H30学校だより
校内研究授業
2月13日(水)3校時に、校内研究授業を行いました。
授業は中学3年生の社会、テーマは「裁判員制度について」。過去に栃木県で起きた事件に対して、裁判員になって評議・評決を行いました。3人の裁判員は、あまりにも身勝手な複数の加害者に、実際の判決よりも重い量刑を下していました。人が人を裁くことの難しさを感じたようでした。いろいろなことが学びへとつながっています。
授業は中学3年生の社会、テーマは「裁判員制度について」。過去に栃木県で起きた事件に対して、裁判員になって評議・評決を行いました。3人の裁判員は、あまりにも身勝手な複数の加害者に、実際の判決よりも重い量刑を下していました。人が人を裁くことの難しさを感じたようでした。いろいろなことが学びへとつながっています。
中禅寺スケートリンク
2月13日(水)小56と中1は体育の授業で、学校のすぐ近くにある中禅寺リンクでのスケートを行いました。今年は雪が少なく、白い氷がなかなかできませんでしたが、中宮祠自治会長さんを中心とした地域の方々の粘り強いお力添えにより、素晴らしい天然リンクができあがりました。子どもたちは、男体山をバックに、広々とした専用リンクで生き生きと滑っていました。
なーんてなめらか~ なんてなめらか~
なーんてなめらか~ なんてなめらか~
小中合同道徳
2月6日(水)小学56年生と中学1年生で合同道徳を実施しました。
中1担任が授業を担当し、思いやりのある判断や行動について扱いました。小中混合のグループで意見を交換したり、小中別のグループでのまとめを行ったりしました。緊張感もあり和やかな雰囲気もあり、小中を接続した本校ならではの取り組みとなりました
「考え、議論する道徳」特別の教科としての道徳を追究しています。
中1担任が授業を担当し、思いやりのある判断や行動について扱いました。小中混合のグループで意見を交換したり、小中別のグループでのまとめを行ったりしました。緊張感もあり和やかな雰囲気もあり、小中を接続した本校ならではの取り組みとなりました
「考え、議論する道徳」特別の教科としての道徳を追究しています。
XCスキー教室
2月1日(金)クロスカントリースキー教室を行いました。
やや風が強かったものの、澄んだ青空の下、小学1年生から中学1年生まで、初級・中級・上級の3コースに分かれて行いました。ただ滑るだけでなく、途中で光徳の自然を観察したり、奥日光の美しい風景を眺めたりしながら、1日楽しみました。スキーを滑らせながらのこの余裕、さすが中宮祠の子たちです。
でも、何より楽しかったのは、みんなで食べたカレーだったかな?
日光アストリアホテルの皆様、インストラクターの皆様、ありがとうございました。
やや風が強かったものの、澄んだ青空の下、小学1年生から中学1年生まで、初級・中級・上級の3コースに分かれて行いました。ただ滑るだけでなく、途中で光徳の自然を観察したり、奥日光の美しい風景を眺めたりしながら、1日楽しみました。スキーを滑らせながらのこの余裕、さすが中宮祠の子たちです。
でも、何より楽しかったのは、みんなで食べたカレーだったかな?
日光アストリアホテルの皆様、インストラクターの皆様、ありがとうございました。
家庭教育学級
1月30日(水)家庭教育学級の一貫として学校保健委員会を開催しました。
講師としてカルビー(株)職員の方をお招きし、「おやつとのつきあい方」について研修しました。「おやつ」の役割りや取り方について、体の面と心の面に触れながら、わかりやすく、そして楽しく示していただきました。
際限なくポテチをほおばりTVを観ていた過去の自分の姿を思い出し、正しい知識の必要性を痛感しました。
講師としてカルビー(株)職員の方をお招きし、「おやつとのつきあい方」について研修しました。「おやつ」の役割りや取り方について、体の面と心の面に触れながら、わかりやすく、そして楽しく示していただきました。
際限なくポテチをほおばりTVを観ていた過去の自分の姿を思い出し、正しい知識の必要性を痛感しました。
校内研究授業その2
1月30日(水)先週に続いて校内研究授業を行いました。
授業は小学4年生の算数。めあては「小数倍の意味を説明できる」数学的な概念の中でもなかなかとらえにくい内容です。子どもたちは自分の考えをホワイトボードに記入し、お互いの考えを共有していました。
そして我々も「深い学びの姿」を互いの授業から共有しています。
授業は小学4年生の算数。めあては「小数倍の意味を説明できる」数学的な概念の中でもなかなかとらえにくい内容です。子どもたちは自分の考えをホワイトボードに記入し、お互いの考えを共有していました。
そして我々も「深い学びの姿」を互いの授業から共有しています。
校内研究授業
1月25日(金)校内研究授業を行いました。
授業は、中学3年生の数学、めあては「図形の応用問題を解くコツを考える」。めあてに迫る課題は難問で、その解決にはこれまでの図形の知識や方程式など総動員。とても内容の濃い授業でした。3人の生徒たちはヒントや互いの考えを参考に、しっかりと自力で解決しました。そんな子どもたちの傍らでは、集まった教師たちが首をひねる姿も・・。
「深い学びの姿」着々と近づいている気がします。
学び合う生徒たち 学び合う教師たち
授業は、中学3年生の数学、めあては「図形の応用問題を解くコツを考える」。めあてに迫る課題は難問で、その解決にはこれまでの図形の知識や方程式など総動員。とても内容の濃い授業でした。3人の生徒たちはヒントや互いの考えを参考に、しっかりと自力で解決しました。そんな子どもたちの傍らでは、集まった教師たちが首をひねる姿も・・。
「深い学びの姿」着々と近づいている気がします。
学び合う生徒たち 学び合う教師たち
スケート教室
小学校スケート教室が日光霧降スケートセンターで行われました。今シーズン2回目なので,子どもたちも上手に滑っていました。4・5・6年生は日光市氷上大会があるので,スタートなど練習しました。天気も良く青空のもと,気持ちよく滑ることができました。
食に関する指導
足尾中学校の学校栄養士,本多先生をお迎えして食についての学習を行いました。1・2年生は「やさいとなかよしになろう」,3・4年生は「おやつについて考えよう」,5・6年生は「どんな食べ方がいいのかな」という内容です。みんな真剣に学習していました。
小学校縄跳び全体練習
毎週水曜日の業間の時間はミヤマタイムです。3学期は『縄跳び』です。「なわとびがんばりカード」を使って,前跳び・後ろ跳び・あや跳びなど,いろいろな跳び方の練習をしました。新記録めざしてがんばります。