H27学校だより
卒業式
卒業式 3月18日(金)
18日は小学校の卒業式でした。暖かく穏やかな日差しの中で、粛々と式が挙行されました。卒業生、在校生ともしっかりとした立派な態度で
参加できました。式後の見送りでは、中学校の生徒も職員も見送りにでて、保護者の皆さんと全員での記念撮影もしました。小さい学校ならではの
心のこもった最高の卒業式でした。
今日の出来事
3月16日(水) 6年生との会食
いよいよ、明後日が卒業式です。卒業を前に6年生を校長室に招いて会食をしました。
まだ、卒業するという実感がわかないようですが、中学校への期待やこれからの目標などは
しっかりと心の中にあるようです。「校長室にこんなに長くいるにははじめて!」と喜んでもらえて
楽しくおいしいひとときでした。
今日の中宮祠
冬に戻りました 3月11日(金)
昨日から雪が降り、校庭は真っ白になりました。校舎周りの木々は雪の花が咲いたようできれいです。
3月に入ってから、暖かい日もありましたが、このところ真冬並みの寒さです。
学校では、小学生が、卒業式の練習に励んでいます。皆、真剣に練習しており、きっと、心のこもった卒業式になることでしょう。
卒業式めがけて春が来てくれることを願っています。
今日の出来事
3月10日(木) ALT最後の授業
今日は、ALTの先生の最後の授業でした。この一年間のご指導に感謝して、全校児童生徒でのお別れ会をしました。
英語でのスピーチ、臨時指導助手の先生に訳していただく前に、子どもたちは、なんとなく理解できているようでした。
6年生の授業では、フィリピンのお菓子を紹介していただき、外国の文化も学ぶことができました。
また、来年度も来校してくださることを願っています。See You!
今日の出来事
3月8日(火) 読み聞かせ 小学校
読み聞かせボランティア「ありんこ」のみなさんの第2回目の読み聞かせがありました。
ありんこのみなさんが、子どもたちのためによい本を選んでくださるので、子どもたちも食い入るように
聞き入っていました。
1・2年 ふゆのがっしょうだん 3・4年 おおきくなるっていうことは 6年 たいせつなこと
ラチとライオン ジオジオのかんむり ぼちぼちいこか のはらうた
今日の出来事
テーブルマナー教室&日光彫 3月4日(金)
中学2年生が、家庭科の授業でテーブルマナー教室を行いました。
地元のお店「シェ・ホシノ」に伺って、テーブルマナーの基本を教えていただき、美味しい授業となりました。
ナイフやフォークの使い方も教えていただきましたが、一番大切なのは、食事中に周りを不愉快にさせるような
行為はしないこと、食べ物や作ってくれる人に感謝して食べることだそうです。
下校後、美術の授業で制作した日光彫の作品が届きました。みごとな仕上がりに生徒は大満足!
中学生にとって幸せな一日となりました。
卒業生を送る会
卒業生を送る会 3月2日(火)
小学校で卒業生を送る会が行われました。体育館で中線ふみ、宇宙旅行、宝探しゲームをした後、音楽室で思い出のスライドショーがあり、お手紙や色紙を6年生に渡したり、6年生から名前入りのぞうきんをいただいたりしました。
開会式 宇宙旅行 全員が輪の中に入れました。 宝探しで謎の暗号を解いています。
在校生から手紙のプレゼントです。 みんなで記念撮影!
中宮祠小ならではの心温まるとてもすばらしい会でした。幸せな時間をすごせました。
6年生、卒業おめでとうございます。卒業まであと12日です。
今日の出来事
2月26日(金) アルペンスキー教室
日光湯元スキー場でのスキー教室。保護者の皆様にもたくさん参加していただき、楽しく滑ってきました。指導者は保護者の中からお願いして、
基礎から学びました。山のレストハウスでおいしいカレーをいただき、午後の講習。今年度は、午後のみスノーボードとスキーに分かれての講習でした。
スノーボード班は、スキー学校の先生に教えていただきました。
活動を終えて帰ってきた子どもたちは、みな、爽快な顔つき。楽しかったことがうかがえました。天気に恵まれ、充実した一日でした。この一日を
支えてくださった保護者の皆様、山のレストハウスの皆様、スキー場の皆様、大変ありがとうございました。
学力向上アドバイザー訪問
2月24日(水) 学力向上アドバイザー訪問
学力向上を目指し、様々な取組を行っていますが、今年度は栃木県教育委員会から学力向上アドバイザーが6回訪問してくださいました。
今まで、本校の取組への助言をいただいたり、保護者向けに講演をしていただいたりしましたが、昨日はその最後の訪問でした。
5時間目の授業を市教育委員会の指導主事の先生と一緒に見ていただきました。その後の職員との協議では、本校の取組のよいところを褒めていただき、課題について示唆をいただきました。
今、校内は年度末の反省と次年度の課題を検討しています。アドバイザーの先生方の御意見を参考にしながら、児童生徒の学力向上を目指します。
1年生 算数 2年生 国語 3年生 国語
4年生 国語 6年生 社会 中学2年生 国語
今日の出来事
2月25日(木) 学校評議員会
第2回目の学校評議員会が行われました。6名の評議員の方においでいただき、様々な角度からの御意見をいただきました。
いただいた御意見は今後の教育活動に生かしていきます。
本校の学校評議員会は、地域教育協議会も兼ねております。
今週の出来事
2月22日(月) 食育の授業
月曜日、足尾給食センターの学校栄養士の先生をお招きして食育の授業を行いました。食べ物カードやワークシートを使って専門的なお話を
わかりやすく教えていただきました。これからの食生活に少しでも役立つと良いと思います。
1・2年「すききらいなくたべよう」 3・4年「バランスのよい食事」 中学2年「病気を予防しよう」
6年「バランスのよい食事」
5時間目まで授業をしていただいた後、学校保健委員会を開催しました。児童生徒の食習慣や健康づくりについて協議をしました。
子どもたちのけんこうについて職員が真剣に考えました。
今日の出来事
2月19日(金) 巣箱掛け 雪山体験 (小学校)
小学校は、巣箱掛けと雪山体験を行いました。まず、6年生が作った巣箱を古い巣箱と交換しました。それからスノーシューを
はいて雪山体験。学校の裏山は、春から何回も散策していますが、冬は今日がはじめて。日光自然博物館の学芸員の先生に説明を
聞きながら散策しました。天気に恵まれ気持ちのよい1時間でした。
今日の出来事
2月17日(水)
日光彫教室(中学校)
講師の先生に教えていただくのも4回目になりました。なんとjか彫りは終了。二人とも夢中になって彫っていました。
梅や桜のすてきな図柄の印鑑入れが彫り上がりました。3週間程度で塗りが仕上がるとのこと。完成品を見るのが楽しみです。
授業参観(小学校)
小学校は授業参観と学年懇談会がありました。
1・2年生 道徳「もうすぐ2年生」 3・4年生学級活動「それがあなたのいいところ」 6年生 算数「和算にちょうせん」
みんなしっかりと考えていました。 ゲームで盛り上がりながら、友達やお母さんの 難しい和算の問題を友達と知恵を出し合いながら
いいところを見つけました。 考えました。お父さんやお母さんも考えていました。
社会科見学 昔の道具
社会科見学(3年) 昔の道具 2月15日(月)
3年生の社会で「昔のくらし」という学習があります。自治会長さんのお宅に昔の道具がたくさんあるので、見学させていただき、昔の暮らしについてお話を聞いてきました。ランプ、あんどん、冷蔵庫・・・等々昔のものがたくさんありました。実物を見ることができ、昔のくらしがイメージできたようです。
今日の出来事
2月16日(火) 密度の濃い一日でした!
Keep on SmiLing(RADIO BERRYの番組) の録音が行われました。
FM放送局の番組に中宮祠小学校の合唱が流れます。今日はその収録がありました。番組の方針で10名以下という限定があり、
残念ながら中学生と1年生は参加できませんでした。曲はフェスティバルや日光市の音楽祭でうたったTomorrow。みんな気持ちよく歌って
いました。
放送は5月1日(日)の9:00~9:30 RADIO BERRYのHPでも、きょうの様子が見られるようです。
読み聞かせボランティア「ありんこ」の皆さんの読み聞かせ
昼休みに、読み聞かせボランティア「ありんこ」の皆さんの読み聞かせがありました。
1・2年生は しょうたとなっとう はなをくんくん
3・4年生は モチモチの木 ほとんぽとんはなんのおと
5・6年生は つるにょうぼう まゆとおに を読んでいただきました。
みな、真剣に聞いていました。いつもは元気に遊んでいる子どもたちですが、しっとりと物語に浸るこんな時間もよいですね。
次回が楽しみです。ありがとうございました。
クロスカントリースキー教室
2月5日(金) クロスカントリースキー教室が行われました!
2年生は2回目でしたが、1年生は初めての経験。でも、講習修了時にはとても上手になりました。
3・4年生は、5?のコースでした。3年生も4年生に混じって最後までがんばりました。
6年生と中学生は、5?の上級コース。毎年滑っているのでさすが!の滑り。一番不安だったのは引率の教員でしょうか。
晴天のもと、奥日光としては暖かい日に、雪原の中を気持ちよく滑ることができました。講習後のカレーは、
格別に美味しかったです。様々な御協力をいただいた地域の皆様に感謝!
今日の出来事
2月3日(水) 立志式
きょうは、中学2年生の立志式でした。県知事からのメッセージをいただき、立志の決意を発表した後、参列者全員で「手紙」を歌いました。
生徒の発表では、しっかりとした将来への思いが語られました。
式後は、小さい頃からの思い出を綴ったDVD視聴。成長をたどる内容で胸にこみ上げてくるものがありました。その後、みんなで給食を食べ、
サプライズで生徒から両親へ、両親から生徒への手紙の交換がありました。少ない人数だからこそできる心温まる立志式でした。
今日の出来事
第2回日光彫教室
中学2年生の美術の授業、2回目の日光彫です。今日は初めから?彫り?に入り、二人とも真剣そのもの!
郷土の伝統工芸を体験することは郷土を知ることに繋がりますね。専門家に教えていただけるのも地元の学校ならではです。
できあがりが楽しみです。
今日の出来事
1月29日(金)
地域の皆様ありがとうございます。
地域の皆様に御尽力いただいたスケートリンクが完成したとのお知らせがあり、早々に滑りに出かけました。
1年生から4年生までの体育です。まずは雪かき。それから、スケートを楽しみました。
学校から近いので、体育の時間を使ってたくさん練習できます。ありがとうございました。
巣箱作り 6年生
3・4校時に、6年生の巣箱作りがありました。自然博物館の学芸員の方が講師としてお越しくださり、
注意事項を聞いてからの制作です。愛鳥活動の一環ですが、鳥たちのために居心地のよい巣箱を作ろうと
がんばっています。
今日の出来事
2月1日(月)
きょうもスケートです。
今日は、どの学年も体育の授業でスケートに出かけました。1年生もずいぶん上達しています。冬のスポーツを楽しめる環境に感謝ですね。
今日の出来事
家庭学習強調週間 2月1日~
家庭学習強調週間がはじまりました。1日の家庭学習の目標時間を 1日15分×学年 として、宿題や自主学習など
発達段階に合わせた課題を学習します。記録表への記入やおうちの人のコメントなどもいただきます。
学力向上をめざしてがんばっています。
今日の出来事
1月28日(木) かまくら作り 生活科1・2年生
生活科でかまくら作りをしています。校庭一面の雪を用務員さんに高く集めてもらいました。休み時間には3・4年生も手伝いに来てくれました。
雪を固めなくてはならないのに、ついつい山の上から滑るのを楽しんでしまいます。みんな楽しそう!
3時間目がはじまったので3・4年生は渋々引き上げましたが、1・2年生はかまくら作りを2時間楽しみました。かまくらができたら、みんなで
何をしようか楽しみです。
スケート教室
1月27日(水) 小学校スケート教室
先週予定していたスケート教室が本日実施できました。昨日までの寒さがうそのように温かく、青空の下でのスケートです。
アイスホッケーのチームに入っている児童はもちろん、そのほかの児童もスケートは得意!思い切り滑ることができました。
午後は、リレーの練習や鬼ごっこなどを楽しむことができました。
来週は、クロスカントリーのスキー教室です。
今日の出来事
1月26日
日光彫り教室 中学2年生
中学生の日光彫り教室がはじまりました。今年は印鑑入れを作っています。地元の方を講師に招いての本格的な日光彫りです。きょうは、
下絵を写し、少しだけ彫りをはじめました。できあがりが楽しみです。
学力向上アドバイザー訪問 研究授業 4年生国語
県の学力向上アドバイザーの4回目の訪問がありました。4年生の国語の授業を参観してから、研究協議と講話をいただきました。
きょうの授業の視点は「ねらい」と「ふりかえり」です。子どもたちは緊張しながらも一生懸命考えていました。
指導の先生方のご指摘を生かして、今後も授業改善に努力します。
今日の出来事
1月19日 雪遊びができました!
奥日光は、18日、猛吹雪でした。積雪も多く、校庭が一面、雪に埋もれています。そのため、やっと雪遊びができました。
そり滑りをしたり、雪だるまを作ったりとても楽しそうでした。中宮祠らしい景色です。
今日の出来事
1月20日 今日も雪です!
昨日の晴れもつかの間、今日も雪です。職員も児童生徒も登校後は雪かきに追われました。かいてもかいても積もります。
二宮金次郎の銅像も雪に埋まってしまいました。
1年生 おみせやさんごっこ
1・2年生は国語の学習でおみせを開きました。おかしやさん、さかなやさん、くだものやさんです。
お店にはたくさんの商品が並び、
「いらっしゃいませ。」
「おすすめは何ですか?」
「きょうは、メロンがおすすめです。」 などと盛り上がっていました。
お客さんは職員室にいる先生方と2年生です。飛び入りで3年生も買い物に来ました。
あっという間に売り切れでした。1年生生き生きと学習できました。
今日の出来事
3学期始動!
小学校では、今学期から、学習の約束を決めて授業を行っています。良い姿勢やあいさつなど当たり前のことですが、どの学年も約束をしっかり守って
学力向上につなげていきたいです。今朝は、計算検定の時間でした。100点目指して挑戦していました。漢字検定も実施する予定です。
6年生が音楽の授業で歌っている「星の世界」を職員室で披露してくれました。3人で3部合唱です。パートが1人しかいないのに、きちんと音がとれていてすばらしい合唱でした。心が豊かになる合唱でした。
3学期は短いですが、中身の濃い教育活動を展開しています。
終業式
終業式 12月22日(火)
長かった2学期もいよいよ今日で終了です。終業式では、校長の話の後、児童の意見発表がありました。
今回は3年生と6年生です。3年生は目標に対する反省と冬休みのこと、6年生はピアノで難しい曲に挑戦
したことを発表しました。ふたりとも立派です。その後の「冬休みの過ごし方」の話にもありましたが、健康で
充実した冬休みを過ごしてほしいです。
終業式の後、4年ほど勤めてくださった調理員の方とのお別れの式がありました。
明日からの冬休み、元気に過ごして始業式に会いましょう。
今日の出来事
12月17日(木) 中学生による紙芝居
朝の読書の時間に中学生が1・2年生に紙芝居をしてくれました。「クリスマスキャロル」です。
1・2年生の子どもたちは、静かにお話の中に引き込まれていました。
1・2年生にとっても中学生にとっても穏やかな温かい時間でした。小中併設校ならではの取り組みです。
今日の出来事
12月16日(水) お楽しみ会
小学校はお楽しみ会でした。4年生と6年生の実行委員会の子どもたちが準備や計画をしてくれました。
全員で新聞じゃんけんと人間すごろくのゲームを楽しみました。人間すごろくでは、止まったところに書いてあるミッションを実行するのですが、芸人のまねやみんなでポーズなど、みんなで盛り上がりました。
冬休みまでもう少し、元気で登校してほしいです。
出来事
12月11日(金) 年賀状作成
地域の高齢者に年賀状を書きました。中学生や高学年が低学年に優しく教えてあげていました。
1・2年生が驚くほど丁寧な字でしっかり書いていました。受け取った方が喜んでくれると嬉しいです。
12月11日(金) 中学校 体育「バスケットボール」
体育のバスケットボールの授業です。生徒は2名のはずなのに8名もいます。若手を中心に
20代から50代までの職員が集合してくれました。しかし、一番張り切っているのは、教頭先生です。
これからもけがをしないようにがんばってください。
12月14日(月) 校内研究授業 1年 算数「どちらがひろい」
レジャーシートと模造紙はどちらがひろいかどうやって調べるのかを3人で解決します。先生に頼らず
3人が話し合い、教え合い、聞き合う授業でした。3人とも一生懸命考え、友だちに伝えていました。
先生方の授業研究でも活発に意見が出され、次の授業に繋がりました。
今日の出来事
12月10日(木) 保育園の発表会に出かけました。
中宮祠保育園の発表会に1・2年生が招待されました。保育園のお友だちのがんばりにびっくり。とてもかわいらしかったです。
1.2年生は、クリスマスソングを3曲披露しました。タンブリンや鈴、踊りも加えて楽しく演技しました。
保育園のお友だち、4月に入学するのを待っています。
今日の出来事
12月9日(水)
校内研究授業 小学校6年生 算数
6年生の算数は「順序よく調べよう」でした。4チームがバスケットボールで対戦するときに、重なりや落ちがないように組み合せを考えます。
デジタル教科書も使って3人が話し合いながら調べました。
中学校授業参観 中学2年生 社会
中学校は授業参観がありました。教頭先生が社会で「工場を建てよう」という授業を行いました。自分が社長になったら、どこに自動車工場を
建てるか考えました。保護者や参観した先生方も一緒に考えました。本校ならではの授業参観です。
今日の出来事
人権ツリーです
11月30日から4日まで本校は人権週間でした。お友だちの良いところやありがとうの気持ちをハートフルカードに記入して、
人権ツリーを飾っています。日ごとにツリーがにぎやかになり、校内が温かい気持ちであふれています。(外は、吹雪で寒いです。)
隣には、ミヤマ君とともに、おすすめの本を書いたカードが掲示されました。寒さで外遊びはできませんが充実した毎日です。
人権集会
11月30日(月) 人権集会
本校では、11月30日~12月4日までを人権週間として、人権の標語を作成したり人権について考えたりしています。今日は、宇都宮法務局
日光支局長さんをはじめ、日光市人権擁護委員の方々をお迎えして「人権教室」を実施しました。
「ぼくの気持ち、きみの気持ち」という紙芝居を見せていただいた後、子どもたちが感想を発表しました。そして、じんけんあゆみちゃんとまもるくん
といっしょに歌を歌いました。
子どもたちは、自分の考えをたくさん発表して、人権について考えることができました。明日から友だちの良いところをたくさん見つけてハートフル
カードに書けたら良いと思います。そして、中宮祠小中学校から幸せが広がるようにしていきたいです。
今日の出来事
11月26日(木) ゆばやさんに行ってきました 3年生
3年生の社会科で地元の岡本ゆば店さんに校外学習にでかけました。もちろん、ゆばづくりを見るのははじめて!
しっかりと手洗いをして、ゆばづくりの行程を教えていただきました。少しだけ体験もさせていただきました。
日光の特産品である「ゆば」について知ることができてよかったです。自分が住んでいる日光市の仕事について
理解が深まりました。
岡本さん、ありがとうございました。
今日の出来事
11月27日(金)
読書週間が終わりました。
20日(金)からはじまった読書週間が終わりました。朝の学習の時間や昼休みを利用して、7人の先生が読み聞かせを
してくれました。中学校の先生も低学年に合わせて読んでいました。それぞれに本を選ぶ視点が違うので、子どもたちは
とても楽しみにしていました。
これから、寒い季節に入ります。読書週間は終わったけれど、教室でじっくり本を読む子どもの姿が見られると良いと思
っています。
外遊び
午前中は暖かい日差しがあり、子どもたちが校庭に出て行きました。校庭に張った薄い氷の上をみんなではしゃぎながら
歩いています。寒さを嫌っていた児童も、友達の歓声に誘われて出てきました。今年から勤務している職員は、冬景色にびっ
くりしていましたが、楽しそうでした。冬の楽しさがありますね。
今日の出来事
11月26日(木) 雪が降りました
一晩で冬が来ました。校庭は一面雪景色。いろは坂の途中には、進めない車やスリップした車が何台も止まっていました。
今日は、午前中から雨に変わったため、子どもたちも雪遊びはできなかったようです。
とうとう、雪の季節がやってきました。
今日の出来事
11月24日
移動美術展 中学2年生
小杉放庵美術館の学芸員の方をお呼びして、版画の見方出前授業を行いました。
県内外で活躍されている版画家の版画を鑑賞し、ポイント等を教えていただきました。
教室が美術館となり、ゆっくり版画の鑑賞を楽しみました。
「こんにゃく」ができるまで 小学校給食
家庭菜園をしている職員が、「こんにゃくいも」を持ってきてくれました。良い機会なので、調理員が
小学生に「こんにゃくのでき方」を資料を使いながら説明してくれました。
子どもたちは、「こんにゃくいも」と「こんにゃく」を結びつけながら説明を聞き、その後、美味しくいただきました。
調理員のお二人のお話は子どもたちにとって新鮮でした。
読書週間
読書週間がはじまりました 11月20日~24日 先生方による読み聞かせです。
今日は、落語の本「はつてんじん」と「おさるのジョージ メリークリスマス」でした。みんな真剣に聞いていました。
来週も楽しみです。
中宮祠フェスティバル
中宮祠フェスティバル 11月18日(水)
今日は、中宮祠フェスティバルでした。学習発表会、Mステ(ミヤマワールドステージ)、PtTAによるバザー、そして、学力向上講演会まで、
充実した一日でした。
1.2年生劇「さるとかに」 3.4年劇「ホタルの引っこし in奥日光」 5.6年英語劇「Momotaro]
中学2年生 マイチャレンジ 職場体験記 全校合唱のあとのアンコールでご来場の皆様も一緒に合唱
ミヤマワールドステージでは、ショートコントあり、ダンスあり、ピアノやギターの演奏ありと幅広いジャンルで盛り上がりました。
午後はバザーと学力向上アドバイザーによる講演「家庭学習のすすめ」。
地域と家庭と児童生徒、職員が一体となったすばらしい一日でした。御協力くださった皆様ありがとうございました。
今日の出来事
11月11日(水) 日光市民文化祭「文化を楽しむ集い」学校音楽祭
日光足尾地区の学校音楽祭が開かれました。中宮祠小中学校は13名と少ない人数ですが、堂々とそして澄んだ歌声を披露しました。
1曲目は「Tomorrow」、6年生のソロが響きました。2曲目は男性教員も加わっての「ふるさと」、こころにじーんとくる合唱でした。
明日からは「中宮祠フェスティバル」に向けての練習が始まります。
未来への誓い
ラムサール条約湿地「奥日光の湿原」登録10周年記念式典 11月8日(日)
県立日光自然博物館で行われた記念式典で、中宮祠小学校の6年生4名が、地元の自然を守る決意を「未来への誓い」
として堂々と宣言しました。会場の皆様から大きな拍手をいただきました。
本校では、野鳥の観察やヤシオツツジの観察など地元の自然を愛する活動を行っているので、C.W.ニコルさんの講演も
興味深く聴くことができました。
校内研究授業
11月4日(水) 校内研究授業 国語
学力向上を目指して国語の研究授業を中学2年生で行いました。随筆をどう読むか、学習課題を設定する学習でした。
授業研究会では教師の発問の仕方や授業の流れ等について活発な意見が出ました。参加した教員のだれもが真剣に
考えたので、とても良い研修になったと思います。
避難訓練
避難訓練 10月28日(水)
地震が起きて火災が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。水消火器や本物の消火器を使って火を消す体験もしました。
教室に戻って煙の体験をし、煙の恐ろしさを身をもって感じることができました。命を守ることの大切さを学んだ1時間でした。
巣箱観察
10月27日(火) 巣箱を観察しました。
冬にかけた巣箱の中を観察しました。今年は例年になく巣が入っていました。毎年行っているので子どもたちは慣れた手つきです。
自然博物館の学芸員の方にたくさんのことを教えてもらいました。巣箱がきれいになって、また、鳥が巣を作ってくれたらうれしいです。
校内研究授業
算数の授業です。 4年生 算数 「およその数の表し方を考えよう」
本校では学習過程を重視した授業作りを目指して日々、授業を行っています。今日は、学力向上担当者が算数の授業を提供し、先生方で研修を深めました。1400円をもって買い物に行って、4品が買えるかどうか、見積もりの仕方の学習でした。大人になったら誰もが使うであろう身近な問題だったので、
みんなよく考え、話合い、なんとか答えにたどりつきました。
このような授業研究を行うことで先生方の授業力をアップさせ子どもたちの学力を向上させていきたいと思います。
ハロウイン
ハロウインです。 英語の授業
10月の英語はハロウイン一色でした。衣装を身につけ、ゲームや歌で単語を覚えました。楽しい授業になりました。
マラソン大会
10月21日(水) マラソン大会が行われました
小学生が毎日練習を重ねてきたマラソン大会の本番でした。それぞれ自分の目標を達成しようとがんばりました。
走っているときの表情がとてもかっこよく、笑顔でゴールです。
もみじランチ
紅葉ランチ 10月14日(水) 15日(金) 紅葉がきれいです。
穏やかな秋の日、テラスでの紅葉ランチです。校庭脇のいちょうやもみじがきれいでした。
遠足、修学旅行
修学旅行に行ってきました!
10月8日9日に6年生が東京、横浜、鎌倉方面に行ってきました。
霞ヶ関駅から国会議事堂まで歩きました。 衆議院議長の応接室です。歴代議長の肖像画が荘厳でした。
テレビでみる警視庁のビルもありました。
八景島シーパラダイスでカピバラと・・・。 まさに空へ飛び出すジェットコースターでした。
中華街での夕食に満足! 班別行動の後、鎌倉の大仏へ。無事にたどり着きました。
遠足 中学2年生
中学生も10月8日に鎌倉へ行きました。
おいしい! 鎌倉コロッケ 中宮祠の気候と比べると、暑くて暑くて。
大きい! 中まで入ってみました。 心を静めて・・・。
時間にゆとりがあったので、美味しく楽しく勉強もした一日でした。
今日の出来事
10月14日(水) マラソン大会試走
晴天のもと、21日に行われるマラソン大会に備えて試走をしました。
ようい、スタート! がんばるぞ! どうです。素晴らしい景色でしょう。
もう少しでゴールです。
本番は、来週です。少しでもタイムが縮まるようようにがんばります。
喫煙防止教室・生活科見学
生活科見学(1・2年) 大笹牧場 10月2日(金)
1・2年生が生活科見学で大笹牧場へ行ってきました。晴天のなか、乳搾りを体験しその牛乳でバターも作りました。動物や自然と触れあって楽しい時間を過ごしました。
「わあ、大きい!」 「やっと、バターができたよ。」「おいしい。」 「かぜが気持ちいいね。」
喫煙防止教室
喫煙防止教室 10月2日(金)
栃木県立がんセンター 呼吸器内科部長 神山由香里先生をお招きして、喫煙防止教室を行いました。2校時に3・4年生、3校時に6年生と中学 2年生が受講しました。とてもわかりやすく、具体的な事例や写真でお話しくださったので、子どもたちにも、喫煙の影響がよくわかりました。毎年お話を聞くことで、子どもたち自身に判断力が身に付いていけばよいと思います。
子ども・夢・アート・アカデミー事業
美術の授業に画家の先生をお呼びしました
まず、絵の鑑賞の仕方についてお話を伺いました。その後、自分たちが描いた絵を見ていただき、どこをどうすればよいかのアドバイスをいただきました。的確なアドバイスに、生徒たちも感心していました。これから絵を描いていく時に参考になることでしょう。ありがとうございました。
校舎流失追悼式
校舎流失追悼式・クリーンキャンペーン
明治35年9月28日、本校は台風による大雨で校舎が流失、当時の校長先生ご一家ともども中禅寺湖に沈んでしまいました。本校では、母校の受難を悼み愛校心を育てるため、校舎流失追悼式を行っています。加えて、自分たちの住む地域をきれいにする活動をすることで、郷土を愛する心も育てています。
自治会長さんに当時の話を聞きました。 お墓をそうじしています。 中禅寺湖畔のゴミ拾い。気持ちの良い天気でした。
宿泊学習
4年生 宿泊学習 ~鹿沼市自然体験交流センター~
火おこしをしています。もうちょっとなのですが中々つきません。煙が上がって火がおきるはずなのですが・・・。
がんばって!力を合わせて、もう少し。 他の学校の友達がつけてくれました。 中宮祠チームで記念写真
秋季運動会
秋季運動会 9月18日(金)
大雨のため延期されていた秋季運動会が実施されました。深夜まで降り続いた雨に心配しましたが、児童生徒、職員の願いが届いたのか、みるみる青空が広がり、晴天のもとで行うことができました。中宮祠保育園の園児や地域の皆様と一体となった素晴らしい運動会となりました。
雄大な男体山に見守られ、「無限の可能性、自分に挑戦」のスローガン通り、全員が精一杯力を発揮できました。午後は、恒例の霧が出ましたが、最後まで熱い演技が繰り広げらました。最後までご参観くださいました皆様、ありがとうございました。
清滝小来校
清滝小学校1・2年生のお友だちが来てくれました
清滝小学校1・2年生が奥日光への生活科見学の折に中宮祠小学校へ来てくれました。中宮祠小学校の1年生から3年生までが、裏山散策の案内をしたり一緒にお昼を食べたり、校庭で鬼ごっこをしたりしてとっても仲良くなりました。
清滝小学校のお友だちからお菓子のおすそわけもありました。すっかり仲良くなってお別れするのが悲しくなってしまいました。また来年も来てください。
地引き網
地引き網を引いてきました
中宮祠小中学校の特色であるヒメマス体験学習の一環として、中学2年生が地引き網を引いてきました。今年は、小学校5年生の時に放流したヒメマスが帰って来る年です。中禅寺湖漁業協同組合様の御協力により貴重な体験ができます。
あいにくのお天気。菖蒲が浜は気温も低かったです。中禅寺湖漁業協同組合会長さんのお話を聞き、網を引きました。お腹が赤くなったヒメマス が網に入りました。
中には、こんな大きな魚も・・・。新聞社のインタビューも受けました。
現地まで船に乗せてくださった中禅寺湖汽船さまにも感謝です。
家庭学習強調週間
家庭学習強調週間がはじまります
9月14日(月)~18日(金)までの家庭学習強調週間を前に小中学校の学習指導主任が心構えを話しました。運動会が1週間延期となり、練習期間と重なりますが、「つらいことに耐える」ことも必要ですね。
お話を聞いた後は、それぞれが計画を立てました。学年×15分。先生方のアドバイスを聞きながら、自分の学習内容を決めました。
今日の出来事
移動図書館
今日は移動図書館です。1年生から6年生まで自分の読みたい本を借りました。
どれにしようかと選ぶのも楽しい時間です。あいにくの台風だったので、昼休みに借りたばかりの本を読みました。
台風18号
11日は運動会。お日様の登場を願うばかりです。奥日光は雨、風ともに強く、いろは坂の下から見えたお客様は、驚いていました。
今日も好天,応援練習
【今日も校庭で練習できました】
昨日に続いて,本日も晴天のもと,校庭で練習できました。
フォークダンス・みやま踊り・ダンス・紅白応援の練習をしました。
本日も,中宮祠保育園の園児さんと先生方が,練習にいらっしゃいました。
園児たちに動きを教える1年生の姿が,微笑ましかったです。
スクールサポーターさん来校・運動会練習
【スクールサポーターさん来校】
本日は,栃木県教育委員会事務局上都賀教育事務所のスクールサポーターの先生3名が,来校されました。
学校のおかれている状況や昔からのいきさつなど,いろいろなお話をすることができました。
【運動会練習】
久しぶりに青空が見えて,汗ばむ日差しの中,開会式・閉会式などの練習を校庭で行うことができました。
特に,本日は中宮祠保育園の皆さんも参加して練習を行うことができました。
運動会当日も,良い天気になってほしいです。
小学校朝会・夏のファミリーコンサート
【小学校朝会】
本日は,小学校の朝会がありました。
始めに,29日にがんばった,ドッジボール大会の表彰がありました。全員で勝ち取った賞状と盾を見て,みんな胸を張りました。
校長先生が,中禅寺湖と男体山の素敵な写真とふるさと「日光」を誇りにするお話をしてくださいました。
【今日の運動会練習】
今日は,児童生徒と先生方全員でフォークダンス「パティーケーク・ポルカ(原題 Pat-a-cake Polka)」を練習しました。男女で向かい合って踊っていきます。
【夏のファミリーコンサート】
本日は,日光市今市文化会館の主催で,「夏のファミリーコンサート」が開かれました。
弦楽合奏団Eternita の4人の皆さんが,素敵なメロディーを奏でてくださいました。
お忙しい中,おいでになってくださいました地域の方・保護者の皆様,ありがとうございました。
運動会の練習が始まりました
【運動会練習が始まりました】
本日より運動会の練習が始まりました。本日は,体育館でダンスと開閉開式の練習をしました。これから,中宮祠保育園のお子さんも参加した練習もあり,来週の11日(金)の本番まで,がんばっていきます。
本日より運動会の練習が始まりました。本日は,体育館でダンスと開閉開式の練習をしました。これから,中宮祠保育園のお子さんも参加した練習もあり,来週の11日(金)の本番まで,がんばっていきます。
大運動会 期日 9月11日(金) 雨天決行(雨天時は,体育館で実施)
ドッジボール大会
8月29日(土)日光支部児童ドッジボール大会が行われました。
第37会のドッジボール大会は、最後の大会となりました。4年生以上の参加が多い中、本校は1年生から6年生まで全児童が参加しました。1年生は、しっかりと逃げ、3・4年生は6年生をサポートし、6年生は頭も使って攻撃しました。1年生が相手チームの投げたボールを受ける場面もあり、みんな大活躍でした。1回戦は勝利しましたが、残念ながら2回戦以降負けてしまいました。しかし、保護者の皆さん、職員、中学生も協力し、全校一丸となって練習に取り組んだことで中宮祠小中学校のチーム力が大きく向上しました。みんな、がんばったね!
学力向上アドバイザー訪問
2学期が始まり、児童生徒の学力向上に向けて先生方の研修もスタートしました。
26日は、県の学力向上アドバイザーと市教委の指導主事お二人の先生をお迎えして、本校の強みと課題について話し合いました。グループに分かれて、具体的な案を出し合い、指導の先生方の助言も得て、今後の方針が見えてきました。先生方の熱い思いを子どもたちの学力向上につなげていきます。
2学期がスタートしました!
8月25日(火) 夏休みが終わり,2学期がスタートしました!
子どもたちは,全員元気に登校しました。みんな,ちょっぴり大きくなってたくましくなったように見えました。
8月26日(水)~28日(金)は,夏休み作品展・授業公開です。是非,子どもたちの作品や様子をご覧になってください。
今日の出来事
異学年合同道徳
中学2年生と6年生で合同道徳を実施しました。極少人数のクラスで意見交換ができにくいデメリットを解消しようという道徳推進教員の挑戦でした。
奥日光を題材にした資料で身近な話題であったこともあり、全員が真剣に考えた1時間でした。
家庭教育学級 蕎麦打ち体験教室
地元の蕎麦打ち名人を講師にお迎えして、「蕎麦打ち体験教室」を行いました。プロの実演をみせていただき、「食べられるそば」を目指して夢中で活動しました。力強いダイナミックなそばあり、繊細なそばあり、今夜の夕食が楽しみです。
また、来年もという声があがり、恒例の講座になるかもしれません。
清滝小学校との集合学習
清滝小学校との集合学習
1年生から6年生まで清滝小学校のそれぞれの学年に混ぜていただき、1日授業を行いました。
1年生から6年生まで清滝小学校のそれぞれの学年に混ぜていただき、1日授業を行いました。
暑い日だったので全学年ともプールに入り大満足でした。中宮祠小学校ではできないグループ同士の意見発表や、休み時間の外遊びなど楽しく過ごせました。6年生の室町文化体験も貴重な経験となりました。
清滝小学校のみなさん ありがとうございました。
気持ちの良い暑さです。
昨日から、猛暑到来のようですが、中宮祠にはやっと夏がやってきました。児童生徒、職員もようやく半袖に。さわやかに晴れています。
雄大な男体山に見守られながら1学期が終わろうとしています。
今日のできごと
第2回校内研修は小学校4年生国語でした。
「一つの花」の読み取りです。戦争に行ってしまうお父さんと見送りに来たお母さん、ゆみこの心情を読み取っていきました。難しい所も一生懸命考えて、友だちと意見交換をしたり、ワークシートにまとめたりしました。
3校時に全校児童生徒で高齢者の皆さんに暑中見舞いをかきました。
地域の高齢者の皆さんへのお便り作成が恒例となっています。高齢者の皆さんが喜んでいただけるよう、心を込めて仕上げました。
授業参観デー
7月8日 授業参観日
2校時の校内研修(中学2年生理科)に始まり、授業参観の邦楽スクール、
2校時の校内研修(中学2年生理科)に始まり、授業参観の邦楽スクール、
その後の家庭教育学級で救急救命法講習、学年懇談と大忙しの一日で
した。
植物と動物の細胞の違いについて顕微鏡を使って調べました。中学生の勉強は
難しいですね。
三曲協会の先生方の素晴らしい演奏を聴き、「さくら」のひき方を教えていただ
きました。おうちの方も一緒に教わり、最後には子どもたちだけの演奏、お母さん
お父さんだけの演奏と短い時間で「さくら」が完成しました。尺八の体験もできて満足!
邦楽スクールの後は、救急救命法講習です。何度か講習を受けていても忘れてしまう
もの。中宮祠消防署の皆様にわかりやすく教えていただきながら、みなさん、真剣に実習を
行いました。「命」に関わる大切な体験でした。
学校評議員会(地域教育協議会)
7月6日 第1回学校評議員会が開かれました。(地域教育協議会も兼ねています。)
各教室で授業を参観していただき、活発に協議が進められました。
3・4年生の道徳の授業 中学2年生の英語の授業
1年生は、学校評議員さんたちに発表を 5名の学校評議員の皆様から貴重な
聞いてもらいました。 御意見をいただきました。
学校評議員の皆様、ありがとうございました。今後の教育活動の参考にさせていただきます。
今日の出来事
朝から鹿が校庭に遊びに来ました。 ゆっくりお散歩と食事を済ませて山へと
帰って行きました。
1年生 音読発表会「おむすびころりん」 「おむすびころりん すっとんとん」で
3人で上手に読みました。 踊っています。
3年生はipadを使って安良沢小学校の ipadにも慣れてきました。
3年生と国語の発表会です。
※デイサービスセンター訪問※
【7月1日(水) 中宮祠介護サービスセンターを訪問しました】
お年寄りと一緒に七夕の願い事を飾りま
した。 願い事が叶うと良いですね。 お年寄りと一緒にハンドベルでふるさとを
演奏しました。
次はゲームです。ミヤマカルタや坊主 最後はみんなで記念撮影!
めくりで盛り上がりました。 楽しい時間を過ごしました。
※小学校3・4年生社会科見学※
【6月30日(火) 小学校の3・4年生が,社会科見学に行きました】
【救急車の中で説明】 【消防ホースは,長いです】 【防火服を着て】 【お弁当おいしいね】
日光市消防署を見学し、日光市役所付近を巡りにこにこ本陣で休憩をしました。お昼は,大谷川公園で食べました。
消防署の役割をしっかり学ぶことが出来ました。
【ロックガーデンが,きれいになりました】
ロックガーデンを造園業者さんに整備してもらいました。(花壇の人権の花もきれいに咲いています)
※ロックガーデンには,色々な植物が植えてあります。
※神奈川県相模原市立青葉小学校との交流会※
6月29日(月) 青葉小学校との交流会本番
本日は,青葉小との交流会が行われました。
午前8時30分 青葉小の児童63名と先生方が,到着しました。
ごあいさつをした後,青葉小学校の皆さんが,「学校紹介」「相模原市の紹介」「神奈川県の紹介」を非常に分かりやすく さらに楽しく発表してくれました。
そして,中宮祠小が,「中宮祠の紹介」「自然探索会の紹介」「歌とハンドベルでふるさと」を発表しました。
発表をお互いに聞いた後は,「裏山散策」に向かいました。
【シカの食み後】 【シカの骨も発見しました】 【シカのうんち?】
最後は,「どろけい」をやりました。
とっても素敵な思い出になりました。
【記念写真です】 【お別れのあいさつです】 【またいつか会えたらいいですね】
※青葉小学校のみなさん,ありがとうございました。
【図書を寄贈していただきました】
日光スキークラブ会長さんの 後藤昌弘様より 図書を寄贈していただきました。
中には,初版本など貴重な本もあり,ご寄贈いただき感謝申し上げます。
※演劇鑑賞「わんぱく寄せ」※
【6月26日(金) 全校で演劇鑑賞に行きました】
演目は,「わんぱく寄せ」で 落語の解説・お囃子の体験・太神楽曲芸・江戸曲独楽・落語 でした。
ふだんほとんど出会うことのない日本の古典芸能に こどもたちも引き込まれていました。
【最終練習】
来週月曜日の青葉小学校との交流会に向けて,最終練習をしました。
中宮祠小の紹介 6年生の「ふるさと」合唱 全員でハンドベルの演奏
いよいよ本番に向けて 準備が完了しました。
※素敵な歌声とハンドベルの響き※
【6月25日(木) 第5校時目の合同音楽がありました】
来週の青葉小学校との交流会で発表する「合唱とハンドベル」の練習をしました。
本日は,欠席者が2名いたため,少ない人数での練習となりましたが,一人一人が先生の指示に従って,精一杯の声を出し・緊張しながらハンドベルを演奏しました。
少ない人数でしたが,廊下にまで響く素敵な歌声と演奏が,すばらしかったです。
【中学校 陸上競技大会】
中学校2年生の2人は,陸上競技大会に参加しました。
2人とも砲丸投げにエントリーし,全力で投てきすることができました。
結果は,
男子の部 第3位 女子の部 優勝
今まで,天候不順でなかなか練習できなかったのに,素晴らしい結果を残す事ができました。
※青葉小学校との交流準備※
6月24日(水) 6年生が下見をしました。
来週の相模原市立青葉小学校との交流で行われる「裏山散策」の準備のため,6年生が学校の裏山を下見しました。
修学旅行でいらっしゃる青葉小学校の6年生に いろいろな発見をしていただいたり,中宮祠でしか味わえない思い出を持ち帰っていただいたりするために,準備をしています。
6月29日(月)の交流本番が楽しみです。
【探鳥会で裏山散策をしたときの写真です】
※自然探索発表会※
6月23日(月) 自然探索会・学習のまとめを発表しました。
1班も2班も 全員が自分の発表をがんばりました。
※こうして一人一人が成長していくのですね。
※PTA奉仕作業が行われました※
【6月18日(木) PTA奉仕作業が行われました】
PTA奉仕作業に,保護者の皆さんが協力してくださいました。
あいにくの雨のため,屋外での作業はできませんでしたので,体育館をきれいにしました。
作業に参加した,小学生・中学生もお家の方々と一緒に,がんばって作業をしました。
作業に参加いただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
自然探索
自然探索 奥日光を満喫してきました
湯の湖を半周して湯滝から龍頭の滝までが今年のコースです。
心配していた雷もなく、しっとりとした戦場ヶ原を満喫してきました。
湯滝でのミッション 決められた構図で 戦場ヶ原でのミッション
写真撮影 2班の写真撮影
写真撮影 2班の写真撮影
4年生がギンリョウソウを見つけました。 最後に龍頭の滝で全員で記念写真を
別名ユウレイソウというそうです。 撮りました。バスに乗ったら、雨。
みんなの行いが良かったのですね。
マイチャレンジ
マイチャレンジに行ってきました
土嚢作りです。いろいろな仕事があるのですね。
「結構楽しい。」だそうです。
外国の方に観光案内。英語で聞かれるのでどきどき。
外遊びのキャッチボール?楽しそうですね。
やさしく声をかけて・・・。よい体験にできました。
フライフィッシング体験活動
6月10日(水)フライフィッシング体験活動を実施しました。
奥日光は、「フライフィッシングの聖地」といわれています。
そして、今がフライフィッシングのベストシーズンだそうです。
6年生4人が、フライフィッシングに挑戦しました。
カジカガエルを発見! 釣りの合間に、湖畔の美化活動も…
魚を釣ることはできませんでしたが、奥日光の文化を体験することができました。
御支援くださった地域の皆様、ありがとうございました。
家庭学習強調週間など
6月15日
あいさつ当番の中学生が小学生をお出迎えして、 さわやかな月曜日のスタートです。
今週から家庭学習強調週間がスタートします。
学年×15分学習します。宿題や音読、読書の他に自主学習もメニューに入っています。
御家庭の協力も得て、目標達成のためにがんばる1週間です。
今日のひとコマ・・・
6月5日(金)のひとコマをダイジェストで振り返ります。
AM 8:00
毎朝、6年生が交代でベゴニアに水やりをしています。
この花は、先日に人権の花贈呈式でいただいた大切な花です。
PM 00:00
とある授業の様子です。2年生におりがみを教わる1年生。
上手につるが折れました。
PM 4:00
中宮祠の体育館に熱気を感じてのぞいてみると・・・・
スポ少剣道部でした。
みんなカッコイイ!
PM 5:30
再び体育館から熱気が・・・・
中学校バドミントン部!
強烈なスマッシュの連続!今度の大会非常に楽しみです!
探鳥会事前指導&お花見給食
5月1日(金) またまた快晴
日光自然博物館の仲田様に来ていただいて,来週実施する探鳥会に向けてのアドバイスをいただきました。
来週8日(金)に,学校周辺でバードウォッチングをします。たくさんの野鳥が見られるといいなと思います。
仲田様,ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
4月29日(木),5月1日(金)の2日間,2班に分かれてお花見ランチをしました。
学校のテラス(?)で,お花見をしながらのランチは最高でした。
満開の桜の下,中宮祠の子どもたちは,とても元気です!!
野外観察,交通安全教室&桜開花(^v^)
4月28日(火) 快晴
小学1,2年生は,華厳の滝や中禅寺湖周辺に行きました。
みんなでなかよく散策しました。そして,みんなでスケッチもしました
小学3~6年生と中学生は,ヤシオツツジの観察に明智平に行きました。
山登りは大変だったけれど,ちょうど満開で,景色も最高でした。
午後は,交通安全教室がありました。
日光市の交通指導員さんや中宮祠交番の方に来ていただいて,安全な登下校ができるように練習しました。
そして,今日,校庭のオオヤマザクラが開花しました
例年よりも早い開花です。奥日光にも春が来ました!!これからお花見が楽しめそうです!(^^)!
平成27年度スタート
4月8日(水)新任式・始業式
平成27年度のスタートは、雪景色です。
新しく中宮祠小中学校にいらした先生方のお迎えの式をしました。
そして、いよいよ始業式です。
児童も生徒も校長先生のお話を真剣に聞いていました。
新年度にふさわしい式になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度も御支援・御協力よろしくお願いいたします。
新入生を迎える会
4月27日(月)新入生を迎える会がありました。
1年生3人と上級生がもっと仲良くなるための会です。
1年生のことをもっと知るためのインタビュータイムです。
みんな質問にしっかりと答えることができて、立派でした。
そして、上級生から花としおりのプレゼントを贈りました。
ゲームは、人間知恵の輪とグループづくりをしました。
1年生から6年生、先生も一緒になって、
手をつないでゲームを楽しみました。
みんなの絆が、深まったにちがいありません?(^o^)/