つなげてみようつながってみよう
「2学期は、つなげてみようつながってみよう」
と伝えたのは、8月26日の始業式のことでした。学習したことや経験したことをつなげる、つながることができれば、学習した内容はどんどん広がり、生きた力となって働くと考えたからです。
今年も小来川文化祭において、学校で学習したことを発表する機会をいただきました。小学生は英語の発表。中学生は創作劇から、最後は、小中合同での合唱という構成でした。子どもたちは、短時間でしたが文化祭のために練習を重ねてきました。限られた時間の中で精一杯がんばり、自分たちの想いを伝える表現を学び、仲間とともに努力してきた成果を、会場いっぱい表現することができました。
当日の開会式では子どもたちに、文化祭の意義として、中国の古典で、洪自誠の書いた菜根譚という本の一節を紹介しました。
「心はいつでも空っぽにしておく必要がある。空っぽになっていれば正しいことは自然に解かる。心はいつでも充実させておく必要がある。充実していれば物欲など入る余地はない。」
文化祭では、しっかりと表現するとともに、地域の発表、展示などから、心をいっぱいにするようなよりよい文化に触れ、社会の一員としての振る舞いを学ぶことができたと思っています。
地域の皆様、保護者の皆様からの大きな拍手と温かいご声援に、子どもたちもたくさんの勇気をいただきました。一人一人が輝く感動の文化祭を、皆様と一緒に共有し、素敵な時間となりました。ありがとうございました。
と伝えたのは、8月26日の始業式のことでした。学習したことや経験したことをつなげる、つながることができれば、学習した内容はどんどん広がり、生きた力となって働くと考えたからです。
今年も小来川文化祭において、学校で学習したことを発表する機会をいただきました。小学生は英語の発表。中学生は創作劇から、最後は、小中合同での合唱という構成でした。子どもたちは、短時間でしたが文化祭のために練習を重ねてきました。限られた時間の中で精一杯がんばり、自分たちの想いを伝える表現を学び、仲間とともに努力してきた成果を、会場いっぱい表現することができました。
当日の開会式では子どもたちに、文化祭の意義として、中国の古典で、洪自誠の書いた菜根譚という本の一節を紹介しました。
「心はいつでも空っぽにしておく必要がある。空っぽになっていれば正しいことは自然に解かる。心はいつでも充実させておく必要がある。充実していれば物欲など入る余地はない。」
文化祭では、しっかりと表現するとともに、地域の発表、展示などから、心をいっぱいにするようなよりよい文化に触れ、社会の一員としての振る舞いを学ぶことができたと思っています。
地域の皆様、保護者の皆様からの大きな拍手と温かいご声援に、子どもたちもたくさんの勇気をいただきました。一人一人が輝く感動の文化祭を、皆様と一緒に共有し、素敵な時間となりました。ありがとうございました。