験
・お弁当タイム~県立自然公園にて
・モビリティーリゾートもてぎにて
〔2年生〕福島県喜多方市に行きました。
・蒔絵体験
・喜多方市内グループ活動
教職員研修
5/18(水)放課後
生徒下校後、先生方の勉強会がありました。
今年度の学校の課題は、『道徳教育を通して、主体的に学び合う生徒を育てること』です。
6月に2年生で行う道徳の研究授業やこれからの研究の進め方について話し合いました。
PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会
5/17(火)18:30~
夕食時の忙しい時間にもかかわらず、PTA役員の皆さんには集まっていただき、
PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会が発足しました。
そして今年度の計画を立てました。
〔全体会の様子〕
〔各常置委員会・各学年委員会の様子〕
閉会時に「コロナ禍でもできることを考えながら、子どもたちのために活動していきましょう」と
役員さんからの言葉がありました。
1年間、よろしくお願いします。
避難訓練
5/11(水)
地震を想定した、避難訓練を行いました。
〔地震から身を守る様子〕
〔揺れがおさまってからの避難の様子〕
生徒たちには、実施時刻については知らせず行いましたが、
落ち着いて避難し、避難経路の確認もできました。
非常時に、中学生としてできるよりよい行動がとれるよう、意識を高くもちましょう。
オープンスクール・2、3年学年PTA
5/2(月)
連休の合間の日程となりましたが、オープンスクールを実施しました。
写真は、6校時学活の様子です。
〔1学年〕
〔2学年〕
〔3学年〕
授業後に2、3年学年PTAを行いました。
今年度1回目の顔合わせとなりました。
〔2学年PTA〕 〔3学年PTA〕
遠足や修学旅行についての話もありました。
1年間、よろしくお願いします。
生徒会からの発信(オンライン)
4/27(水)生徒会役員から「よりよい学校生活」を送るため、全クラスにオンラインにて呼びかけをしました。
今回は『服装』について、クイズ形式で全校生徒に考えてもらいました。
〔校長室から配信〕
〔各教室の様子〕
ネット時代の歩き方講習会
4/26(火)とちぎ未来づくり財団の協力で「ネット時代の歩き方講習会」が行われました。
インターネットとのよりよいかかわり方について、一人一人が考える時間になりました。
東原カップ
4/25(月)
晴天の下、クラスの親睦を深めるために、生徒会主催で東原カップが開催されました。
今年は長縄大会を行いました。
【開会式】〈セレモニー〉 〈準備体操〉
【「8の字跳び」の部】
優勝:3-1 準優勝:3-2 3位:2-1
【「全員跳び」の部】
優勝:3-2 準優勝:3-1 3位:1-2
【閉会式】
クラスメートと共に、楽しめましたね。
生徒会役員・代表委員の皆さん、準備や運営、お疲れさまでした。
交通安全・防犯教室
4/22(金)
日光市生活安全課の方を講師に招いて、
「交通安全とネットトラブル等の防止」について講演してもらいました。
交通委員が進行係
DVD視聴を通して、改めて交通事故の怖さを感じました。
生徒のほぼ全員がネットを活用できる環境があります。正しく使うことが重要ですね。
講師の方にはお忙しい中、来校・講演いただき、ありがとうございました。
部活動紹介(新入生向け)
4/18(月)放課後
新入生に向けて、部活動紹介がありました。
1年生には、やってみたい部活動にチャレンジし、3年間続けてほしいです。
2,3年生のみなさん、会の実施予定が変更になりましたが、臨機応変に対応し、しっかり行っていましたね。
お疲れさまでした。
生徒会委員会発足
4/18(月)令和4年度の委員会活動がスタートしました。
正副委員長・学年代表を決め、活動計画を立てました。
1年間、主体的な取組ができるよう、がんばっていきます。
3年生 4/18(月)の予定
3年生 学習計画(~4/17)
入学式
4/11(月)暖かな春の佳き日、67名の新入生を迎えました。
〔校長式辞〕 〔PTA会長あいさつ〕
励ましのメッセージをいただきました。ありがとうございました。
〔在校生歓迎の言葉〕
在校生が新入生を支えていきます。
〔新入生誓いのことば〕
落ち着いた発表ができました。
これから3年間、充実した中学校生活を送れるよう、がんばりましょう。
東原中・春爛漫
4/8(金)
学校に、花が咲き始めました。
新任式・1学期始業式
4/8(金)令和4年度のスタート
【新任式】
転入の先生4名との新しい出会いがありました。
生徒代表のあいさつ
みんなでよりよい東原中をつくっていきましょう。
【1学期始業式】
3年生代表の作文発表
今年度の目標をしっかり発表していました。
校長先生の話~
東原中生には「主体的に考え行動すること」を目指してほしい。
学習指導、生徒指導、特別支援教育の先生方から話があり、
生徒たちは「これからがんばるぞ」という気持ちになったことでしょう。
玄関生け花(4月)
4/7(木)始業式の前日
学校ボランティアさんが玄関を飾ってくれました。
気持ちが華やぎます。
ありがとうございました。
転退職及び 転入職員のお知らせ
令和3年度 修了式
3/24(木)落ち着いた雰囲気のなかで、修了式が行われました。
各クラスの代表が、修了証をもらいました。
生徒代表の作文発表では今年の頑張りと次年度の抱負を話してくれました。
校長先生から
今年度の振り返りと新年度に向けた話がありました。
みな健康で春休みを過ごし、4月に新たなスタートを切ってほしいです。
春の雪・日光連山
3/23(水)朝
春らしい日が続いていましたが、昨日は1日中雪が降り、5センチほど積もりました。
1年 技術科 作品仕上げ
1年生が昼休みに、技術科「木材加工」の作品仕上げをしています。
みな、とても楽しそうに作業しています。
がんばって仕上げて、完成の喜びを味わってほしいです。
「いちご一会ダンスキャラバン隊」来校
3/17(木)
いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会のイメージソング「いちご一会」に合わせた「いちご一会ダンス」の普及のため、「いちご一会ダンスキャラバン隊」が、本校にも来校しました。
この日のために、2年生はダンスに磨きをかけてきました。
最後にとちまるくん記念写真をパチリ。
終わってから生徒に感想を聞いたところ、「楽しかった。」と話してくれました。
1年 キャリア教育講演会
3/16(水)5校時 総合的な学習の時間
テーマ「ゼロからの農業~二人で農業したら面白くない?」
講師は地域の25歳の男性2人。
大学3年生の時に、ふるさとで農業をしようと決め、卒業後、農業大学校に入学。
2年間勉強して、今年度いちご栽培を始めたそうです。
地域でがんばる職業人の話から、自分の将来の生活や仕事、生き方について考える時間となったことでしょう。
2年生 立志式・記念講演会
3/15(火)
2年生で立志式を行いました。
自分の将来について考える機会として、それぞれが作文を書いたり、手形アートに自分の思いを託したりしながら、準備をしてきました。予定を延期して、ようやく本日行うことができました。
(手形アート製作の様子)
2-1 テーマ「翼」
2-2 テーマ「龍」
(式典の様子)
生徒主体ですすめました。
校長先生、学年委員長さんから生徒たちにお言葉をいただきました。ありがとうございます。
クラス代表の作文発表。すばらしかったです。
保護者の方も参加していただきました。
(記念講演の様子)
県内在住のエレクトーン奏者の方をお招きして、すてきな演奏と楽しい講話をしていただきました。
4月から最上級生となる2年生。
周囲の人、身近な人の思いや気持ちを受け止め、自分のこれからについて考えることができていればと思います。
レバー水栓付け替え
3/15(火)
水道の蛇口をレバータイプに交換しました。(コロナ感染予防対策)
春の日光連山
3/15(火)
ここ数日、暖かい日が続いています。
今朝は雲がかかっていましたが、午後は強い風に雲も流されました。
3学年PTA解散会
卒業式後、体育館で3年保護者の皆さまで解散式を行いました。
・生徒の学校生活様子のスライドを上映。
・校長、学年主任からのあいさつ
・学年委員長さん、今年度、お世話になりました。
お子さんは卒業してしまいますが、今後も地域から中学校をご支援ください。
よろしくお願いします。
卒業式
3/10(木)卒業式が行われました。
(式前の様子)・学年フロアーにて
(式直前の様子)・体育館入り口にて
いよいよ入場です。
(卒業証書授与)
一人一人立派な態度で証書を受け取りました。
(校長式辞・PTA会長あいさつの様子)
(記念品授与)
(在校生 送辞)感謝の気持ちがしっかり伝わりました。
(卒業生 答辞)一言一言かみしめるように、気持ちのこもった答辞でした。
(卒業生の様子)
(式後の学年合唱)中学校に入学して初めて行う学年合唱でした。
すてきな歌声を聞かせてくれました。感動しました。
(退場)
夢を持ってそれぞれの道を力強く歩んでいってください。いつまでも見守っています。
玄関生け花(3月)
卒業式に向けて、学校ボランティアさんが玄関を飾ってくれました。
早咲きの桜の「河津桜」です。
よい卒業式が迎えられそうです。
ありがとうございました。
オンライン表彰式
3/2(水)
各種表彰をオンラインで行いました。(コロナ感染防止のため)
映像はズーム、音声は放送を使ったので、音声が切れることなくストレスフリーで実施できました。
・代表生徒は校長室にて表彰
・その様子を各教室にて視聴
・他の対象者は各教室にて担任より表彰
表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。
新入生ガイダンス
2/28(月)今三小・3/1(火)今小
来年度の新入生に向けて、小学校へ出向いてガイダンスを行いました。
例年は生徒会役員が行うところでしたが、コロナ感染防止のために、生徒会担当の先生によって実施しました。
中学校生活の様子や部活動などを紹介、また全員での〇✕ゲームも楽しみました。
どの児童も話をよく聞き、ゲームの時はみんなで盛り上がり、メリハリある態度で参加してくれたそうです。
入学してくるのを楽しみにしています。
あいさつ運動(3月)
3/2(水)登校時のあいさつ運動。
厳しい寒さも和らぎ、春の訪れを感じさせる朝です。
さわやかにあいさつを交わし合いました。
今年度、最後のあいさつ運動でした。
花の苗植え
2/22(火)1,2年生の美化委員で、花の苗の植えかえをしました。
体育館の入口が春らしい明るい雰囲気になりました。寒さに負けず、育ってくれることでしょう。
美化委員の皆さん、お疲れさまでした。
3年生を送る会
2/25(金)
3年生の卒業式まで、間近になってきた今日。在校生から3年生への感謝の気持ちを込めた会が行われました。
~3年教室の飾り付け~
県立高校受検前の時期なので、コロナ感染防止のため、全校生徒が一堂に会することはやめ、各クラスごとに映画鑑賞をしました。映画『コクリコ坂から』
~映画鑑賞中~
生徒会で編集した、思い出のスライドショーも流しました。
思い出がよみがえりました。なつかしい。
最後に「3年生から在校生へのメッセージ」、「校長先生からの言葉」を放送で伝えました。
3年生の教室にて、生徒会役員が感謝を込めた花束を贈りました。
3年生にとって楽しくほっとするひと時になったようです。
3年生の皆さん、卒業までの1日1日を大切に過ごしてください。
また1,2年生の皆さん、準備お疲れさまでした。