Ashio PhotoAlbum

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

12月23日(金)  1校時に、2学期終業式および、表彰伝達を行いました。81日の学校活動の中で、児童生徒は大きく成長していきました。終業式は、校長講話、代表児童生徒意見発表、校歌斉唱を行いました。明日からの17日間の冬休みを、有意義に、安全に過ごしてほしいと思います。

校長講話

児童代表意見発表

生徒代表意見発表

児童指導より、冬休みの過ごし方について

 

冬至

12月22日(木)  2022年も残すところあと10日になりました。今日は、二十四節気の中の「冬至」です。この日にカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪を引かないという、言い伝えがあります。今日の給食はカボチャの入ったカレーでした。農業技術の発達や輸入食材の増加で、食べ物の「旬」が曖昧になりつつある中、食で季節の移り変わりを感じられるような工夫も大切ですね。

朝食作り

12月21日(水)  5,6年生は、家庭科の時間に地域の方のご指導で、朝食作りを行いました。ご飯を炊いたり、たまごやき、味噌汁を作ったりして、おいしくいただきました。児童たちは苦戦しており、毎朝、朝食の準備してもらえるありがたさを実感できたのではないでしょうか。

学校評議員会&地域教育協議会

12月14日(水)  午後から学校評議員会および、地域教育協議会が行われました。会議後、委員の皆さんには、ネットトラブル防止教室を参観、学校運営協議会の研修会にも参加していただきました。研修会では、来年のから始まる学校運営協議会(コミュニティスクール)の説明を聞いたり、地域の方々と学校職員がコミュニケーションをとったりするなど有意義な時間を過ごすことができました。

ネットトラブル防止教室の様子 

 スマホには、必ずフィルタリングしてくださいね

学校運営協議会の研修 まずはお互いを知ることから・・・

地域の素晴らしさについて話し合いました。

 

スケート教室

12月12日(月)    霧降スケートセンターで、全校スケート教室をおこないました。比較的暖かく、絶好のスケート日よりの中、児童生徒は元気にスケートを体験していました。

臨海自然教室3日目(その2)

今日は、茂木町にある、モビリティリゾートMOTEGIで活動です。ジップラインやアスレチックなどを体験しました。

臨海自然教室3日目(その1)

臨海自然教室は、早くも3日目です。部屋の片付けをして、退所式を終え海浜自然の家をあとにしました。

臨海自然教室2日目(その4)

夜の活動は、ナイトハイクをしました。今日は、2022年最後の満月だそうです。月の光が海に反射してとてもきれいでした。その中を、海岸におりて、ガイドの先生の話を聞いたり、貝を拾ったりしました。

夕食、入浴後に今日の振り返りの会を行って2日目無事終了です。

臨海自然教室2日目(その3)

午後は、塩づくり&焼き芋体験でした。火おこし、海の水くみ、灰汁すくいなどにちょうせんしました。塩が完成した後は、焼き芋をみんなでたべました。

臨海自然教室2日目(その2)

午前中の活動は、スコアオリエンテーリングです。地図を見ながらポイントをさがして、約4kmのコースをあるきました。木のトンネルの中など、ちょっとした探検気分でした。

 

臨海自然教室2日目(その1)

今日も昨日に引き続き晴天です。部屋の前の広場から、見事なご来光が見られました。

朝食後は、海岸に散歩に行き、浜辺で貝を拾ったり、波と遊んだりしました。

臨海自然教室(その3)

午後は、鹿嶋市にある栽培漁業センターの見学をしました。センターでは、栽培漁業の説明を聞いた後、ヒラメに餌やりをしたり、タッチプールでヒラメやナマコに触れたりして、楽しく学びのある時間を過ごしました。宿に戻り、少し早めの夕食後、星空観察の予定です。

 

臨海自然教室(その2)

無事 海浜自然の家に到着し、入所式の後,部屋に入り、ベッドメイク、昼食をとりました。みんな元気でもりもりたべています。

 

臨海自然教室(その1)

12月7日(水) 5、6年生は今日から臨海自然教室です。出発式をした後バスに乗車して、無事元気に出発しました。

下級生におみおくりされて出発

みんな元気です。

人権を考えよう

12月6日(火) 1948年12月10日に、国際連合で「世界人権宣言」が採択されたことで、12月10日は世界人権デーです。本校でも、これを機に人権について考えようと、「人権週間」を設定して朝の会や学級活動の時間などに、人権について考えたり、昇降口に「ぽかぽかの木」を作って、うれしかったことを書いたりする活動を行います。この活動を行うにあたって、職員研修として、学校の中の人権について考える研修会を行いました。すべての人が、自分の人権を大切にする、相手の人権を尊重して生活する、そんな豊かで平和な社会になるように、子供たちの人権意識を育てる取り組みを進めていきます。

人権集会の様子

「ぽかぽかの木」と人権教育担当職員

職員の研修もねつがはいります。

人権週間に向けての掲示物

 

中学生レクリエーション

12月5日(月) 5,6校時に、児童生徒会役員の企画で7~9年生がレクリエーションを行いました。お絵描き伝言ゲーム、バレーボール、イントロクイズに挑戦しました。9年生は、これから始まる本格的な受験シーズンをまえに、リラックスした表情で楽しい時間を過ごしました。

家庭教育学級

12月5日(金)  家庭教育学級が行われ、パン作りの研修を行いました。講師の方の指導で学級生の皆さんはおいしそうなパンを焼きあげていました。