ブログ

ダイアリー2023年

7/25(火)放課後子ども教室 他

 7/25(火)の午後、放課後子ども教室が実施されました。今回は、学校支援ボランティアの方々主催の大型企画(調理実習・輪投げ・スイカ割り)です。小学生はもちろん全員参加で、どの活動にも意欲的に取り組んでいました。

 暑い中、企画・運営してくださったボランティアの方々、ありがとうございます。

 

 

  この日のメニューは、クレープです。それぞれアレンジして作ったようです。

 みんな美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

   調理実習の後は、開放ホールで輪投げ、校庭でスイカ割りです。

  食べた分しっかり運動しました。

   充実した活動になりました。

 

 

 

 7/26(水)10:00~第2回学校運営協議会を開催しました。今回の検討事項は、「10/27(金)実施予定のいも煮会」の内容についてです。お忙しい中、多数の方が出席してくださり、大変ありがとうございます。

 また、いも煮会での御参加・御協力のほど、よろしくお願いいたします。 

 

7/21(金)1学期 終業式

 7/21(金)3校時に1学期始業式を実施しました。どの児童生徒も立派な態度で参加できました。明日から34日間の夏休みが始まります。子どもたちが、安全に、楽しく、充実した夏休みを送れるようによろしくお願いします。

 1学期間、お世話になりました。

 

「児童生徒代表発表」

小6:夏休みは、自主学習を計画的に行う・身体を動かす時間を増やすことをしたい。温泉や探検など楽しみ。

中3:初めて県大会に出場でき、周りの人に感謝した。夏休みは受験勉強を頑張りたい。

教頭先生からは、

 『34日間の夏休みをそれぞれ目標を立てて頑張って取り組んでほしい。「めんどうだな」「嫌だな」と思ったことでも、やり始めてみると、やる気が出たり、成果が出たりするので、いろいろ挑戦してほしい』

とのお話がありました。

 また、終業式後には,、駐在所の方が来校し、児童生徒に水難事故防止についてお話をしてくださいました。

川や海に遊びに行くときは、

 ○大人と一緒に行く

 ○安全を確保する

ことが大切だということがよくわかったと思います。悲しい思い出にならないように、水難事故防止に努めてほしいと思います。

 

表彰式も行いました。     

 

 

地区総体・栗山地域バドミントン大会の表彰です。おめでとうございます。

 

 

 

 

最後に、夏休みの健康管理について、保健担当から話をしました。

 

 

 

 

 

 

全児童生徒に「歯磨きカード」を配付したので、毎日3回歯磨きをするようにご家庭での声かけをお願いします。

「朝食をとる・良質な睡眠をとる(おふろは寝る2~3時間前に入る・ゲーム・スマホは寝る1時間前にストップ)」

など、夏休み中健康に過ごせるための留意事項を伝えたので、様子を確認していただけるとありがたいです。

 4校時は、1学期最後の授業「学活」でした。担任が通信票を渡したり、1学期の成長を伝えたり、お互い1学期の思い出を話し合ったりと、どの学級も明るい雰囲気で行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

小学生が家庭科の授業で作成した手提げが完成しました。とても上手にできました。

 

7/20(木)放課後ワックスがけをしたので、教室の床もピカピカです。1学期の大掃除・ワックスがけも、みんな協力して行いました。これで学校も夏休みを迎えられます。

 

 

 

 

7/20(木) ボランティア講座

7/20(木)の5校時にボランティア講座がありました。一般社団法人えんがおの代表理事である濱野さんを招聘しました。日々の活動から、今までの実体験を織り交ぜながらボランティアの意義やこれからの生き方など、普段の授業ではなかなか聞くことのできない貴重なお話をしていただきました。大学生も来ていただき、交流する中で生徒たちの見聞も広げることができたと思います。今回の講座を生かして、今後の進路などに役立てるといいですね。

 

 

7/19(水)

 7/19(水)昼休み、各学年で運動会種目検討をしました。9/6(水)に行われる運動会に向けて、児童生徒が主体的に活動しています。どんな競技になるのか、お楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

  

中学3年生は、ダンスや団体競技、中学1・2年生は、チャンス走について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生は、昨日のお楽しみ会の掲示物を作成しました。この掲示物は、「パンケーキ選手権」として廊下に飾り、投票します。誰が作ったパンケーキが選ばれるのか、楽しみです。

 5校時は、小中合同英語です。「国際理解推進員派遣事業」としてアメリカの講師の方が来校し、アメリカについていろいろお話をしてくださいました。日本とは違う文化に触れ、国際理解の基礎を培うことがねらいです。

 楽しいお話をありがとうございました。

7/18(火)午後の授業

 7/18(火)5・6校時、小学生はクラブの時間に、1学期お楽しみ会を兼ねた調理実習を行いました。放課後子ども教室で調理実習は何度も経験しているので、手際よく賑やかに取り組んでいました。1学期の楽しいしめくくりができたことと思います。

 

 

 中学1・2年生は、総合的な学習の時間を使って、学級旗の作成です。完成までもう少しです。

 

 

 

 

 

 

 中学3年生は、音楽でギターの練習でした。曲名は「カントリーロード」です。

 

 ここ数日かなりの暑さですが、児童生徒みんな生き生きと学んでいます。1学期もあとわずかです。健康に気をつけて元気に過ごしていきましょう。

 小学生と中学3年生の学級旗が完成しました。中学1・2年生は完成したら、掲載します。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生の学級旗です。ヤングコーンと笑顔がかわいい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、中学3年生の学級旗です。賑やかな作品となっています。

7/18(火) 合同集会

7/18(火)に合同集会がありました。今回のテーマは「歯磨き」でした。染め出し液を使って、今の歯磨き状態を確認しました。その後、歯の磨き方の講話を聞きながら3分間、丁寧に歯を磨いてもらいました。みんな、一生懸命に鏡を見ながら歯を磨いていてとてもよかったです。

 

7/13(木)薬物乱用防止教室

 7/13(木)5校時、中学生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師の先生は、本校の薬剤師の方です。

 講話の内容は、「1 薬について 2 薬物乱用とは 3 薬の正しい使い方 4 薬剤師について」の4項目です。生徒は、「薬物は、みなさんの夢を奪います。絶対に関わらない!!断りましょう!!」という言葉を重く受け止めたのではないでしょうか。御家庭でもぜひ今日の講話の内容をお子様に聞いてみてください。

 講師の先生、ありがとうございました。

  

 

 

7/12(水)合同○○ 他

 7/12(水)2校時、今年度初の合同英語を実施しました。ALTの先生を中心に、児童生徒全員参加の授業です。英語の会話・英語に親しむ授業にどの児童生徒も意欲的に参加しました。

 

 3・4校時、小学生は講師の先生を招いた書道教室です。下野書道展の作品を仕上げました。大きな用紙にバランスや字形を整えて書くのは難しいですが、集中して取り組みました。のびのびとした素晴らしい作品に仕上がり、自分でも納得の出来だったようです。中学生と一緒に校内に掲示しますので、御来校の際はぜひ御覧ください。

 書道教室の講師の先生、丁寧な御指導ありがとうございます。

 

 5校時は、中学生合同道徳です。ねらいは、「家族愛・家族生活の充実」です。家族からの言葉の意味を知り、家族が自分にとってどんな存在だったか改めて考えるきっかけとなったようです。どの生徒も、自分のことを振り返りながら、たくさんの意見を交換していました。

 

 放課後は、小学生が「放課後子ども教室」でボランティアの方が2名来校し、調理実習を行いました。この日のメニューは、クラムチャウダースープ・ナン・フルーツポンチです。児童はこの調理実習が大好きで、とても楽しみにしています。おなかいっぱいになるくらいおいしくいただきました。ボランティアの方々、ありがとうございます。

 

 

7/10(月)中2オンライン 他

 7/10(月)昼休み、中学2年生は三依中・足尾中の生徒とオンラインで自己紹介を行いました。今後、中2の生徒は、この3校でオンライン授業を学期に1回程度実施する予定です。今日は、初めての顔合わせをしました。緊張したようですが、「好きなもの」を言い合い、お互いを知ることができたと思います。3校でどんな授業になるのか、楽しみです。

 

 中3が家庭科の時間に作成していたぬいぐるみが完成しました。調理室前に飾ってあります。とてもかわいらしい作品になりました。                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/7(金)午後の授業

 7/7(金)5時間目、小学生は総合的な学習の時間に「しそジュースづくり」を行いました。しその色が変わる瞬間を見て、歓声を上げていました。理科的要素もあり、学びが多かったのではないでしょうか。

 

 

 中学生は、5・6時間目講師の先生をお招きしての書道教室です。下野書道展に出品する作品を仕上げます。一画一画お手本を見ながら丁寧に書いていました。コンクール出品と校内掲示用の2枚仕上げています。後で掲示するので、ぜひ御覧ください。

 

 

7/7(金)七夕 他

 7/7(金)今日は、七夕です。学校にも、小さな笹を玄関に飾り、短冊をつけました。本校職員が描いた織り姫と彦星もいます。今日は、天の川が見られるでしょうか?みんなの願いが届くように!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 梅雨明けももうすぐです。湯西川もだんだん暑くなってきました。養護教諭が熱中症予防対策として、昇降口に掲示物を作成しました。わかりやすく、見やすく、そしてかわいい力作です。毎日見て、対策や予防をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前紹介した「ありがとうの木」に少しずつ実がなっています。お互い支え合っていることを意識し、周りの人に感謝する心情を育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生が昼休みインゲンをたくさん収穫してきました。他の作物も順調に育っています。

 

中3の家庭科では、ぬいぐるみ製作も終盤です。かわいいぬいぐるみができそうです。

 

7/5(水)オープンスクール 他

 7/5(水)2校時からオープンスクールを実施しました。お忙しい中、多数の保護者の方が御来校いただき、ありがとうございます。児童生徒みんな保護者の方が参観するということで、緊張していましたが、しっかり授業に取り組んでいた様子を見ていただけたことと思います。次回のオープンスクールは、12/6(水)です。またよろしくお願いします。

 

  2校時 小学生 英語                      中2 技術

 

 

 

 

 

  中3 数学

 3校時は、開放ホールにて「小学生意見発表・中学生少年の主張発表会」を実施しました。どの児童生徒も自分の思いや考え主張を、素直に誠実に一生懸命伝える姿は、大変立派でした。とてもすばらしい発表会になりました。ご静聴ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最優秀に選ばれた生徒は、学校代表として9/4(月)鹿沼菊沢コミュニティーセンターで行われる上都賀地区少年の主張発表大会に出場する予定です。結果は、後日生徒を通じてお知らせします。

 5校時は、「学校保健委員会(家庭教育学級)」としてスクールカウンセラーの大吉智子先生の講話を聞きました。

テーマは、「ストレスの対処法と心の健康」で参加体験型の講話でした。児童生徒・保護者・教師が一緒に講話を聞き、同じ体験を共有する有意義な時間となりました。ストレスの解消法やつきあい方を教えていただいたので、実践していこうと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、学年PTAを実施しました。1学期の様子・夏休みの過ごし方・今後の予定(修学旅行や進路について)などを担任から説明しました。児童生徒の健やかな成長のために、今後とも御支援・御協力の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

一日ありがとうございました。

7/1(土)栗山地域バドミントン大会

 7/1(土)栗山体育館にて栗山地域バドミントン大会が開催されました。本校生徒・教員が多数出場し、男子の部で3位・女子の部で優勝・3位と3名が入賞しました。おめでとうございます。

 この大会は、大人と中学生が一緒に試合をすることができる貴重な大会です。参加した選手は、みなのびのびと楽しそうに競技し、和やかな雰囲気で幕を閉じたそうです。選手のみなさま、おつかれさまでした。

 いただいた賞状は、後日学校で表彰します。

 

7/4(火) 合同集会

 7/4(火)に合同集会がありました。テーマは「簡易実験」でした。塩水、炭、アルミホイルを駆使して電池を作り、プロペラやオルゴールを実験でした。中学3年生を中心に3つのグループに分かれて行いました。中学3年生はよく覚えており、後輩たちに丁寧に解説しながら実験を進めていました。作成した電池を直列でつないだり、1つの電池に複数のプロペラをつなげたりするなど創意工夫を凝らしながら実験の幅を広げていてとてもよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/29(木)眼科・耳鼻科検診 6/30(金)小6芸術鑑賞教室

 6/29(木)、午前中45分の短縮日課で、午後藤原中学校へ眼科・耳鼻科検診に行ってきました。会場では、児童生徒みんな私語を慎み、立派な態度で検診を受けられたそうです。検診の結果は、後日お知らせします。疾病がある場合は、早めの受診をお願いします。

 

6/30(金)小学6年生は、午前中今市文化会館で行われる芸術鑑賞教室に行ってきました。今年は、「わくわくどきどきサイエンスショー」で、チャーリー西村さんが空気砲実験・送風機実験・未来エネルギー実験・液体窒素実験・巨大風船まきまきと、たくさんの実験をステージで披露してくれました。理科の楽しさを十分味わったようです。

 また、中宮祠小・小来川小とは、1月に行われる臨海自然教室に一緒に参加します。今回2校とも芸術鑑賞教室が同じ日だったので、休み時間に自己紹介と顔合わせをして、ちょっぴりお近づきになれました。これから、1月の臨海自然教室に向けて、3校でリモート授業を行い、準備を進めていきます。一番最初に顔合わせができたことで、子どもたちは安心したようです。とても楽しい芸術鑑賞教室でした。

 

 

(空気砲を感じます)                     (水が見えるかな?)

6/27(火)薬物乱用教室他・6/28(水)中学校 1学期末テスト

 6/27(火)5時間目、小学校では今市警察署の方が2名来校し、薬物乱用防止教室を実施しました。DVD鑑賞やクイズ形式の講話だったため、小学生も薬物の怖さ・恐ろしさ・依存性が十分理解できました。大人になっても、今日学んだことを忘れないようにしてください。講師の方々、ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

 

また、この日の給食は、G7特別献立最終日 イタリアでした。パスタではなくペンネが出ました。イタリア料理は、日本でもよく食べられていますね。ペンネは給食に出たことがなかったので、新鮮でした。特別献立によって、各国の食文化の違いを知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 農園では、キュウリを2本収穫しました。梅雨にも負けず、大きく育ちました。

 

6/28(水)中学校は、一日5時間1学期末テストです。多目的ホールに集合し、テストを受験します。3ヶ月間の学習の総まとめの大切なテストです。テストが始まる前の休み時間、各自がしっかりと復習していました。学習した成果が十分出ることを期待しています。

 

テスト返しの際は、できなかったところ、間違ったところについて各教科担任が授業で解説します。家庭でももう一度テストの解き直しをするように指導しますので、保護者の方々の声かけ・励まし等よろしくお願いいたします。

 

 

 

6/22(木)水泳教室

 6/22(木)水泳教室を実施しました。児童生徒全員参加で、バスに乗って今市スイミングスクールに行きました。午前・午後と一日プールの中で、各自水泳の技能を高めるために、真剣に取り組んだようです。15:40頃帰校しましたが、児童生徒みな疲れた様子でした。それだけ頑張ったということですね。

 水泳教室の実施にあたり、保護者の方々には荷物・昼食の準備等お世話になりました。

 

朝、バスの運転手さんに、しっかり挨拶してから、元気に出発しました。

 

課題に応じて、インストラクターさんから指導を受けます。

帰りのバスの中は、みんな疲れて眠っていたようです。

一日、お疲れ様でした。

 

6/21(水)スポーツタイム

 6/21(水)の昼休みは、保健・体育委員会主催のスポーツタイムです。今回は、三本線(中線踏みあるいは陣地取りとも呼ばれます)です。1回戦は委員会が決めたチームで、2回戦は児童生徒対職員チームで戦いました。児童生徒・職員みんな必死になって追いかけたり、逃げたりと、大いに盛り上がりました。全員で楽しく参加できるのが、湯西川小中学校の素晴らしさです。楽しい企画をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

まずは、校庭に整列・あいさつ・係からのルール説明です。

 

チームに分かれて対戦です。30秒以内に必ず陣地から出ることになっています。

 

初夏、晴天。風がさわやかに吹いていました。 

 

13:25~13:55まで30分間走り続けました。次のスポーツタイムで何をするのか、楽しみです。

 

この日の給食のメニューです。G7サミット特別献立:カナダ編です。チキンのメープルソースがけが好評でした。

27(火)のイタリア編で特別献立も最後になります。

 

6/20(火) 合同集会

6/20(火)に合同集会がありました。今日の内容は学習クイズ大会でした。歴史上の偉人の写真や名言のパズルゲームをしつつ、「教養」の大切さをみんなで学ぶことができました。今日の合同集会の内容を生かして、これからの学習につなげていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/20(火)

 6/20(火)給食は、G7サミット特別献立ドイツ編です。「グラーシュ」と言われる酸味が強いトマトスープが

初めて出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G7特別献立も残すところ、カナダとイタリアです。

 

小学生の教室に、図工で描いた絵が飾られていました。お互い鑑賞したコメント付きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの作品も丁寧に描かれています。コメントも心温まるものばかりです。7月のオープンスクールの際に、ぜひご覧ください。