2022年1月の記事一覧
落合西小学校との交流学習(リモート)
1月27日(木)に落合西小学校との交流学習をリモートで行いました。
【5・6年生】
【3・4年生】
【1・2年生】
「今年度の交流学習の振り返り」と「来年度に向けての抱負」を発表し合いました。最後に、落合西小学校の皆さんから、本校児童一人一人にエールを送っていただきました。
落合西小学校の皆さん、1年間大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願いいたします。
小学生合同学級活動
令和4年1月26日(水)5校時に小学生全員による学級活動の話し合いを行いました。小学校は、全学年複式学級であり、各学級が少人数です。そこで、より多様な意見に触れる機会を設け、集団での話し合いのよさを経験させるため、教務主任が中心となって、学級活動を行いました。司会、書記2名、提案理由の説明を教師が行いました。
議題は「授業参観の発表会について」です。
教務主任が先生役となり、随所で話し合いのコツを教えました。
意見がなかなか出ないときは、ペアで話し合いを行いました。
同じ意見の児童同士で話し合いました。
教師が話し合いの結果を板書しました。次回は、更に子どもたちに役割を任せていこうと考えています。
3学期の授業参観では、1年間の児童の活躍の写真をスライドショーで写しながら歌を歌ったり、運動会で踊ったダンスをもう一度披露したり、お世話になった家族に手紙を書いたりすることに決まりました。
これからも、定期的に行っていきたいと思います。
百人一首大会(小5~中3)
本日、毎年恒例の百人一首大会を行いました。
ルールを工夫し、感染症対策を行いながら実施しました。
小中学生ともに、練習の成果を発揮していました。
全国学校給食週間(ハワイ料理)
今週は、全国学校給食週間です。世界の国々の料理が献立に並んでいます。
25日は、ロコモコ丼(ハワイ料理)をおいしくいただきました。
調理員の皆様、おいしい給食を毎日ありがとうございます。
理科展覧会への出品
第75回上都賀地区理科展覧会に5点の作品が出品されました。
理科展覧会の開催方法が新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、展覧会は中止され審査のみとなりました。
審査結果は、金賞2作品、銀賞1作品、優良賞2作品となりました。
どの作品も、創意工夫のある力作ぞろいです。
御来校の際には、1階廊下に展示しておりますので是非御覧ください。
情報モラル(小学校)
朝の時間を活用し、情報モラル視聴が開かれました。
今回は「同じものをつかっているのに」について学びました。
動画を見続けたり、ゲームをやりすぎたりしていると宿題をやる時間やお手伝いをすることができなくなります。
また、インターネットはわざと間違いをのせたり、見た人が嫌な気持ちになる動画をのせたりしているものがあります。
タブレットを使う時間が多くなります。
簡単に調べられますが、間違った情報や危険なサイトがあることを学びました。
使うときは、ルールを守り、安全に学習に役立てて欲しいと思います。
連日の雪
ここのところ午前中に降雪が見られます。
すぐとけてしまい、積雪には至っていませんが、気温の低い日が続いています。
今日の昼休みは、雪に加え、風も強かったので、体育館でバドミントンを行いました。
ところで、学習室(英語教室)の廊下には、今年の子どもたちの抱負(My New Year Resolution)が英文で書かれています。
御来校の際は、是非御覧ください。
児童生徒会活動№9
1月18日(火)に今年度9回目の児童生徒会活動を行いました。
執行部
小中学生の外遊び計画や書き損じはがきの活用などについて話し合いました。
環境保健委員会
タブレット使用の問題点について話し合いました。
生活委員会
今後のお昼の放送についてアイデアを出し合い、計画しました。
より充実した学校生活を送るために子どもたちは真剣に考えています。
誇らしい小来川の子どもたちです。
読み聞かせ㉒
本年度、22回目の読み聞かせを行っていただきました。
小学校低学年では、「おにはうち ふくはそと」の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、節分が楽しみでたまらないようすでした。
小学校高学年では、「ゆきのよあけ」の読み聞かせをしていただきました。
きつねにおそわれ、「あしをとめたそのときが、のうさぎの子のいのちのおわりなのです。」という言葉に心がしみました。
明日は、大寒です。今朝の気温は-7℃でした。
大変寒い中、子どもたちのためにありがとうございます。
食育授業(小学校)
1月18日(火)に小学校で食育に関する授業を行いました。
日光小学校から学校栄養士の先生をお招きして「どんな食べ方がいいのかな?」と題して、お話をしていただきました。
グループで、バランスのよい朝食について考えて発表しました。
御家庭におかれましても、本日の授業内容について、お子様と話し合っていただけるとありがたいです。
石けん・消毒用アルコールの寄付
小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールを行っているJA共済(全国共済農業協同組合連合会栃木県本部、および、上都賀農業協同組合)様から、石けん・消毒用アルコールを寄付していただきました。
感染症予防のため、有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
図書室(本棚の設置)
図書室に新たに本棚を設置しました。
図書ボランティアの皆様に御協力をいただきながら、今後、図書の整理を進めていく予定です。
イチョウの剪定
学校庭園のイチョウを剪定しました。
after
before
伐採した枝は、短くして、クリーンセンターに運びました。
引き続き、環境整備に努めてまいります。
のでんぼう・どんど焼き
1月15日(土)に小来川の各地区で「どんど焼き」が行われた際に、おじゃまさせていただきました。
中小来川の子どもたちが、来校し「のでんぼう」を行ってくれました。
これで、今年1年、元気に、そして、安全・安心に過ごせそうです。
中小来川のどんど焼き① ※16:00頃着火
中小来川のどんど焼き② ※後方に見える煙は南小来川のどんど焼き
中小来川のどんど焼き③
中小来川のどんど焼き④
中小来川のどんど焼き⑤ ※あっという間に燃え広がりました。
宮小来川
東小来川
南小来川
南小来川
温かなおもてなしありがとうございました。
皆様とともに新型コロナウイルスが退散してくれるのを祈るばかりです。
水道蛇口取替(新型コロナ対策)
1月15日(土)に新型コロナウイルス感染症対策のため、水道の蛇口がレバー式のものに取り替えられました。
オミクロン株が流行しています。引き続き、感染症予防をお願いします。
雪の朝
今日は、早朝から雪が降り始め、積雪がありました。
昼前までには、すっかり解けてしまいました。
雪遊びができなくて、子どもたちは少し残念そうでした。
市到達度テストの実施
1月13日(水)に日光市到達度テストを実施しました。
中学校のようす
小学校のようす
今後、到達度の結果を分析し、授業改善につなげ、学力の向上に努めていきたいと思います。
校内駅伝大会(中学校合同体育)
1月12日の4校時、長距離走の授業の総まとめとして、校内駅伝大会を実施しました。
3チーム対抗で、各チームで合計2000mを走るという特別ルールで行いました。
自分たちで話し合って決めた距離を一生懸命走ったり、仲間を励ましたりする姿には成長が感じられました。
走ることが得意な人も、不得意な人もいると思います。授業で仲間と団結して取り組むことを通して、少しでも走ることの楽しさを感じてもらえれば嬉しいです。
また、1年生が今大会の進行をしてくれました。自分の役割をしっかりと果たす姿はとても立派でした。
今後も合同体育で楽しめるイベントを企画していきたいと思います。
読み聞かせ㉑
今年1回目、本年度21回目の読み聞かせをしていただきました。
小学校高学年では、「チーターよりはやくはしるのはだあれ?」の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、いろいろな動物たちの「走る(飛ぶ)速さ」や「光の速さ」などを知り、興味津々のようすでした。
小学校低学年では、「ライオンのこころ」の読み聞かせをしていただきました。
大きなライオンと小さなネズミたちが、伝え合えば、お互いの心が通じ合えることができるというお話でした。
子どもたちは、伝え合うことの大切さに気づいたようすでした。
図書室の環境整備も行っていただきました。
今日は、小雪が時より舞う天気です。図書室内にも雪の結晶が舞い降りました。
子どもたちのために、いつも、心のこもった環境整備をしていただきありがとうございます。
第3学期始業式
令和4年1月11日(火)1校時に3学期の始業式が行われました。
小中学生20名全員そろっての始業式を迎えることができました。
次に、小中学校から1名ずつ3学期の抱負を発表してもらいました。
3学期に頑張りたいことを、立派に発表することができました。
学校長からの話です。
3学期は、「光陰矢のごとし」と言われるように月日の過ぎるのは、飛ぶ矢のように早く過ぎ去ります。
一度過ぎたら、二度とその時間は戻ってきません。だから、「これでもか」「これ以上は無理かもしれない」という位、頑張ってみてください。そして、1年間のまとめをしっかりしてください。
また、新型コロナウィルス感染症がはやってきています。今まで同様、感染症対策をしっかり続けてほしいと思います。