小来川小中学校(令和2年度)

カテゴリ:今日の出来事

運動会練習開始

 9月14日(月)運動会の練習が始まります。例年と違って、練習時間も少なく、特設の時間もありません。運動会の規模も学校だけの開催なので小さくなります。でも、今年度の運動会は、たった1度の運動会です。テーマもまもなく決まり、思い出に残る運動会にしたいと思います。
(令和元年度の運動会の様子)

委員会活動

 9月10日(木)昼休みに小学生は、委員会活動を行いました。運動会に向けて花壇の整備をしました。委員会で話し合って植え付けした花壇は、花が大きく育っていました。雑草を取り除いて、一段ときれいになりました。

そばの刈り取り

 9月9日(水)小学生はそばの刈り取りをしました。そばの種をまくときにお世話になった地域の方から話を聞いて、刈り取りをしました。花の下に黒いそばの実がついていました。広いそば畑なので、残ったところはコンバインで刈り取っていただきました。そばの実は、脱穀をして粉にしていただきます。大変お世話になりました。



校庭整備

 先日のPTA奉仕作業のあと、砂を購入して校庭にまいています。今年は雨が多く、削られる部分がでてきています。砂をまいてならして、使いやすい校庭で運動会を実施したいと考えています。

国語の発表会

 9月7日(月)小学生は国語の物語文を読んで、読み取ったことを発表しました。「サーカスのライオン」という話です。サーカスのライオンじんざが、男の子を助ける話を、じんざの気持ちになって読み取りました。絵で表現したり音楽をかけたりして、充実した発表会となりました。

新しい仲間

 9月1日(火)学校に新しい仲間が加わりました。それは、ドジョウ、ホトケドジョウ、サワガニ、カワニナです。夏休みに暑くなる理科室から1階の廊下に避難していたメダカの水槽の横に、これらの仲間が加わりました。保護者の方が取ってきてくれました。ありがとうございました。大切に世話します。

集会活動

 9月1日(火)昼休みに集会がありました。まず、話の上手な聞き方「あいうえお」の話がありました。次に「防災の日」の話と「ゾーン・フロー体験」の話がありました。続いて、児童会から、「運動会のスローガン募集」の話があり、新型コロナウイルス感染予防のために購入した「大型扇風機」の話がありました。集会の後、運動会で踊る「パプリカ」の練習をしました。

 今年度の努力点である「聴くこと、話すことの充実」を充実させるための話でした。

 9月1日は「防災の日」ということで、様々な災害に備えるための心構えについての話を聞きました。1923年9月1日に関東大震災が起きたことと、9月は台風が多いことから、9月1日が防災の日に定められたという話も聞きました。

 ゾーン・フローとは、自分で夢中になれることを手に入れようという意味で、運動会に向けて、集中力を高めて練習しようと呼びかけました。

 児童会からは「運動会のスローガン募集」の話がありました。

 新型コロナウイルス感染予防のために、4台の大型扇風機を購入したので、注意して使ってほしいと呼びかけました。
 
直径60cmの大型扇風機    DVDを見ながら「パプリカ」の練習をしました。
6年生が中心となり、運動会に向けてダンスの練習をしました。