地域の学校応援団

「地域の学校応援団」

校外学習(2年生)

  雨で延期になっていた、大渡方面(東照温泉)への校外学習が実施されました。今日は、和田さんと滝川さんが、学校支援ボランティアとしていっしょに行ってくださいました。御協力ありがとうございました。
    

図工ボランティア

 今日は3年生に、図工ボランティアとして渡邉あかねさんがきてくださいました。
それぞれに「たのしい世界を」クレヨンや絵の具を使って描きました。色のそめ方や構図などのアドバイスをいただきました。動物や宝石などが所狭しと描かれていて、夢の世界に行ったようでした。
  

 続きは8日です。楽しみですね。

校外学習

 5月31日(火)に、2年生が生活科の学習で「太子食品」へ、3年生は、社会科の学習で町谷方面へと
出かけました。今回も、保護者の方が学校支援ボランティアとして引率のお手伝いをしてくださいました。
少し暑かったけれども、みな元気に安全に行くことができました。仁美さん、幸恵さん、理恵さん、恵さん
ありがとうございました。
 また、1日(水)には同じく2年生が「丸彦製菓」へ行きました。今回は、お母さんの他にお父さん方も引率のお手伝いをしてくださいました。楽しい校外学習になりました。小杉さん、佐藤さん、渡辺さん、ありがとうございました。子供たちの忘れられない活動のひとつになったことと思います。
    
 
 
 
    

「PTA奉仕作業」

 第1回の「PTA奉仕作業」が,28日(土)朝6時30分から実施されました。土曜日の早朝にもかかわらず,50名(児童も含む)を超える保護者の方々の参加がありました。「私たちの学校」という,参加者からの思いが,しっかりと伝わってきました。
 きれいになった学校で,1学期後半の教育活動をしっかりと行っていきます。御協力,大変ありがとうございました。
 

 

お花キューピット

 芹沼にお住まいの 渡邊勝郎さんから めずらしい「芍薬」と立派な「ジャーマンアイリス」をいただきました。早速、玄関やギャラリーに飾らせていただきました。玄関が華やかになりました。 いつもいつもありがとうございます。感謝致します。