地域の学校応援団

「地域の学校応援団」

「花キューピット」


 芹沼の渡邊勝郎さんから「柚子」をいただきました。柚子は香りや酸味を賞味する香酸かんきつの代表種とも言われています。玄関に飾らせていただきました。クリスマスツリーとのコラボが12月らしいですね。また、冬至の日に(今年は12月22日です。)柚子風呂に入ると風邪をひかないとも言われています。いつもいつもありがとうございます。

花キューピット

 芹沼にお住まいの渡邊勝郎さんが「石蕗(つやぶき)」と「」トリトマ」「桧扇(ひおうぎ)」を持ってきてくださいました。「石蕗」は富山県や石川県で多く見られるそうです。美しい花が咲くそうです。今からとても楽しみです。ありがとうございました。
 

図書館ボランティア「かたくり」


 今日は,図書館ボランティア「かたくり」の皆さんが,1~3年生を対象にした「読み聞かせ」や「紙芝居」,「影絵」や「パネル・シアター」などを披露してくださいました。
 楽しくて,充実した1時間を過ごさせていただきました。図書館ボランティア「かたくり」の皆さん,大変ありがとうございました。また,よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

樹木の剪定

 大渡にお住まいの手塚隆司さん(本校保護者)が、北側駐車場の樹木剪定をしてくださいました。カイヅカイブキがきれいになりました。ありがとうございます。
 
 
  

図工ボランティア

 
渡邉あかねさんが、3年生の子供たちに、紙版画を指導してくださいました。思い思いに自分を描き、パーツごとに切りとり、動きを出していきます。バックはシャボン玉を使いカラフルな紙版画に仕上がりました。後日廊下に掲示いたします。また、あかねさんの作品を職員玄関、ギャラリーに飾ってくださいました。今年と来年の干支「羊」と「申」です。どうぞ御覧ください。