ブログ

R2・R3学校だより

巣箱かけ

5・6年生は総合的な学習の時間に、野鳥について学習しています。春に探鳥会,秋には巣箱の観察を行いました。,そして今回,自分たちが作った巣箱を学校の裏山にかけました。巣箱で子育てしてくれるとうれしいです。

R2 卒業生送る会

 お世話になった卒業生のために、在校生全員で準備をしてきた『卒業生送る会』を実施しました。卒業生と一緒にゲームを行い、準備をしてきた贈り物や歌のプレゼントをしました。最後に卒業生1人1人からの、在校生へのメッセージをもらいました。卒業生、在校生共に心温まる会となりました。残りの日々も一緒に楽しく過ごしていきましょう。

校内研究授業

 3月2日(火)3校時、小学校3年生4人のクラスで、校内研究授業がありました。

 3年生の単元で「間の数に注目して」の授業を提供していただきました。

 授業では、学習問題やめあてを提示した後、ペアや全体で話し合いながら、課題を解決していきました。

 まとめでは、児童がこの時間に学んだ内容をキーワードや話い合ったことをもとに、自分の言葉でまとめることができました。

 

 

 

 

中学校3年生を送る会

 いよいよ卒業を迎える中学3年生に向けて、祝福と感謝の気持ちを中学1年生と先生方が伝える会を行いました。運営を全て任された中学1年生の3人は、間もなく離れて行く上級生を想うと心細くなると本音を漏らしながらも精一杯応援する温かい会を演出しました。準備が完了した多目的室に卒業生を迎え入れ、開会の挨拶、楽しいゲーム、3年間を振り返る素敵なスライドショーと続き、いよいよ生徒達がそれぞれの想いを伝え合う瞬間が訪れると、さすがにしんみりとした雰囲気となりました。コロナ禍においても立派に活躍してきた3年生の3人に、あらためて感謝の気持ちが湧いてきました。ありがとう!3年生!

中1社会研究授業

 中学1年生の社会科で研究授業を行いました。世界史で言う「大航海時代の幕開け」の単元に、3人の生徒が真剣に取り組みました。当時のヨーロッパの人々が新航路を開拓しなければならなかった事情に,それぞれが想いを寄せながら個人で、時に力を合わせて考え、深い学びに繋げていけるよう頑張りました。子どもたちと指導する先生の距離感に着目しそれぞれの先生方も学び合いました。

 

R2年度『さちの湖委員会』

 令和3年度の児童会『さちの湖委員会』が今年度最後の活動を終えました。昨年まで二つの委員会がありましたが、今年からひとつの『さちの湖委員会』としての活動になりました。全校遊びや図書貸出、ミヤマタイムやおすすめの本紹介など様々な活動に積極的に取り組んでくれました。最後は委員会メンバーの意見もあり、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて清掃活動をしました。1年間お疲れ様でした!

アルペンスキー教室

本校では毎年2種類のスキー教室が行われています。アルペンスキー教室とクロスカントリースキー教室です。2月25日にアルペンスキー教室が日光湯元スキー場で行われました。スキーとスノーボードに分かれ,スキー学校の講師の方に御指導していただきました。午後は希望者がスキー検定試験に挑戦。絶好のコンディションに恵まれて充実した1日を過ごすことができました。

中学生による読み聞かせ

2月22日(月) 朝の学習の時間に中学生による小学生への本の読み聞かせがありました。中学生が2人ずつペアになり、学年に合わせた本を読み聞かせしました。聞きやすく心のこもった読み聞かせに、小学生は絵本の世界に引き込まれていました。また、中学生が普段よりも大人びて見えました。小中学校ならではのとても良い活動になりました。了解

 

 

小学5・6年生文化財見学

郷土の文化財を見学することにより,郷土を理解し愛する心を育てることを目的として,中宮祠二荒山神社を見学しました。参拝後,「北岳南湖閣」や「宝物館」を見学させていただきました。改めて中宮祠のよさに気づくことができました。

感謝の会

 

 2月18日(木)お世話になった交通指導員さん,交通指導ボランティアさん,二荒山リンク運営委員会の方々に,児童生徒からささやかながら感謝の思いを伝える「感謝の会」を行いました。

 お世話になった方々へ贈るものは何がいいのか。児童生徒全員で考え,今回は色紙を折り紙で飾り渡しました。児童生徒の工夫がつまった素敵な贈り物になりました。

 児童生徒の代表あいさつからは,日々の生活の中で支えられていることを「当たり前」と思うのではなく,「有難い」と感じとってくれていることが伝わりました。交通指導員さん,交通指導ボランティアさん,二荒山リンク運営委員会の方々,中宮祠小中学校を側面から支えてくださっていること,改めてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。