ブログ

学校からのお知らせ

邦楽スクールコンサート


 10月31日(木)、1年生対象の邦楽スクールコンサートを実施しました。青木源勢先生を含め6名の講師をお招きして、箏・三味線・尺八の鑑賞の後、演奏体験を行いました。それぞれの楽器の演奏を体験後には、「荒城の月」の合奏を行いました。
 小学校でも経験のある生徒がほとんどで、「どうやるんだったっけ」などと話しながら、楽しく体験することができました。今回の体験を、今後の音楽を楽しむ生活に生かしていけるようにしたいと思います。お忙しい中御指導くださいました先生方に深く感謝申し上げます。


 

文化祭

 10月25日(金)、雨の強い1日になってしまいましたが、多くの保護者の方に来校していただき、第30回の節目を迎える東中文化祭を開催しました。今年度の文化祭スローガンは「紡ぐ~終わらないsinfoniaを~」でした。

 合唱コンクールでは朝、昼休み、放課後と各クラスで練習した成果を存分に発揮し、各学級の特色やよさを表した歌声を響かせてくれました。学習発表では、少年の主張や英語スピーチ、広島派遣報告、生徒会発表と、表現に工夫が見られ中学生らしい発表でした。
 午後は、吹奏楽部の演奏からスタートし、楽しくレベルの高い演奏を披露してくれました。その後の各種発表は、いずれも生徒の個性や特徴が生かされた、明るく楽しい、そして表現豊かな発表で会場が大いに盛り上がりました。

 文化祭のねらいである、一つの目標に向かって皆で協力し、やり遂げたという成就感や連帯感を味わうことができた学校行事になりました。
    
     
     

第1学年 ボランテイア活動

 10月8日(火)に、1年生が福祉・ボランテイア活動を実施しました。日光市内にある17の高齢者福祉施設・事業所を訪問し、グループに分かれて活動しました。コミュニケーション活動やレクリエーション活動を通して、入所者の皆様や支援スタッフの方々と交流することができました。生徒の生き生きと活動する姿や、活動のまとめのレポートからも、充実した活動であったことが伺えます。この貴重な体験を学校生活だけでなく、今後の進路設計にも生かしていけるようにしたいと思います。
 御協力いただきました関係者の皆様に深く感謝いたします。

日光出前講座、秋季例大祭見学

 

 10月17日(木)日光市ひかりの郷出前講座を実施しました。「日光杉並木の歴史」について、歴史民俗資料館の福田先生からお話をいただきました。東照宮に縁のある日光杉並木街道や武者行列などについて、とてもわかりやすく説明いただき、いろいろと知識を深めることができました。

 例大祭では、39名の生徒が各自治会の一員として武者行列に参加し、勇壮な振る舞いで歩いていました。見学していた生徒も仲間の勇姿を見て声をかけたり、一緒に記念撮影をしたり、屋台でおいしいものをほおばったりと、地域恒例のお祭りを楽しみました。

 例大祭見学を通して、継承に力を注ぐ人々の熱い思いを感じとり、これからも地域の一員として、伝統や文化を守り、受け継ごうとする気持ちを高めることができた一日になりました。





喫煙防止教室

 10月11日(金)、3年生の喫煙防止教室を行い、「タバコの本当の話」というテーマでの講話がありました。講師は県立がんセンター呼吸器内科医長、禁煙サポート「緑の外来」相談医の神山由香理先生でした。
 タバコがいかに有毒なものであるか、タバコは吸う人だけではなく吸わない人にも害を与えるということなどを、分かりやすく教えていただきました。生徒も神山先生の質問に答えたり、事後のアンケートをしっかりと記入していたりするなど、熱心に参加することができました。ご家庭でもぜひ話題にしていただきたいと思います。

マイチャレンジ(3日目 最終日)

 

マイチャレンジ最終日を迎えました。どこの事業所でも笑顔いっぱいの体験・勉強でした。事業所の皆様、いろいろとお世話になりました。この3日間で得たことを、今後の学校生活、そして将来の進路決定へ生かしていきたいと思います。
    
栃木トヨタ自動車日光店にて      下今市機関区にて

   
   日光保育園にて        聖アントニオ幼稚園にて

   
   日光図書館にて          所野保育園にて

   

 東武建設株式会社にて    日光消防署にて

3年生進路説明会


3年生の「進路説明会」を実施しました。いよいよ、「進路決定のシーズン」になります。11月には三者懇談があり、進路の方向や受験先について話し合うことになります。
3年生の中には、朝早く教室で勉強したり、休み時間にわからないところを積極的に質問したり、放課後に電車や保護者の迎えを待つ「隙間の時間」に勉強したり等、少しの時間を活用して勉強に取り組む姿が見られます。
こうした「いい雰囲気」が全体にも広まり、成果を上げて欲しいと思います。
 

マイチャレンジ(2日目)

 

マイチャレンジ2日目の様子です。各事業所様で様々なことを教えていただき、貴重な体験・勉強をしています。明日の最終日も、感謝の気持ちをこめて頑張ります!
       
明治の館ケーキショッフにて゚ FUJIYAにて    マクドナルドにて
       
  おかき工房にて   ファミリーマートにて     TSUTAYAにて
   
  野口小学校にて     日光小学校にて
   
  清滝小学校にて     所野小学校にて    
   
  今市特別支援学校にて    日光市民病院にて
  
  カフェドギャルソンにて 

マイチャレンジ(2年生)

 

今日からマイチャレンジがスタートしました。2年生57名が24の事業所にお世話になっています。初日となる今日は、緊張しながらも真剣に話を聞く様子、仕事をする様子が見られました。

  TERADA.WODにて  パリスモード洋裁教室にて


        Pet's Oneにて

地区新人陸上大会


地区新人陸上大会がありました。
爽やかな秋空のもと、1,2年生の代表が精一杯頑張ってきました。
26名の参加で、総合5位の大健闘でした。県大会に出場する選手もいます。
「スポーツの秋」、東中生も頑張っています!

 
 
大会の運営面でも活躍しました。
 
記念撮影です。

秋季大運動会

 9月5日(月)、雨も懸念されましたが、時折太陽が顔を出す、ほど良い天候のもと、秋季大運動会が開催されました。
 今年度のスローガン「熱き戦い!ここで決めるが東の極意」の言葉通り、生徒たちは勝利を目指して全力で戦いました。

 応援合戦Ⅰからスタートし、学年別の個人走、障害走、借り物競走、そして、学年の枠を越えた色別対抗戦、クラス対抗二人三脚リレーなど、どの競技も、大いに盛り上がりました。
 午前最後の日光和楽踊りでは、講師の先生から受けた指導を忠実に再現し、みんなで和気藹々と楽しんで踊りました。笛や太鼓のお囃子隊も練習の成果を見事に披露できていました。

 午後スタートの応援合戦Ⅱでは、夏休みから計画・練習連してきたダイナミックな応援やリズミカルなダンスに魅了されました。学年団体種目では、クラスが一致団結し、勇敢な姿を見せてくれました。最後の種目である選抜リレーでは、各クラスの代表が力を振り絞ってバトンをつなぎ、感動を誘いました。
 今年度は紅組が勝利しましたが、どちらの組も最後まで一心に取り組み、団結力や絆の深さを感じさせてくれました。生徒の皆さん、素晴らしい運動会をありがとうございました。









校内少年の主張発表会

 7月17日(水)、校内少年の主張発表会を実施しました。図書広報委員会・生徒会役員・評議員が中心となり準備を進め、当日は運営を担いました。
 各学年・クラスの代表者7名が、授業で学んだことや考えたこと、友達との付き合い方、人権に関する問題など、様々な視点から自分の考えや意見を堂々と発表しました。
 多様な意見に耳を傾け、広い視野に立って物事をとらえたり、社会に目を向けることの大切さを改めて考える機会になりました。




 発表会の後、生徒たちは教室に戻り、発表を聞いての感想や意見をワークシートにまとめました。

部活動壮行会

生徒会主催による部活動壮行会を実施しました。生徒会長のあいさつの後、吹奏楽部から野球部まで、この夏に最後の大会やコンクールのある部活動が、意気込みを発表しました。円陣を組んだり校歌を歌ったりと、大会に向けて一致団結して臨む姿勢を強くアピールしました。

明後日から地区大会が始まります。特に、運動部の3年生にとっては、集大成の大会となります。今まで頑張ってきた成果をしっかりと発揮できるよう、皆で応援しています。
    

 

虫眼鏡 情報モラル講演会

7月5日(金)、日光総合会館において、日光市教育委員会主催による情報モラル講演会を行いました。この日は、日光市内の中学生及び教職員、東中学校の保護者らが参加し、全国ICTカウンセラー協会(ネットいじめ対策協会)代表理事である安川雅史先生の「インターネットの安心・安全な使い方」を拝聴しました。

インターネットは我々の生活を非常に便利にしている一方で、様々なトラブルも発生しています。ネット犯罪やトラブルの被害者・加害者にならないように、そして、ネット社会の影の面やインターネットの現状とルール作りについて各御家庭でも理解を深めるなど、この講演会で学んだことをこれからの学校生活や夏休みの生活に生かしてほしいと思います。
 
 

遠足(1年生)

 6月11日(火)、1学年は電車を利用しての上野・浅草方面への遠足を行いました。事前学習で班ごとに立てた目標を達成するため、協力し合いながらそれぞれの場所等を見学し、充実した一日を過ごすことができました。
 今回の経験を生かして、今後の学校生活がより充実したものになることと思います。
 
  

修学旅行(3日目)

 6月12日(水)

 修学旅行3日目は、北野天満宮の参拝、クラス集合写真の撮影後、クラスごとに分かれて見学・体験活動を行いました。1組は、伏見稲荷大社を参拝した後、数珠作りを体験しました。数珠づくりでは、生徒一人一人の個性が輝く素敵なものが出来上がりました。2組は、金閣寺を参拝し、和菓子作りを体験しました。和菓子作りでは、一つ一つの行程を丁寧に行い、見た目も美しく仕上げていました。
 帰りの新幹線の中でそれぞれの作品を学級を越えて見せ合ったり、分け合ったりする姿から、学年の絆がより一層深まった3日間になったことを改めて感じました。
 皆様のご協力のもと、修学旅行の全行程を無事に終えることができました。ありがとうございました。
 
 

2年 遠足

 

6月11日(火)、大型バス2台を使い、2年生は、東京遠足を実施しました。東京駅でクラス集合写真を撮影後、班単位で池袋や原宿・渋谷方面へ分かれました。その後の班別活動は、テーマに沿って調べたり、おいしいものを食べたりと、とても有意義な時間となったようです。集合場所である上野公園に遅れた班も数班ありましたが、問題なく無事活動を終了しました。この遠足を通して学んだことを、これからの日々の活動や、来年の修学旅行へ生かしてほしいと思います。






修学旅行(2日目)

6月11日(火)




修学旅行2日目、日程通り無事終了いたしました。




今日は、事前に立てた計画により、タクシー班別研修を行いました。清水寺や伏見稲荷大社などを参拝し充実した活動を行うことができました。授業では学べでない貴重な経験は、思い出に残るものになったことと思います。

明日は、クラス別の活動になります。









修学旅行(1日目)

6月10日(月)

修学旅行1日目、日程通り無事終了いたしました。

今回の修学旅行は、新幹線での昼食のお裾分けをしたり、エコバッグを全員が持ち歩いたりとエコ活動にも積極的に取り組んでいます。


最初の見学地の薬師寺では、これからの生き方を考えるきっかけになるような説法を聴きました。その後、東大寺の歴史ある建物を見学しました。クラス別の写真撮影では突然の雨に見舞われるなど多少のハプニングはありましたが、充実した時間を過ごすことができました。



交通安全教室(スケアード・ストレイト方式)

6月5日(水)5時間目、校庭において、県安全運転管理者協議会・日光警察署に御協力いただいた交通安全教室を実施しました。

 交通事故再現スタントでは、時速40kmで走る自動車と自転車の事故が再現され、その衝撃音の大きさや大きく飛ばされた人形に驚きの声が上がっていました。皆、自動車事故の恐ろしさを再確認することができました。
 交通安全教室を通じて、身近に常に潜在する危険を理解し、自他の安全を図りながら行動しようという意識が高まったと思います。