2021年9月の記事一覧
情報モラル(小学校)
朝の学習の時間を活用して、情報教育担当の先生から、情報モラルについて学びました。
今日は、個人が作成した絵を無断で書き換えてしまった行為について考えました。
子どもたちは、気づいたことや感じたことを熱心に記入していました。
積極的に発表する姿とその発表をしっかりと聴く姿が見られました。
ネット社会において、正しい情報モラルを身につけられるよう、引き続き指導してまいります。
令和3年度小来川小中学校運動会
時折り小雨が降る天気でしたが、子どもたちの熱気と保護者の皆様の温かいまなざしの中、運動会を実施することができました。
堂々とした選手宣誓
Okorogawa オリンピック ~つかめ!金メダル~
徒競走『走れ!はやぶさのごとく』(中学生)
徒競走『走れ!はやぶさのごとく』(小学生)
親子競技2021~絆~
親子競技2021~絆~
小学校ダンス『HELLO!HALO!』
中学校ダンス『Permission to Dance』
親子競技『サッカーシュートボーリング』
親子競技『サッカーシュートボーリング』
親子競技『大玉ころりん すっとんとん』
親子競技『大玉ころりん すっとんとん』
各係の活躍!
応援は拍手で!
紅白リレー
優勝旗授与
子どもたちもよき思い出となったことと思います。
保護者の皆様には、親子競技の参加に加え、後片付けまで御協力いただきありがとうございました。
運動会全体練習(№3)と前日準備
いよいよ明日が運動会です。
『今 発揮 頑張ってきた 積み重ね』のスローガンのもと、子どもたちは力を合わせて練習を重ねてきました。
小学生は、ダンスの最終確認をしました。みんなで元気いっぱいに踊ることができました。
親子種目の『サッカーシュートボーリング』は、キックの精度が上がっています。
紅白リレーのバトンパスもスムーズにできるようになってきました。
中学生のリーダーシップのもと4チームが競い合います。
準備では、中学生は自分たちで考えて行動しています。
小学生もイス運びを頑張りました。
係活動の最終打合せにも熱が入ります。
最後に、グランドにお清めをして、明日の運動会の成功を願いました。
明日の天気予報は曇りです。雨天延期の場合は、午前6時30分頃まちコミでお知らせします。
秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9/21~30)
秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されています。
登校時に地域の方が立哨指導をしてくださいました。
小中学生ともに、いつもより、一段とすばらしいあいさつができました。
こうした地域の方々の御協力のおかげもあり、安心安全に登校ができています。
そば作り体験学習(そばの実の収穫)小学校
令和3年 9月22日(水)
小学生のみんなでそばの実の収穫を行いました。
初めてかまを使って体験した児童は、かまの使い方を覚え、一生懸命行い、体験したことがある児童はのびのびと活動していました。
今回の体験では、ソバの種をまくことから収穫までの作業を行い児童にとってそば栽培の楽しさをあじわうことができました。
今年は、長雨の影響で、昨年の収穫量の4分の1程度でしたが、一つ一つの粒は、しっかりと育っていて、良質の実が収穫できました。
次はいよいよ、そばの実からそば粉に変わります。
とても楽しみです。
暑い中、御指導とそばの刈り取りをして頂き、ありがとうございました。
運動会全体練習(№2)
小中学生で大玉転がしの練習を行いました。
ルールなどの説明では、互いの距離をとり、きちんとした姿勢で真剣に聴くことができました。
どうしたら、早く転がせるか、誰と誰の組み合わせにするかなどを考えました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、大玉転がしの練習の前後には、手の消毒を行いました。
中学生が、小学生をリードしています。中学生の優しい言葉かけをたくさん聴くことができました。
次の全体練習は、徒競走と紅白リレーを行う予定です。
秋の装い
7月下旬にまいたソバが実りの時期を迎えています。
来週の水曜日に刈り取り予定です。
刈り取り後は、ソバ粉にしていただき、ソバ打ちをする予定です。
庭園のキンモクセイが開花し始めました。
辺りには、キンモクセイのさわやかな香りが漂っています。
御来校の際は、是非御覧ください。
運動会練習(小学校)
アイディア走の練習を行いました。
プログラム名は、OKOROGAWAオリンピック ~つかめ!金メダル~ です。
5・6年生が、お手本となって、説明を行いました。
下級生が説明を真剣に聞いています。卓球選手に変身しています。
次は、野球選手です。
今度は、バスケットボール選手です。
いよいよ練習開始です。変身したあとは、ミニハードルを跳び、カラーコーンをジグザグに通過します。
ジャンケンをしたあと、メダルをかけてゴールです。
どんなスポーツ選手に変身するでしょうか。当日が楽しみです。
運動会全体練習(第1回)
小中あわせての全体練習が始まりました。
中学生の堂々とした選手宣誓の練習を小学生が見つめています。
一言一言、想いのこもった言葉で表現されています。
中学生の指示で小学生が並びます。小学生にとっても、中学生にとっても初めての開会式の練習です。
開式の言葉です。各係が配置についています。
放送係も真剣な表情で見つめています。
閉式の言葉です。しっかりとした礼ができています。
紅白リレーでは、走順の確認や入退場などの練習を行いました。
今年は4チームでバトンをつなぐ予定です。
退場の練習も中学生が小学生をリードします。
限られた時間の中で、係として、または、選手としても、中学生が小学生のお手本となってがんばっています。
全体練習はあと2回予定しています。
いちご一会とちぎ国体とちぎ大会~応援のぼり旗完成!!~
第77回国民体育大会開催の準備として依頼されていた「応援のぼり旗」が完成しました!!
小学生全員で協力して、「宮城県」の旗を仕上げました。
事前にタブレットや本で宮城県の特産物やキャラクターを調べ、旗に描きました。
仕上がった旗をみて「どこに飾られるのかなぁ~」「喜んでくれるといいねぇ」と子ども達。
今から、楽しみにしています!!
運動会練習
小中別の全体練習が始まっています。
みんなの息がそろっています。
元気いっぱいで踊っています。
隊形をスムーズに変えることができるようになりました。
バトンパスの練習にも熱が入ります。
相手の背の高さや走るスピードを考えて、バトンパスをするタイミングを工夫して練習しました。
親子種目の道具も、準備完了です。
中学生もダンスの完成度が上がっています。
隊形を様々に変えて、練習しました。
動作だけではなく、息がきつくても、笑顔で踊ることができるように練習しています。
運動会が楽しみです。
運動会(係打合せ)
今日はお昼休みを使って、運動会の係打合せを行いました。
記録掲示係
指揮係
準備係
招集係
放送係
審判係
その頃、小学校1~4年生は、精一杯、外遊びをしました。
運動会まで、あと10日となりました。
子どもたちは、運動会に向けて、一生懸命に取り組んでいます。
授業のようす(中1理科)
中学校1年生の理科の授業では、様々な気体の性質を勉強しています。
今日は、アンモニアの性質について学びました。
先生の指示のもと、アンモニア水を温めて、気体になったアンモニアを丸底フラスコに集めます。
アンモニアは非常に水にとけやすく、空気よりも軽いので、上方置換法で集めます。
集めたアンモニアにスポイトで少量の水を加えると、アンモニアが水にとけます。すると丸底フラスコ内部が減圧され、丸底フラスコからガラス管を通してつながっているビーカーの水を吸い上げます。
ビーカーの水には、フェノールフタレイン溶液を加えているので、水が丸底フラスコに吸い上げられると、水にとけたアンモニアの影響で、赤色に変化します。
子どもたちは、この実験を通して、アンモニアの性質について、驚きとともに、いろいろと気づいたようです。
片付けまで、協力してきちんと行うことができました。
チームワークがすばらしかったです。
運動会の練習が始まりました!!
久しぶりの青空の下、9人の元気な声が校庭や体育館に響き渡りました。今日から、運動会の練習がスタートしました!!
コロナ禍ではありますが、できないことを考えるより、どうしたらできるかを考えながら、子ども達にとって思い出深い、行事になればいいなと思っています。
今日は久しぶりのいい天気。暑い中ですが、頑張る姿が見られました。ラジオ体操のあと、徒競走を行い、体育館でダンスの練習をしました。何回か踊るうちに、「ハロハロ」と言う声や笑顔が見られました。どうぞ、当日をお楽しみに!!
<さあ、みんなではじめるよ~~ラジオ体操>
<ハロ~~ 笑顔でダンス>
白菜の苗植え
9月13日(月)業間の時間に、白菜の苗植えを小学生全員で行いました。苗は、地域ボランティアの方が丹精を込めて育ててくださいました。大変立派な苗で、これからの成長が楽しみです。ボランティアの方々に耕しやマルチかけをして頂いたおかげで、子どもたちは、短時間で苗植えをすることができました。
立派に育った苗でした。
子どもたちはボランティアの方に感謝しながら、丁寧に苗植えをしました。
上手に植えることができました。
となりには、8月28日に種まきをした大根が順調に育っていました。
サツマイモもぐんぐん成長し、もうすぐ収穫です。
白菜の苗植えが終わりました。子どもたちのために、お忙しい中、ご協力くださった地域ボランティアの方々に感謝申し上げます。収穫する日を楽しみに、大切に育てていきたいと思います。
オンライン授業等に向けて
オンライン授業やタブレットのさらなる有効活用に向けて、準備を進めています。
教員間で、タブレットを活用したロイロノートやクラスルームの使い方の現職教育を行いました。
情報教育担当教員の指示のもと、小中学校の教員が意見を出し合ってよりよい使い方について研修しました。
また、子どもたちの下校後に、各御家庭とオンラインでつなぎ、動作環境の確認をしました。
引き続き、タブレットなどのICT機器等を活用して、よりよい学習環境づくりを進めていきたいと思います。
御協力の程、よろしくお願いいたします。
掲示物(国際理解教育編)
2階の学習室の廊下には、国際理解コーナーがあります。
ALTと英語の教員で協力して、作成しています。
クロスワードなど面白い問題が掲示してあり、challengeすることができます。
今月は、スペインについて紹介しています。
HALLO WORLDと称して、世界の『こんにちは』をあつめています。
英語の学習にも力が入っています。今日は、夏休みに楽しんだことなどについて、ALTとともに、英語でクラスメイトとやりとりをしました。
運動会に向けて
1学期末に運動会実行委員会を発足し、今回で第4回目の打ち合わせとなりました。
コロナ渦での実施ではありますが、小中学生の団体種目の内容を決めたり、スローガンを決めたりと良い思い出となるように協力して取り組んでいます。
今回は自分たちで考えたスローガンを形にしています。スローガンは「今 発揮 頑張ってきた 積み重ね」です。完成がとても楽しみです。
運動会練習(ダンス)
ダンスの練習に力が入ってきました。
小学校では、『HELLO!HALO!』の曲にあわせて踊ります。
テレビ画面にあわせて、だんだんと息が合ってきました。
中学校では、『Permission to Dance』の曲にあわせて軽快に踊っています。
より高みを目指して、ミーティングにも熱が入っています。
運動会の成功を目指して、子どもたちと教職員とで力を合わせて準備を進めています。
農園ボランティア(ハクサイの畝立て)
農園ボランティアの方々に、ハクサイの苗を植えるための畝立をしていただきました。
ハクサイが元気に大きく育つように、たい肥をたくさん入れて耕していただきました。
となりの畝では、先週にまいたダイコンが元気に芽を出しています。
2畝ともに順調に発芽しています。
ハクサイの畝には、マルチをかけていただきました。
最後に、苗を植える穴を開けていただきました。
ハクサイの苗は、ボランティアの方に育てていただいています。
来週の業間の時間に、子どもたちに苗の植え付けをしてもらう予定です。
いつも子どもたちのために、御協力いただき、本当にありがとうございます。
ペットボトルロケット
令和3年9月7日(火)クラブ活動でペットボトルロケットを行いました。
最初に、ペットボトルに350mlの水を入れます。
そして、発射台に装着をし、空気を入れます。
本日の最高記録、、、、、10m以上飛びました。
どうすれば高く飛ぶか悩み、最初はなかなか飛ばすことができませんでしたが、だんだんと工夫をしたら遠くに飛ばすことに成功しました。
児童みんなの協力や笑顔がたくさん見られました。
このような機会で、いろいろなことに興味を持ち、協力しながら進んで取り組んで欲しいと思います。
ヒメシャリンバイ
7月2日に「ふれあいグリーンキャンペーン」で植樹した、ヒメシャリンバイが順調に育っています。
長雨の中、赤い新芽を出しました。
さびしかった体育館の西側フェンス沿いに、緑や赤の彩りが生まれています。
これからも大切に育てていきたいと思います。
実りの秋
プールサイドのフェンスを利用して、つる性の作物を栽培しています。
ゴーヤの実がたくさんなっています。
白い花は、ヒョウタンです。
大小のたくさんの実をつけています。
黄色の花はヘチマです。
ヘチマは成長が早く、フェンスを通り抜けてもなお、大きなっているようです。
収穫した実は、今後、子どもたちといっしょに加工していく予定です。
小3・4年道徳(リモート授業)
小学校3・4年生の道徳の時間では、中宮祠小学校の皆さんとリモート授業を行いました。
今日は、命の大切さについて考える授業です。
各小学校で、順番で読み物資料の朗読をしました。
中宮祠小学校の皆さんのいろんな意見を聴くことができました。
それぞれの学校で話合いの時間をつくりました。
みんなの考えや想いがたくさん集まりました。
両校の子どもたちの多様な考えに触れることで、子どもたちは、自分を見つめ直すことができました。
今後もリモート授業を続けていきたいと考えています。