6/12 学校運営協議会
第1回学校運営協議会を開催しました。
まず、授業参観、学校経営方針の承認をしていただきました。
そして、本日の協議に入りました。
協議のテーマは、
「語りましょう!今、わたしたちができることは?」
です。
協議会委員さん方と職員とで、班編制をして話し合いました。
班の協議が終わると、話し合って出てきた提案を班ごとに発表し合いました。
児童の主体性を育む支援や、いっしょに楽しめる行事の企画、安全面の見守り、環境美化の取組等、たくさんのアイデアが出されました。
以下、感想をご紹介します。
各グループに分かれての意見交換がとても良かった。具体的なアイデアがたくさん出たので、1つでも実現できたらよいと思った。実現できるよう尽力したいと思います。(職員)
地域の方々と「轟小」のためにできることを語り合えて、地域の方々がぐんと近くに感じられました。このような機会でもないと話せないので、次回10月も楽しみになりました。(職員)
先生方と一緒に御意見を出し合って、笑顔になる一日が過ごせました。子どもたちの授業も見せていただき、意欲的に楽しそうに学習に取り組む姿に感心しました。これからも轟小を応援させていただきます。心温まる轟小、大好きです。(委員)
先生方も地域の方も子どもたちの事を第一に考えていただいている事が嬉しいです。せっかくの小さな学校なので、轟小でしかできない事をやらせてあげたいと思います。(委員)
委員さんから「コーディネーターとして地域にいらっしゃる素晴らしい人材を紹介できる!」ということと「ご高齢者や地域の方は学校に来たい」この2点を聞くことができ、地域の方々に協力していただきたくてもどうしていいか分からなかったり遠慮してしまったりする部分があったが、それは不要なんだと分かりました。より近く感じたし、もっと少しのことでも頼っていきたいです。(職員)
地域の方と一緒にできることを話し合う機会になりよかったと思う。昨年までの活動や、地域の様子なども聞くことができ、とても参考になった。地域とのつながりが深く、一緒に子どもたちを育てていけると思うので、これからも協力していただいたり教えていただいたりしながら、子どもたちと一緒に関わっていきたいと思った。(職員)
生活科や他教科でも、地域の方の力をお借りしてできることがありそうだと思いました。何かできそうなことがあれば、活用させていただきたいです。もちつき、バザー、会食等、楽しい行事も大変になりすぎない程度に復活したら、子どもも喜ぶのかなと思いました。(職員)
学校を思ってたくさんの人の愛を感じました。心を1つに同じ方向に向かうためのとても良い時間だったように思います。まだまだ私にもできることがあるかもしれません。これからも考えていきたいと思います。轟小はすばらしい学校ですね。再確認できました。(職員)
地域の方がもっている学校への思いや願いを感じることができた。このつながりを大切にしながら、教育の現場で自分にできることを一つ一つ取り組んでいきたいと思った。地域の方の学校への期待の大きさを感じ、気を引き締めていこうと気持ちを新たにできた。(職員)
児童主体の学校づくり、先生たちの苦労もあるかと思いますが、今後の子どもたちの役に立つと思います。何かお手伝いできることがあればさせていただきたいと思います。(委員)
先生方の児童を思う心、地域との連携等、熱い想いに心打たれた時間でした。轟小ならではの児童の成長が楽しみです。(委員)
授業参観させていただき、少人数でありながらみんな生き生きとやっていました。人数が少ないことをよく利用しての授業でした。轟小の子どもたちがわくわくできるように、できることを協力できればと思います。(委員)
グループでの話し合い、とても有意義なものになりました。今後も先生たちと一緒により良い轟小にしていけたらと思います。私たち運営協議会の方にもお手伝いできることがありましたらお声かけください。(委員)
地域の皆さんとともに教育を創造する本協議会を通して、より活力ある学校づくりができることをたいへん嬉しく思います。協議で出されたアイデアをもとに、今一度、学校経営の細部を再構築できると感じました。
委員の皆様、ありがとうございました。