H30学校だより
クマレクチャー講座
11月16日にクマレクチャー講座が小中合同で行われました。身近に存在するツキノワグマの生態や出会ってしまったときの対処法など教えていただきました。クイズ形式で知ることができたり,実際に毛皮や骨を見せていただいたりとわかりやすく教えていただきました。ありがございました。

中宮祠フェスティバル
11月14日(水)中宮祠フェスティバルを開催しました。
小中学生による学習発表会、個人または有志団体によるミヤマワールドステージ(Mステ)、さらに交通指導員さんへの感謝の会、そのほかバザー、子どもたちや地域施設の作品展示と、多様な催しによって構成しています。
保育園児のかわいいダンスや小学生の創作劇に癒やされ微笑み、中学生の学習発表になるほどと感心し、小中学生それぞれの合唱にうるうると感激し、熟練者の巧みな技にへーっほーっと驚愕し、ヲタ芸・コントにげらげら大爆笑。
地域、保護者、小中学生、職員が一体となり、素晴らしい中宮祠フェスティバルを築き上げ、盛り上げました。
私もくじら雲に乗りたいし、さんねん峠で転んでみたいし、ユーホー君と友だちになりたい!
少年の主張・英語スピーチ

日光みらい科発表

小12くじらぐも 小56宇宙からきた転校生

小34三年とうげ 交通指導員さんへの感謝の会

小学生合唱 中学生合唱


ミヤマワールドステージ アラカルト





ミヤマバザール バザースタッフ
小中学生による学習発表会、個人または有志団体によるミヤマワールドステージ(Mステ)、さらに交通指導員さんへの感謝の会、そのほかバザー、子どもたちや地域施設の作品展示と、多様な催しによって構成しています。
保育園児のかわいいダンスや小学生の創作劇に癒やされ微笑み、中学生の学習発表になるほどと感心し、小中学生それぞれの合唱にうるうると感激し、熟練者の巧みな技にへーっほーっと驚愕し、ヲタ芸・コントにげらげら大爆笑。
地域、保護者、小中学生、職員が一体となり、素晴らしい中宮祠フェスティバルを築き上げ、盛り上げました。
私もくじら雲に乗りたいし、さんねん峠で転んでみたいし、ユーホー君と友だちになりたい!
少年の主張・英語スピーチ
日光みらい科発表
小12くじらぐも 小56宇宙からきた転校生
小34三年とうげ 交通指導員さんへの感謝の会
小学生合唱 中学生合唱
ミヤマワールドステージ アラカルト
ミヤマバザール バザースタッフ
日足学校音楽祭
11月7日(水)日光市民文化祭「文化を楽しむ集い」学校音楽祭に参加しました。
小学生は「Believe」「君をのせて」、中学生は「オレンジの風」「春に」を合唱しました。小学生は初めてのステージ発表で緊張気味でしたが、元気よく歌いきりました。中学生は先月の上都賀地区音楽祭からさらにバージョンアップし、洗練された合唱を披露しました。今回発表した合唱は、11/14の中宮祠フェスティバルでも披露します。
お世話になりました音楽祭関係者の皆様、ありがとうございました。

小学生は「Believe」「君をのせて」、中学生は「オレンジの風」「春に」を合唱しました。小学生は初めてのステージ発表で緊張気味でしたが、元気よく歌いきりました。中学生は先月の上都賀地区音楽祭からさらにバージョンアップし、洗練された合唱を披露しました。今回発表した合唱は、11/14の中宮祠フェスティバルでも披露します。
お世話になりました音楽祭関係者の皆様、ありがとうございました。
剣の道を極める
11月5日(月)中学校体育で剣道の授業が始まりました。
小学校の教頭先生は剣道七段。当然、特別師範として授業に関わっていただきます。まずは、剣道に取り組むにあたって基本的な心構えや所作について学び、その後は木刀に慣れ親しむ活動を行いました。普段は気さくな教頭先生ですが、剣道となると目つきが違います。子どもたちもやや緊張気味に授業に臨んでいました。
さまざまな場面で、小中一貫・連携を展開しています。

小学校の教頭先生は剣道七段。当然、特別師範として授業に関わっていただきます。まずは、剣道に取り組むにあたって基本的な心構えや所作について学び、その後は木刀に慣れ親しむ活動を行いました。普段は気さくな教頭先生ですが、剣道となると目つきが違います。子どもたちもやや緊張気味に授業に臨んでいました。
さまざまな場面で、小中一貫・連携を展開しています。
ハロウィーン
10月31日(水)ハッピーハロウィーン!
英語活動、英語の授業の一環として、すべての学年でハロウィン仮装をしました。子どもたちは、仮装した状態で職員室などを練り歩き、それぞれの仮装を披露していました。TVで観るようなどこかの地域とは違い、しっかりとマナーを守って楽しみました。
「トリック・オア・トリート!」

英語活動、英語の授業の一環として、すべての学年でハロウィン仮装をしました。子どもたちは、仮装した状態で職員室などを練り歩き、それぞれの仮装を披露していました。TVで観るようなどこかの地域とは違い、しっかりとマナーを守って楽しみました。
「トリック・オア・トリート!」
中宮祠フェス特別日課開始
10月29日(月)から、11月14日に開催する「中宮祠フェスティバル」の本格的な準備期間に入りました。
29日は実行委員会が始動し、仕事内容、役割分担やスケジュールの確認などを行いました。30日は小中それぞれの合唱練習をステージで行いました。
短期間ではありますが、究極のエンターテイメントを目指して準備していきます。
皆様、どうぞご期待ください!

29日は実行委員会が始動し、仕事内容、役割分担やスケジュールの確認などを行いました。30日は小中それぞれの合唱練習をステージで行いました。
短期間ではありますが、究極のエンターテイメントを目指して準備していきます。
皆様、どうぞご期待ください!
保育園訪問
10月25日(木)中3生は、家庭科の授業の一環として、中宮祠保育園を訪問しました。幼児の理解や接し方などの学習でしたが、3人とも受験勉強のストレスを発散するかのごとく遊びに興じてしまいました。でも、とても楽しく充実したひとときとなりました。
保育園の先生方、お世話になりました。また、遊んでいただいた園児の皆様、本当にありがとうございました。 「Happy Halloween!」

保育園の先生方、お世話になりました。また、遊んでいただいた園児の皆様、本当にありがとうございました。 「Happy Halloween!」
性に関する授業
10月24日(水)獨協医科大助産師の藤岡容子氏をお招きし、中学生は「性に関する授業」を行いました。
1年生は、生命誕生の尊さを、3年生は性を大切にとらえる心を、それぞれの発達段階に応じて学びました。子どもたちは、正しい知識と認識に基づき、歩んでいくことでしょう。
このような授業が私の時代(いつ?)にもあったら… と思ってしまいました。
1年生は、生命誕生の尊さを、3年生は性を大切にとらえる心を、それぞれの発達段階に応じて学びました。子どもたちは、正しい知識と認識に基づき、歩んでいくことでしょう。
このような授業が私の時代(いつ?)にもあったら… と思ってしまいました。
巣箱観察会
本校では毎年,小学校全校生で愛鳥学習を行っています。春に野鳥観察,秋に巣箱観察,冬に巣箱作りです。今回の巣箱観察では多くの巣を確認することができました。講師は日光自然博物館の先生で野鳥の生態について話を聞くことができました。(取り出した鳥の卵は途中で温めるのを放棄してしまったものです。)

校内マラソン大会
10月23日に校内マラソン大会が行われました。14名の小学生が全員参加して完走することができました。最後まであきらめないで頑張り通した子どもたちに大きな拍手!
パチ!パチ!パチ!

パチ!パチ!パチ!