H30学校だより
避難訓練
10月19日(金)火災発生を想定した避難訓練を行いました。
今回は、子どもたちには予告をせず行いました。しかし、子どもたちは慌てず、ハンカチで口や鼻を押さえ、指示通りに避難できました。その後、消防署の方の話を聞き、消火器の扱いや煙体験など行いました。中3生の代表生徒は突然だったにも関わらず、しかっりとお礼の言葉を述べました。
本校は、過去に2度火災により校舎を失っています。その教訓がしっかりと受け継がれていることを感じられる避難訓練でした。
「命が何よりも最優先、自分の命は自分で守ります!」
今回は、子どもたちには予告をせず行いました。しかし、子どもたちは慌てず、ハンカチで口や鼻を押さえ、指示通りに避難できました。その後、消防署の方の話を聞き、消火器の扱いや煙体験など行いました。中3生の代表生徒は突然だったにも関わらず、しかっりとお礼の言葉を述べました。
本校は、過去に2度火災により校舎を失っています。その教訓がしっかりと受け継がれていることを感じられる避難訓練でした。
「命が何よりも最優先、自分の命は自分で守ります!」
自然探索まとめの学習
10月10日に自然探索で小田代ヶ原に行ってきました。小中学生が合同になり2つのグループに分かれて行動しました。その自然探索についてまとめの学習を行いました。見学した場所や感想などを書いた壁新聞を中学生が中心になって作成し,互いに発表することができました。
英語スピーチコンテスト
10月18日(木)上都賀地区中学校英語スピーチコンテストが開かれました。
本校からは、中3、中1それぞれ1名ずつ代表として参加しました。そして、なんと中1男子生徒が、1年生の部で最優秀賞を受賞しました。栃木県スピーチコンテスト(11/8)に出場です。
中3女子生徒は県への出場とはなりませんでしたが、中宮祠小中学校のよさを伝える内容で、会場の先生達が微笑むような素敵なスピーチでした。
コンテスト関係者の皆様、ありがとうございました。
代表生徒とALTと・・
本校からは、中3、中1それぞれ1名ずつ代表として参加しました。そして、なんと中1男子生徒が、1年生の部で最優秀賞を受賞しました。栃木県スピーチコンテスト(11/8)に出場です。
中3女子生徒は県への出場とはなりませんでしたが、中宮祠小中学校のよさを伝える内容で、会場の先生達が微笑むような素敵なスピーチでした。
コンテスト関係者の皆様、ありがとうございました。
代表生徒とALTと・・
清滝小1・2年生来校
清滝小学校1・2年生が生活科見学で中禅寺湖など見学の後に中宮祠小学校によってくれました。そして中宮祠小1・2年生と裏山散策したりお昼を食べたりと交流を深めることができました。12月には2回目の集合学習が本校で行われます。今からとても楽しみです。
新人大会
10月16日(火)県新人陸上大会が栃木市運動公園陸上競技場で開かれました。
本校からは1年女子砲丸投げに1名出場しました。県大会ならではの素晴らしい環境の中、とてもよい経験となりました。また、先月の新人地区バドミントン大会では、1年生3人がシングルスで出場し、健闘しました。
今年度の大会は一段落しましたが、本校の1年生3名は、3年生3名の背中をしっかりと追い、自分たちの足跡を残し始めています。
県新人陸上大会 1年女子砲丸投げ
地区バドミントン大会 シングルス戦
本校からは1年女子砲丸投げに1名出場しました。県大会ならではの素晴らしい環境の中、とてもよい経験となりました。また、先月の新人地区バドミントン大会では、1年生3人がシングルスで出場し、健闘しました。
今年度の大会は一段落しましたが、本校の1年生3名は、3年生3名の背中をしっかりと追い、自分たちの足跡を残し始めています。
県新人陸上大会 1年女子砲丸投げ
地区バドミントン大会 シングルス戦
薬物乱用防止教室
10月15日(月)今市ライオンズクラブ7名の方をお招きして、小56年生と中学生はそれぞれ薬物乱用防止教室を行いました。
小学生は、ライオンズクラブの方々と一緒にロールプレイングを行いました。中学生は、スライドでの紙芝居を鑑賞しました。
薬物の種類、勧誘の実態、乱用から中毒そして依存へと進む行程など詳しく学ぶことができました。私たちは勇気をもって断ります。「ダメ、ゼッタイ!」
小学生は、ライオンズクラブの方々と一緒にロールプレイングを行いました。中学生は、スライドでの紙芝居を鑑賞しました。
薬物の種類、勧誘の実態、乱用から中毒そして依存へと進む行程など詳しく学ぶことができました。私たちは勇気をもって断ります。「ダメ、ゼッタイ!」
自然探索
10月10日(水)小中合同で自然探索に出かけました。
ルートは、赤沼~泉門池~小田代原~竜頭の滝。スペシャルゲストとして、元PTA会長、現学校評議員、奥日光自然ガイドである赤坂様をお招きし、要所要所での解説をいただきました。また、子どもたちも自らのミッションについて事前調査を行い、現地で発表しました。
自分たちが生活するこの奥日光の自然環境が、いかに素晴らしいか、どれだけ誇れるものなのかを実感できる校外学習となりました。
低学年の子たちを中学生たちが励ましながら、みんなで楽しく全行程約10kmを踏破しました。 「 ミッション コンプリート! 」
赤坂様の解説 ミッション遂行中
背景は7年ぶり幻の「小田代湖」と貴婦人!
ルートは、赤沼~泉門池~小田代原~竜頭の滝。スペシャルゲストとして、元PTA会長、現学校評議員、奥日光自然ガイドである赤坂様をお招きし、要所要所での解説をいただきました。また、子どもたちも自らのミッションについて事前調査を行い、現地で発表しました。
自分たちが生活するこの奥日光の自然環境が、いかに素晴らしいか、どれだけ誇れるものなのかを実感できる校外学習となりました。
低学年の子たちを中学生たちが励ましながら、みんなで楽しく全行程約10kmを踏破しました。 「 ミッション コンプリート! 」
赤坂様の解説 ミッション遂行中
背景は7年ぶり幻の「小田代湖」と貴婦人!
5・6年総合 ヒメマス学習
10月5日に5・6年生の総合的な学習の時間で,中禅寺湖漁業協同組合に行ってきました。そしてヒメマスの採卵を体験してきました。魚の生態について理解したり生命の尊さやすばらしさを感じたりすることができました。
目の愛護デー
10月10日の目の愛護デーに合わせて、9日(火)ニュース委員会によるライブステージを行いました。
目を大切にするは、正しい姿勢を保つことが重要。背中には「グー」、足の裏を床に「ピタ」、背筋を「ピン」。グー・ピタ・ピンで目を守ろう!委員会の呼びかけにしっかりと姿勢を正す子どもたちでした。
目を大切にするは、正しい姿勢を保つことが重要。背中には「グー」、足の裏を床に「ピタ」、背筋を「ピン」。グー・ピタ・ピンで目を守ろう!委員会の呼びかけにしっかりと姿勢を正す子どもたちでした。
男体山登拝ツアー
10月8日(月)体育の日。8月の「赤岩の滝ツアー」に続く第2弾。中学生と小6児童、職員有志の合わせて14名で、学校の裏山「男体山登拝ツアー」を決行しました。
頂上では深い霧に包まれ、眺望を楽しむことはできませんでしたが、幻想的な雰囲気を味わいながら、みんなで登山を楽しみました。ただ、山を下りてからも元気なのは、子どもたちだけ。大人の疲労感、半端ないって感じでした。
小と中の接続を図り、地元を改めて見直す本校ならではの1日となりました。
頂上では深い霧に包まれ、眺望を楽しむことはできませんでしたが、幻想的な雰囲気を味わいながら、みんなで登山を楽しみました。ただ、山を下りてからも元気なのは、子どもたちだけ。大人の疲労感、半端ないって感じでした。
小と中の接続を図り、地元を改めて見直す本校ならではの1日となりました。
上都賀地区音楽祭
10月5日(金)上都賀地区学校音楽祭合唱の部に、中学生6名が出場しました。
ソプラノ3名、アルト2名、男声1名の編成で、「春に」を合唱しました。
少人数ながら一生懸命創り出す美しいハーモニーは、会場にいる人々の心に響いたと思います。歌い終わったときの拍手は、出場した13校で最も大きかったように私には感じられました。音楽祭関係者の皆様、大変お世話になりました。
そして子どもたち、感動をありがとう!
音楽祭前日の練習風景
ソプラノ3名、アルト2名、男声1名の編成で、「春に」を合唱しました。
少人数ながら一生懸命創り出す美しいハーモニーは、会場にいる人々の心に響いたと思います。歌い終わったときの拍手は、出場した13校で最も大きかったように私には感じられました。音楽祭関係者の皆様、大変お世話になりました。
そして子どもたち、感動をありがとう!
音楽祭前日の練習風景
3・4年手話教室
3・4年生は総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。3時間目に手話の講師が2名来てくださり,手話のあいさつや耳の不自由な方とのコミュニケーション方法など教えていただきました。ありがとうございました。
校舎流失追悼式
明治35年,二荒山神社の境内の建物を借りて開校された日光尋常高等小学校の中宮祠分教場が,大雨による土石流で中禅寺湖に沈められたという出来事が起こりました。そして当時の校長先生親子が亡くなってしまいました。毎年,土石流が発生した9月28日にあわせて校舎流失追悼式を行っています。今年は,雨や台風の影響で校長・小学校教頭・中学校教頭の3人が代表で児童生徒から預かったお花とお線香をあげてきました。
中宮祠小放課後事業の説明会
放課後児童対策事業の説明会がありました。市の子育て支援課の方が2名来てくださり,開設の趣旨や課題を話してくださいました。現在,市も学校も準備が出来ており,あとは指導員が決まればスタートの見通しです。
指導員について興味がある方は市の子育て支援課または学校まで連絡ください。
指導員について興味がある方は市の子育て支援課または学校まで連絡ください。
邦楽スクールコンサート
音楽の授業の一環として邦楽スクールコンサートが行われました。2時間目に5・6年生,3・4時間目に中学生でした。日本三曲協会の方が5名講師で来てくれ,箏・三味線・尺八を体験することができました。模範の演奏もとてもすてきな音色でした。教えに来てくださった講師の皆さん,ありがとうございました。
ボランティア活動
9月12日(水)中学1年生3人は、日光みらい科の学習の一環として、中宮祠介護サービスセンターを訪問しました。
最初は緊張気味でしたが、一緒に体操をしたり、百人一首をしたりする中で、どんどん打ち解けて、さまざまな交流が図れました。また、所長さんから、介護の現状や課題についてお話を伺うことができ、大変勉強になりました。
センターの職員の皆様、丁寧に対応していただき本当にありがとうございました。
最初は緊張気味でしたが、一緒に体操をしたり、百人一首をしたりする中で、どんどん打ち解けて、さまざまな交流が図れました。また、所長さんから、介護の現状や課題についてお話を伺うことができ、大変勉強になりました。
センターの職員の皆様、丁寧に対応していただき本当にありがとうございました。
校長先生大活躍
5時間目,小学1・2年生図工の時間,担任が不在だったため中学校の教頭先生と校長先生が補教に出てくださいました。中学校の教師出身のお二人,小学校1・2年生を相手に楽しそうに目尻を下げながら指導をしてくださいました。6時間目は中学生の体育の時間です。ソフトボールのキャッチボールを相手してくださいました。長年,中学校で野球指導を続けた校長先生,やっぱり上手でした。校長先生大活躍の1日でした。
とりたて野菜
戦場ヶ原でとれた野菜が学校に届きました。太くて長い重量感のある大根・スーパーでは見られない葉付きのにんじん・ころころとおいしそうなジャガイモたち,地元の食材を子どもたちに見てもらおうと廊下に飾りました。
朝会9月
小中学生合同で朝会が行われました。先日実施された運動会のスライドを見ながら,力を合わせてがんばることの大切さを実感しました。
秋季大運動会
9月6日(木)秋季大運動会を中宮祠保育園と合同で開催しました。
絶好の秋晴れの下、「必笑~友情で創る大舞台~」のスローガンを掲げ、エールの交換に始まりさまざまな演技、競技が行われました。少人数の運動会なので、保護者、教員も競技に参加します。また、保育園児の種目もいくつかあります。必死な形相での競い合いもあれば、ほのぼのと微笑ましいシーンもある。ここ中宮祠の一大行事としてみんなで創り出しています。
特に中学3年生は、これまでの9年間の思いを込めて取り組み、そして全員がその気持ちに応える。素晴らしい運動会になりました。
全員が勝者です!バンザーイ!
絶好の秋晴れの下、「必笑~友情で創る大舞台~」のスローガンを掲げ、エールの交換に始まりさまざまな演技、競技が行われました。少人数の運動会なので、保護者、教員も競技に参加します。また、保育園児の種目もいくつかあります。必死な形相での競い合いもあれば、ほのぼのと微笑ましいシーンもある。ここ中宮祠の一大行事としてみんなで創り出しています。
特に中学3年生は、これまでの9年間の思いを込めて取り組み、そして全員がその気持ちに応える。素晴らしい運動会になりました。
全員が勝者です!バンザーイ!