2019年11月の記事一覧
校外学習
11月26日(火)小学生は、校外学習を行いました。12年生は、荒牧りんご園や今市図書館などを、34年生は、浄水場や歴史民俗資料館などを、56年生は、JR宇都宮駅や栃木県庁などを見学してきました。12年生は生活科、3年生以上は社会科の一環として、体験的な学習を行ってきました。それぞれの場所で、実際に見たり、聞いたり、触れたりすることで、学習を深めたようです。
でも、最も印象に残っているのは? 食べたり飲んだりした味覚?
でも、最も印象に残っているのは? 食べたり飲んだりした味覚?
校内研究授業
11月25日(月)校内研究授業を行いました。教科は、小学56年生の英語です。
めあては、「学校行事の英単語を覚えよう」。遠足や運動会など9つの学校行事を英語で表現する学習に取り組んでいました。絵と単語のカードを合わせて取り合うゲームや、マス目に書いた英単語でのビンゴゲームなど、工夫を凝らした展開でした。
小学校の英語担当と中学校の英語教師の息もピッタリと合い、小中一貫校の強みがここでも生かされています。
それにしてもちょっと笑いすぎ?
めあては、「学校行事の英単語を覚えよう」。遠足や運動会など9つの学校行事を英語で表現する学習に取り組んでいました。絵と単語のカードを合わせて取り合うゲームや、マス目に書いた英単語でのビンゴゲームなど、工夫を凝らした展開でした。
小学校の英語担当と中学校の英語教師の息もピッタリと合い、小中一貫校の強みがここでも生かされています。
それにしてもちょっと笑いすぎ?
読書週間です
11月19日(火)今週は、読書週間です。今朝は中学生による小学生への読み聞かせを行いました。低学年から高学年までが楽しめる本をチョイスしたようです(偉い!)。昼休みには、小学生のライブステージを行いました。ニュース委員会より、おすすめの本の紹介がありました。また、先生方からのおすすめの本もまとめられています。
さっそく、書棚に群がりお気に入りの本を手にする子どもたち。活字が繰り広げるいろいろな世界を体験することでしょう。
さっそく、書棚に群がりお気に入りの本を手にする子どもたち。活字が繰り広げるいろいろな世界を体験することでしょう。
中宮祠フェスティバル
11月13日(水)中宮祠フェスティバルを行いました。
小中学生による学習発表会、交通指導員さんへの感謝の会、そして個人または有志団体によるステージ発表(Mステ)。また、児童生徒が製作したものや地域の方々の作品などの展示発表。さらには、交流昼食そしてバザーと、小規模校とは思えないほどのバリエーション豊かなフェスティバルとなりました。
中学生の発表に感嘆し、小学生の発表に感激し、保育園児のお遊戯に感動し、笑っているのに涙が流れる不思議な感覚。
素敵な空間で、心温まる時間を過ごせました。ありがとうございました。
あ!○×クイズ、大人げなく勝っちゃって、トゥイマテーン。
小中学生による学習発表会、交通指導員さんへの感謝の会、そして個人または有志団体によるステージ発表(Mステ)。また、児童生徒が製作したものや地域の方々の作品などの展示発表。さらには、交流昼食そしてバザーと、小規模校とは思えないほどのバリエーション豊かなフェスティバルとなりました。
中学生の発表に感嘆し、小学生の発表に感激し、保育園児のお遊戯に感動し、笑っているのに涙が流れる不思議な感覚。
素敵な空間で、心温まる時間を過ごせました。ありがとうございました。
あ!○×クイズ、大人げなく勝っちゃって、トゥイマテーン。
中宮祠中剣道場開幕
11月8日(金)中学生は、体育で剣道の授業に入りました。
剣道と言えば、本校小学校の教頭は七段の達人です。昨年に引き続き、剣道指導を担当してくれます。最初が肝心。体育館の中は、凜とした空気が張り詰め、所作から基本動作までを身につけていました。
なんか、みんな表情も姿勢もきりっとしていて、まるで別の人格が乗り移っているかのようでした。(ちょっと誇張しすぎ?)
剣道と言えば、本校小学校の教頭は七段の達人です。昨年に引き続き、剣道指導を担当してくれます。最初が肝心。体育館の中は、凜とした空気が張り詰め、所作から基本動作までを身につけていました。
なんか、みんな表情も姿勢もきりっとしていて、まるで別の人格が乗り移っているかのようでした。(ちょっと誇張しすぎ?)